日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch845:縄文狼
17/04/16 13:36:44.44 N2CXWwi/.net
わお~わお~わお~

>>839
>>33の再掲 こっちが土器界の主流だからーw

土器ちゃんがリンクした元文献「いわゆる渡来説の再検討、田中良之」
URLリンク(www.yumpu.com)

これによると

・渡来の形跡は、北部九州を中心として縄文晩期黒川式期に認められはじめ
夜臼式期に継続もしくは増加する。
・渡来のあり方は、平和裡に在来集団に受け入れられ、在来の住民とともに
同じ集落を形成していたと考えられる。
・渡来に起因する文化受容は、在来文化にとってかわるDisplacement Pattern
ではなく、渡来要素を在来伝統の規制下に取り込み、外来情報が蓄積されていく
につれてシステムに動揺をきたし、ついには別のシステム(弥生文化)へと変化
する、というパターンであったと考えられる。
(続く)

本当に小笑い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch