日本と紀元前中国王朝の関係性at ARCHEOLOGY
日本と紀元前中国王朝の関係性 - 暇つぶし2ch257:出土地不明
13/01/24 08:42:51.39 ck9t6Stn.net
中国で一番栄えた場所は言わずと知れた黄河下流域で
理由は上流から運ばれてきた肥えた高い土壌が豊かな実りをもたらしたから
(ただし長江文明は別もの)で、この黄河下流域を発掘すると
2500年前より古い地層から出てくる人骨はコーカソイド
2000年前~2500年前の地層からは現在の中央アジア、つまりウイグルなどのトルコ系
紀元後になると、ようやく今の東アジア系モンゴロイドに変わる

つまり今の中国人の祖先は紀元前後に北アジアから侵入してきて
それ以前の時代に生きていた先住民族を皆殺しにして住み着いた蛮族の子孫と言うことになる

一方日本人は2万年前に大陸から切り離されて残った古代種の古モンゴロイドの子孫で
それが縄文人となり、やがて長江文明の担い手が稲作文化を携えて大挙して日本に渡ってきて
縄文人と共生しながら混血化して数千年前に誕生したのが日本人ということになる

共生して、と言うのは縄文人と弥生人が戦闘をした痕跡が無く、しかも同時代に同じ地域に
隣り合わせに住んでいて、遺跡後から食料などを交換し合っていたことが判明しているから
つまりお互いに近接した場所に住みつつ、自分たちの得意とする分野で食料を得て交換していたということ

混血でも、侵略的混血の場合は侵略者は相手陣営の男子を殺し、女子を孕ませるため
その子孫の男系遺伝子は侵略者側ばかりに偏る
その例が南米先住民の子孫で、人口比から容姿は先住民の特徴が強いがDNAを分析すると
男系遺伝子はほぼ100%スペイン人のものに変わっている
ところが日本人の男系遺伝子は当時の縄文人と弥生人の人口比に比例する形で残されている
つまり完全な共生状態で、緩やかに混血化が進んでいったことを示している


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch