日本の古代史 Part27at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part27 - 暇つぶし2ch36:出土地不明
15/06/16 02:02:03.85 9WEWCpEf.net
.
日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南のイネは中粒種が半分ほど
を占めている。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石鋤が伝わっていない。
というか、鋤自体が無い。
それどころか、当時の江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
稲作が長江江南なんて2兆パーセントありえません。
.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch