はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】at ARCHEOLOGY
はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】 - 暇つぶし2ch829:生命体5618
16/07/02 17:25:28.55 8bKkIczL.net
>>828
>> どんな説も批判・批評に晒される事で真贋の明らかにし、
>> 結果かっこ足る物になると言う極々当たり前の事を理解しようとしない。

アインシュタインも色んな説を発表して、検証されたり批判や疑問に答える中で、ある説は認められ、またある説は間違いが明らかにされて修正を余儀なくされたり、あるいは却下されたりもしている
名言をもっともらしく引用するだけじゃなくて、研究や学説が認められるプロセスも学んでほしいものだ・・・


>> 俺の言う事は絶対正しい、お前らはありがたいご託宣を受け取るのみだ!
>> と言う傲慢さがぷんぷんと出ているのに、いっぱしの研究者気取り何だから本当にタチが悪い。

まあ「研究者などではありません」とか逃げるんでしょうけど
万が一にも学会とかで発表したとしたらどうなることやら・・・
(発表以前に発表原稿をリジェクトされるだろうけど w)
「証明が全くできていません、説明と証明の違いを理解していますか?」とか
「シッチンとかアイクとかの説に頼りすぎで、どこから貴方のオリジナルか判然としません」とか
「そもそもシッチンやアイクの論を独自に検証されていますか? あるいはほかの研究者がどのような評価をしているか御存知ですか?」とか
「結局なにも証明できていないことと貴方に検証能力がないことだけは理解できました」とか
質疑応答で言われたり、座長に寸評されたらどうなることやら・・・(書いてて何か色々と思い出して悲しくなってきた・・・w)
キレずにきちんと応えることできるのかなw?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch