弥生人が百越人であることは動かない2at ARCHEOLOGY
弥生人が百越人であることは動かない2 - 暇つぶし2ch980:出土地不明
14/11/15 03:11:16.60 n/v1Ngpo.net
>>978
さすがにBC15Cまでは行かんだろうな。

今のところ歴博では炭素測定による稲作開始の関係でBC10Cが
弥生開始という事になっている訳だが、それすらも我々はそう易々と
簡単に鵜呑みにはできない訳だ。

なぜなら、九州北部の最古水田から出土する弥生人たちが残した
渡来系土器である刻目突帯文土器の日本初登場が稲作開始と
同時ではないからだ。

刻目突帯文土器が弥生開始土器であり、渡来系土器だという事は
ご存知かとは思うが、日本最古のものは、炭素測定が確かであれば、
今のところBC11C頃の愛媛のもので、とりわけ愛媛から周防あたり
にかけてのものが最も古い年代が出てくるそうで、そうなると
愛媛から周防あたりが最初に刻目突帯文土器が渡来人によって
伝えられた場所であり、弥生開始地だという事になる訳だ。

ところで、ここで重要な事に気付きはしないだろうか。

渡来人たちは最古水田開始の1Cほど前には既にやって来ている事になるため、
稲作を伝えられるハズがないという事だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch