【絵具】画材総合6【筆・支持体】at ART
【絵具】画材総合6【筆・支持体】 - 暇つぶし2ch333:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/05 21:42:59.27 .net
100均の筆はすぐ毛が抜けてダメだという人もいるけど、どうなんだろ?
あとキャンバスに描く場合でも鉛筆でいいんだよね?
木炭なんかいらないよね?

334:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/05 22:52:12 .net
そんなの個人の自由じゃね

335:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/05 23:36:24 .net
>>333
ペンチで絞め直せ

336:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/06 02:58:45 .net
なにつかってなに描こうが自由だ
好きにやれ

337:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/06 02:59:24 .net
>>327
デュオいいよな 便利

338:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/13 23:41:56.18 .net
次は長い定規を買わないと
ちゃんとパース引きたいんだよね
折り畳みのがいいかな?

339:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/14 00:48:36.47 .net
黄金比のコンパスってあるんだね
ダヴィンチ関係の本で見たことあるわ

340:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/14 12:14:18.72 .net
>>338
長い板とクランプ、押しピンと糸
画角の3~4倍程度に延長出来ればええやろ

341:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/16 01:10:46 .net
油絵の具の臭いってどうすればいいの?
窓開けてても部屋に染み付く?

342:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/16 01:44:50 .net
基本ベランダで描く
部屋で大作描くと敷金戻ってこないレベル

343:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/17 01:03:55.73 .net
水性油絵の具なら水で薄めれば臭いも薄まるのかな?
でも多少は臭いする?

344:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/17 10:06:21 .net
>>343
デュオなら普通の油彩より臭いしないぞ
使い方描き方にもよるから試してみるに尽きる

345:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/28 05:10:51 .net
>>333
毛も抜けまくりだし
柄の塗装が一回でボロボロ剥げてきて使い物にならない

346:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/28 09:36:09.14 .net
ペンチでかしめ直せば?

347:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/28 14:11:23 .net
道具なんか人によるだろ
一度の使用でボロボロに剥げる使い方なら
違うの使うなり何かで対処するしかない
猿でもわかることだ

348:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/04/28 17:12:21 .net
ボブさんも普通のペンキ用ハケ使ってたね

349:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/07/31 18:25:28 .net
ペンチングナイフがあれば何でも描けると思っていたけど違った
海の描き方が分からなくて参考動画を見てたら皆、筆でハイライト入れてぼかしまくってた

350:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/08/01 18:40:15 .net
ナイフでもなんだって描こうと思えば描ける
道具にはそれぞれ特有のテクスチャーがあるだけで

351:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/08/04 02:40:01.56 .net
ぼかし用の筆が欲しいんだけど、どんな筆がいいですか?
材質はナイロンじゃないほうがいい?

352:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/08/04 22:49:54 .net
使いたい画材に合った技法書のページをめくると恐らく書いてある

353:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/09/26 23:13:36.65 .net
コピック欲しいんですが通販はテンプレに乗ってるとこで買ったので間違いないですかね?

354:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/09/27 04:11:00.06 .net
安いとこ探して買えばいいじゃん

355:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/10/09 00:01:10.93 .net
清晨堂がネットショップをオープンしてセールやってるよ!
美大で教わってからずっとこの筆を愛用している。オススメだから広めたい。
URLリンク(seishindoabe.com)

356:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/11/16 12:07:07.66 .net
ダイソーのアルコールマーカーでいいかなって思ったけどグレー系がダーク残して廃盤になったのな

357:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
20/11/16 14:05:13.30 .net

グレー系ほとんど無くなっちゃったのショック…

358:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/13 00:39:14.90 .net
スレチだったらすみません
キャンバスを筒状というか輪にしたいのですが
何かいい繋ぐ方法はありませんか?
あと柔軟性があるジェッソとか下地でいいのがあれば教えてください

359:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/19 00:00:28.65 .net
>350
アクリル画のブレンディングブラシとして化粧ブラシを使ったら凄くやりやすいんだけど、
駄目なのかなこの使い方w
安くてやたら柔らかい。

360:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/21 21:09:51.00 .net
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP★3

361:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/23 02:10:24.01 .net
神田の文房堂ってどう?

362:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/26 07:34:35.42 .net
>>358
カンバス同士を繋ぐ方法なら簡単なのはグルーガンとか
下地塗ってあると剥がれやすいかも。
グルーガンでのりしろを残して仮止めしてボンドで着けるとか
綺麗にしたいならやっぱ縫うとか
ジェッソは白なら室内壁用の水性塗料がアクリルにも発色負けず
安いので良いと思う。ホームセンターに売ってるやつ

363:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/04/26 20:52:33.59 .net
筒状と言うのがよくわからん
サイズがどのくらいなのかもわからんし

364:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/05/04 20:48:21.29 .net
なんでゴールデンとの契約やめるの?ジェルメデはホルやリキより強烈で良いのに・・
買えなくなちゃう・・
ホルのアクリルは昔より少しヘビーになってもネットリ感ないし、ジェルメデが及ばないし

365:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/05/24 18:58:36.50 .net
>>364
>ジェルメデ、ホル、リキ
その略し方なんか独特だね
一瞬考えちゃったよ

366:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/05/24 21:33:32.50 .net
なんとなく通な感じがするからじゃね?

367:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/06/01 22:18:13.96 .net
youtubeでジェッソでupしてる人多し

368:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/06/14 19:18:37.62 .net
最近水彩はじめたけど今までアクリルだったから水加減がむつい

369:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/08/01 18:49:11.20 .net
流れぶった斬りで申し訳ありません。
昔美術部だった頃に使っていた画材を探しています。
黒い色の箔(シート)で、付属の磨き粉をつけて擦ると黒い部分が取れて、金色や銀色になる画材です。
探しても探しても見つかりません。
なんという画材か分かる方いらっしゃいませんか?

370:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/08/07 21:00:07.08 .net
>>369
学校の画材、教材と言えば新日本造形だと思います
問い合わせてみてはどうでしょう?

371:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/08/16 22:32:03.81 .net
>>370
新日本造形を手がかりに、学校の画材を扱っているサイトをあたった所、見つけることができましたー!!!
ありがとうございました!
メタルすず箔というものでした。
本当にありがとうございます。
感謝です!

372:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/08/17 01:58:08.86 .net
>>371
見つかって良かったです
そんな画材もあるんですね。
自分は美術の授業でも美術部でも使った覚えはなく、
見たことも聞いたことも無い画材です。興味深いです

373:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/06 19:45:30.06 .net
練り消しはどこのがいいの

374:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/06 19:46:29.19 .net
>>368
透明水彩 立てたぜ。

375:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/07 04:49:45.48 .net
アクリル筆がステイン色に染まりやすくて困ってる
洗っても筆の根元から色が出続けて泣きそうです
アクリルや水彩のステイン色に染まりにくい
ミドルグレード価格でおすすめの筆はありますか?

376:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/07 04:54:24.29 .net
>>373
文房堂 ネリゴム ARTIST CLEANER
がデッサン用には良かった

377:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/09 12:29:07.00 .net
>>376
地方なのでアマゾンで買うのだけど、
文房堂 ネリゴム アマゾンで3個947円で売ってるね。
ステッドラー ねり消し2個 468円がお買い得と思ったけど、
文房堂のほうが良いですかね。

378:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/09 13:03:12.03 .net
ステッドラーより文房堂のがええよ

379:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/09/10 08:16:24.45 .net
>>378
ありがとう

380:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/15 19:21:45.23 .net
えべっさん

381:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/16 01:20:43.14 .net
>>368
透明水彩初心者ならチューブでなくまず固形を使え
そもそもチューブは補充用と考えておくべし
パレットに出して乾燥してから使うんだよ

382:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/20 17:43:05.34 .net
でかいキャンバスをたてかける棚とかあるの?

383:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/20 19:10:30.29 .net
棚?

384:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/20 20:00:01.16 .net
室内用イーゼルとかあるけど高いからDIYショップでツーバイフォー材を突っ張り棒化するパーツ使った方がいいかも

385:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/20 21:25:34.08 .net
URLリンク(yhtnetshop.yht.jp)
こんな感じのやつ あとはクランプとか使って固定すればいいんじゃね?

386:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/21 00:53:46.10 .net
ありがとうございます。突っ張り棒みたいなのか・・気がつかなかった

387:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/10/21 12:33:58.31 .net
天井とかは叩いて音で強度確かめてからな

388:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
21/12/27 22:14:38.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)

389:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/02/03 17:33:33.27 .net
ちょっと逸れるけど・・・
日本画で胡粉を使う場合は
団子にして百叩きをしたりアク抜きをしたりと手間をかけるけど
西洋画で重質炭酸カルシウムを下地に使う場合は
ただ膠液に溶かして塗るだけ
同じ炭カルなのに、この違いってなんでなのか分かる方いますか?

390:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/02/27 10:19:14.18 .net
>>389
厚さや盛り上げ、あと絹本への定着や
岩絵の具があまり沈みこまないようにしたりと
長期保管や飾る際の伸縮性も考慮されてるよ
西洋のものより数百年たっても長持ち
湿気にも強い

391:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/11/07 14:51:31.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

392:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/11/21 23:28:48.33 .net
テステス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch