日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch839:出土地不明
17/04/15 20:35:57.10 GLHaJxCq.net
>>837
家根はもう15年以上も前に他界しています。

彼の時代では刻目突帯文土器はまだ縄文土器でしたから、そう結論付けるしかなかったんだと思うね。

刻目突帯文土器は縄文土器、板付式土器から弥生土器だから、板付式から渡来人主導だと。

今の我々とおんなじです。

板付から弥生前期末までの中から、その北方モンゴロイド形質の人骨の人々の痕跡を見つけなきゃならない。

江辻の話も板付も彼の精一杯の曲解だったように思います。

今はもうほとんどの土器屋が彼の見解を否定していますが。

皮肉な事に彼が他界して数年後、歴博が弥生開始BC10C説を打ち出し、刻目突帯文土器も弥生土器に
なってしまうのでした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch