弥生人は渡来時に稲作なんか伝えていない2at ARCHEOLOGY
弥生人は渡来時に稲作なんか伝えていない2 - 暇つぶし2ch488:出土地不明
16/09/26 15:17:47.28 hhFX2NQZ.net
考古学的には、初期の水稲稲作は渡来人の形跡はなく縄文人がやっていた。
しばらくたってから渡来人らしきものが現れるが、北部九州でも均一ではない。

突帯文土器は広く日本列島に広がっている。

わずか2000年あまり前にやって来たとしたなら、日本列島で遺伝子が
均一すぎるんだよ。

台湾やフィリピンやインドネシアなどの東南アジアに農耕を伝えた
人たちが広がった時期と変わらない頃に来ているはずだ。

古マレーが第一次農耕伝達、新マレーが確立した水稲稲作。
マダガスカルの遺伝子は二重だ。
フィリピンには行かずにインドネシアで増えたのかもしれない。
巨大台風が多い時期は、フィリピンは生存しにくい。

逆に、巨大地震と噴火が続く時期は、インドネシアは暮らしにくい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch