日本の古代史 Part15at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part15 - 暇つぶし2ch200:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
14/05/01 02:29:35.52 yVsDVtky.net
>>191-195
 産経のトンデモID理論賛美ならこれじゃ。
URLリンク(blackshadow.seesaa.net)
「ダーウィンの進化論を批判する「インテリジェントデザイン(ID)」論を学校教育に取り入れる
動きが米国で広まっている。IDとは、人間の存在は進化論では説明できず、何らかの「知的存在」
がデザインしたという理論で、従来の反進化論と違って多くの科学者が支持。ブッシュ大統領も、
進化論以外も学校で教えるべきだとの姿勢を示している。日本で早くからIDを紹介している
渡辺久義京大名誉教授に聞いた。(渡辺浩)
彼等の頭の中身は未だに前世紀のままで思考停止しているようです。それとも記者は自分の頭で
考えることを放棄しているのかな?アメリカが~、多くの科学者が~、ブッシュ大統領が~、
権威にすがる前に根拠薄弱な論を何とかした方がいいですよ、と。
―推進しているのはキリスト教右派とされています。旧約聖書に基づく創造論の「神」を
「知的存在」に言い換えているだけでは?
もしそんなものであるなら、これを支持する科学者は一人もいないでしょう。米国の記者もよく
「何で早く神と言わないのだ」と質問しますが、ID理論家はあくまで科学的実証から出発する
わけで、彼らは、自然的要因からは生じえない「デザイン」の事実が厳密に実証できるのだから、
従ってデザインの主体、デザイナーの存在が推論できるのだと言っているのです。神から出発する
のではないのです。キリスト教右派だとか宗教勢力の画策などというのは、そういうふうに
見たがる人の言うことです。
第一段落、キャプションがすごいです。「これは科学」のっけから断言が出ました。すばらしい。
さぞかし立派な証拠が示されているのでしょう。思考訓練のし甲斐がありそうです。」
まあ、疑似科学ほど「科学」連呼するけぇのう。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
「アメリカの、特に北東部のジャーナリストは、南部の保守的なキリスト教 のことなど、ちょっと
小馬鹿にしている。進化論を否定て、悪魔の存在など を信じている遅れた連中だと。学校の
性教育に反対し、コンドームの使用に 不快感を示す連中だ。」
下の方に「福音派」の定義に「聖書をそのまま、 神の言葉として受けいれる、」
歴史文献主義学者には耳が痛いかのう。
 満州の鳥居はこっち。
URLリンク(www.geocities.jp)
『牡丹江上流地方に見られる満州人の家である。その門は日本の鳥居に似て甚だみどころがある。
門前の人は満州の少女。』


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch