日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch808:出土地不明
17/04/12 23:08:28.85 93MahyUH.net
>>806
掘建柱建物というか、高床式倉庫なら、結局朝鮮から導入されてるよ。

なぜなら松菊里型住居とセットで導入されてるから。

弥生早期の江辻遺跡。

だが、作っている土器は弥生土器です。

家根という馬鹿が3割は朝鮮系土器だと言っているが、他の土器屋はほとんど否定している。

最古水田にしろ、最古高床式倉庫遺構にしろ、朝鮮土器を作っていない。

全ては弥生人自身が半島から導入しただけなんだよ。

これらから考えれば、青銅器も鉄器も箱式石棺墓も結局弥生人自身が
導入しただけだという答えが出るでしょ。

擬朝鮮土器があっても、まともなものは作っていない。

作り手が弥生人自身だから。

半島人にしたって、そんな未開な野蛮人が住んでいるところに行きたい訳がない。

殺されるかもしれないんだよ。

たとえ来たって、すぐ帰るだろ。

すぐ帰れるんだし、定着する理由がない。

弥生人が定着できたのは未開人だし、簡単に帰れる場所じゃないからだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch