日本と紀元前中国王朝の関係性at ARCHEOLOGY
日本と紀元前中国王朝の関係性 - 暇つぶし2ch249:出土地不明
13/01/21 16:42:36.11 ilRRPFob.net
>>247
漢民族というのは西域からやってきた文化的(法整備、官僚制度、国家運営、軍事戦術など)に長けた人たちで
混成民族=漢民族ではない

始皇帝が統一する以前は、言語も風習も人種も違う何十という小国が中国大陸に存在していた
その中から力を持った国が現れて群雄割拠の世界になり、戦国時代を経て始皇帝によって統一された

日本の場合は、アイヌや攘夷という風習や要望の異なる人たちがいたが
実際は現代のDNA研究で判明しているように、北海道から沖縄まで日本列島に住む人は
すべて縄文人の直系子孫で、古代に弥生人との混血はあったが全く一つの民族であった

ところが中国というのは元々多民族による多国家で
統一したというのは、(人口の多さではなく)軍事力に置いて最大勢力を持った民族による武力支配にすぎない
つまりたった数千人の民族が数100万人の多民族を支配する国、それが中国の歴史だ

漢王朝の王族とその側近は漢民族だが、漢王朝の官僚や軍人は漢王朝に忠誠を誓い抜擢された異民族であり
国民の90%以上が異民族という状態である
漢王朝が滅びると言うことは、その王朝の主催者である漢王族と大半の漢民族が皆殺しにされたということを示す

秦の始皇帝も同民族は少数であり、支配階級の多くは徴用された異民族であった
だから王族が死んだり殺されたりすると、王権がひっくり返る、つまり支配民族が入れ替わる

中国という国には古代に栄えた王朝王族の子孫というのが存在しない
なぜなら王朝交代の時に、前王朝の支配層は皆殺し根絶やしにされてしまうからだ
唯一の例外が日清戦争に敗れた清王朝で、その後日本の手で満州帝国の王に就任した

王朝の中の人が皆殺しにされ、新参者が王朝を建てることで新王朝となるが
国土と国民大衆は基本的にそのまま引き継ぐことになるから
万里の長城の北側外地から侵入して王朝を築いた人たち(モンゴル人の元、満州族の清など)以外は
全て「ワレワレは漢民族であるヨ」と騙り始めたわけだ
古代なら何十という民族に別れてアイデンティティーが明確であっただろうが
外患に支配された時代は有象無象の下層民だったので、アバウトに漢民族と言うしかないみたいな

だがしかし血統的漢民族はオマエラの先祖が遠い昔に皆殺しにしてしまったのでほんとは存在しません


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch