村上隆17at ART
村上隆17 - 暇つぶし2ch359:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 09:44:46.62 .net
村上隆が居なくてもオタク業界に何の影響もありませんがね
むしろ変な擁護する人達が出て迷惑してるくらいなんで
アートにのみ専念して余計なこと言わないでほしいですわ

360:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 10:38:33.41 .net
「変な擁護する人達」とそれでお前が被った「迷惑」って何よ?
別に煽る訳じゃ無いけど、そう見えてたものが現在も本当にそうなのかもう一度ちゃんと問い直してみる時期に来てると思う。

町山と細野不二彦の批判はそれがなされた時点では全く正しいし、村上隆が書いた「芸術起業論」も正論ばかりだった。
じゃあ一体どちらが正しいのか?そもそもそれは勝ち負けだったのか?
俺も当時はわからなかったけど、時間が経過した事でだんだんと見えてきたように感じる。

361:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 15:00:35.70 .net
迷惑というか70年代から世間の冷たい目に耐えながら
各人が地道に積み上げてきたものをかすめとったのは確かだよな
それは村上が大金を手にした妬みでもなんでもない正当な批判だと思うけど

362:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 15:26:17.78 .net
村上はかすめとったとは思ってないわけ

363:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 15:53:47.60 .net
アートというジャンル自体をよく知らないくせに軽んじてるから
「かすめとった」という批判が正当に思えるんだろう

364:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 18:35:09.72 .net
アート界に限ってなら通用するんだけどねその言い訳

365:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 18:53:11.39 .net
それ、殻に閉じこもったまま「かすめとられた」と思ってる連中ならではの言い訳
本当に正当な批判なら根拠を挙げて堂々と主張すれば認められるよ

366:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 18:57:08.91 .net
ゴミでも画商が大金積めば即日アート
アート、アートってなんだ?

367:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:08:04.58 .net
>>363
>>365
主張する必要もないのに一方的に「こっちのフィールドに出てきて主張しろ」
という時点で何様?なわけ

なめてんの?

368:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:28:20.57 .net
>>367
正当な批判と宣ってるから反論されてるんだろ
主張する必要ないなら黙ってろよ

369:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:34:26.40 .net
アートの殻に閉じこもってんのはどっちなんだか。
そんなんだから現代アートの市場規模が同人以下になるんだよ。

370:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:36:11.28 .net
同人の経済規模なんてローカル過ぎて話にならない。

371:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:43:10.81 .net
正当な批判()とアートの権威からものをいう現代アートの矛盾

372:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 19:58:49.44 .net
>>370
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
両方あわせた日本の美術市場規模は1000億円といわれる(Art Trendy.net調べ)。国内オークション、交換会、百貨店美術部、美術商の取引の合計である。
このうち現代美術は約1割、約100億円程度と見込まれるが、これは世界の美術取引市場のわずか1~2%程度でしかない。

URLリンク(snn.getnews.jp)
2000年代になってメイド喫茶やアニメ、ゲームや同人誌を好むオタクを中心としたアキバ系のポップカルチャーが脚光を浴びると、
同人誌に関わる層はさらに幅広くなった。同人誌市場については年間約700億円という試算もされている。

ローカル(笑)

373:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 20:02:49.05 .net
なんだまだくだらない言い争いしてんのかw
村上の主張なんてはじめからダブスタなんだから嫌われなかったら逆にオカシイだろ
村上みたいのは時代とともに消えるのが正しい姿だよ

374:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 21:06:19.48 .net
執念深いから生涯オタク業界へのストーキングは止めないんじゃないだろうか
また死後も、いかに自分の仕事がオタク側に影響を与えたかというような評価が残るよう
布石を打つのをしぶとく続けるだろうしな

375:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 21:36:22.88 .net
>>369
「アート界に限ってなら」と先に言ってるのは>>364なのよ
市場規模は関係ないし
それにしても主張する必要もないって本気で思ってんのかね

376:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 21:52:41.73 .net
市場規模は関係ないし(震え声)
そうやって市場を育ててこなかった報いを受けるといいよ

377:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:01:08.00 .net
おまえ育ててる自覚あるの?
すごい自意識だなw
ていうか「かすめとった」のは日本のアート界ではないんだけど

378:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:11:31.01 .net
日本のアート界って同人以下の市場じゃん

379:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:20:35.23 .net
>>370のせいでややこしくなってるが規模とローカリティは別の話
そもそも>>369みたいに規模の話をしてもしょうがない
同人とアートは購買層が違いすぎる

380:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:23:25.32 .net
市場もクソもないってのが結論なんじゃねえの

381:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:27:23.82 .net
購買層が違うって言うならオタク業界とアートも違うだろってなるんだが

382:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:27:41.74 .net
>>377
人をくさす前に現代アートが同人以下の市場規模になった理由を考えた方がいいよ。
そういう物言いしてるか売れないんだよ。

383:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:32:54.53 .net
>>359
>70年代から世間の冷たい目に耐えながら
>各人が地道に積み上げてきたものをかすめとったのは確か

これは確かにオタクの側からすると正しいように思える。
こういう閉じたコミュニティであったからこそガラパゴス的進化を遂げ独自性を獲得したのも確かだ。

じゃあ「かすめとられた」のは何だったのか。金か?
村上隆が「アニメ」を使ってやったことは、「アートコレクター界の金持ち外人」の財布から外貨をぶんどってきたことだ。
この金で税金を払うなり、設備投資して人材育成するなりして日本の経済を回すのに貢献してる。
オタク業界の財布には手を付けていない。

では門外漢の村上隆がオタクが築き上げた「アニメブランド」を使用するのは悪か。
「アニメ」は音楽や映画など異業種の外国人クリエイターがモチーフとして使用している例がある。
あるカルチャーに所属するクリエイター同士が共鳴し合い創作活動をするのはむしろ業界の活性化につながり良いことだ。

ならば、村上がオタクカルチャーをねじ曲げて外国に伝えたのはどうなのか。
村上が伝えるまでもなく欧米にはファンサブなどを通じてすでに確固としたオタクコミュニティーが出来上がっていた。
個人的な印象だが、良きにつけ悪しきにつけ村上の存在は外人オタクコミュニティーの認識にはほとんど影響を及ぼしていない。
村上が行ったのはアニメを日本人のサブカルチャーから外国人のハイカルチャーに持ち込み固定化させる作業だったというのが正しい。

384:383
14/03/01 22:35:30.82 .net
村上は信用できるのか?
町山と細野が批判を行った頃に俺が懸念していたことは、村上が金儲けの道具としてオタクカルチャーを
搾取しようとしているのではないかということだった。どんなに美辞麗句を並べようとそういう詐欺師はいくらでもいる。
アニメが長年蓄積したイメージのアイコンをありったけ使い、金を絞り尽くしたらポイ捨てし、陳腐化オワコンで終了となる。

そうなるかどうかは時間をかけて村上の活動を見るしかない。
今のところ、村上は本気でスーパーフラットで立ち上げたムーブメントをやっていこうとしている、そう言っていいだろう。

それでも気にくわない、なら村上を本気でたたきつぶすか?
念願かなって村上とカイカイキキが解散、活動停止したとして、その後なにがおこるだろうか。
日本の国益という観点から考えてみる。

385:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:36:31.99 .net
>>381
だれも同じとは言ってないじゃん
>>382
余計なお世話。物言いなんかお互い様でしょ
>>383
そうそう

386:383
14/03/01 22:37:51.57 .net
Seok Kimという一人の韓国人アーティストがいる。
URLリンク(www.artmergelab.com)
彼はガンダムやマジンガーZのような子供の頃に親しんだロボットをモチーフに作品を作っている。
日本との関連は解説に書かれておらず、アジアンポップカルチャーと書いてある。

これを日本側からどう評価するべきか。パクリ、か?実は逆で、これは歓迎するべき事態である。
村上が起こしたスーパーフラットのムーブメントから影響を受けた「アジアンポップアート」とも
いうべき動きが出てくるのは「欧米に対抗する価値観」を作る戦いと考えるとどんどん広がっていくべきだ。
ポップアートはイギリスで生まれアメリカで花開き大きな富をもたらした。アートのムーブメントは地域を越えて広がるのだ。
「アジアンポップアート」のムーブメントを大きく成長させ、アジアの国のオークション主導で評価できるまでになれば少しは欧米と
戦えるかもしれない。

だが、これは日本がイニシアチブを取れれば、の話だ。

387:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:39:11.24 .net
えらい長文でまくし立ててるけど
日本のアニメをサブカルチャーが海外でハイカルチャーって時点でもう勘違いだろ
漫画もアニメも海外と日本で相互に影響受け与え進歩してきてるんだから
関係ない位置で何かしたことを過大評価しちゃ駄目だっての

388:383
14/03/01 22:40:29.89 .net
村上とカイカイキキが日本で叩かれて圧力に負けて解散するということになれば、今後日本の現代アーティストはオタクカルチャーを
扱ってはならないということと同義だ。

だが、現代美術の市場で村上が掘り当てた金鉱脈は確かに存在する。その残された金を掘るプレイヤーはおそらく韓国になるだろう。
駄作が粗製濫造され、日本が作り出したオタクカルチャーのブランドが失墜する。
あるいは韓国が大成功を収め、完全に乗っ取られる。
どちらのストーリーでも日本の国益は大きく損なわれる。

韓国は外交政策としてアニメ、漫画の本体でも主役の座を虎視眈々と狙っているのを忘れてはならない。
美術界でのアニメジャンルのメインプレイヤーが韓国にすり替わって権威を持つならば、本体の座も奪われる危険性が高くなる。


村上隆は確かに威張っていて、いつも怒っており、ツイッターで絡んでくるし、経営する企業はブラックだし、禿げてるし、
人に嫌われるところはたくさんあるけど、いろいろ考えたらそろそろ仲直りしてもいんでないかい?

389:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:43:56.89 .net
>>387
なに言ってるかわかんない
関係ないと思うなら黙ってればいいでしょう?

390:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:45:01.27 .net
>>385
余計なお世話かもしれんけどね、でもなんで日本で現代アート市場が行き詰ってるのか考えないとどん詰まりよ
居丈高にアートがアートが言ったところで、一般人には届かない

391:383
14/03/01 22:45:55.74 .net
現代美術とオタクが喧嘩せずハッピーになれる関係も考えてるけど、機会があったら書くよ。

392:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:49:20.44 .net
>>389
黙ってればいいでしょう?で耳をふさぐ相手を黙らせるだけか
たいしたもんだな

393:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:55:44.73 .net
GEISAIだけでも例大祭の1/6以下の集客力しかないのに

394:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:57:16.20 .net
それを言ったらアート至上主義の人の人格が崩壊しちゃいますがなw

395:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 22:59:57.12 .net
>>375
もしかしてアート業界の狭い世界なら通用するのにって皮肉が伝わらなかった?

396:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:23:00.33 .net
やけに市場規模に拘るやつがいるな
もちろん日本のアートには日本のアート界の事情があるけど
アートって別に狭い世界じゃないよ

397:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:25:41.39 .net
>>392
耳をふさいで喋ってるの?

398:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:26:56.81 .net
>>397
自分の言いたいことだけ喚いて満足ですか?

399:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:29:48.09 .net
「耳をふさぐ相手を黙らせる」って言うから聞いただけだけど?

400:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:32:33.53 .net
>>399
そういうおかしな質問って揚げ足取り目的ですか?
自分の耳を塞ぐ相手に意見を言わせない閉じた世界がお好みでしたらご自分が黙っていればいかがでしょうか

401:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:36:42.74 .net
耳を塞いでおきながら意見を言いたがる態度が理解できない

402:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:39:55.57 .net
くっだらね

403:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:40:26.73 .net
ダメだこれ変な子だこれ

404:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:52:38.34 .net
>>387
別に勘違いじゃないよ
あんたが発想と意義を理解してないだけ
「海外と日本で相互に~~」って論点自体がズレている

405:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/01 23:56:08.17 .net
ハイカルに興味はないし、よくわからないが、利用されてるようでムカつく

こんなところだろ

406:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:07:32.46 .net
聴こえません

407:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:12:27.70 .net
文脈文脈言う連中が相手の文脈無視してハイカルチャーに加えるためとか言い出せば迷惑顔されるもんだがな
興味あるなし関係なく自分が第一人者だ翻訳者だ言い出せばまた同じよういい顔されないだろ

408:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:15:08.77 .net
聴こえません

409:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:29:00.84 .net
>>407
無視してないし、ていうか違う世界の話だし、第一人者といっても違う世界を繋ぐ者として第一人者って意味だと思うよ

410:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:39:16.10 .net
>>409
違う世界の話なら尚更注意して関わるべきじゃないのかな
無視していないと言うなら、水掛け論にして収集がつかなくなるのは望まないのでこれ以上は言わないでおく
違う世界を繋ぐ第一人者だとされてもなあ…
村上とカイカイキキ所属の連中なんてやってることの違いって売り場が違うだけにしか見えない

411:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 00:58:10.01 .net
何を注意すべきなの?
誤解されないようにしろと?

412:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 01:10:30.32 .net
村上の主張が成立するためにはアートがポップカルチャーより偉くて優れてるって証明できないと成立しないの
でも仮にそれが証明できたとしたら村上の主張する「オタクはアートだ」って主張は間違いって事になんの

そもそもアートがポップカルチャーより上位概念だなんて考えが崩れてきてるからその証明なんてできないし
その二つの間にヒエラルキーがないんだったら村上なんてどっちから見ても単なるウザイ部外者なんじゃないの

413:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 01:21:30.84 .net
>>388
>村上隆は確かに威張っていて、いつも怒っており、ツイッターで絡んでくるし、経営する企業はブラックだし、禿げてるし、
>人に嫌われるところはたくさんあるけど、いろいろ考えたらそろそろ仲直りしてもいんでないかい?

オタクカルチャー、戦後日本や、ゆとり教育に対する非難
更に、美大生、日本の若手アーティストや、若者全般に対する非難 etc...

村上氏が、これまでの言説は誤りだった、今後二度と他者の批判は行わないと、
衆人環視の下、土下座して謝罪するのが、仲直りの条件

414:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 02:20:48.94 .net
6HPやめめめでゲンパツガーってやればいいんじゃねーの
奈良のNO NUKESの様に、反原発魔法少女アニメならちょっとは話題になるかもね

韓国より中国の方が… まあいいやwww

415:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 02:56:53.65 .net
>>413
村上隆に土下座されて喜ぶオタクがいるかねぇ、気持ち悪がられるだけだと思うが
そもそも向こうから一方的に粘着されてるようなものなのに仲直りも糞も無い
村上隆がオタクに認められたいならオタクに認められるような作品を本人が作るしかないだろう

416:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 03:29:22.95 .net
>>414
まどかを震災や原発に絡めて語ることもできるし
虚淵も当時のインタビューで原発に絡めて語ってた記憶がある。
また二番煎じのパクリて言われちゃうよ。

417:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 10:01:53.53 .net
>>410
良し悪しはともかく村上は文脈を紹介する仕事もしてるからね
「文脈無視して」は単純に間違いです

>>412
なぜそんな証明が必要なの?
村上はどっちが偉いとか言ってないよ

418:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 10:57:57.54 .net
そんなこと言ってないんじゃなくてそんなことやってるから

419:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 11:06:13.89 .net
>>415
粘着はむしろオタク側からだよ
町山との関係にしても村上から絡んだことはないはず

420:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 12:00:23.25 .net
>>419
ん?最近はスルーされてるよ
コミケ企業ブースやWF素通りされてるし
かまって欲しいのは村上の方でしょ

421:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 12:01:50.50 .net
世の99%のオタクは村上とかどうでもいいというか名前も知らないと思うが…
結局商業の世界で認められたかったら売れるもの作るしかないんだよね
文脈とかテーマとかそういう売れなかった時の予防線はいらない

422:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 12:07:42.45 .net
売れるもの作れないから文脈にすがってんだろう
世の人たちは現代アートなんてどうでもいいと思ってるだろうし

423:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 12:39:24.97 .net
「かすめとった」って話からズレてきたな

>>418
じゃあ>>412が言うような「主張」ではなく、
「偉そうなことやってるから」という印象の問題?

424:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 13:23:30.67 .net
>>420
コミケやWFに出すのが粘着なのかよw
>>415

425:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 13:56:40.60 .net
自称オタに嫌われキャラ作りしてる村上は、何でコミケやWF出てるの?
売るための文脈作りですかwww

426:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 14:18:35.87 .net
偉そうなことやってる割には作品がしょぼいから
現代アートの狭い世界でしか通用しない理論を振りかざしてるから嫌われる

427:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 14:36:20.42 .net
>>425
出したいから&出させてくれるから

>>426
結局印象の問題ってことね
別にふりかざしてない
自分がふりかざされてると思ってるだけ

428:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 14:38:11.76 .net
>>427
出したいで出すのは良いんだけど締め切り過ぎてからコネで入り込むのとかは嫌われる理由の一つだよ

429:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 14:44:03.76 .net
オタク特撮フィールド「村上こっち見んな」

430:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 14:55:50.08 .net
村上賛同者信奉者の人がこのスレでイメージ改善しようとしても
本人があの調子でやってるから意味ないと思うよ

431:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 15:09:11.80 .net
村上理論の欠点を核心つかれると賛同者信奉者が沸いてでてきて火消し
わかりやすいなあ

432:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:13:40.56 .net
むしろオタク?の批判の脈絡のなさが露呈しているんだがw
理論の話、だれがしてるんだ?

433:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:17:54.31 .net
脈絡の無さって言ってる人もいきなり何言ってるんだレベルでしかないんだけどな
幾つもの批判が集まってるから脈絡が無いように見えてるだけじゃないの?と思うんだけどね

434:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:25:45.54 .net
駄作売るのにでたらめな翻訳してるの突っ込んでるだけだろ
複数のオタクからだから色んな突っ込みあって当然なんじゃね

435:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:36:51.74 .net
>>433
言い出しっぺのオタク?がつっこまれて黙る展開ばっかり
話の流れを追わない批判は脈絡がないと言われても仕方ない

>>434
まずどこがどうでたらめなのかを指摘してみなよ

436:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:38:16.23 .net
>>435
勉強してくださいwww

437:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:45:13.35 .net
>>435
つっこまれて黙る展開ねえ…突っ込みになってないツッコミしてるんじゃないの?
話の流れを追わないと脈絡がないと言うけど
これまで散々言われてきたことが繰り返されてるのと批判が間違っていると養護する方も
明確で明快な回答出してないんじゃないの?
詰まると「勉強して下さい」で終わらせてるの何度も見たし

438:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 16:58:37.47 .net
>>361
>70年代から世間の冷たい目に耐えながら
>各人が地道に積み上げてきたもの

これってオタクにとって大切なものなの?
世間の冷たい視線に耐えた経験がないヌルオタはオタクとして認められない?

439:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:07:42.00 .net
>>438
その当時はマンガやアニメに対する批判的否定的な人が多かったのはあるね
でも世間の冷たい視線に耐えたことがないヌルオタはって質問はなんか無理があるような気がするけどね
昔のオタクと今のオタクの意識の差はそれこそコンテクストだとか当時の社会状況見た上で個人が好きに判断してくれとしか言えない

440:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:16:04.75 .net
>>437
間違ってるも何もでたらめならでたらめの根拠がないと話し合いにもならない
だから>>436みたいに笑って誤摩化すわけ
結局イメージで語ってるだけなんだよね

441:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:19:50.72 .net
>>439
「世間の冷たい視線に耐えるオタク」っていうのは、今どんだけリアリティがあるもんかなと思って。
いろんな「痛○○」ってのがちょっと流行ってる感じだけど、これって「世間の冷たい視線に耐えるオタク」像の
記号化、形骸化したセルフパロディなんじゃないのかな。オタクが市民権を得ていく過程での現象に見える。

442:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:21:31.62 .net
あのー、村上の返しと同じことしてるんですけど、、、
やはり勉強して下さいでいいや

443:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:25:30.68 .net
村上は若いオタクからはそんなに嫌われてないんじゃないかという気がする
殆ど視界に入ってないだけとも言う

444:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:28:47.54 .net
誘われたら乗っかる悪夢のどりかむの子達みたいなのは多いのかな

445:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:28:57.21 .net
>>440
これお互いが決定打出さずに水掛け論になっちゃうんだよな…

>>441
世間の冷たい眼は90年代以降の宮崎勤事件監禁王子事件のほうがキツイものあったんだが
最近の誰でもオタクを名乗るのはマスコミの影響があってからじゃないかな

446:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 17:38:15.53 .net
>>445
おお、なるほどあの事件か。確かにアレはきつそうだ。

447:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 18:11:09.23 .net
>>445
「村上のアートはオタク基準だと駄作」という批判と
「村上のアートはアートとして駄作」という批判は全然別
「でたらめ」と批判する奴はたぶん区別できてないだろうけど

448:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 18:20:37.67 .net
Miss Ko2と綾波等身大フィギュアの違いみたいなもんかね?あれの区別が出来ればわかるのかな。

449:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 18:53:47.91 .net
6HPは、村上本人いわくアートじゃないってさ

450:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:02:47.92 .net
>結局イメージで語ってるだけなんだよね

村上擁護が、まさしくそうなんだよね

451:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:29:28.21 .net
いきなり批判されて
「どういうこと?」
と聞いたら
「水掛け論」
と言われるたかしぽむ

452:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:35:55.68 .net
>>449
これはわかる気がする。だけどこんなアゲインストの風が吹いてるのに勝算あるんかいな。

453:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:36:17.52 .net
>>449
あれについてはアートというエクスキューズはしないって明言してるんだよね
にも関わらず、おそらくコラボ相手への売り込みにはアート的な権威を利用してる

454:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:43:45.22 .net
たかしぽむ本人が聞いてるわけでもないのに何言ってんだこいつ

455:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:44:23.16 .net
まあ工藤静香や鶴太郎とやってること構造的に一緒なんだろうね
さすがに美大でた人間からしたらああいうのはキツイだろ?
オタクが村上嫌うのもそれと同じだろ

456:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:50:04.19 .net
>おそらくコラボ相手への売り込みにはアート的な権威を利用してる
また根拠のない憶測ですか
恥ずかしくないのかな

457:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:58:21.82 .net
いやそこにアート的な権威が介在しないと思うほうが不自然だろ

458:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 19:59:38.70 .net
世代かわからないけど、毛嫌いしてるおたくばかりじゃないですよ

459:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 20:15:20.93 .net
利用と介在はまた違うからなあ
権威とか気にし過ぎじゃね?

460:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 20:49:28.81 .net
村上隆が手がけてるものならそれはアートであろうと思い込む錯誤を利用してるとでも言った方が適当か

>アーティスト 村上隆氏の最新作「6HP(シックス ハート プリンセス)」をフィーチャーしたシュウ ウエムラのクリスマス コレクション。
>イノセントなピンク プリンセスとセクシーなブラック プリンセスのように、すべての女性がもつ二面性の美しさを引き出してみませんか。
6HPとコラボしたシュウウエムラのサイトでの商品紹介文だとこんなだけど
「アーティスト 村上隆氏の最新作」だけどアートじゃないってのはなんなんだ

461:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:04:38.23 .net
>>459
でもアートって権威以外残ってなくね?
村上擁護の人に聞きたいんだけど現代アートってブランド権威以外で具体的に一体どういう良さがあんの?
別ジャンルでも共通するようなもんじゃなくてアート独自のさ
これが明確に答えられないんならメタポジからモノ言っても結局批判されるだけなんだよね
なんかこのスレで否定神学みてえなスカした物言いで村上擁護してる人いんじゃん
いっちょ明確に答えてくださいよ

462:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:12:33.92 .net
サブカル(オタク文化)を貶されてるわけでもないんだし
「スカした」とか言って挑発しないほうがいいですよ

463:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:14:30.09 .net
あーごめんね んで現代アートってブランド権威以外で具体的に一体どういう良さがあんの?

464:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:19:46.86 .net
別に村上擁護してない人だけど、現代アートっていろいろ種類があるんよ。
それぞれ担ってる役割も違うし。
それにアートが持つ権威ってのは使いようによっちゃ社会を幸せにするパワーがあることは言える。

それに日本の食い詰めてる現代アーティストなんて、社会の必要されなさに絶望して死にたくなる経験を必ずする。
ブランド権威なんてものはさらさらなく、最下層の人間だと実感する奴も多いんじゃないかな。

465:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:24:55.10 .net
社会を幸せにするならボランティアとか慈善活動のが手っ取り早くね?
それともアートはボランティアその他もろもろと同種なの?
だったら村上が偉そうだからって批判されるのは当然だよ 聞いてるのはアート独自の良さなんだけど…

466:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:42:44.73 .net
現代アートの他ジャンルとの差別性、独自のメリット、ここを明確に示せない限りは
ワタクシの頭の中では論破、現代アート終了、村上は有害で決定って事になると思うけどそれでOK?

467:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:44:23.57 .net
>>461
それアートっていうかハイアートはってこと?
確かに権威だけかもしれない。
本当は新たな表現を発見したり定義していくみたいな意義があったんじゃないかな
でもちょっと上手くいかなくなってる気がするね

468:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:49:57.16 .net
え?アートっていうかハイアートについて芸デ版では語ってるんじゃないの?
むしろその場合のハイアート以外のアートって何のこと言ってんの?まさかエグザイルとかそういうの?

469:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:51:55.61 .net
なんか変なことに、変な風に噛み付く人だなw
めんどくせ

470:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:55:06.20 .net
え? アート理解したうえでワザと噛み付いてるのに気付いてないの?
つうかここで噛み付いてるのがマジで変な部分だと思ってんの?マジ?

471:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 21:56:50.13 .net
歴史の終わり、って話があるけど
人間は歴史を紡がないと生きていけない部分ってあって
それが権威主義的に振る舞うことと、必要か否かの問題は分けて考える必要がある

人間の表現の中で、より重要性の高いものは、歴史を紡ぐためにサンプルとして保存する訳だけど、
どれが重要性が高いかという問題って非常に難しくて
その指標としてアートはよく使われる

472:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 22:12:27.90 .net
ハイアートは一言でいえば、宗教(キリスト教)美術の成れの果て
その意味では形骸化した権威であり幻想だが、
それでも社会的に機能してるし、それを必要とする人間もいるわけ

子供みたいに良さを教えろと言ってる奴がいるが、、
村上のことを「偉そう」という前に自分の傲慢さに気づいたらどうだ?

473:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 22:15:34.21 .net
そりゃ単なるイチャモンだろ くっだらね  
そんなこと聞いてねえよ

474:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 22:20:30.12 .net
良さなんて人それぞれ
そろそろ巣に帰れよ

475:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 22:30:01.32 .net
うん、巣に帰るわ なんかいろいろと無駄みたいだから じゃあおやすみ

476:464
14/03/02 22:39:34.79 .net
>>465
簡単にいうと、アーバンアート、ヒップホップ、ブルースなど、マイノリティが生み出した表現行為が芸術
になっていく過程を考えてみるといい。

477:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 22:45:52.68 .net
現代アートの事きいてんだろ

478:464
14/03/02 22:51:39.41 .net
同じ事だ。芸術の権威で金儲けしてみんな幸せになるしくみを産業にした事こそ
資本主義が生み出した大きな社会貢献の一つ。

479:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 23:03:12.33 .net
>芸術の権威で金儲けしてみんな幸せになる

え?

480:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 23:09:49.64 .net
金儲けの話なのかよ

481:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 23:16:57.23 .net
<村上隆の『偏り過ぎた現代美術講座』に参加していただく方へのお願い>
URLリンク(www.facebook.com)

482:464
14/03/02 23:48:07.74 .net
「金儲け」だけ書くと語弊があったね。
マイノリティからある表現が誕生し、洗練され、マイノリティの壁を越え人々を感動させるすばらしいものに進化した場合
だれが芸術として社会に認められた地位を約束するのか。そこに金儲けと芸術の権威の力が必要になる。
その結果、マイノリティが社会的、経済的に成功する道が約束され、市民として認められ、治安もコントロールでき、
人々は豊かな芸術を楽しむことが出来る。みんな幸せ。
現代アートとしてはストリートアートだけじゃなくマイノリティや民族系の問題をテーマにしたアートもそこに組み込まれると思う。

ストリートアート系は芸術の権威と手を組むことによって魂を抜かれるという反発もあったろうが、
その反発は間違っていると言っていい。
オタクも階級がはっきりしない日本社会では、社会から気持ち悪がられているマイノリティなので結構類似点が見られる。

483:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/02 23:59:40.85 .net
全部土俵が同じだけなのに、芸術だけ特別扱いしろと逆ギレしてゴネてるだけ。本物の馬鹿ですわ。
日本でリスペクトされる作品を作って出せばいいだけ、村上は芸術の分野でもアニメ、映画でもそれが出来ないから、口先だけで吠える。


僕は日本人の芸術への超弩級リスペクトのない状況に対して本当に怒っています。
URLリンク(www.facebook.com)

484:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:04:48.35 .net
オタクはなんのかんの言っても面白いものは認めちゃうからなー

485:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:06:43.27 .net
>>483
特別扱いしろとは言ってないな
今回は自分のやることだから自分に従ってもらうとは言ってるが

486:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:15:52.02 .net
理解のない人に匙を投げるのも結構
リスペクトはしろといわれてするものではないな
芸術家賛美以前に人間をわかってない

487:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:21:29.34 .net
日本人のイメージする典型的な芸術家像ってのもリスペクトされない原因になってる気がするわ。

そのイメージを作り上げたものってのは日本の美術教師とメディアだろうと思う。
アールブリュットあたりを日教組の教師が自分たちの都合のいいようにねじ曲げて解釈して
「子供の無垢で純粋で素直な表現こそが美しい。金儲けなんて汚い!子供の素行が悪くなるのはそんな社会が悪いから!」
的なイメージを植え付け、メディアではゴッホや山下清の一面だけをドラマチックに扱うことで、
芸術家は貧乏でキチガイか、おにぎりだけ食って全国を放浪して絵を描くもんだと思ってる。

488:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:23:05.54 .net
リスペクトしろというより、しない人はお引き取りくださいってことだね

489:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:31:53.16 .net
今回のイベントだけ見ればはそうだが、リスペクトっていうのは特別扱いってことだ。

490:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:41:03.62 .net
特別扱いしなくてもいいけど、芸術家も普通の市民として扱ってあげてもいいでしょ。
フランスとか芸術が根付いてる国は追求権で法的に芸術家の権利を守ってるし(ただし転売しにくい = 価値が下がる)、
市民もアートフェアなどで気軽に作品買ってるんじゃないの。

491:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:43:56.28 .net
>>490
普通の市民は金無くてアート買えないよ
海外は買う層(金持ち)がちゃんといるだけ

492:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 00:55:03.24 .net
小さいフェアでも金持ちばっかりだな
趣味で買う人が多い
大きなフェアで趣味で買う奴はほぼ居ない

493:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 01:00:07.12 .net
そうなんだ。
フランスでは最近アウトサイダーアートやアールブリュット関連が高値になってるみたいだけど、
それがオークションで高値が付くのに困惑してるみたいな話もあるみたいね。

494:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 01:28:18.27 .net
>>489
んなことないわ

495:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 01:30:47.41 .net
リスペクトの意味調べろ

496:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 01:45:13.47 .net
この場合「芸術をバカにしないでください」ってことだよw
「芸術だけ特別扱いしろ」はちょっと違うな

497:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 02:43:30.43 .net
そもそもなんで現代アートが一般的価値観から見て馬鹿にされるようになったんだ
失敗作、歪んだ形、奇行、おかしなものを見かけたら「まるで現代アートだな」って言うようになったのは誰の責任だ?
芸術を介さない一般人が乏しい理解力から仕方なく見出した価値観か?
美しいものを作る努力を放棄して人目を惹くために手段を選ばなくなったアートの怠慢か?

498:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 03:49:57.13 .net
単に一見さんには分かりにくいからだと思うよ
技の読み合いとかが複雑になって結果衰退した格ゲーと同じ
現アって何も知らんで見ると単にぐにゃぐにゃしたオブジェだったりするからな
それが自分の年収分だったりすればそりゃ茶化したくなりますわ

499:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 03:56:51.14 .net
茶化したい人も居るだろうけどゴミでしかないものをアートと言い張る連中のせいもあるだろ

500:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 04:09:28.23 .net
そういう人達が出てくるのは仕方がないことかと・・・犯罪がこの世から失くせないのと一緒で
むしろ出てきてしまった後にきちんと批判できる人間の声が大きくない、もしくはいないのが
現代アートに悪いイメージがつきっぱなしになってしまってる原因だと思う

501:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 08:53:49.41 .net
最先端の芸術を追究すると一般人の社会から隔絶した象牙の塔になってしまうという反省は昔からあって、
現在も地道に市民と関わって作品を作ったりワークショップを開いたりしてる人もいるよね。

最先端である事と一般大衆にも受け入れやすい事が両立するビジョンを描いて、綿密にプランを練って協力者を集め
ギャラリーと協力して企画を達成する事が出来れば、アート界の歴史に刻まれる。売れるだけじゃダメなのが難しいとこ。

502:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 09:15:38.71 .net
レオタード着て駅前でダンスするおっさんの動画とか大抵「何これ現代アート?」ってコメント付くからなぁ…

503:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 09:40:49.61 .net
そういうのでも、椹木とか東などの権威がしたり顔で「これは現代アートですね」と評価すれば現代アートになっちゃう

504:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 10:32:14.47 .net
原発麻雀ちゃんはいいですよね。
すごい逸材です。 ―東浩紀

505:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 10:41:46.39 .net
結論 現代アーティストは評論家 権威のない評論家はただのオッサン
よって現代アートとは評論家の権威

506:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 11:18:48.50 .net
>>496
それなら差別しないでくださいとか、色眼鏡で見ないでくださいと、言えばいいのに。
村上は日本語能力も低いな。

507:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 11:25:35.41 .net
日本には権威のある評論家なんていない

508:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 11:29:39.50 .net
>>504
調べたら
原発麻雀ってカオスラウンジ製なんだなwww

509:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 15:04:20.41 .net
カオスラウンジの盗作騒動の時村上隆はどんなスタンスだったっけ?
村上隆が見落としてそうなとこは、転売にかかわる話は著作権の扱いに絡む話で
他人の作成した図案をパクるグレーゾーンを認めるなら自分の著作物の取り扱いも同じ扱いを受けても文句は言えない
そういう権利の話じゃなく作者の感情論で転売するなといってるならアホだな

510:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 16:17:53.06 .net
村上が自分の理論を体現しようと思ったら
自分は裏方にでて著作権もフリーにして若手を数多く台頭させることがスーパーフラットなんじゃないのかな

それができずに感情が先頭切っちゃうから結局いままでのアートと変わらない
結局 根が貧乏なんだろうな

511:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 17:38:26.62 .net
>>510
俺もそう思うわ。ファッションに使い勝手の良いポップスターのアイコンを育てるといいのに。

512:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 18:40:17.96 .net
>>510
うむ

513:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 18:40:42.08 .net
肥大した自意識もある時代の芸術にとっちゃ有効な処方箋だったんかもしれんが
いつまでも歪んだ向上心に囚われてないでやることだけシッカリやってほしいよね
まあ本質的にオレオレ経営者だから無理なんだろうけど

514:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 18:51:30.33 .net
本人も自意識の取り扱いをどうしたらいいのか困ってるんじゃないかね。
「俺は空虚だ」と言ったり「俺はエゴ丸出しだ!」と言ったりしてブレてる。

515:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 20:43:35.53 .net
芸術は特別なジャンルだよ
でも特別なジャンルは芸術だけじゃない
だから特別扱いしたとしても珍しいことではない
(誰だって自分のジャンルを特別扱いしてほしいでしょ)
むしろ「全部土俵が同じだけ」って考え方が乱暴だし
こういう妙な平等意識というか消費者至上主義みたいなものの横行が問題
「俺様に良さを教えろ」的な勘違いクンが現れる所以

516:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 20:51:05.76 .net
特別な中で競うわけだから厳しい批評や評価の声が出て当たり前叩かれるのも当たり前
なのに特別なのだからケチつけんなと逆切れ開き直りがいただけない

517:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 21:40:42.03 .net
>>515
それが村上が幼稚な開き直りと逆切れをしてる理由になるんだ。へ~

518:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 21:56:29.80 .net
>芸術は特別なジャンルだよ
 でも特別なジャンルは芸術だけじゃない

それって芸術は特別ではないって事になるんじゃ…
さっきからずっとその矛盾が指摘されてんのにねえ

519:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:01:01.59 .net
まあ論理的な思考回路が出来なくても芸術という特別な()領域に守られてれば許されるモノなんかねえ

520:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:05:37.90 .net
そんな領域とっくにヒビが入りまくって崩壊寸前なのにねえ まあそれにしがみついてる人からすれば
その領域を崩そうとする動きは全部「俺様に良さを教えろ」的な勘違いクンに見えるんだろうね
どうでもいいけど

521:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:07:54.66 .net
>>515
俺様に良さを教えろっていうか良さを全然わからないものを持ち上げてるのが現代アート界隈って印象
それを言ったら「勉強してください」だしね
鑑賞者が自ら勉強したくなるような強度のある作品を作れてないのによく言うよ

522:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:11:19.49 .net
ぶっちゃけ勉強してまで理解したくなるような魅力がないのよ現代アート
齧ってる人たちは文脈そらんじて鼻高々なんだろうけど
結果衰退していった市場を振り返って何を思うんだろうね

523:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:14:58.69 .net
市場が衰退するのはしゃあないとしてもアート文脈的にももうやることないんじゃないの
美術館で客と見つめあうだけとかギャラリーで料理ふるまうだけとかそこまでいったら
もう文脈逆流するかジャンル消え去るかしかないっしょ

524:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:15:46.78 .net
オタクはアニメが芸術に上から目線で評価されるのが嫌いなら、
アカデミー賞とかの映画の権威に子供用の幼稚なお遊びだったアニメが入ることを認めて頂いたときどう思った?

525:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:18:21.56 .net
真性のオタクはこんなスレのぞかないだろw

526:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:24:41.30 .net
変な人が居るなあ

527:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:24:58.15 .net
アカデミー賞やグラミーて芸術の権威つうか日本歌謡大賞みたいなもんでしょ?

528:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:26:15.37 .net
>>524
別にどうも思わんけど
権威なんて関係なく、ただ好きなことをやってきた結果が今のアニメの市場だし
そんでそのアニメ界隈に市場規模で負けっぱなしの現状はアートさんはどう思ってる?

529:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:28:41.70 .net
他人を揶揄してる暇があったら現代アート業界の衰退をどうにかしろよw
結局アートの聖性にしがみついてるだけじゃん

530:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:32:32.06 .net
オタクコンプレックスがあるように見える人がキレ続けてるね

531:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:39:15.12 .net
Q.アート独自のオリジナリティは?→A.アートはいろいろ。人生いろいろ。

これだけは恥ずかしいのでヤメテクダサイ  バカむき出しです

532:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:39:21.67 .net
村上自身ががオタクコンプレックス拗らせてアートに逃げたようなもんだし
擁護者も文脈的にそうならざるを得ないんじゃないの

533:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 22:39:21.85 .net
海外の映画祭で日本アニメが受賞してうれしくないオタクっていんの?ツンデレなだけだろ?

534:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 23:22:38.07 .net
サイバーパンク、サイケデリック、ダダイズム、シュルレアリスム、ポップ、ゴシック、ロリータ、
日本のオタクって文学・映画・美術・音楽、いろんなものを雑多に貪欲に取り込んでいく器の大きさを持ってると思ってたが、
それはクリエイターで表現してる人たちで、消費者オタクはアニメが他に取り込まれるのは嫌なのかな。

535:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 23:28:04.45 .net
詭弁臭いなあ
日本のオタクは、とか消費者オタクってなんだそれ東浩紀の受け売り?

536:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/03 23:54:50.35 .net
どこが東やねん

537:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:03:35.78 .net
叩いてるのは消費オタクって何それ?
あのさあ、もうちょいどう嫌われてるか調べてみたら
あと6HPは本人がいってるけどアートじゃないからね

538:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:06:42.80 .net
巣に帰ってないやつがいるな
アートに興味ないふりして実は気になるし心配しているというツンデレ?
ケチはつけたければつければいいでしょ
ただし浅はかだったら相手にされないし、無礼だったら嗜められる
どんなジャンルでも同じでしょうが

539:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:10:25.41 .net
変な人が何日もずっと暴れてるだけだろこれ

美術芸術は好きだけど村上や村上に準じたような連中を嫌ってる人がいるとは思わないのかな

540:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:11:47.53 .net
どっちが浅はかなんだか

541:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:20:08.26 .net
村上隆子さんが美少女でメガネ貧乳萌えキャラで、腰が低くサービス心旺盛でいつも笑顔を絶やさない14歳だとしたら、
やってるアートが全く同じだとしても嫌いじゃないでしょ?

542:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:22:21.38 .net
そういえばkaikaikikiにいた中学生作家どこ行ったの?
あれはそんな感じだったような気がする

543:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:29:19.71 .net
>>541
もう黙ってるほうが良いと思うよ…

544:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:29:55.87 .net
批判意見者へのレッテル張りが凄いね 
素朴な質問にはアートはいろいろ、勉強しろしか言わないのに
現代アートに意味不明の権威しか残ってないことをわざわざ証明してくれてんのかな?

545:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 00:34:52.79 .net
>>537
6HPはアートじゃない上に、アニメとして見ても糞、商業的にも破綻してる。
はっきり言ってゴミ

546:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 01:10:50.09 .net
>>541
個人的には、嫌いなのは村上隆氏の人間性や言動なので、もし、本当に腰の低い人なら、
ヘタクソだけど面白いことやってるおじさん扱いで、
横目で応援してると思う

547:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 01:30:47.21 .net
面白いことってのはアートでの事?
だとしたらウォーホルや他の作家の焼き直し以外に何あるのか教えてはくれないか

548:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 01:34:30.35 .net
もうゲンダイアート自体の底が抜けてるから そのうえ日本では天井も無いからね
ケチつけるっていうか逆にちゃんとアート擁護できる言葉があるなら聞いてみたいもんだわ

549:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 01:38:11.21 .net
>>547
セルフオリエンタル

550:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 02:09:01.27 .net
>>515
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

551:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 02:48:37.64 .net
>>531
アートのオリジナリティっていうか、アニメとかTVドラマとの違いは
近親相姦的に美術史の中の作品を引用しながら作品を作るゲームを自覚的にやってるって事だと思うよ
美術史と一緒に村上隆が言うように戦争とか、当時の出来事と絡めて鑑賞したり
作者自身のプロフィールもおさえてそれもミックスして見ると絵自体の情報量もプラスされて
一気に色々なことが脳に流れ込んでくる。

552:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 07:40:47.30 .net
>>551
それ美術以外でも当て嵌るんですが…

553:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 08:18:20.45 .net
>>552
うん。だから最初の行に「アニメとかTVドラマとの違いは」って書いてある
現代美術と同じような「型」の文化は他にもある
あとはディティールの問題

554:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 08:37:40.95 .net
いやそれアニメやテレビドラマでも思いっきりやってるから
大丈夫か?

555:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 08:51:43.85 .net
>>554
それはパロディとかマーケティングの領域においてのみだろ?
表現同士が意識的に結びついていたりはしない
少なくとも、前の作品を理解してないと先に進めないということはない
あとその表現の連鎖を俯瞰的に眺めるという楽しみ方を推奨してるものじゃないし

556:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:02:09.54 .net
そういう作品もあるし、そうじゃないものもある
それは現代アートも一緒じゃねえか 鑑賞者も同様でしょ
だったらアートって間口が狭いだけじゃん

557:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:06:43.85 .net
>>546
これ本当に重要だと思うわ。
町山が本当に一番嫌ってるのはこの人間性なんだよな。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>「お前はインチキだ」と本人に言っても、しれっと「そう。僕はインチキですよ」と笑って答えそう。
>「お前のアートとやらはクソだ」と言っても「そうですよ。クソなんですよ」と笑って認めそう。だからいくら怒っても、
>真剣に怒るほうがバカに見えてしまうのだ。
>そのズルさがたまらなく嫌だ。
>「本気にならないでよ。恥ずかしいなあ」みたいなニヤニヤ笑い。
>ズルい。
>ぶぶぶぶぶっ殺したくなる!

村上は真剣に、真摯に相手と向き合って話し合えばきっとわかり合えるはず。
そう言われると「僕はいつでも和解できるんですがねぇ」とニヤニヤ笑いで答えそうなのが村上なんだよな…。

558:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:10:19.16 .net
>>556
うむ。間口は確かに狭いけど、その間口を頑張って通り抜けると
すごい広い場所に出るから面白いよ。←偉そうなことを言ってしまってるけど…。

559:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:12:52.74 .net
じゃあそれと同じセリフ返すわ 間口は広いに変換して

560:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:17:31.10 .net
まぁ楽しみ方とか作品の在り方は違うけど
面白いって言ったら同じだよね。すげぇ大きい括りになっちゃうけどねww

561:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 09:42:36.23 .net
>>555
ドラマや映画だって時代背景に合わせたものが作られるし作者や作家性で見るのはある
だからアートについて語ってるつもりで語れてないねってツッコミが入ってるんだし
自分でした前置きも意味ないと見られている
創作関係殆どに当て嵌ることしか言わないのでは現代アートの独自性説明しようとしても無理だろ

562:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 10:03:23.64 .net
>>481
このイベント箝口令が敷かれてるけど、「なるほど!現代美術ってそうだったのか!」となんか理解したとき
それをブログに書くことも禁止なんかいな。
発言を安売りされたり、悪意のある切り貼りで意図をねじ曲げて伝えられたりするのに危惧するのはわかるけど
議論の広がりを妨げるのは得策ではないので、そこんところちょっと考えてほしい。

563:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 10:06:34.99 .net
あと、「現代美術」がどうこういってる人は「現代音楽」が似た状況になってるのを考えてみたらどうだろう。

564:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 10:43:19.13 .net
男の顔は履歴書だから、
ムラカミさん、もうちょい顔がキモいって言われる事実と真摯に向き合った方がいいよ

565:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 10:56:01.23 .net
キモいか?普通のおっさんフェイスに見えるんだが
てか人間性とかもどーでもいいじゃん
気になるほど村上たかしに接近することってないでしょ

566:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 11:12:32.20 .net
ビジネスするんだから人間性を押さえてどう振る舞うのかは重要。
村上は外人相手にあの態度をとってるか?
日本人特有の外人コンプで萎縮していい子ちゃんになってるのかもしれないが。

567:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 12:24:41.95 .net
「日本で嫌われてる芸術家」ってのは村上隆の重要なセールスポイント。嫌われ続けるように頑張ってる。
でもちょっと飽きられてきた感が

568:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 12:32:40.79 .net
深読みしすぎ 別に嫌われようと思って嫌われてるわけじゃないだろ
飽きられたっていうか、もう炎上してあぶり出される問題点が時代とズレてきてるんだよね

569:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 12:34:14.62 .net
>ドラマや映画だって時代背景に合わせたものが作られるし作者や作家性で見るのはある
>だからアートについて語ってるつもりで語れてないねってツッコミが入ってるんだし

ここらへんから「6HP」の意味が出てくるのかもしれん…。

570:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 12:54:47.53 .net
そらそうやろ アート終了宣言みたいなもんで
でもそれって日本でアートじゃないアートやってる人らからしたらウザいだけだし
アニメ真剣につくってる人らにもウザいだけだよね
何故にわざわざ日本に戻ってきて説教しようとするのかが理解不能 
欧米文脈のアートが日本に根付かないなんてオマエが一番理解してるんじゃないのってハナシだよね
変に煽って頭の弱い美大生とか怒鳴ったらかわいそうだよ 

571:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:01:19.16 .net
昔からヒールなのは自覚してやってるでしょ
あと最近は使わないが、奈良と対比とか

572:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:04:26.36 .net
うおお!そうなんだ。じゃあ文脈ゲーム自体をぶっ壊そうとしてるのかな?
現代美術ってつまり「俺の芸術観」を力技で戦わせるゲーム?じゃあ現代美術のオリジナリティなんてあってないようなもんじゃん?だってその時代時代で変わっちゃうんだから…
>>570
でもこんなん欧米本土でやったら潰されるし日本でムーブメント作らなくちゃ自作自演してるみたいになっちゃうじゃん
場所貸すぐらいええんじゃない?って書いたら、また現代美術のエゴみたいに言われちゃうのかなぁ…

573:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:13:39.99 .net
文脈ゲームをぶっ壊すもなにも、それは現代美術の一ジャンルでしかないよ。
ヘンリーダーガーは文脈なんか関係なく作ったし、低学歴のアートもオークションで大成功してるし。
視野狭窄になるとダメだよ。

574:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:19:05.73 .net
>>573
えっでもさ、ヘンリーダーガーとかは作家じゃなくて「事象」みたいな感じで見られてるんじゃないの?
観察される対象っていうか、観察してくれた人が文脈まで引っ張っていってくれたから評価されてるんじゃないの?
カオスラのメンバーとかそうでしょ?

575:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:21:23.24 .net
ここからがハイアートですよみたいな線引きって何だろうな
売れるってこと?

576:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:32:06.61 .net
>>548
床も屋根も無い日本の現代アートは空中浮遊するしかないな すなわちオカルトだよ

577:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:38:41.54 .net
日本の現代アートを援護するわけじゃないけど
村上隆と水と油なのは仕方がないのかもしれない
こんなん絵の束で殴り合ってるだけやんww

578:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:39:12.59 .net
>>575
やっぱ白人の金持ちに売れるってことなんじゃないの
もはやその事にどんだけの価値があるのか誰にもよくわからんのだろうけど
ていうことはやっぱり金…かなあ
でも金稼ぐんだったらアートって死ぬほど効率悪いと思うけどね

579:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:45:32.55 .net
虚しくなってきた…

580:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 13:55:30.86 .net
まあ美大も伝統工芸以外は自然消滅してほぼデザイン系になってくだろうからほっとけばいいんじゃないかな

581:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 14:01:42.09 .net
豚と一緒に生活するさまをハイ・アートってやってるのが前にいたけど
オカルトじみた解説でわけがわからなくなった

582:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 14:05:51.81 .net
これもオカルトだね >>558

583:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 14:07:30.70 .net
>>578
やっぱ金かね。しかもその金を得る為には日本にいても手が届かないよね

>でも金稼ぐんだったらアートって死ぬほど効率悪いと思うけどね
同意

584:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 14:17:32.04 .net
アーティストチャンバーって名前、今考えるとグロいな…

585:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 15:07:17.75 .net
>>574
違う。
カオスラは「仕掛けにいってる」でしょ。
ヘンリーダーガーはそういうの一切無い。
それに美術史を研究してない低学歴でも、専門の研究者より強度を持ったアートを生み出せる。

「発見」以前に美しいものが存在しているのは当たり前なんだ。
花鳥風月は人間が発見する前からあるけど美しいだろ。人体でもそう。
誰が文脈を考えて「美しい」と思ったろうか。

586:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 15:43:40.14 .net
ヘンリーダーガーは過大評価されすぎ

587:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 16:57:37.74 .net
>>572
そいうのはミニマルアートとか、ポップアートのマルチプルとかでほぼ完成されてる、
レディメイドだってそういう要素はある
ハーストのドットもそう。
それらに比べると村上は中途半端で厳密性が全然ない。いい加減

588:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 18:49:26.97 .net
takashi murakami@takashipom
本日もいろいろdisられております。皆様、ご苦労様です!

589:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 20:37:45.53 .net
俺はアートがどうとか難しい話はわからんし正直どうでもいい。
村上隆のあのブラック企業礼賛理論と人権無視、暴力自慢、そんな人間性に我慢ならないし
そんな奴ばかり持ち上げられる現代日本の風潮が恐ろしくてたまらない。

>>557
町山の村上disは痛快ではあるが、やはり俺が感じた人物像とはズレてる。
町山がdisってるのは「村上隆という個人」ではなく「ありがちな現代アート厨」のイメージであり
それを無理矢理村上に当てはめてるような気がする。
あのシゴキ主義からすると村上もそんな甘えたアート厨を嫌ってそうな気がするし
町山もシゴキ主義とか好きそうな気がする

590:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 21:30:42.32 .net
>>587
ハーストのドットってどう解釈したらいいの?

591:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 22:26:27.10 .net
>>590
勉強して下さい。

592:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 23:00:47.81 .net
スノッブか

593:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 23:05:46.19 .net
現代アートてスノビズムでしょ

594:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/04 23:36:42.10 .net
>>587
ミニマルアートが現代に及ぼした影響ってなんですか?

595:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 00:28:56.24 .net
>>594
勉強して下さい。

596:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 01:11:41.27 .net
URLリンク(www.ventureza.jp)
>東高現代美術館でデビッド・リンチ(映画監督)の絵画展を開催したとき、会場に現れた
>のが東京芸術大学日本画科の大学院に通っていた村上隆さんです。
>私も東京芸大出身で、顔に見覚えはあったのですが、どんな人なのか、何をしている人な
>のかはまったく知りませんでした。村上さんはデビッド・リンチの大ファンだったのです
>。彼は集めたデビッド・リンチ関連のものを会場に携えてきて、何回も何回も並び直して
>、そのひとつひとつにデビット・リンチさんにサインをもらっていました。

コイツはリンチの何が一体良かったんだろうな?

597:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 01:24:14.05 .net
>>483
>文脈を改変されて言葉を繋ぎ合わせられ、批判されるネタを造るのを止めたい

これあれだな。名前を出すのもはばかれるクソのあれのこと言ってたんだな。
あんな炎上させる目的しか無いクソに乗っかる連中が結構いるのが驚きだわ…。

598:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 01:31:50.34 .net
>>483 こんなもん只の言い訳だろうが。村上はただ単に自分に実力がないこと
認めたくないだけで「秘伝のたれ」(大笑)だの「リスペクトが無い」だの無い
ものをあるようなことに無理やりして、ひたすらゴネてるだけのカスじゃねーか。

599:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 01:45:22.77 .net
うん、まあそういうのは別にして、捏造、改竄のクソ記事を信じて
炎上のお手伝いをさせられないように気をつけてください。
ああいう人の感情を操作して商売にして儲けてるクソこそ潰されるべきなのに不条理すぎだろ。

600:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 04:26:01.80 .net
クソだのあれだの言われても何の事だかさっぱり判らんのだが
村上隆じゃないんだからもっとはっきりものを言え

601:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 07:58:42.13 .net
村上が中途半端で厳密性がないっていうのは
6HPが現代アート終了宣言であるとともに、

「発見」以前に美しいものが存在しているのは当たり前なんだ。
花鳥風月は人間が発見する前からあるけど美しいだろ。人体でもそう。
誰が文脈を考えて「美しい」と思ったろうか。
>>585)

こういうことを援護しようとしているからなのか??

602:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 10:55:45.75 .net
>>598
ないものを無理矢理あるように見せるのが日本の現代アートだからしゃあないがな

603:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 11:44:23.82 .net
>>601
勉強して下さい。

604:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 12:54:44.80 .net
>>601
話がずれるかもしれないけど、カニエ・ウエストとのコラボはアーバンアートとの接近を感じさせるものがある。
アーバンアートは難解なコンセプチュアルアートとは違う世界だから、
そんなにガチガチに固めなくてもいい感じのビジョンが見えてるのかも。

605:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 13:02:01.43 .net
Q.アートには権威以外に何が?→A.権威の内約はキリスト教がウンタラカンタラで歴史があってドウタラコウタラ

これだけは恥ずかしいのでヤメテクダサイ  バカむき出しです

606:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 14:51:20.51 .net
>>605
勉強して下さい。

607:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 15:22:34.48 .net
勉強してどうなんの?

608:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 15:23:08.35 .net
>>607
勉強して下さい。

609:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 15:23:55.93 .net
>>603,606
自分がやり返されて悔しかったんだろうけど
会話にならない書き込みする人こそ勉強して下さい

610:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 15:25:18.95 .net
え? アナタ何かの皮肉じゃなくてマジでやってたの?w

611:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 16:28:18.53 .net
ちゃんと勉強したのに現代アートが終わってる事もわからないんだろうか

612:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 16:33:26.12 .net
ID出ない板でわけわからんレスポンス飛ばすなよぅ~

613:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 19:50:42.55 .net
>>609
勉強して下さい。

614:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 19:56:18.98 .net
>>613
勉強して下さい。

615:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 20:20:38.41 .net
広島県福山市で「ヤンキー人類学」展を開催 -"仏恥義理"のパワーみなぎる
URLリンク(news.mynavi.jp)
・斎藤環「ヤンキー化する日本」

こういう美術の教育を受けてない人たちの表現に注目する波が世界の美術業界に来てる?

616:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 20:29:17.10 .net
アールブリュットも知らんのか

617:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 20:38:34.45 .net
>>615
勉強して下さい。

618:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 21:19:50.71 .net
勉強したところで何の得もないんだけどね

619:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 21:25:20.12 .net
アウトサイダーアートに日が当たりはじめるのは末期の証拠

620:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 21:25:37.46 .net
kill la killなんかもろヤンキーだし、なんか流行ってるのはわかる
流子が乗ってるバイクもカブからレベルアップして族車になっていくのも本当にグレていくメタファーだろw

621:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 21:30:18.50 .net
>>619
どういうこと?アウトサイダーアートはなんか特別扱いされなきゃいけないものなの?

622:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 21:53:24.59 .net
>>621
勉強して下さい。

623:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 22:04:55.23 .net
何の得もないのに一体誰が勉強するのさ

624:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 22:11:59.81 .net
>>623
そこはオカルトだから、ただ一心に呪文のように「勉強してください」と唱えるんだよ
その理由なんて言ってる本人ももうわかってないし、どうでもいいし、他人の意見なんて聞こえないんだよ
決して幸福とは思えないけど、そういう生き方もあっていいんじゃないかな

625:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 22:17:03.29 .net
かわいそうな人なんですね

626:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 22:24:47.24 .net
>>619
>アウトサイダーアートに日が当たりはじめるのは末期の証拠

やっぱ、ちゃんと美術を学習した自称芸術家たちにとって、アウトサイダーアートに注目する業界は敵なんだろうな

627:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 22:25:47.51 .net
>>625
そうだね
でもそういうのっては基本的にプライベートにやるべきことであって他人に強制するべきではないよね
それを何も知らない学生に強制する村上さんのことは個人的には許せないなあ

628:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 23:07:18.69 .net
>>626
そんなこと無い
去年はフランスを中心としてアウトサイダー・アートバカ売れの年だった

629:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 23:23:34.43 .net
>>628
ああいうのの収益ってちゃんと福祉に還元されとるん?
障害者の作品から得た利益を画商ががっぽり頂くのは批判されると思うんだけど

630:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/05 23:47:25.74 .net
半額は行ってるだろ、でもどのみち後見人が管理してるだけだけどな。
ああいうのは使う色の選択とか、インスタレーションの仕方とかの周りの仕事の比率も大きいから
半額もらってもいいんじゃないか?

631:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/06 00:03:01.71 .net
なるほどな。
確かに売れる作品を作るには画商が介入しなきゃいけないだろうが、
障害者の個性に応じた能力を発揮できるような制作環境を見抜く眼力とマネジメントが無いといかんと思う。
じゃなきゃ、普通の障害者作業所でやってる工芸、手芸作品と変わらない。
そういう普通の作業所でも、ものすごい独特で精緻な抽象図形の刺繍の手提げとか制作してたりするから、
けっこうこの世界人材が多いかもしれない。

632:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/06 13:04:03.13 .net
まあそういう商才のある画商も日本にはほぼいないんだけどなw

633:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/06 13:39:25.25 .net
白石とか商売は悪くない
新規の作家の選択がひどいが。

634:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/06 14:49:50.59 .net
まあ、ちゃんと美術勉強したつもりの人はアウトサイダーアーティストにできないことでも探せばいいんじゃないかな
それは歴史がどうたらとか自分の卑俗なプライドを満足させるためにムリヤリ他人に説教したり、
ないものを金の為にあるように捏造したりすることじゃなくてね

635:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/06 23:31:57.76 .net
アウトサイダーアートって神頼みみたいなもんだよね
別の意味でオカルト

636:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 12:22:36.80 .net
ウィキペディアが随分編集されてBTが編纂した記事みたいになってる
動物虐待の話が盛り込まれてない

村上がやってたオタクアートって2ちゃんまとめみたいな作業だよね
それで自分が本流とか言い出すから話がややこしくなる

ナルミヤから4000万円せしめた行為とはなんだったのか

637:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 14:51:58.58 .net
>>636
その事について何が問題なのか詳しく解説してみてよ
どうせ「勉強して下さい。」と逃げる程度しか自分の脳で考えてないんだろうけど

638:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 16:06:40.77 .net
>>637
そんなに癇に障ったんだ。
すこしは勉強しなさい。

639:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 16:16:12.43 .net
>>636
とりあえずwikipediaに「動物虐待の話」を書いてみたら?
ここに下書きを書いてくれたら評価してあげるよ
他人任せじゃ何も変わらん

640:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 16:53:15.59 .net
「勉強して下さい。」って書くことが村上への意趣返しになってると考える時点で残念な脳みその持ち主だ。
村上隆が「勉強しろ」ていうのと、便所の壁の落書きで「勉強して下さい。」って書くのは全く意味が違うと早く気づけ荒らし野郎。

641:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 18:40:15.73 .net
>>640
勉強して下さい。

642:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 19:34:31.73 .net
今荒らしてるのは587だろ やればやるほどお前が異常者だと証明するだけなのでそのへんにしておけ

643:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 20:19:58.01 .net
>>557
印象の話じゃないか、しかも10年前の
よく実際のことのように話せるね

>>589
ブラック企業礼賛なんてしてないよ
ブラック企業がどうこうと文句を言うやつは自分の会社に向いてないと言ってるだけでしょ

644:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 21:53:40.15 .net
ブラック企業のこと勉強してから書け、無知

645:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 22:02:13.29 .net
お前こそ勉強してから書け

646:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 22:08:28.90 .net
すいません

647:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 22:21:16.75 .net
さすがオカルト 

648:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 22:29:39.05 .net
>>643
~ではない、~とは言ってない
そりゃあいいけど結局じゃあ村上は何言ってんの?
勉強しろと?w 
時間かけて勉強して奇妙にハイコンテクストにネジクレタ皮肉なんか学んで一体なんの役に立つの?

649:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 22:55:14.72 .net
何を言ってるか?
>>643に書いてあるやん

650:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:01:02.61 .net
え?従業員の耳がおかしくなるまで怒鳴る会社ってブラック企業じゃないの?

651:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:03:32.90 .net
中国なんか現代美術で稼ごうとかなり勉強してるけどね
最近まで市場をコントロールしようとやってたけど、無理だと気づいてすぐ方針転換したあたりは賢い
そういう学習が出来ない日本人が多いからさっぱり市場が育たない

652:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:12:03.05 .net
>>649
そもそも>>589は礼賛しているとは書いてないな 礼賛理論と書いてある
二つはだいぶ意味が違うだろ 擁護のために不自然に捻じ曲げんじゃねーよ
自分の会社がブラックに該当してその状態を正義としてるんだったら礼賛理論と書かれても別におかしくはないだろ

653:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:17:41.45 .net
>礼賛しているとは書いてないな 礼賛理論と書いてある
無理ありすぎるだろw
「正義」って言ってるか?

654:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:18:41.20 .net
「アートは特別だからブラックも許される」

またこれですかね

655:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:25:00.71 .net
>>653
自分の考える道徳として正しいと思ってんならそれは正義なんじゃないの?

>礼賛しているとは書いてないな 礼賛理論と書いてある
>無理ありすぎるだろw
え?

656:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:36:54.07 .net
結局ブラックなの?ホワイトなの?

657:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:41:24.44 .net
ブラックだったら言ってることムチャクチャだよね
「オレの会社にどうこうと文句を言う奴はオレの会社には向いていない」
これは普通嫌われるだろ ジャイアン超えてるよ

658:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:44:18.11 .net
つうかここでも「アートが特別である」という明確な理由がないと何も成立しないんだよね
そこが明確に答えられないのなら、ただただ有害なだけだと思うんだけどなあ

659:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:48:57.02 .net
>>657
おおっぴらに言ってるからある意味良心的w

660:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:54:18.71 .net
じゃあホワイトだ

661:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/07 23:54:37.26 .net
>>657
そしてそれこそブラック企業w

662:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:11:47.35 .net
>>589は口だけで働いたことないニートだろ。
そんなに「恐ろしくてたまらない」ならさっさと労基にでも駆け込んでカイカイキキのブラックを訴えて改善させろよ、このクズ野郎。

663:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:13:32.02 .net
ブラック企業のこと勉強してから書け、無知

664:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:19:50.24 .net
追い詰められたらレッテル張りです

665:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:20:30.68 .net
アートが特別かどうかなんて問題自体がナンセンス
こいつ、なかなか巣に帰らないな
いいぞ

666:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:22:35.45 .net
ナンセンスである理由を書かずにナンセンスとか
開いた口がふさがりませんわ まったくもってナンセンス

667:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:24:47.93 .net
じゃあ「夏目の右腕」みて、どこが問題だと思った?

668:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:24:58.55 .net
なぜナンセンスか勉強しなさい。

669:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:26:56.24 .net
人生に意味があるかないかと同じくらいナンセンスだね

670:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 00:40:25.91 .net
アート無罪!!!!!

671:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 01:12:38.63 .net
アート無税!!!!!

672:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 01:25:42.91 .net
このスレの奴ら「夏目の右腕」誰もみてないのか?
ああいう制作マニュアルって企業の宝だから普通あんまり見せないものだよ。
あれこそ勉強して盗むといいのに。

673:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 02:26:46.28 .net
「勉強してください」を繰り返した結果、「勉強しない」観客がいなくなって
底が抜けて全員地獄に堕ちたのがアートだろ
芸術の特別性なんてないんだよ
芸術とは何か?っていう問いの答えだってない
中心がぽっかり空でその周りをぐるぐる回ってるだけなんだから

674:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 02:57:14.84 .net
なるほど、勉強になります

675:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 10:58:24.69 .net
>>636 >>639
wikipediaに書く準備できた?
よかったら原案をここに先に書いてね
この問題をちゃんと考えるのはみんなのためにもなるからよろしく

676:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 11:56:00.17 .net
村上礼賛理論であって礼賛しているわけではありません

677:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:13:23.06 .net
>>636
>村上がやってたオタクアートって2ちゃんまとめみたいな作業だよね
>それで自分が本流とか言い出すから話がややこしくなる

本流といってもオタクではなくオタクアートのね
ここをいつまでも誤解するやつがいる

678:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:13:27.87 .net
椹木野衣氏キュレーションの「アノーマリー展」の時、 彼は野球場で使う照明をいくつも組み合わせた「シーブリーズ」という巨大作品を展示していました。
その時ぞっとしたのが、強烈な照明を浴びる位置に柵付きのベビーベッドが置いてあって、
そこに犬を入れてパフォーマンスをやったらしいんですよ。
私はパフォーマンスには間に合わず、すでに終わった頃に着いたんですが、
集まってきた人々は多いに盛り上がっていて、会場は熱気と人々の体温でむせかえるばかり。

私も会場にいてものすごく暑くてしょうがなかったのに、犬に誰も水をあげないものだから、
犬が自分のおしっこをなめているんですよ。
私はかわいそうになって、ある友達に「アート作品だからって何でもやっていいもんではないでしょう、あの犬を外に出しなさい」って言い続けた。

村上さんを探してもどこにいるのかも分からないほどの混雑ぶりで、その時はそれっきりになってしまいました。
それからしばらくしてから、村上さんに合った時に「あれはおかしいよ」といったら、

「だってあの犬、保健所に連れて行かれるところだったんだよ。
その犬をパフォーマンスで使って、 人にもらわれていってちゃんと幸せになっているから、いいじゃないですか」
って言うわけ。
そして、「藤原さんって愛護動物団体に入っているの?」って言うから、
「だめだこいつ、何話しても通じない」 って思っちゃいましたね。

URLリンク(apm.musabi.ac.jp)

679:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:52:13.74 .net
>>678
藤原えりみは村上隆を信頼してサポートしてる人間だよ。
村上叩きのためにその部分だけ切り取って「動物虐待!」と利用していいかどうか、彼女のtwitterでたずねたらどう?

680:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:55:01.53 .net
誰が言ったかではなく事実として虐待の状況に置いていただろ

681:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:58:03.66 .net
チンポムの「スーパーラット」もあわせて勉強してみるといいね
こういうことをきっかけに「動物愛護がどういう構造になってるか」みたいな社会問題をみんなが考えてそれぞれ答えを出す
こういうことが現代美術の一つの役割なんだ

682:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 12:58:26.19 .net
これが裁判だったら普段サポートしてる人間の言ったことなので証拠になりません
なんていうことにはならないよ

683:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 13:11:04.30 .net
ていうか>>636は他人に考えさせないで、議論のたたき台になるテキストを早く書いたほうがいいよ
それをもとに話を進めていった方がまとまった議論がやりやすい

684:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 13:26:31.56 .net
スーパーフラットがパクリOKみたいな意味で使われてるのしか見ないんだけど
実際どういう意味で使って欲しかったのかね

685:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 13:33:53.21 .net
ポム元気かな

686:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 14:41:01.10 .net
>>681
へえ、そうなんだ ダッサいね

687:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 14:47:41.77 .net
ハウス!

688:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 14:56:19.67 .net
昨晩、今日の会場を徹夜で設営したとかtweetしてるが、やっぱ徹夜で働く=正義みたいなブラックな考えなんだろうな

689:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:06:50.57 .net
なんでやねん

690:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:23:45.70 .net
例えば”動物愛護”とか、一般的に絶対社会正義と考えられていて、反対意見を一切述べることを
許されない空気を醸成している社会にたいして、固定観念を打ち砕き波紋を投げかける行為を仕掛ける。
そういう人間は社会を進化させる役割を担う。

一方、正義ってもの自体を問い直す発想がなく、思考停止で付和雷同する人も社会を動かすには必要だ。
そういう人々の貴重な労働によって社会は支えられている。

691:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:34:43.56 .net
あーはいはいそうね正論だね 
とりあえず童貞臭がものすごいから違う仕事でもして視野広げてみたほうがいいんじゃないかな

692:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:37:53.51 .net
>>691
人間がイルカを狩猟して食べるのは悪いと思う?

693:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:42:38.44 .net
疑問を投げかければ良いって門じゃないけどねw

694:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:46:04.81 .net
開いた口がふさがりません

695:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:49:04.16 .net
ブラック企業は社会を進化させる役割を担う(キリッ

696:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:58:43.31 .net
>>693
だから君のように社会そのものを疑わない人も必要。
みんながみんな社会の重箱の隅をつついてあらゆる事を疑う人間ばかりだったら、社会そのものが成立しない。
世の中はみんな敵だ、みたいな猜疑心の塊にならず、日々淡々と労働して慎ましく生きていくのも大きな幸せだ。

697:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 15:59:58.78 .net
んでそのメタポジの根拠はなんなの?
なんだかすごく偉そうなんだけど

698:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:01:18.96 .net
ふたたびループします

699:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:03:17.97 .net
>>636が”動物虐待”の話を書くみたいだから、考えの一助になればと思ってね。

700:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:04:20.23 .net
経験と理解力のないバカが村上のつくったような現代アートのニセブランドに吸い寄せられるってことでOK?

701:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:06:15.45 .net
>>700
ニセブランドってどういう意味?

702:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:44:57.13 .net
>>701
自分で勉強しなさい。
情報はただじゃないんだぞ

703:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 16:52:32.06 .net
>>702
ニセブランドって考える人間は本物のブランドがあるという発想だと思うんだけど
・本物のブランドとはどうやって成立しているのか
・現代美術が”ニセブランド”であるとして、オークションで高値が付くのはなぜか
これに答えてほしいね。

間違っていてもいいから答えを書いたら採点してあげるよ。

704:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 17:17:56.48 .net
横からだけど現代美術に高値が付くのはマネーゲームのコマとして使うためでしょ

705:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 17:24:33.72 .net
マネーゲームのコマとしても、その価値を担保する権威の主体がなんであるかは”本物のブランド”と結びついてる。
例えば中国共産党の権威がそこに機能するかどうか。

706:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 17:40:44.81 .net
ブランドというより金、信用できる通貨で大金と分かる金額があれば作品の価値とか二の次じゃないの

707:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 17:57:06.38 .net
>>706
じゃあ日展の大先生のウン千万円絵もオークションで高値がつくんですか?
¥は世界で信用できる通貨ですよ。

708:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 17:59:38.15 .net
>>690
それって村上がやろうとしてることに入ってる?

709:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 18:04:12.90 .net
>>708
知らん。それは本人に聞いて。
犬の展示で藤原えりみと村上が反目していた後に再会し、なにを話し合って和解したかが大切だと思う。

710:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 18:34:30.71 .net
>>707
オークションで高値が付く作品って過去に高値が付いてたものばかりだよね
過去の価格が担保とか目安になってるんでしょ
>>705で中国共産党出してるけど共産党が金払いで信用されてりゃ機能するでしょ
なんのかんの言ったところで商取引なんだしさ




にしても…同じ人がまた頑張ってるの?全レスして頑張るの良いけど
ここで名無しやり込めることが出来たとしても何も変わらんよ

711:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 18:50:28.37 .net
動物虐待を肯定したり無視しようと言ったところで
過去の罪は消えないよ

712:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 19:33:18.55 .net
>>690
>例えば”動物愛護”とか、一般的に絶対社会正義と考えられていて、反対意見を一切述べることを
>許されない空気を醸成している社会にたいして、固定観念を打ち砕き波紋を投げかける行為を仕掛ける。
>そういう人間は社会を進化させる役割を担う。

これさ~よく分かんないよ
その件の作品がどう社会を進化させたの?具体的に動物愛護の何かが変わったの?

ナツメの右腕だってたまたまサイゾーが釣れたから良かったものの
それでもそんなに話題になってないじゃん

何も変わらないし皆の記憶にも残らないんだったら動物いじめない方がよくない?

713:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 19:34:21.44 .net
バブル弾けた後作品買い戻すことができないような市場なんてビットコインと似たようなもんだろ
まっとうな価値のあるブランドは食いもんにしても服飾にしてもそう簡単にカミクズになるようなことはないんじゃねえの
立脚要素がグラグラの虚栄的なもんをブランド扱いしたらその他諸々のブランドの方々に失礼なんじゃないかな

714:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 19:56:58.98 .net
>>712
みんなに村上が動物いじめたという記憶が残ってるから
>>636がwikipediaにそのエピソードを書き加えると言う話じゃなかったっけ?
こうやってお前も動物愛護について考える機会が持てたし、いじめない方がいいと言う結論が出て良かったじゃん。
その浅い結論を胸張って社会に訴えたらいいよ。

>>713
ビットコインと美術品の比較の話おもしろそうだな。もっと詳しく聞かせてよ。

服飾業界に関しては、基本的に一年のサイクルで流行遅れになってゴミクズになるのものを売ってるぜ。
計画的陳腐化。美術品みたいにいつまでも価値が変わらなかったら誰も新しいの買わないだろ。

715:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 20:04:07.28 .net
>>710
なんでシニカルリアリズムなんて奇妙なもんがあの国で成立してるか調べたらどう?

716:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 20:09:14.76 .net
>>703
ブランド=金ではないって言っときゃ十分でしょ
「本物」に近いブランドは人間の信用というナマのイメージ総体により近いし、
「ニセモノ」に近いブランドは単なるインフラに過ぎない金そのものにより近いんじゃないの
金とブランドは同じものではないからニセモノに近いものに短期的に高値が付くこともあるんじゃないかな

おそらく長期的に良質イメージを示し続けたいわゆる歴史のあるブランドは普通に考えてブランド価値が高いと言えるよね
そういう意味じゃART自体はしっかりとした歴史があるわけでブランド価値は高い
でも残念ながら同時代のモノという意味の現代アートと日本やアジアにおけるアートはよりニセモノに近い、
まだそんなにたいしてブランドとは言えないんじゃないかな ブランドになるとしたらもっと先だよね
とりあえず今の村上の状況を見るに、どうもニセブランドだったんじゃないかって気がするんだけどなあ

717:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 20:11:33.15 .net
調べたらどう?って流行り廃りの一つでしかないんだし
成立ってほどのもんかねえ

718:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 20:19:49.10 .net
>>714
いや、いじめない方がいいっていうかいじめられ損だよねって話

719:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 21:08:53.10 .net
>>716
ブランドとマネーってのは概念として似てる部分も多いように思うけどね。
マネーみたいな紙切れが大根や車みたいな現物と交換できるのは、マネーを発行する国がその価値を保証しているから。
金本位制でない場合、その国の信用が通貨の信用に結びつくわけだからブランドそのものともいえる。

村上のスーパーフラットはアートムーブメントとしてすでに西洋の美術史に刻まれている(ここ大事)。
価値を決定する基準のアンカーが打ち込まれているのでちゃんとオークションで値が付く。
こうやって初めてマネーゲームの駒としての資格が認められる。
その価値が偽物となる場合は西洋の美術史そのものが疑われた時じゃなかろうか。

720:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 23:26:56.61 .net
ていうか逆に欧米のアート市場は村上のこと過大評価してんじゃないの?
村上の自国に向けたアプローチ知ったら幻滅するんじゃないかな

721:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 23:28:14.44 .net
元々の場所でブームが発生してるわけでもなんでもない

722:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 23:33:29.19 .net
国内向けと海外向けがダブスタなんだよね
ここの一貫性がないとアートってより単なるビジネスなんじゃないかな
セルフオリエンタルで誤解つくって上手く売り込んでるだけに見えるけど
こういうのってそのうちバレるんじゃないの

723:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/08 23:43:32.55 .net
ニッポンもアートが根付かない土地柄にそろそろ誇りを持ったほうがいいんじゃないかな
村上みたいなヒネクレ戦隊ルサンチマンはもういい加減いらないよ

724:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 01:26:21.78 .net
>>688
村上=ブラックみたいな考えなんだろうな

725:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 02:39:09.02 .net
村上を過大評価する欧米を過大評価する日本の人々

726:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 03:40:02.47 .net
>>724
丸椅子と長机並べるためだけに徹夜とかミサワ的かっこよさなんだろうけど
付き合わされるスタッフにしてみりゃブラックだろ

727:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 12:01:24.33 .net
クリエイティブ業界、徹夜なんて珍しくないんだけど

728:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 15:14:11.37 .net
そこだけは日本式なんだな

729:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 16:56:17.97 .net
村上の所は、深夜勤務手当や代休はでるんじゃねーの?

730:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 17:03:18.48 .net
さあ

731:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 21:48:13.90 .net
そこだけはスルーなんだな

732:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 21:59:25.71 .net
なほるるとかあの手の取り巻き一番嫌い

733:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 22:05:58.25 .net
村上さんって、美大系のバカを批判するけど、
自分の周りにバカしか置かないよね。
そしてそのバカなくせに思い上がったやつらに
嫌な思いさせられています。
ギャラリーカフェスタッフにもね。

734:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 22:11:23.87 .net
また、ギャラリーカフェで嫌がらせ受けたら、
本名書かせていただくよ。
よろしくね☆

735:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 22:20:11.96 .net
お前は、ツイッタ―でdisられたくらいで鬱になるらしいが、
お前のせいで私が毎日どういう目にあってるのか知らないのか?
ツイッタ―でdisられるっていうレベルじゃねーよ。
まあ、お前が責任を取ろうとするなんて考えられないからな。
裁判起こしたって、カネでもみけすだろう。
地獄に堕ちろ。

736:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 22:46:13.85 .net
自分の影響力を使い、
人様のことを「性格悪い」人間だというレッテルを貼った。
何の根拠も証拠もないのに・・。
話したこともない人たちに、
「性格悪いらしいよ」って噂されまくった
私の気持ちが分かるか?
分からないだろう。
これは名誉棄損罪だ。
女性が言うことを聞かなかったら、
顔に硫酸をかける某教徒なみの最低さ。
地獄に堕ちろ!
お前がパワハラ・嫌がらせをやめないかぎり、
私は戦い続ける。

737:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 23:08:48.32 .net
世間に言う。
私は愛人ではありません。
性的関係は一回も結んでいません。
これからもです。
お金はもらっていません。

738:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/09 23:09:58.03 .net
終わり。スレ汚しすまそ。
また、議論を続けてください。
失礼いたしました。

739:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 00:15:29.80 .net
あ!村上に近寄られた女の子は速球で逃げろよ!
表向き独身で子供もいないことにしてるが、
結婚してて子供もいるからな!
都合いいポジションに置きたがるあげくに、
パワハラしてくるからな!
あのレベルの人間のパワハラは、
並の人間だったら、自殺においこまれるレベルだ。
若い女の子、気をつけろよ!な!

740:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 02:10:16.70 .net
そういえば2人目産まれたんだっけ

741:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 02:12:03.43 .net
子供いんの?

742:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 02:19:49.13 .net
カイカイキキの某作家との間に

743:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 03:00:39.57 .net
■現代音楽界という互助会

♪そんな中でいまだに現代音楽が生き残っているというのは、どうなっているんでしょうか?
 これは、皮肉と言うしかないんですが、先にお話した著作権のシステムのおかげで、クラシック系音楽程度のマーケットでは、聴衆が聴いてくれる、演奏家が支持してくれる、という作品を書いても経済的にどうしようもないことになってしまった。
つまり「音楽性」だけで生き残るのは不可能であると言うことになってしまったんです。
では、どうするか?と言うと、互助会的な(むかしのフリーメーソンみたいな)組織を作って、架空の「権威」を作るしかない。
現代音楽教を信じる秘密結社みたいなものですね。
  まず、「つまらないから売れない」というのを逆手にとって、「つまらないのではない。高度で難解なので専門家にしか分からないのだ」という詭弁を繰り出す。
そして、「一般の人には無理でしょうから、作曲の専門家が審査し評価します」という閉じられた世界を作ってしまい、その中で「コンクール」や「委嘱」や「賞」をお互いにやり取りするわけです。
それによって、現代音楽教に入信していれば、その世界で生きられるという構造を生み出したわけですね。

homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/I,composer/03.toCompose.html

744:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 08:09:51.06 .net
3331アートフェアと東京アートフェア行ったが時代が変わったくさんのなと感じた
東京アートフェアは草間や杉本など有名なアーティストが売れてた
3331は若手中心だからか会田の子分みたいな連中がのきなみへぼくて全く売れてなかった
まこプリとか遠藤一郎とかチンポムとかキュンチョメとか愛まどんなとか?
会田って村上以上に実はカスの若手を量産したな
椹木推しの太郎賞受賞組ものきなみ売れてない

745:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 08:31:19.33 .net
会田の周辺って会田と美学校がごり推ししてるだけだからね
実際あいつらって売れないお笑い芸人みたいなもんだし

>>732
なほるる うしじまいい肉は消えて欲しい

746:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 09:24:47.40 .net
会田って若手を育てるメソッドあるの?村上はそのへんきっちりしてるけど。

747:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 10:04:24.83 .net
ない
ただ子分みたいにはべらして一緒に展示したりしてる
それと会田が会田の子分みたいなのをツイッターでよく宣伝してるね

748:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 10:06:49.51 .net
遠藤一郎とかクズみたいな作風だもんな
技術は教えないで人間関係で若手と付き合ってんでしょ会田は

749:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 10:21:01.03 .net
あいだに技術があるとでも思うのか?お前は

750:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
14/03/10 10:23:54.82 .net
ハーストの絵を描く能力は小学生並だけど、並外れたインテリジェンスとマネジメント能力で現代美術やってる。
会田はああいうのを表面だけみて「技術いらないんだ!」と勘違いさせる学生を増やしてる気がする。

村上は「美術畑でも劣等生のポンコツを鍛え上げて高値で作品売りつけたる!」という美学みたいなもんがありそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch