日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch571:出土地不明
17/02/26 01:33:34.90 +jIHVL/A.net
>>570
また具体的な回答もなしで発狂??
いいからコピペを論破した詳細はやくはやく
一度も答えてないよ千原兄弟顔さん

あと自分が在来日本人だと思い込んでるのか回答はやく
もちろん自分が帰化人だと理解してるよね?なんで答えないの?千原兄弟顔



仏教信仰、官司制の二つの移入に、朝鮮半島からの帰化氏族が重要な役割を果たしており、しかも帰化氏族の中核をなす秦氏の根拠地が
この京都盆地に存在したという事実を忘れることができないであろう。
『京都の歴史 第一巻』(京都市編)

秦氏というのは新羅を母国といたしまして、五世紀の後半に日本列島に渡来してまいります。そしてこの京都に住みつきます。
(「渡来人と平安京」井上満郎・京都産業大学教授)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch