日本の古代史 Part35at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part35 - 暇つぶし2ch393:ローマ法王「韓国人は倫理的、霊的に生まれ替わることを望む。」
17/02/02 06:46:25.97 bAZBGGJW.net
>現在では北は秋田県から南は奄美群島まで一三五箇所から四〇〇点余の
磨製石器が発掘されている。
>しかも全てが紀元前三~四万年の地層から出たもので、
URLリンク(www.youtube.com)
世界最古の磨製石器
昭和四八年に東京都練馬区石神井川流域栗原遺跡で、関東ローム層紀元前二万五〇〇〇年以上の地層から
磨製石斧が発見された。ほぼ同時期に千葉県三里塚からも磨製石斧が出土。藤村による発掘捏造騒動を尻目に、
その後も日本では磨製石斧発見が相次ぎ、現在では北は秋田県から南は奄美群島まで一三五箇所から四〇〇点余の
磨製石器が発掘されている。
しかも全てが紀元前三~四万年の地層から出たもので、紛れもなく世界最古のものだ。
URLリンク(michi01.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch