【縄文にアイヌ無し】ド新参アイヌ民族は簒奪者at ARCHEOLOGY
【縄文にアイヌ無し】ド新参アイヌ民族は簒奪者 - 暇つぶし2ch29:出土地不明
23/06/24 09:03:44.27 eVWBzQ5c.net
東北地方では青森、岩手、秋田、宮城の各県で江別式土器が発見されていることから、この地方では古墳時代後半になってから古墳が築造され、土師器を生産するようになったものであろう。江別式土器が東北地方北部に分布する状況は、まさにフゴッペ洞窟人の南進とも言えるものである。この北海道特有の文化が東北地方に伝播(ぱ)したという現象は、江別式土器の後半の時期になって、北海道に居住していた民族が、鉄器文化や酒の原料となる米やアワ、ヒエなどを求めてこの地方に渡ったためと見るべきである。また、河川流域に遺跡があるのは、サケ、マスの漁労や狩猟が彼らの生活の基盤であったからである。北海道において、江別式土器の後半から石器が急速に減少するのは、東北地方との交流によって鉄器がもたらされたからで、これを裏付けるかのように、西桔梗でも江別式土器に伴う石器は発見されなかった。

アイヌ語地名の南限は宮城県の北端部あたりまでだから江別文化の分布と一致、つまり北東北のアイヌ語地名はこの時にもたらされたもので間違いないわ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch