[ルーツ]日本人の起源は?その2at ARCHEOLOGY
[ルーツ]日本人の起源は?その2 - 暇つぶし2ch400:出土地不明
18/12/19 20:17:32.45 hA5rAULG.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

401:出土地不明
18/12/20 21:50:17.73 0sHkNBI2.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

402:出土地不明
18/12/21 19:41:00.31 E935+wkB.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

403:出土地不明
18/12/22 12:02:58.10 u4gf1h0r.net
国民が人間性と進歩の具体的な現れであるなら、もしその国民性がその魂に宿り、
それが言語や文化に内在するなら、それを母語としない者は他者であって、
その人々の進歩を妨げるだけの存在ということだ。ーイヴァン・フィリポヴィッチ

404:学術
18/12/22 16:02:31.89 t18M1DQU.net
他者が進歩を助けてくれるわけで、言語も異国に開かれていないと。

405:学術
18/12/22 17:41:05.31 t18M1DQU.net
当時の人間や動物の社会が何に興味を持っていたのかを考えて研究すると、
いい結果が出そうだけど。

406:学術
18/12/22 19:13:51.88 t18M1DQU.net
ノーベル賞の授賞者公式発表されてるか?ちゃんと調べてみたら?

407:出土地不明
18/12/22 21:35:19.85 Dwj7MxMz.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

408:出土地不明
18/12/23 21:47:48.34 uDgEnjDE.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

409:出土地不明
18/12/24 22:15:51.53 1S+mo366.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

410:出土地不明
18/12/26 07:47:28.46 5l4vSyHO.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

411:出土地不明
18/12/26 23:14:13.54 ph6XJbul.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

412:出土地不明
18/12/27 12:08:33.37 EiDhPOQq.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

413:学術
18/12/29 12:03:23.56 uUJzgdjv.net
集落の異質民族性同質民族性がテーマだな。前者が優秀だが無理も祟るだろう。
後者は保守的で、やさしい人たちだろうね。

414:学術
18/12/29 12:04:00.69 uUJzgdjv.net
星占いから遅れている考古学というところにならないでいる考古学はいいものだろう。

415:出土地不明
18/12/29 13:41:45.23 DOF3f3Lw.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

416:出土地不明
18/12/30 11:56:10.04 9jU8Us7u.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

417:学術
18/12/30 12:09:31.89 xaPPeT1w.net
セクハラ集落より女の集落。

418:出土地不明
18/12/31 08:01:09.56 8F3dXzFB.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

419:学術
18/12/31 08:29:03.88 ijhNn5hL.net
道具というとハイデカーを思い出すが、当時の生活がバランスよく想定できるように
考古学のかかわり方も考えないとなあ。

420:学術
18/12/31 12:22:53.47 ijhNn5hL.net
縄文考古学弥生歴史学という別れ方も真実だろう。縄文時代も弥生時代も終わっていません。

421:出土地不明
18/12/31 13:53:07.01 PCctC7ff.net
■谷桃子 年内で芸能界引退へ | 2018/12/30(日) 20:07 - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 
谷桃子 年内で芸能界引退 夫の仕事をサポートするため決意
 
 バラエティー、旅、競馬番組で人気のタレント谷桃子(34)がこのほど年内で引退を決意したことが30日、分かった。31日、自身のブログで発表する予定。(スポニチアネックス)
 谷桃子(スポニチアネックス)
 [続きを読む]
 
ココがポイント
 谷桃子のプロフィール  出典:ウィキペディア
 4月に福岡在住の自営業男性と結婚  出典:スポニチアネックス 4/17(火)

422:出土地不明
19/01/01 08:36:55.35 GvwrSLjP.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

423:出土地不明
19/01/01 14:33:29.41 X4n5QjFW.net
日本人は縄文系と中国南部系の人のミックス
これは遺伝子学的に証明されている

424:出土地不明
19/01/02 07:39:24.75 nROeHM9y.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

425:出土地不明
19/01/03 10:33:44.35 bG4ATW1v.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

426:出土地不明
19/01/04 11:42:09.99 Z2aHlo+I.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

427:出土地不明
19/01/05 07:46:45.59 zwUMzJ7G.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

428:出土地不明
19/01/05 17:59:26.80 hstkQ/Cd.net
レーダー照射問題にしても韓国の対応はひどいもんだな
そういう性質みると、まるで某一人にそっくりだなwww 
コピペばっかりしてるお前だよ
やっぱり韓国の遺伝子って呪われてるな…

429:出土地不明
19/01/06 17:05:07.37 +GjKH268.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

430:出土地不明
19/01/06 17:23:56.40 wTFBLREW.net
正体を現したレプティリアン
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

431:出土地不明
19/01/07 08:33:08.17 N5mwvIg1.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

432:出土地不明
19/01/08 08:37:38.18 HLua0S0X.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

433:出土地不明
19/01/08 17:30:43.59 db3uBKoo.net
無視無視

434:出土地不明
19/01/09 09:49:04.26 4ytHAZYE.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

435:出土地不明
19/01/10 10:34:44.27 WeVUNzeO.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

436:出土地不明
19/01/11 10:07:12.64 HClxagfS.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

437:出土地不明
19/01/12 06:54:31.91 qXc50PUOY
縄文人 2万年前に渡来 遺伝子D

日本人 越民族 2600年前渡来 遺伝子o2b

漢民族 日本人を追い渡来 遺伝子o3

以上で閉廷致します!!!

438:出土地不明
19/01/12 06:55:43.80 qXc50PUOY
まず

縄文人 農耕をしていない ×

越民族 米作をしている 〇

漢民族 麦作をしている 〇



完璧 以上において日本民族全解体終わります。

439:出土地不明
19/01/12 06:56:50.10 qXc50PUOY
日本人とは越民族のことで
それ以外の人々は越民族ではない

2600年前中国から越民族が逃げてきた
漢民族に襲われた


日本において日本が誕生する

正に越民族が日本人であり

縄文人は関係なく

漢民族などその元凶だ ということが分かる

はずである

440:出土地不明
19/01/12 06:58:48.50 qXc50PUOY
日本人が日本に逃げてきてから

追った漢民族が2600年も戦いを続け

縄文人はとばっちりを食ってきた

このような非常なことを重く見

日本人が中国に帰り戦乱の元凶を無くし

縄文人が自由になる

これこそが本当の平和だ

けっしてユダヤ人に平和はない

中国化にも平和はない

只本望越民族だけが日本人の目的

本望果たして本当の解決になる

441:出土地不明
19/01/12 07:03:16.20 qXc50PUOY
なぜ日本にいる異なる民族
縄文人
越民族
漢民族が

只越民族のために戦争をしたのか

曲がりなりにも


第二次世界大戦
日本は天皇主義で世界対戦をした

それは越民族が元凶だからだ 日本の


縄文人は日本人に稲をもらっていた
その縁で日本に来た

日本人が日本人の理由で
日本人が日本人の原因だ

このことには日本人が自分で
中国に帰れる力を持っている
そのことがそうなっている

442:出土地不明
19/01/12 07:05:35.20 qXc50PUOY
中国に居る漢民族は中華はおろか
世界を平定したという

ならば日本人は中国に帰れるはずだ
平和になった中国には
本来敵であった漢民族すら存在しないのだからな

日本人は漢民族が襲ってきたから日本に来た
それが日本の原点

漢民族が平和になったと日本に来る
これは帰れる合図だ

縄文人は戦乱から逃れ
越民族は復活し
残りの漢民族は中国人に戻っていく

443:出土地不明
19/01/12 07:14:31.71 qXc50PUOY
中国が仲間になれと言ったら
中国を倒すことになるし
中国が平和になったといえば
中国に帰ることになる

それはそもそも中国の
仏教徒が攻撃をするからだ
仏教というのは平和だからできる教え
攻撃をするなら教えを受けたものは自殺しなければならない

日本人は自殺をする 切腹
中国の仏教僧は殺人をする

CANT TOUCH THIS URLリンク(youtu.be)

444:出土地不明
19/01/12 07:25:48.02 qXc50PUOY
俺が見たところでは

縄文人は日本人にも漢民族にも興味を持っていないし

日本人も同じだ

漢民族は中国人になりたがっているような気がする

この3つの民族が3つの民族のように生きている

そのように見える

何一つ違いなどなく

445:出土地不明
19/01/12 10:55:40.58 aXK+eYuW.net
君たち本当の日本人なの?
URLリンク(www.google.co.jp)

446:出土地不明
19/01/12 11:59:04.46 LMgXmTWM.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

447:出土地不明
19/01/13 07:40:57.57 9HcGSyP/.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

448:出土地不明
19/01/14 07:59:44.36 BRUiJ8J1.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

449:出土地不明
19/01/15 09:51:40.94 rFJwW02q.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

450:出土地不明
19/01/15 19:15:35.10 8k+4GH5E.net
フルボッキが生まれた時の周りからの声
「フルボッキちゃん、君は在日朝鮮人として、たとえ極厚一重瞼でも人生頑張るんだよ!」
その結果↓    
「畜生ニダ!あああコピペコピペコピペ!あと関係ないけどとにかく日本人謝罪汁!」

451:出土地不明
19/01/17 07:41:24.80 deqgWjqN.net
>>447
長江下流域が面としてちょっと中華化されたのは2000年前。
中国古代史の点を面として考えるのは中国古代史ニワカの証左だな

452:出土地不明
19/01/17 19:48:37.35 rxgY/CFX.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

453:出土地不明
19/01/18 22:13:12.17 gnEfcihU.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

454:出土地不明
19/01/20 07:30:33.54 yrumT3P/.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

455:出土地不明
19/01/20 17:53:43.08 qwkUY3iE.net
数レスおきに同じ内容
長文
一つのレスの中に複数のURL
言っとくが誰も読んでないしクリックしてないからな
お前の労力は無駄
誰もありがたがってない
むしろ邪魔
NGに入れる手間すら発生する

456:出土地不明
19/01/23 11:08:11.67 fG9Hayyv.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

457:出土地不明
19/01/25 07:22:04.44 +EL7uvmi.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

458:出土地不明
19/01/25 20:59:37.30 +EL7uvmi.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

459:学術
19/01/26 08:45:13.12 9QxPA8tg.net
考古学と神話は世界の構成が違うなあ。

460:出土地不明
19/01/26 09:28:31.54 RpmS/3f7.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

461:出土地不明
19/01/27 07:04:57.86 0aUviIi5.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

462:出土地不明
19/01/28 07:48:31.05 XH5EaxM/.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

463:学術
19/01/28 18:51:11.26 5HV4AzbA.net
家の中で住んで地震で死んでる自体も考古学が先鋭はっていけば?

464:出土地不明
19/01/30 13:14:21.19 ICv1wWDU.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

465:出土地不明
19/01/31 09:22:54.67 ATZlfkmB.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

466:出土地不明
19/02/03 08:25:16.46 B3otWh35.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

467:出土地不明
19/02/04 18:38:54.45 VDgmxTiT.net
結核、稲作と一緒に日本へ渡来? 5千年前の人骨に痕跡
URLリンク(www.asahi.com)

468:出土地不明
19/02/04 21:24:20.59 cbBZoC0x.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

469:出土地不明
19/02/04 21:31:59.00 VDgmxTiT.net
日本の考古学は1994年で止まってるのかね?

470:出土地不明
19/02/05 08:06:09.45 HByT0ImP.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

471:出土地不明
19/02/05 08:30:30.50 Ta93wKSW.net
日本の考古学は20世紀で止まってるのかね?

472:出土地不明
19/02/06 08:16:23.70 VIIOhKjH.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

473:出土地不明
19/02/06 22:44:34.81 VIIOhKjH.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

474:出土地不明
19/02/07 07:46:05.46 UtCvhyQQ.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

475:出土地不明
19/02/07 17:08:30.67 A7rsaW1k.net
縄文人 栽培、加工で自然利用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

476:出土地不明
19/02/09 21:50:10.00 PUVh+1gJ.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

477:出土地不明
19/02/13 00:59:32.09 4aUJ9FPK.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

478:出土地不明
19/02/14 08:17:36.40 GNv4xnRB.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

479:出土地不明
19/02/15 00:28:23.81 OOq1vb1i.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

480:出土地不明
19/02/15 12:03:10.74 MWefvQla.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

481:学術
19/02/15 12:49:00.69 tfRxUOsq.net
イネやら住居が視点で当時の行動や生活暮らしがわかるものだろうか。偏りがあるよな。調査の視点に。

482:出土地不明
19/02/16 15:37:44.34 Fytte4ko.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

483:出土地不明
19/02/17 08:54:40.25 If/h0WgW.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

484:学術
19/02/17 19:53:32.73 xMzMMgvv.net
寝ず徹夜の公。

485:出土地不明
19/02/19 10:52:51.69 YIS3+ebn.net
石臼や赤い耳飾りも 徳島、縄文の「朱」生産遺跡
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)

486:出土地不明
19/02/19 22:15:48.01 EbQK4UVp.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

487:出土地不明
19/02/20 15:46:11.26 jXYKfwvi4
土器さんの勝ち

488:出土地不明
19/02/22 08:08:55.08 Cbyhz28i.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

489:学術
19/02/22 14:26:24.29 EpL1wOSx.net
動物より魔界のほうがポイントとなるよな。考古学はそんなもんだ。

490:学術
19/02/22 14:46:09.20 EpL1wOSx.net
それほど考古学には不思議な出会いがあるということ。人間づくでない。

491:出土地不明
19/02/22 14:57:18.98 uYw5PgGD.net
>>490
その思想がゴールデンハンドを生むw

492:出土地不明
19/02/24 00:41:11.79 n8T71YjK.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

493:出土地不明
19/02/26 07:08:52.87 6M9ZQN7X.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

494:出土地不明
19/02/27 06:52:40.56 2lM+sc6H.net
こかぁ、BC荒らしが占拠しとんか。

495:出土地不明
19/03/02 19:23:38.94 TZ6NSNu1.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

496:出土地不明
19/03/04 00:12:44.83 4k+wCbJq.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

497:出土地不明
19/03/04 00:33:31.21 t9E7iIVq.net
【古代】母系遺伝子は渡来系の弥生期人骨「父系遺伝子は縄文系」 DNA分析で 鳥取・青谷上寺地遺跡
【動画】「弥生人」DNA分析 成果報告
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
青谷上寺地遺跡のDNA分析について報告する篠田謙一・国立科学博物館副館長=鳥取市尚徳町のとりぎん文化会館で、園部仁史撮影
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
 国史跡・青谷上寺地遺跡(鳥取市青谷町)で発掘された弥生時代後期とみられる人骨について、県が国立科学博物館や国立歴史民俗博物館と進めるDNA分析の経過報告が2日、鳥取市であった「とっとり弥生の王国シンポジウム」で発表された。
昨年実施した母から引き継ぐミトコンドリアDNAの分析ではほぼ全員渡来人系だったが、父から引き継ぐY染色体からは縄文人系の配列がみられた。
 人骨のDNA分析研究班の代表である科博の篠田謙一副館長によると、父母から引き継ぐ核DNAを6人について分析した。
その結果、男性5人、女性1人で、それぞれの遺伝的な違いは大きかった。
男性特有のY染色体のDNA配列を調べると、縄文人系の配列が3タイプ確認された。
核DNAの配列を現代の日本人や韓国人、中国人と比較すると、現代日本人のグループ内に位置した。
 歴博の藤尾慎一郎教授らが加わったパネル討論では、ミトコンドリアDNAと核DNAともに遺伝的に多様なことが注目された。
藤尾教授は「弥生後半に朝鮮半島との交流がうかがえる土器の分布が北九州から山陰まで広がる」と指摘。
篠田副館長は「当時、大陸と人的交流をしていたことを、DNAからうかがい知れるのかもしれない」と話した。(長崎緑子)
朝日新聞デジタル 2019年3月3日03時00分
URLリンク(www.asahi.com)
■弥生後期 国立科学博など解析
 鳥取市青谷町の青谷上寺地遺跡で出土した弥生時代後期の人骨の一部は、母親が大陸にルーツを持つ渡来系、父親が日本在来の縄文系だったことが分かった。
2種類のデオキシリボ核酸(DNA)を解析した国立科学博物館や県埋蔵文化財センターなどが2日、同市尚徳町のとりぎん文化会館でのシンポジウムで発表した。
当時は大陸との間で人の交流が盛んだったことを示すという。
 DNAは、細胞の核にある染色体と、細胞質内のミトコンドリアにそれぞれ含まれており、中でも男性が持つ「Y染色体」は父親から、ミトコンドリアは母親から受け継がれる性質がある。
同博物館の篠田謙一副館長らは昨年、遺跡で見つかった32人分の骨からミトコンドリアDNAを抽出。
配列を調べ、31人が渡来系、1人が縄文系であることを突き止めた。
 今年はさらに、渡来系31人のうち、保存状態の良い6人についてY染色体のDNAを解析した。
その結果、Y染色体が抽出できた4人中、3人は縄文系で、渡来系は1人だった。
 3人の母親は大陸から日本に渡ってから日本の男性と結婚したか、大陸で日本の男性と結婚後に渡来した可能性があるという。
今後は分析する個体数を増やすなどしてルーツを詳細に調べる計画で、篠田副館長は「人口の増減や混血の状況、個体の特徴などを明らかにしたい」としている。
読売新聞 2019年3月3日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日新聞 2019年3月3日
URLリンク(mainichi.jp)

498:出土地不明
19/03/05 07:40:40.51 AOZk/+9U.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

499:出土地不明
19/03/05 14:11:40.56 7PTmZg/B.net
色々な場所から入っていても
朝鮮半島からの渡来以外認めない日本のアカデミック

500:出土地不明
19/03/08 07:47:14.86 QLZXpMQV.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

501:出土地不明
19/03/08 08:48:20.62 VJex92Yz.net
>>499
そんなことない
最近じゃチョンコ半島由来は完全否定されてるし、むしろ列島から縄文人が半島に入植してたって説のほうが有力
チョンコはファビョって認めないが

502:出土地不明
19/03/08 09:22:24.39 EGrWsqIt.net
朝鮮なんてどーだってイイんだよ。
文化と技術をパクりにパクらせてもらっただけの場所なんだから。
我々の祖先は朝鮮半島よりもさらに北の沿海州南部から渡来したのだから。

503:出土地不明
19/03/08 14:26:03.58 83kJe7nOd
日本は世界中の民族が集まって出来た国という事だけは確かだ。
そうやって協調して、経済大国を作り上げた。

その中で確実に反抗しているのは在日だけだと断言できる。

504:出土地不明
19/03/08 14:27:01.04 83kJe7nOd
仏さまと神さまを信じようという考えを彼らは全く持たないんだよ。

505:出土地不明
19/03/09 07:35:43.95 DX7u5e1j.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

506:出土地不明
19/03/10 03:34:29.82 9qH1ddgL.net
>>502
昭和からのタイムトラベラーかな?
もっと最近の研究資料読んだほうが良いよ

507:出土地不明
19/03/10 08:07:38.06 V84NmWrx.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

508:出土地不明
19/03/10 10:21:29.77 ylJjmzQf.net
韓国・朝鮮人や中国人は何故野蛮人なのか、日韓合意不履行、日韓基本条約違反、
文化起源捏造、レーダー照射問題、慰安婦強制連行の嘘、旭日旗に思想性はないのに言いがかり
彼等は約束も守らないし嘘つきである。詐欺は韓国では日本の7.2倍も起きる、
人口比で見た場合は18倍近い。殺人発生率は韓国は10万人当たり0.7人、中国は0.62人、
ベトナム1.57人、日本0.28人。元刑事・全国防犯啓蒙推進機構理事・坂東忠信氏によると
在日韓国朝鮮人の犯罪発生率は日本人の3倍、中国人は4倍、ベトナム人は10倍
在日外国人犯罪を問題にしても詮方ない。彼等本国でも同様なのだ。元々そうできている。
「上に政策あれば下に対策あり」中国人は決まったことを守る意思など端からないのだ。
『ベルカーブ:アメリカ生活における知能と階級構造』(1994)ハーンスタイン&マレイ
による研究の結果わかったのは知能や性格は遺伝性であり不変なのだ。 環境によって
地頭のいい人や正直者は作れないのだ。大陸の彼等は激しい生存競争の中で正直者は
生き残れなかったのだろう。移民受け入れは反対である。野蛮な遺伝子が入ってくるのだから

509:出土地不明
19/03/10 12:28:41.05 8VEoZsQto
在日は狂った連流だ。

510:出土地不明
19/03/15 21:07:05.85 sc0bHUn2.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

511:学術
19/03/16 16:50:24.02 lG0sN+rL.net
日本人はもう日本にいないよ。海外で成功された。

512:出土地不明
19/03/16 20:45:47.77 n+dyg3hD.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

513:出土地不明
19/03/18 14:31:45.56 67FWx78b.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

514:出土地不明
19/03/19 10:28:18.31 4RaiC+8m.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

515:出土地不明
19/03/20 15:27:31.12 2aD8cs8P.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

516:学術
19/03/20 18:34:00.54 8qVSTS6M.net
物への執着が考古学をゆがませている。しかしモノの普遍性から考古学者は多くのことを体験し知るだろう。

517:出土地不明
19/03/21 03:15:01.93 399hQzSJ.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望
[参考]
URLリンク(black.ap.teacup.com)
URLリンク(tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com)<)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

518:出土地不明
19/03/21 11:22:01.95 eWB68x6N.net
渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析によると、ちょうど朝鮮人とオロチ、ギリヤーク(ニヴフ)の
中間あたりの位置を示す。
オロチ、ギリヤーク(ニヴフ)の分布位置と朝鮮半島のちょうど中間あたりはウデヘ、ナナイの
住む沿海州南部あたりで、これは弥生開始土器の示す沿海州南部と整合している。

URLリンク(web.joumon.jp.net)

URLリンク(f.hatena.ne.jp)

519:出土地不明
19/03/22 14:53:57.88 J4ZHiWzk.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

520:出土地不明
19/03/25 11:30:24.89 UHNs6T7O.net
>>518
で、その弥生開始土器の示す沿海州南部にある遺物遺構が紀元前10世紀以前のものであるとの考古学的な根拠は?

521:出土地不明
19/03/25 14:54:32.74 UHNs6T7O.net
ま、コピペしか能のない馬鹿に根拠を求めても帰ってこんわな
山陰で弥生土器が始まった云々も含め、考古学的上の事実でもなんでもないからな

522:出土地不明
19/03/26 22:35:55.24 LpCH6cIw.net
山陰と言えば
日本書紀によると弥生時代の米蔵にはネズミを捕る番犬がいたらしくて
( ネズミと言えば現代人は猫を思い浮かべるけど)
日本古来の犬(縄文犬)にはネズミを捕る習性は無くて
現代の日本犬でネズミを捕る習性があるのは山陰犬と三河犬だけで
つまりその犬は稲作とともに伝わって来たと考えて良いと思う
そしてそのネズミを捕る犬の遺伝子を調べたところ
遺伝子的に最も近いのが韓国の珍島のチンドン犬とゆうことが解ったらしいけど
( 韓国のチンドン犬もネズミを捕る習性をもってる)
そして日本全国の犬の遺伝子を調べたところ
北海道犬に最も遺伝的に近いのがなんと沖縄犬でそのふた犬は山陰犬と遺伝的に最も離れて
ることが解ってつまり北海道犬と沖縄犬は縄文時代の犬で
山陰から韓国犬の遺伝子が入ってきたと言って良いと思うけど

523:出土地不明
19/03/26 22:43:44.22 LpCH6cIw.net
あと中国の神話によると
中国人に稲作を教えたのは犬だとされてて中国では
新米を炊くと人間が食べる前に先ず犬に食べさせる習性があるらしいけど
( 中国に稲作が伝わった時点で犬とセットになっていた可能性が高い)

524:出土地不明
19/03/26 22:54:17.23 LpCH6cIw.net
あと最新のサイエンスゼロの研究によると
中国人韓国人の各民族のDNAの違いはほぼ一直線上にあって
民族同士の遺伝子の混ざり度合いと言って良いらしいけど
縄文人のDNAはその一直線上とは全く違う位置にあって
弥生人のDNAは縄文人と韓国人の間にあって
現代日本人は弥生人と韓国人の間にあって
縄文人、弥生人、韓国人の遺伝子はほぼ一直線上にあるらしいけど

525:出土地不明
19/03/26 23:09:05.92 LpCH6cIw.net
これ
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)
これ見ていま気付いたんだけど
韓国の遺伝子は中国の一直線上じゃなくて
縄文人よりになってるとゆうことは
縄文人か弥生人が韓国にも渡ってる可能性もあるけど

526:出土地不明
19/03/28 03:42:21.32 RXsYdytR.net
>>524
つか今更って感じだよな
研究者のくせにどういう予想立ててんだって話
だって紀元前3世紀から大宝律令までのあいだの人口成長率考えたら
当たり前の結論だろ

527:出土地不明
19/03/28 03:49:39.13 RXsYdytR.net
つか古代朝鮮半島にも縄文人は渡ってた形跡はある
日本の弥生時代移行期少し前の縄文晩期にはその痕跡も途絶えることになる
で、そいつらは現地植物の関係で土器に縄文を刻めず、代わりに櫛目文土器を作ってたから櫛目文人と呼ばれてる
しかも紀元前ころの中国の古書にも毛人として記されてるから、おそらくこいつらの系統

528:つかあ
19/03/28 06:33:48.27 yKyK9Mo3.net
日本人の起源は契丹の白馬青牛伝説よのう。

529:出土地不明
19/03/28 14:02:50.16 CzvdlKu6.net
>>520
時代整合は何も問題ないんだよ。
ただ、縄文晩期の渡来人、いわゆる弥生人はなぜ故郷の青銅器を伝えなかったのかが
俺の中で燻っている点で、クルーに技術者がいなかった、あるいは銅と錫を
産出する鉱山がないために材料を調達できず、青銅器を作る事ができなかった、
などの事情を考えているところ。

青銅器(古鉄器)時代については、南西部と東海岸部の間の文化的差異が指摘され、
南西部-シニ・ガイ文化、東海岸部-リドフカー文化が紹介された。両者とも、
土器には無文化の傾向が見られ、青銅器を模倣したと考えられる石製品が出土するが、
前者では骨角製品が多く、土器の突出した口縁部には刻みが施される。
URLリンク(21coe.kokugakuin.ac.jp)
4000年前に青銅器時代に移行する。この頃より土器の無文化が起こり[2]、
ハプログループO1b2 (Y染色体)の集団が到達したと推定される[6]。
南西部にシニ・ガイ文化、東海岸部にリドフカー文化が栄えた[7]。
3000年前には鉄器時代に移行したものと推測されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)沿海州#青銅器・鉄器時代

530:出土地不明
19/03/28 15:56:22.58 edhJ4t5E.net
>>521
人を馬鹿呼ばわりする前に、おまえ、一番古い刻目突帯文土器は何式か知ってるか?w
知らなきゃ馬鹿未満のゴミカスだぞw

3- 山陰地方東部における突帯文土器の変遷
このことについては以前に述べたことがあるので、ここでは、概略にとどめる。
地域は、出雲地域も含め、因幡 ・ 伯耆の資料を中心とする。
突帯文ー期 近畿地方の滋賀里那式、中部瀬戸内地方の前池式に相当する段階。
鳥取市桂見遺跡自然河川田下層出土資料“ がこの段階に相当する。
突帯文工期の土器がまとまって出土する遺跡は少なく、桂見遺跡自然河川田下層に
おいても浅鉢は伴っていない状況で、器種組成を把握するまで至っていない。
出雲では、山間部の頓原町森遺跡吹板屋田遺跡ので当該期の資料が多く出土している。
深鉢の特徴は、口縁端部は面取りされ刻目が施される。刻目突帯が口縁端部から
下がった位置にめぐる。刻目はしっかりと刻まれた刻目D類、〇類が多い。
器形は正類。 調整に は二枚貝条痕やナデがみられる。
また、桂見遺跡自然河川0ー下層では、突帯のつかない砲弾形の粗製深鉢が伴う。
URLリンク(sitereports.nabunken.go.jp)
13372_3_%E5%8F%A4%E5%B8%82%E9%81%BA%E8%B7%A1%E7%BE%A41.pdf
#search='%E5%89%8D%E6%B1%A0%E5%BC%8F+++%E5%88%BB%E7%9B%AE%
E7%AA%81%E5%B8%AF%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8'

確実な籾圧痕をもつ土器は,島根県飯南町板屋Ⅲ遺跡の突帯文期初頭,夜臼Ⅰ式をさかのぼる前池式土器がもっとも古い(7)[中沢・丑野 2009:37]。
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)
ronbun8/pdf/185014.pdf&ved=2ahUKEwiaxNmIlaThAhWxIsBHbu
tDnUQFjAAegQIBhAB&usg=AOvVaw0ZXTZLw8LRGxvjyGS19_S7&csh
id=1553753262590

531:出土地不明
19/03/31 08:35:24.67 AKwPrV4n.net
>>527
初心者?
全然違う。
基本的に縄文人は朝鮮半島には定着していない。
縄文期を通して、あちらに在地産の日本系の縄文土器遺構がないからだ。
詳述すると、まず1万年ほど前に済州島に九州の隆起文土器が伝わり、
8000年ほど前に朝鮮半島南部に隆起文土器が伝わるが、九州の隆起文土器ではなく、
済州島の隆起文土器であった。
6000年ほど前に遼東半島から櫛目文土器が朝鮮半島に伝わり、
朝鮮半島における隆起文土器時代は終焉を迎えた。
土着の古モンゴロイドか中央モンゴロイドか分からない集団に、
済州島から縄文人の後裔が入り、そのあと遼東半島の中央モンゴロイドが入った。
こういう流れ。

532:出土地不明
19/03/31 13:24:33.18 PQTstsNQ.net
この問題解けんのだが
URLリンク(www.losershogiblog.net)

533:出土地不明
19/04/07 08:51:45.54 I0dVzQah.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

534:出土地不明
19/04/08 07:20:28.44 LxrVDZV5.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

535:出土地不明
19/04/09 07:41:45.68 UknhO8pA.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

536:出土地不明
19/04/10 15:48:33.53 2U+nDoYH.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

537:出土地不明
19/04/11 11:59:20.24 lIIrY3Z0.net
>>536
技術者を少人数連れてきてるんだろ多分
現代においても技術指導で多数の現地人相手に少数が行ったりしている
少ないながら土器も見つかってるし

538:出土地不明
19/04/11 20:35:01.43 Aqd9ys4y.net
弥生前期末の甕棺墓時代になると、北方モンゴロイド形質を帯びた夥しい数の
渡来系弥生人骨が甕棺墓から出土してくるのである。
ところが、この渡来形質の人骨の人々の故郷を知る手がかりが何もないのである。
甕棺墓は文字通り甕であり、甕は土器の器種の一つである。
その甕棺墓の甕に朝鮮系土器などは一切見られないのである。
そうなると、それ以前にその手がかりを求めるしかない。
ところが、弥生開始から甕棺墓時代に至るまでの間に、半島の無文土器文化人が
集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土する
集落遺跡などがないのである。
この時期の列島では、無文土器の影響を受けて出現した器種・技法・要素は
あるものの、無文土器そのものは、ほとんど出土していない。
これらの渡来形質の人骨の人々が朝鮮半島から入植したとは考えにくいのである。
日本最古の北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が出土した新町遺跡でさえ
朝鮮無文土器の遺構ではない。
彼らが遺したのは最古の弥生土器である刻目突帯文土器である。
刻目突帯文土器はそれよりも前の縄文晩期に山陰の島根あたりに
登場してくる土器である。
しかし肝心の朝鮮半島からは刻目突帯文土器は10基も出土例がないのである。
さすがに、そのルーツを朝鮮半島に求めるには無理がある。
この土器と一致する文様の土器文化があったのは朝鮮半島ではなく、
それよりはるか北方の沿海州南西部なのであった。

539:出土地不明
19/04/11 20:44:33.97 Aqd9ys4y.net
>>537
だったら、在地産の朝鮮系土器があるはずだろうが。
現地で見てパクった。
それだけの事。

540:出土地不明
19/04/12 07:29:11.42 cYceHalW.net
日本は歴史的に、400年毎に渡来人によって変化しとるんが面白い。
渡来人によって出来ていった日本という視点で見てみたいね。

541:出土地不明
19/04/12 14:05:33.18 YZ2Jndt4.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

542:出土地不明
19/04/13 14:43:11.06 1HE0Kbla.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

543:出土地不明
19/04/14 14:37:56.93 zvXgfeLG.net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

544:出土地不明
19/04/15 10:43:22.62 D1lrX+sI.net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

545:出土地不明
19/04/16 01:13:46.06 CCr7f1JZG
>>1
在日系の血筋も確実にあった。
そのような攻撃的な家系があって他国に倭寇、アメリカ侵略等で迷惑をかけていたとしたら非常に残念。
断種すべし。

546:出土地不明
19/04/16 19:16:15.12 zTNHohZ1.net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

547:出土地不明
19/04/17 16:58:00.00 Jkj6pslO.net
>>529
考古学的な根拠をどうぞ

548:出土地不明
19/04/17 19:13:32.98 xwtlYwkO.net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

549:出土地不明
19/04/18 07:13:04.76 0F2Holh4.net
日本人のルーツはのう、百済滅亡時に渡来して来たんがえっとじゃろう。

550:出土地不明
19/04/18 13:15:10.12 6cW/ZORC.net
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

551:出土地不明
19/04/19 11:56:58.96 1sokIrXZ.net
それでは、これらの渡来者たちは、そもそもどこを出発点としたのだろうか。
朝鮮半島はアジア大陸の一角だから、この土地で、一つの集団が孤立していた
とは考えられない。そこで、さらに視野を広げ、シベリア、東アジアの集団を
含めて、分析してみることにしよう。次ページの図は、朝鮮半島やシベリアの
集団、およびアイヌを含め、さらに新石器時代から現代にいたるまでのさまざま
な集団を処理、Qモード相関係数行列を二次元的に表現したものである。
この図を見て驚くのは、土井ヶ浜および三津の弥生人が、シベリアのいわゆる
寒冷地民族に酷似していることである。金関氏は弥生時代の渡来者が北部朝鮮
から来たことを示唆したが、今回の分析結果により、さらに北の中国東北地方や
シベリアと、強い類縁性のあることが示された。もっと具体的にいえば、
北九州型の弥生人は、北アジアの蒙古人や、アムール川流域に住むツングース系
民族、あるいは沿海州の諸民族などにきわめてよく似ているのである。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

552:出土地不明
19/04/20 17:47:29.13 pg/xl6C9.net
最近、考古学会の話題になっていることは、日本の弥生時代にほぼ相当する沿海州の
ポリツェ文化についてだ。この文化は、弥生文化に酷似する特徴をもっており、筑波
大学の加藤晋平教授がまず注目し、東京大学名誉教授の江上波夫博士や、同志社大学
の森浩一教授も重要視している文化である。さらに、大阪医科大学の松本秀夫教授は、
一九八三年の日本人類遺伝学会で、日本人と北方アジア人との遺伝的類似性について
報告し、注目を集めた。その詳細なデータが、近く発表されることを期待している。
異色ではあるが、見のがせないのは国立遺伝学研究所の森脇和郎教授の発見である。
日本産ノネズミの一部に、北アジア系のものがいたのだ。しかも、北日本には南方系
ノネズミがいて、西南に北方系ノネズミが分布するという逆転現象さえ見つかっている。
ネズミは人間とともに移動する可能性が強い。だから、単にネズミの話として聞き流す
わけにはいかないのである。以上のように、期せずして多くの分野で、日本人と北方
アジア人との濃厚な関係が指摘されるようになってきたが、これは偶然ではないだろう。
「日本人のルーツはツングース」などといっては行き過ぎだが、今後、さらに北方アジア人
と日本人との関係を重視する必要がありそうだ。
日本人の起源〈増補〉 埴原和郎編 朝日新聞社 より抜粋

553:出土地不明
19/04/20 17:48:50.70 PP3g3rk+.net
ノーベル賞(自然科学分野)日本人23人韓国人 0 人 ノーベル賞(人文学分野)日本人3人韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)日本人7人 韓国人 0 人 ボルツマン・メダル(物理学日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人 バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人韓国人0人IEEEマイルストーン(電子技術)日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人 ホロウィッツ賞(生物学)日本人1人韓国人0人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人 ラスカー賞(医学) 日本人8人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人11人 韓国人 0 人 ウルフ賞(科学、芸術)日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人6人 韓国人 0 人 フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
完全に別種だろ、実績が違い過ぎるわwww
エジプトやパキスタンでさえ化学賞や物理学賞とっているのに
先進国になってもとれない人類貢献度ゼロ、資源を食いつぶすだけの民族www

554:出土地不明
19/04/21 04:25:27.59 Wx14xzb+.net
このスレは低能が建てた危険なスレだ
「日本人のルーツ」って、その「日本人」て何だよ
「縄文人のルーツ」と言われれば話もできるが
「日本人」とは日本という国号を与えた新羅人と
日本文化を作った百済人のことであり
奴らからすると縄文人は、この列島に生えている草であり
実際に「民草」と呼ばれていた
つまり、お前らは人間ではないと言っている
ということなので、「新羅・百済人のルーツは?」
と明確に言うことが好ましい
こいつらは高句麗の人食い馬賊だろ
農耕民族の縄文人とは異次元の獰猛なダニ民族だ
もっと遡ればツングースとかモンゴル族だろう
一部で古代ユダヤ人の秦氏だと言う人がいるが
そのように偽装してるぽいな

555:出土地不明
19/04/21 10:50:14.66 HPvufMps.net
>>553
でおまえの家系からノーベル賞受賞者出たの?
>>554
人食いは縄文人

556:出土地不明
19/04/21 13:37:19.36 Wx14xzb+.net
>>555
適当なことを言うな低能
動物の乳を飲み、肉を食うユーラシア・ステップの遊牧民
これが寒冷化で家畜を失い、南下して人間を食った
それが高句麗の人食い馬賊→百済→日本

557:出土地不明
19/04/21 14:41:49.59 HPvufMps.net
 大森貝塚に関連して最も興味ある発見の一つは、そこでみられた食人風習の証拠である。これは、
日本に人喰い人種がいたことを、初めてしめす資料である。
人骨は、イノシシ・シカその他の獣骨と混在した状況でみいだされている。
これらは獣骨と同様、すべて割れていた。これは、髄を得る目的か、その長さのままで煮るには土器が小さすぎるため、
煮るに便利なように割ったのである。人骨各部分は、発見された際に、まったくばらばらであった。
・・・(中略)・・・
ひっかいたり切りこんだりした傷がいちじるしい骨もある。これはことに、筋肉の付着面、すなわち苦労して骨から筋肉をとり離さなければならない箇所に著しい。
割れ方自体が、はっきり人為的とわかるものもあり、筋肉の付着面に深く切りこみをいれてあるものもある。
・・・(モース『大森貝塚』より)

558:出土地不明
19/04/21 19:33:31.99 DhyyS2zV.net
縄文晩期から弥生Ⅰ期にかけて、半島から列島へ、稲作や道具類にかかわる
情報が、つぎつぎともたらされ、ついに弥生Ⅰ期には、西日本社会の生業
システム全体が変化するに至った(田中良之)。稲作農耕のような複雑で、
高度な技術が伝来定着するについては、ふつう、技術を習得した多数の人間
の渡来が前提となるように思える。しかし、この間、半島の無文土器文化人
が集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土
する集落遺跡は、まだ発見されていない。この時期の列島では、無文土器の
影響を受けて出現した器種・技法・要素はあるものの、無文土器そのものは、
ほとんど出土していない。これは後で述べる弥生Ⅰ期末~Ⅱ期の現象と比較
すると、不思議なことである。
歴史発掘⑦金属器登場 岩永省三 講談社 より抜粋

559:出土地不明
19/04/21 19:34:20.00 Wx14xzb+.net
そりゃ日本人だって73年前には一部で共食いしたぞ
食いものが無ければ日本人に限らず、人間に限らず共食いする
高句麗の人食い馬賊は、元々はユーラシアの遊牧民、肉食民族であり
それが人食い馬賊というライフスタイルになっていった

560:出土地不明
19/04/22 05:55:42.63 gdpPyNbl.net
日本人が平面的な大陸人と顔つきが違うのは、オーストロネシア人の血が入ってるからなんだね

561:出土地不明
19/04/22 12:25:05.39 GGFurfl9.net
>日本人が平面的な大陸人と顔つきが違う
日本人のほうがもっと平たいだろ
どっちかといえば

>オーストロネシア人の血が入ってるからなんだね
微妙に違うその前段階、例えばオンゲ族たちの祖先系とアミ族の祖先系が交雑した際に
3:7程度の割合でそれぞれのDNAゲノムを引き継いだのが縄文人だと見られている

562:出土地不明
19/04/22 14:41:52.66 p8VmUQQ6.net
>>560
九州以北に南方から渡来した事を証明する旧石器遺構や縄文遺構がどこにあるんだよカス!

>>561
インドシナ方面から北上してきた旧石器遺構も縄文遺構もない。 
オンゲ族がDなら、チベット方面からの南下も考えられるが、それよりもD自体の
発生地が出アフリカして北回りと南回りが分岐する中近東までに発生していると
考えるべきなんじゃないのか?
北回りも南回りもかつてはDだったが、バイカル湖周辺でNOからOが発生して南下し、
インドネシアやポリネシアまで拡散して、アンダマン諸島以外の南方におけるDは
消滅したと考えるべきだろう。

563:出土地不明
19/04/22 21:26:26.27 6cA/UaKa.net
弥生前期末の甕棺墓時代になると、北方モンゴロイド形質を帯びた夥しい数の
渡来系弥生人骨が甕棺墓から出土してくるのである。
ところが、この渡来形質の人骨の人々の故郷を知る手がかりが何もないのである。
甕棺墓は文字通り甕であり、甕は土器の器種の一つである。
その甕棺墓の甕に朝鮮系土器などは一切見られないのである。
そうなると、それ以前にその手がかりを求めるしかない。
ところが、弥生開始から甕棺墓時代に至るまでの間に、半島の無文土器文化人が
集団で渡来入植した痕跡、すなわちセットをなす無文土器が集中して出土する
集落遺跡などがないのである。
この時期の列島では、無文土器の影響を受けて出現した器種・技法・要素は
あるものの、無文土器そのものは、ほとんど出土していない。
これらの渡来形質の人骨の人々が朝鮮半島から入植したとは考えにくいのである。
日本最古の北方モンゴロイド形質を帯びた混血人骨が出土した新町遺跡でさえ
朝鮮無文土器の遺構ではない。
彼らが遺したのは最古の弥生土器である刻目突帯文土器である。
刻目突帯文土器はそれよりも前の縄文晩期に山陰の島根あたりに
登場してくる土器である。
しかし肝心の朝鮮半島からは刻目突帯文土器は10基も出土例がないのである。
さすがに、そのルーツを朝鮮半島に求めるには無理がある。
この土器と一致する文様の土器文化があったのは朝鮮半島ではなく、
それよりはるか北方の沿海州南西部なのであった。

564:出土地不明
19/04/23 06:54:01.84 eGuh/G6b.net
日本人とモンゴル・朝鮮系の人って明らかに顔の系統違うじゃん
日本人に何かが入ってるんだろうとは思ってたが、オーストロネシアだったのか

565:出土地不明
19/04/23 12:31:57.70 K0F5Rj6V.net
バカ 「明らか」
無学のバカほど「明らか」という言葉を使う
顔で区別がつけられるとおもってるのはおまえの妄想

566:出土地不明
19/04/23 12:32:31.06 hL6nmRFD.net
>>564
華南ブタチック半ニグロのおまえだけなw

567:出土地不明
19/04/23 19:54:36.58 SONE2Ty0.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch