はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】at ARCHEOLOGY
はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】 - 暇つぶし2ch922:zzz
16/07/13 09:57:20.18 r+l+0QPU.net
「1741R マチュ・ピッチュは奴隷キャンプだった」を見た、
やっぱりシッチンの著書は認めているんだ。それはそれとして、
なんで宇宙人は人間ごときを奴隷にして金の採掘なんかしなくちゃいけないんだ?

今ヤングジャンプで藤崎竜が再漫画化している銀河英雄伝説で、銀河を二分する
勢力が資源の豊富な惑星を巡って惑星上で小競り合いをしているしている描写があります。
これは小説版から有る欠点なんだけど、一回の開戦で何万隻の宇宙戦艦と数十万人の
人員が消滅世界で、農奴が地上で昔ながらの農場を開墾したり、上記のように鉱物を
惑星上で奪い合っているんだ。銀河文明だよ?みみっちくない?

シッチンの地球年代記で数十万年単位の異星人と地球人のかかわりを書いて居るそうだけど、
正直に言って宇宙人馬鹿だろ?
はやし先生=シッチンのエイリアンでも田中芳樹の作中の文明でも、惑星の一つくらい
粉々に破壊して巨大ミラー(ガンダムのソーラシステムのような)の物で溶融して、
巨大プラントで生成したほうが良いんじゃないの?
宇宙をまたにかける文明は認めるに、もっと高度な工業力は認めないんだ?
人間なんか金塊の上に乗っかっているアリ位の存在でしょうよ?
宇宙人の気持ちになって考えました(by hiroshi Hayashi)
人間なんか、労働力としても、食料としても全く効率が悪いよ。

田中芳樹の作品はSFとしては最低な出来だけど、
宇宙三国志としては面白いからOKです。
しかし、はやし先生は小説でもないし、
知性の旅としても陳腐でくそしょうもない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch