日本の古代史 Part27at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part27 - 暇つぶし2ch31:出土地不明
15/06/15 22:28:19.36 UHOXXxwi.net
【お米】日本の稲作は中国から伝わったのに、お米が中国産よりも美味しい!・・・「我われも品質を向上させるべき」=中国メディア[6/15] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
 中国メディアの中国科学報は12日、日本の稲作は中国から伝わったものなのに、なぜ日本のコメのほうが
美味しいのだろうかと論じる記事を掲載した。
 記事は、中国科学院自然科学史研究所の曾雄生研究員の話として、中国は水稲栽培において世界でもっとも
長い歴史を持つ国であり、「稲作の故郷とも言える国」と主張。1970年台には浙江省の遺跡から7000年前のものと
見られるコメが出土していると紹介した。
 さらに、長江の中流・下流地域では1万2000?1万4000年前に水稲栽培が行われていたことを示す痕跡も
見つかっていると伝え、同地域が「稲作の起源であることは世界に認められている」と主張。また、日本の水稲栽培の
技術やコメについても「中国から伝わったもの」と論じた。
 続けて、中国では近年、「日本産のコメは美味しい」として日本のコメを買い求める消費者が増えていることを指摘し、
「日本は中国より近代化の訪れが早く、食料不足の問題を中国より早期に解決でき、食の質に対する関心の高まりも
早かった」と主張。さらに、日本はコメに対する品種改良を通じて、コシヒカリやあきたこまちといった中国でも知られる
品種を生み出したと報じた。
 また記事は、中国でも近年、ようやく食料不足の問題が解決され、消費者が食の質を重視し始めていると伝え、
「中国産のコメはどの品種も質的に大差ない状況」とし、一部の消費者が日本産のコメを求める状況について
「理解できる」とし、中国も品質改良を通じてコメの質を向上させるべきであると論じた。
(編集担当:村山健二)
ビッグローブニュース サーチナ6月15日(月)16時57分
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
関連スレ
【中国】トンデモ食材 今度は「プラスチック米」[06/08] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【韓国】 おいしいご飯は、「良い米」を選ぶことから誕生する ~稲作を日本へ伝えた宗主国、自尊心がかかった問題[06/10] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch