fashion2.0-WEB世代のファッション進化論-at ART
fashion2.0-WEB世代のファッション進化論- - 暇つぶし2ch59:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 00:12:31 .net
色んな人のアイデアを持ち寄って作るってゆうのはむしろリアルな世界の創作スタイルな気がする
各界にコネのある奴が色んな才能を呼び寄せる感じとかまさにそれ
ネットはむしろある程度認識を共有している奴らに群れる場を与えているように思える
実際2ちゃんねるは全然カオスじゃないし、むしろお約束だらけだろ
場違いな厨が沸くと晒して盛り上げたりするけど、あれも掻き乱される側に強固な文脈があってこそだから。
だからネットで大切な要素は場の創出。

SNSは現実の秩序が流入して、作れる場の自由度が2ちゃんより限定される分、密度が高まる点が面白いだけで場の概念から逃れきれていない


ツイッターはハッシュタグやリツイートや議論が始まってしまったりする場合や、極度に狭い射程の人しかフォローしていない場合は場の圧力が効いているが
基本は様々な人間の実況が見れるわけで一番カオス
ただ結局、人が単位になっているため例えばその人の肩書やツイートを見てフォローを決めることになるから、そいつが作ってるブログ的な場の力に作用されている
検索は単語という断片でカオスを切ってみせてくれるわけだが、それもツイッターの場合はRTのせいで、ネット全般の場合は検索されることを意識したサイト作りのせいで場を形成してしまっている
リアルより自由だけど分かりにくい場の力がそこらじゅうに働いている感じがネットの情趣だと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch