はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】at ARCHEOLOGY
はやしもあるでよ part2【インド人もびっくり!?】 - 暇つぶし2ch304:生命体5618
16/03/11 17:43:30.80 WFQhhWCC.net
>>302
Hiroshi Hayashi
【まちがいの訂正とお詫び】 動画の中で、「ダビンチの描いた、レプティリアン群像」と紹介しましたスケッチはダビンチ作ではなく、ミケランジェロの作とわかりました。
私のまちがいを訂正し、深く、お詫び申し上げます。
で、ミケランジェロの作とわかり、解けた謎もありますが、同時に、別の方面からの 謎が深まりました。
なぜミケランジェロは、ダビンチの顔を、このスケッチの中に描きこんだのか。
どうしてミケランジェロは、ダビンチの素顔を知っていたのか。
目的は何だったの、などなど。
ミケランジェロは、まさに命がけで、ダビンチに挑戦していったということになります。
ルネッサンスというあの時代に、何があったのか。
さらにおもしろくなってきました。
前にも、ちーさんが指摘していたが、作者を取り違えての謎解きや証明wにいかほどの意味があるのか?
間違いを訂正したら、また謎が解けました・・・てwww
はじめから答えありきで謎解きの過程は、はやし浩司の解釈次第でこじつけただけでわw?
そもそもどこから画像を引用してきたかは知らないが、タイトルとか作者名とか作品の由来とか書いてなかったのか・・・
なかったとして何故調べようとはしないのか? ダ・ヴィンチやミケランジェロやルネサンス時代のことなんて資料も豊富で初心者向けの解説も多いから、
ダ・ヴィンチとミケランジェロのライバル関係とか互いの評価とかすぐにわかるのにねぇ・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch