弥生人が百越人であることは動かない2at ARCHEOLOGY
弥生人が百越人であることは動かない2 - 暇つぶし2ch152:出土地不明
11/01/30 10:22:35 fNHqrx2F.net
>>149 なして→なにゆえ、なぜに
>>150 てまえ生国と発しまするは愛媛の南予地方、奥伊予にござんす。
高知と境の山紫水明、水稲棚田が一山ごとに一村を成し、谷向こうに
また村を成し、谷川の朝霧が全村を優しく包むミニ雲南にござんす。
家を建てれば棟上げ式、アカ族ハニ族同様ハデに餅撒きもしやんす。
山村僻地ながら、小山の頂上に古墳時代の青銅器/円墳がござんす。
高台の洞窟には城川・中津川/縄文遺跡もござんす。山波を縫う川は
北へ集められて瀬戸内海へ出るのが肱川、南へ集められて太平洋へ
出るのが四万十川。二つの川を産む山波の波の一つが、てまえの故郷。
里山は、うめ、柿、やまぐり、茶、山芋、やぶツバキ油、ワラビ、
ぜんまい、フキ、しめじ、しいの実、タラの芽、古くはコウゾ和紙
(泉化紙)、ハゼの実の和ローソク、川にはアユ、昔はウナギ。
去年、Nat.Genographic にサンプル送付, 結果は、ミトコンB 爆女!
先祖は黒潮の海女か、大陸農地を奪われて舟に跳び乗った百姓娘か。
倭国大乱逃亡民か、古墳時代の円墳ドカタのカーチャンか。
  てまえの故郷の山波を、最初に見たのが、てまえのご先祖。
       Finders are keepers!
ワイルドウェストの法則で、山地主、棚田地主と相なるも、今じゃ
やくざな山の幸でござんす。鏡よ鏡、かがみ餅、海の彼方の故郷は
いづこ? 何時、大陸を離れたの?なして奥伊予へ来たの? 
答えてよミトコン鏡。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch