ホツマツタエは日本の正史at ARCHEOLOGYホツマツタエは日本の正史 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:太国 ◆yVAs7uaYlY 11/04/12 23:47:37.97 fHO1G+Hm.net >>44 臣 伊支馬≠垂仁天皇 これは全然別人である。 臣は絶対天皇になれない。 倭人伝のメイン年代は239年であり、等号だとするとこの239年以後に 伊支馬はもうこの世にいない幽霊で活動することになる。ppppp まるで猿(臣)が人間(天皇)と逆転する映画の『猿の惑星』を地に行く 話で滑稽であり、等号は創作のイカサマである。ppp 51:唐松山 ◆V0F34EbmQA 11/04/27 11:50:49.52 P4JVdASN.net >>48 その三輪の円は考古学か? そして発掘先は太国の脳内である ってか!!。 書紀には、長すぎる太陰暦と正朔の文字だけ。 ホツマでは、書紀と同じ長さの暦を使用している。つまり”暦の後付け”でなく、その場で使用する。 だから、太陰暦のまま、正しい年代に再設定する必要がある。 >歌垣は百済の帰化人から伝わっている。 半島からの渡来人集団であれば、百済に拘る必要は無い。 大量の渡来人を設定するためには、百済から渡来人はやって来た。では説明が出来ない。 古墳時代の渡来人、最大20万人、弥生人と同じ繁殖率の場合である。 渡来人の集団の方が繁殖率は高いとした場合でも、数万人になる。 これ程の人数を輸出?したら、百済自体が立ち行かなくなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch