日本の古代史 Part18at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part18 - 暇つぶし2ch44:白馬青牛 ◆RTkNQiBLJU
14/10/16 08:47:56.10 wpGL95nd.net
アドレスが転送されんのう。

>>43
戦前でも大正期頃は、日本人の主流が満州族やシボ族に代表される高顔、狭顔の
南ツングース系が多く、若干エヴェンキ族、オロチョン族に代表される高顔、広顔の北ツングース
系が混じった北方渡来系が主流で、縄文系やアジア南部の稲作民族系の広顔、低顔は日本じゃ
少数派に転落した、北方民族主流の日本人が形成されたんよ。
あんたこそ、ツングースを朝鮮人に還元したがるんが、日本人同様、朝鮮人もエラの張った
広顔系四角顔の先住民系も残っとるし、朝鮮人も沖縄人ほどエラの張った容貌が
多いいわけでも無ぁし、混血の度合いの違いじゃ。まあ沖縄人も4割程度は北方渡来系で、
近世中国南部移民と元来の縄文形質を合わせて、低顔、広顔の古モンゴロイド形質が6割くらい
じゃろう。本土日本人でも、西日本よりも、関東や南九州は広顔のエラの張った縄文及び
南方形質が多いが、半数に満たん程度じゃろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch