日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch852:出土地不明
17/04/16 17:08:06.33 nu37ltyl.net
>>850
分かっておりますよ。

全部俺が持ち込んだものなんですから。

ただ、家根発言も田中の文献ももう30年近く前のもので、内容が古臭くなってきている
のは否めないね。

九州北部の渡来人集団は在来人に混ざって同じ集落を形成したのではなく、
別々に住んでいたというのが今の主流だし、黒川式の時代には前池式が山陰や瀬戸内海に
同居してるからね。

黒川式は前池式の影響を受けていたとも考えられるし、次の山ノ寺式の段階で
乗っ取られてしまう訳で、やはりこの段階に渡来人の力を感じる。

山ノ寺式の時代に入る頃には中国・四国地方の半分のエリアは前池式に浸食されてる訳で、
渡来形質なるものが決して九州北部を拠点にして広がっていった訳ではない気がするね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch