日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch831:出土地不明
17/04/15 01:03:54.50 llgZj6Uw.net
>>829
半島には縄文土器の集落遺跡がないし、日本の方がその何十倍も半島の土器の出土が多いんだよ。

菜畑は結局、刻目突帯文土器遺構だから弥生人の集落だとしか考えられんね。

とにかく弥生前期末の甕棺墓から出てくる夥しい数の北方モンゴロイド形質の人骨が全て。

もちろん、この人たちは弥生前期末に九州北部に来たのではありませんよ。

甕棺墓という人骨保存カプセルがその頃から爆発的に盛行したから人骨が遺されているだけで、
彼らの祖先はずーっと以前から九州北部に入植しているハズだしな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch