彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 165草目at AQUARIUM
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 165草目 - 暇つぶし2ch155:pH7.74
24/12/17 16:02:40.85 a7CjGxSK0.net
春の新規ビオトープのために岩組みしてるけど難しすぎて草
水の中だとグラコロや😭

156:pH7.74
24/12/17 17:03:48.32 1ZVrvOJZ0.net
餌も兼ねた雑魚水槽作ろうかな
店でよく売ってる雑魚って中身何なん?

157:pH7.74
24/12/17 17:06:48.34 ZF1koK8S0.net
ワイらの稚魚

158:pH7.74
24/12/17 17:08:09.85 mPYkmxZX0.net
>>155
ミナミヌマエビ

159:pH7.74
24/12/17 17:54:07.25 zg14r0lK0.net
店でよく売ってる雑魚ってなんなんや…?

160:pH7.74
24/12/17 18:13:34.27 qxucTZdC0.net
クチボソ

161:pH7.74
24/12/17 18:48:21.99 NYfj5YhW0.net
熱帯魚ミックス稚魚セット!
何に育つかお楽しみ!😉
※大型になる魚種が含まれている場合がございます

162:pH7.74
24/12/17 18:53:52.64 ER444ggl0.net
雑魚って表現が適切かはわからんが餌用で売られてる生体くらいやろな
アカヒレやミナミ小赤あたりか
そうやって名前が広く認知されて、市場価値がある 時点で雑魚界隈じゃ超エリートか雑魚界隈には入れない
そうやな奴らでも雑魚界隈には入れないな

163:pH7.74 (ワッチョイ e5e0-gZdN [2403:7800:c81b:e200:*])
24/12/17 19:12:25.23 CrDlJfmL0.net
>>160
ブルーギルとかブラックバスの稚魚紛れ込んどったら買いたいわ

164:pH7.74 (スププ Sda2-ToEL [49.98.250.43])
24/12/17 20:14:30.93 dre9brYEd.net
稚魚はザーメン

165:pH7.74
24/12/17 21:57:58.92 kzmyquXa0.net
ようよう白くなりゆく

166:pH7.74
24/12/17 22:10:31.84 ONsRsHr90.net
ラミレジィが産卵してとりあえず水槽にプラケース浮かべてメチレンブルーで管理して孵化した!
サテライトに移すのはどのタイミングがいいだろ?
孵化したばっかでプラケースからサテライトに移すと水質変動でダメージいくよね?
元は同じ水でも何日か経ってるし

167:pH7.74
24/12/17 22:10:38.99 584Xies8d.net
はえぎわ、すこし明かりて

168:pH7.74
24/12/17 22:32:28.70 qxucTZdC0.net
かみ細くたなびきたる

>>165
スドーの新産卵飼育ネットさいつよ

169:pH7.74
24/12/17 22:32:38.68 dre9brYEd.net
>>165
おめでたさん(多分繁殖難しそうな種類だと思うから)
それは判らんすまんせん
しかし稚魚のしぶとさは飼い主のザーメンの生命力に比例すると思うの
応援しとります

170:pH7.74
24/12/17 22:36:25.64 L5BgzoVt0.net
いとわろす

>>165
カメラに映るくらい無事大きくなったら
ワイらにも可愛さ共有してくれや

171:pH7.74
24/12/17 22:36:44.72 qxucTZdC0.net
てかさ、メチレンブルーを卵に使うってよく聞くけど効果のほどはさておき意味はあるのだろうか?
何かにやられて孵化しないって事は無理に無菌で孵化させても育成は困難なのではないだろうか…
それとも孵化さえしてしまえば後はどうにでもなるのかな




172:はいえせっかくの卵だから少しでも孵化率を~ という心情は理解できる



173:pH7.74
24/12/17 22:45:48.54 6ccfxWgW0.net
卵は水カビに非常に弱くて発生すると全滅の可能性あるからメチレンブルーが使われる
生きてる卵に混じった死んだ卵は水カビの発生源になるので

174:pH7.74
24/12/17 22:47:18.31 9ppXSSgL0.net
ロックシュリンプ!😡

175:pH7.74
24/12/17 22:53:04.25 UB/eaBgB0.net
あー言われてみたら卵カビるのよく見る
納得しました┏○))

176:pH7.74
24/12/17 22:59:19.47 dre9brYEd.net
卵は食われさえしなければ水草やら産卵ネットのままが1番孵化率は高いんだよ
容器の底にそのまま置いてるとどうしてもゴミが溜まってかびる

177:pH7.74
24/12/17 23:04:22.13 H1bUg/BRd.net
サンタニキ、そろそろロックシュリンプ見たいニキに見せてあげてクレメンス

178:pH7.74
24/12/17 23:08:28.90 Hj+FgqbC0.net
>>165
今すぐや

179:pH7.74
24/12/17 23:10:15.09 dre9brYEd.net
エビフライ🍤を観賞用に飼っているド変態さんが居ると聞いて…

180:pH7.74
24/12/17 23:13:07.11 ONsRsHr90.net
今すぐでもいいんか
スドーのネットはすでに試したけど、卵カビるから卵の間は隔離してメチレンブルーがいいという結論に至った

181:pH7.74
24/12/17 23:28:35.37 Hj+FgqbC0.net
>>178
卵がカビるからメチレンブルーで孵すのは良いんだが組織弱い稚魚をメチレンブルーに浸す理由はない

182:pH7.74
24/12/18 12:05:14.68 aJ4dcW4j0.net
サンゴは好きだけどぶっちゃけミドリイシにはあんま惹かれない
文字通りただの石じゃんって思っちゃう
イソギンチャクやソフトコーラルとかはウネウネ動いてて生き物感あっておもしろい

183:pH7.74
24/12/18 12:25:27.65 IOnaJyxn0.net
ワイも最初そう思ってたけどある程度ソフトLPS集めたらミドリイシも欲しくなってきたわ
店舗で実物見るとクッソ綺麗やし
まぁうちの環境じゃ多分無理やから手出さんけど

184:pH7.74
24/12/18 12:28:59.40 V2qXJ3St0.net
ミドリイシはミドリイシでポリプフサフサが結構おもろいぞ
あ、ハゲの民すまんやで

185:pH7.74
24/12/18 16:16:51.75 ky8KLID90.net
キー🧑‍🦲💢

186:pH7.74 (ワッチョイ 866a-Qy6E [240b:251:1560:9400:*])
24/12/18 22:43:27.04 Hn6Ixk9C0.net
最近海水始めたけどライブロックって適正量がわからんわ
45✕45✕45で3キロも買ったけどまだ足りんように見える

187:pH7.74 (ワッチョイ 81d5-2Zui [220.211.143.226])
24/12/18 22:47:33.57 qArnvPIV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ピノキオシュリンプどもの鼻が急に真っ赤になったわ
ワイを差し置いてクリスマス気分か?
死にかけのサインやないとええんやけどさ

188:pH7.74 (ワッチョイ ee32-M/d1 [153.220.81.127])
24/12/18 22:55:46.35 WyluUgwN0.net
>>185
こんな真っ赤なの初めてみたわ、ピノキオ婚姻色とかあるんかね

189:pH7.74 (ワッチョイ 81d5-2Zui [220.211.143.226])
24/12/18 23:19:07.26 qArnvPIV0.net
一口にピノキオいうても何種類かのエッビがごちゃまぜで売られとるらしいしこれはそういう奴なんかもしれんね
ググるともっと赤いのもおったし元気ならなんでもええさ

190:pH7.74
24/12/19 00:04:02.55 7Lp7Kdv70.net
ピノキオは生息地が複数あって
それによって案外分かりやすい差はあるで

191:pH7.74
24/12/19 00:06:47.82 tChsjL8r0.net
サンタさん🧑‍🎄淡水で繁殖するピノキオください!

192:pH7.74
24/12/19 03:45:14.60 soLKb3A0d.net
日本人の心はバラバラになって、クリスマスもクリトリスもへったくれも無くなってきたな
テレビ番組もニュースキャスターもfmラジオのパーソナリティも、引退するにも出来ず惰性でやっている感じ、、
クリトリスイルミやってる家も無くなったし、所帯持ちの団塊親父がマーク2で仕事上がりにケーキ買って帰っていたのが、ハコバンにエアロ付けたような軽に乗った独身者離婚者がファミチキになってしまった

193:pH7.74
24/12/19 05:00:21.98 RTb7ukxm0.net
>>190
これなんかのコピペか?

194:pH7.74
24/12/19 10:27:32.62 dRQLC9jc0.net
>>184
ワイ10キロくらい入れてたで
十分かなと思ってもなショップで形のいい神ライブロックを見るとかってしまうんや
むしろこのライブロックを飼いたいとおもってしまうんや

195:pH7.74
24/12/19 11:17:15.62 VbBs8RW60.net
>>184
システムわからんからなんとも言えんけど一応10Lに対して1kgって言われてるで

196:pH7.74
24/12/19 12:06:28.62 ALJKOxErd.net
ライブロックには水槽の水を浄化する能力あるって話やがどういう事なんや
海の中に沈んでた天然の「岩」やろ
なんでただの天然の岩がそんな水槽の水をキレイにする力を持ってんのや
淡水でもそのへんの池から石拾ってきて入れるんじゃアカンのか

197:pH7.74
24/12/19 12:22:50.33 0olF6xPtd.net
>>193
システムは外部やね
じゃああと5キロか……長い道のりやね…

198:pH7.74 (ワッチョイ 8667-3k2I [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/19 12:38:41.78 RTb7ukxm0.net
>>194
ヤクルト容器ですら浄化槽に入れて効果あるんやから、多孔質とかあんま関係ないんやろな
とりあえず何でも適当に入れとけば良いんやで

199:pH7.74 (ワッチョイ 8d83-3qVy [240b:c010:4e1:9f23:*])
24/12/19 12:44:04.78 PTmXR9sG0.net
>>194
ケヤリムシとか生えてくるんや
他にも謎の軟体生物的なものが発生する
生物濾過が捗る

いやワイは海水やったことないけどアクアリウムなんか1ミリも興味ない友人の家で見た

200:pH7.74 (ワッチョイ ee68-Xxs2 [153.202.19.213])
24/12/19 12:49:41.56 JLA7ZGqW0.net
淡水でも田んぼの土で泥団子作って沈めたらライブロック的なもんになる気がするで

201:pH7.74
24/12/19 13:43:04.41 3Lb9Qjpm0.net
淡水でも何もない水槽より岩入れた方が浄化能力は上がるやろな
淡水海水差があるのかとその理由は知らん

202:pH7.74
24/12/19 14:09:09.84 VbBs8RW60.net
>>195
外部あるならそんなシビアにならんでええと思うで
ワイは500gの天然ライブロックだけで他は人工ライブロックやけど問題ないし

203:pH7.74
24/12/19 15:44:10.66 KLo9kPi60.net
ついにイオン交換樹脂に手をだしてもうたやで
水道ガチャでコモン地域はしんどいで

204:pH7.74
24/12/19 15:46:59.36 0olF6xPtd.net
>>200
まぁゆくゆくはもう一つオシャレに特化した小型海水水槽作って色々入れたいんよな
その経験を積んでるわけやが

205:pH7.74
24/12/19 15:48:42.83 X9khGwiX0.net
>>201
俺もイオン交換樹脂導入を考えとるわ
浄水器にするかちゃちゃっと自作で作るか悩んでる最中や
浄水器やとイオン交換樹脂復活させるの大変なんかな?

206:pH7.74
24/12/19 15:49:58.12 My/sHNes0.net
シャープのクラズマクラスターや、どっかのナノイーみたいにおまじない的なアレやな

207:pH7.74
24/12/19 16:07:20.47 VbBs8RW60.net
>>202
ワイもやわ
海水魚は単独飼育推奨のやつ多いから小型水槽並べたい
ただ小型水槽はコスト低い分手間かかりそうで躊躇してるんよな…

208:pH7.74
24/12/19 16:22:43.90 5ROJRM1T0.net
>>205
そこで水槽をつなげる方法や
ワイはこの方法で60を三個つなげて水槽を増やさないで済んだで

209:pH7.74
24/12/19 16:49:38.41 /w0fSDJC0.net
>>203
イオン交換樹脂を再生させる手間考えたら使い捨てでええんちゃうか
やってみるとわかるけどあのプチっ子をあれこれ弄るのって地味にめんどくさいんや
ちょっとでもこぼすと掃除めんどいし
使い捨てでも大したコストにならんから効果なくなってきたらポイーよ

210:pH7.74
24/12/19 16:55:53.04 oIJjS8yP0.net
>>207
イオン交換樹脂1Lで硬度70だと何回くらい使えるもんなんかな?
調べても塩水で復活できるってくらいしか出てこんのよ

211:pH7.74
24/12/19 17:13:12.84 /w0fSDJC0.net
>>208
320mlの樹脂でTDS100ppmの水を吸着させてTDSが0ppmの水を精製すると120Lくらいいけるみたいね
1Lの樹脂なら360Lくらいの純水が作れるっぽいな
軟水用は知らん
値段変わらんし軟水用使うくらいなら純水用の樹脂で精製して水道水で割って使う方がずっとコスパええと思うわ

212:pH7.74
24/12/19 17:32:31.59 X9khGwiX0.net
>>209
純水用って添加しないといけないんやないの?

213:pH7.74
24/12/19 17:33:05.74 X9khGwiX0.net
水道水で割るんか
すまんすまんよく見てなかったわ
車用のイオン交換樹脂買うかぁ

214:pH7.74
24/12/19 17:37:53.61 JLA7ZGqW0.net
最近ワイはスギ薬局の4リットル純水配布サービスに頼っとるわ
45水槽やし何故かええ感じに濾過効いとるから週1プロホースで掃除して減った分足してだいたい丁度くらいや
秋ごろまでは自作浄水器にゼオライトとイオン交換樹脂通して水作ってたけど寒いし水冷たいしやっとれん

215:pH7.74
24/12/19 17:39:07.84 0olF6xPtd.net
>>205
なんというか約30センチのロウキューブ水槽でシャコガイやソフトコーラルあたりをちょっと密に入れてトロピカル感を楽しみたいんよな
プロテインスキマーと最低限のフィルターさえあれば成り立つ感じの

216:pH7.74
24/12/19 17:45:23.70 /w0fSDJC0.net
>>211
1Lで買っても千円くらい
洗車用なんかの大量売りならもっと単価下がるが
そんくらいなら試しに買ってみてもええやろ
ポリタンクなんかにブッこんでブクブクでもしとけばええ
水ガチャ大ハズレ民もその程度でSSR水が手に入るなら安い課金やろ

217:pH7.74
24/12/19 18:33:59.67 UUjfRHuI0.net
イオンとか薬局の水ってなにに使うんやろと思ってたら水槽に使えるんやな
まだまだ知らんことだらけで勉強になるわ

218:pH7.74
24/12/19 19:05:38.03 RTb7ukxm0.net
>>215
薬局のウォーターサーバーは水をトイレの設備から給水してたりするで
スーパーならともかく、薬局店舗やとそもそも水道設備がトイレくらいにしか無かったりするから仕方ないんや

219:pH7.74
24/12/19 19:20:49.73 /w0fSDJC0.net
それは別にええやろ
上水道水ならトイレでウンコ流す水も
トイレのタンク上でピシャピシャ手を洗う水も
キッチンで料理に使う水も
全部同じ上水道水や

印象操作やめや

220:pH7.74
24/12/19 19:22:45.17 sAsVKlBP0.net
確かにトイレの水と同じ味すると思っとったわ

221:pH7.74
24/12/19 19:54:32.60 RTb7ukxm0.net
>>217
ワイは事実を言ったまでや
どう印象を受け取るかは受け取り側次第なんやで

222:pH7.74
24/12/19 20:13:48.12 44nzhC2Od.net
わいも印象操作しようかな

マンションなんかの集合住宅の部屋の蛇口から出る水は市町村など公共の水


223:道局は管理しとらん しょぼくれた管理人のジジイの管理や ジジイがボケて塩素ドバーする事もあるし塩素のタンク空になってるの気付かず塩素無しになっちゃう事もある ちゃんと受水槽の清掃しとるか?中で何かが腐って死んでたりせんか? 君の部屋の水道水は大丈夫か?



224:pH7.74
24/12/19 20:39:26.77 l3bvdIcX0.net
>>220
それ印象操作やないやん
マンションの水はそのマンションごとで全然品質ちゃうもん

225:pH7.74
24/12/19 20:44:02.39 tChsjL8r0.net
蛇口からトイレの水が飲めるならお得では?

226:pH7.74
24/12/19 20:55:02.13 RTb7ukxm0.net
>>220
せやな、貯水槽の管理は大事やで
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASQB64J8QQB6PITB004.html

227:pH7.74
24/12/19 21:04:24.14 PTmXR9sG0.net
塩素ドバァーなんて専用水道でしかないんやで
大抵は水道局からの水を引いてる
それに専用水道ならワンチャンSSR以上の軟水の可能性がある

まぁ塩素を手動で管理をしている専用水道設備なんて見た事ないけど

228:pH7.74
24/12/19 21:07:08.75 aEpKR55n0.net
>>223
謎の微量成分の力で水草めっちゃ赤く染まりそうやねえ

229:pH7.74
24/12/19 21:12:09.32 FJMV6+LOd.net
人間の死体が腐ってるのはそこまで多くない事例やな
多いのは虫や小動物や
受水槽は空気を取り入れる通気管や不具合で溢れ無い様なオーバーフロー管が外部と繋がってる
通常、それらの管の先端は防虫網と言うネットが付けられてるんやが劣化や不具合でその網が働かないとネズミも毛虫もゴキブリもどんどん入ってくる
普段点検する所じゃ無いしな
まぁ新品の防虫網でも小虫くらいなら入り放題なんだが
清掃や点検をちゃんとしなきゃあかんわな
「1年に1回目」な
掃除も点検も1回やったら1年後まで基本放置や

230:pH7.74
24/12/19 21:15:04.73 FJMV6+LOd.net
>>224
水道局の管理はあくまで受水槽に入るまでな
受水槽から各部屋に配る水は管理人が塩素添加するんやぞ
ん?少ないかな?今回はこれくらいの設定にするかwやべ…今度はまっピンクでくさくさの草w
まぁええか

231:pH7.74
24/12/19 21:20:23.57 FJMV6+LOd.net
1年に1回の清掃でさぞキレイにするんかと思うがな
中に入るのは昨日までウンコ掃除しとった清掃業者やアホみたいな配管工や
もちろん貯水槽清掃資格は必要やけどな
それは中卒でもすぐ取れるんや
だから受水槽の中でチャプチャプ泳いだりするヤツもおるんやな

232:pH7.74
24/12/19 21:21:06.17 UUjfRHuI0.net
>>216
あれなんか特別な水ちゃうんけ!それじゃあ注いでる近所のおばさんがバカみたいじゃん

233:pH7.74
24/12/19 21:51:42.37 t/WmEOvk0.net
まあそういう清掃業の知り合いも言うとったっよ
検査の前日だけめちゃくちゃ綺麗にして臭いもんに蓋して通過さえすりゃあとはどうでもええって
飲んでも病気にならん水なんやから一緒一緒気分だけの問題

234:pH7.74
24/12/20 01:55:08.61 NDUYlk2j0.net
>>227
受水槽に入ってる水道水に塩素追加なんて聞いたことない
受水槽・高架水槽の水は建物の規模により大きさが決まっていて、定められた時間内で全換水される大きさ
残留塩素濃度が規定値を下回る前に新しい水道水が入るなので塩素ドバァーはやはりない

飲み水に個々の管理者が塩素ドバァーなんて専用水道以外にはやらない
そして専用水道は割とレア
大型の商用施設や水道管を引くのが困難な地域くらいしか見かけない
あと専用水道の管理はかなり厳しく行われている

なお管理する人間がアホで、受水槽の蓋を開けっぱなしにして中に虫やらネズミやら~というのは聞いた事はある
見た事は一度もない

235:pH7.74
24/12/20 04:05:59.68 To80CMcXd.net
受水槽2次側配管に薬注ポンプで塩素添加するんやぞ
パルス流量計などで受水槽から出た水に対して設定量の塩素を添加するんや
受水槽から1番離れた吐水口から毎日残留塩素濃度を測定して維持管理するんが管理人の責務や

定められた時間内で全換水そんなん管理出来る訳ないやろ
受水槽がある人は毎日の使用量にノルマがあるんか?
管理するのはあくまで蛇口から出た時の残留塩素濃度や

236:pH7.74
24/12/20 04:28:56.41 b+MPYQ8R0.net
よく分からん
パイポ多めに入れたろ!

237:pH7.74 (ワッチョイ e59a-3qVy [240b:c010:460:47bd:*])
24/12/20 06:46:14.08 Rlh4F2uT0.net
>>232
ちょっと待って
俺が悪かったのかもしれないから謝っておく
言ってる内容は理解できるけど、そんな施設本当にあるの?
専用水道設備じゃなくて?

簡易水道設備において受水した水道水の末端での残留塩素塩素濃度が規定値に達しないから塩素添加装置を~って話だよね?
水道水を受水して末端で足りないから~ってなんてあるの?
プールとか浴場とか特殊なアレでなく飲用水として塩素添加するの?
そんな設計ミスみたいな設備俺見た事ないんだけど


あと全換水は計算上、受水槽の水が何回入れ替わるかって話だよ
俺が知る限りプールや浴場施設などを包括しない水道設備に1日で入れ替わらないサイズの受水槽があったのは見た事ない
知る限り3以上回入れ替わってる

238:pH7.74
24/12/20 07:06:48.50 cDgcg1KLd.net
いくらでもあるぞ
ほんとに見たこと無いならもっとよく見るべきやわ

ほんとに見たことないか?二次滅菌機
使った事無いか?ピューラックス
あるやろ

239:pH7.74
24/12/20 07:10:00.80 Rlh4F2uT0.net
いやあるわw
ただしそれはどれも井水などを水源とする専用水道か
プールや浴場などの残留塩素濃度が飲用水を超える設備での話

水道水を水源としている飲用水に塩素添加は見た事ない
不勉強で恥ずかしい限りだけどどういった建造物ならそうなるのか教えてちょ

240:pH7.74
24/12/20 07:16:26.60 cDgcg1KLd.net
たとえばリゾートマンションなんかはど二次滅菌しとるとこが多い
季節によって稼働率が大きく変動するからな

241:pH7.74
24/12/20 07:29:10.38 Rlh4F2uT0.net
ほぉーなるほど
大規模なリゾートマンションならそういうのもあるのかね
いまいち現実味のない話ではあるが…
少なくともそこいら中にあるパターンではないよね

閑散期残留塩素濃度が規定値に達しない時期があるから塩素添加装置を~って保健局的にアリなのかね

まぁそもそもマンションやビルの飲用水を信用するなって印象操作なら、別に悪い事ではないから良いんだけどね

242:pH7.74
24/12/20 07:54:01.10 cDgcg1KLd.net
あとは1つの受水槽で受けて複数の棟に加圧給水ポンプやそれぞれの高架タンク経由して給水する場合もよく使うな
勉強したらええと思うぞ

243:pH7.74
24/12/20 08:00:24.89 Rlh4F2uT0.net
いやあのさ
換水量に関して管理人がうんぬん言ってるやつに言われてもなw
あとリゾートマンションみたいな施設なら閑散期と繁忙期で受水槽を切り替える方が衛生的にはいいよね?
少なくとも受水槽や高架水槽は使用量に適合していれば塩素追加なんてアホくさい事にはならん

てか末端で残塩が足りません!だから追加装置をつけます!
なんて保健局の許可得られるの?
オーバーブロー管と排水ホッパーの距離が近いからホッパーを加工しろいうくらい厳しく連中だぞ

244:pH7.74
24/12/20 08:03:58.39 Rlh4F2uT0.net
もっと言えばリゾートマンションの二次添加ってどこでやるのよ?
受水槽の前じゃなくて後だよね?
てことは閑散期で使用量が減った受水槽内には塩素切れした水が大量にあるわけだよね?
そこに発生する微生物はどうなるの?
それを消毒するために受水槽の排出側に塩素を添加するの?
馬鹿設備も極まれるだよね

そこいらへんちゃんと教えてくれ

245:pH7.74
24/12/20 08:06:35.14 cDgcg1KLd.net
>>241
そういうことや
それが二次滅菌でマンション管理人の責務やぞ

246:pH7.74
24/12/20 08:14:01.72 wTUiT9Ehd.net
ローキューブアクリル小型水槽特注したわ
これで海水のサブ小型水槽を作る

247:pH7.74
24/12/20 08:29:45.50 5jVSYKcZ0.net
なんか知らんが蒙古弁も喋れんガイガイがガイガイしとるんな~

248:pH7.74
24/12/20 10:07:30.01 W3mAzLZb0.net
ミズミミズ撃退はリセットしか無いのかな(´・ω・`)
良い知恵あったら教えてください(´・ω・`)

249:pH7.74
24/12/20 10:24:19.28 2DQvASBE0.net
GEXの上部フィルター3段~4段にしたいんやけど付属のポンプやと吸い上げ厳しいよね?
900のポンプ使えばワンチャンいけるか?

250:pH7.74
24/12/20 10:39:39.86 l2sPxdjb0.net
>>245
喰え
みんなそうしてる

251:pH7.74
24/12/20 10:39:48.90 jgOqXHL10.net
ドジョウ入れたら食ってくれそう

252:pH7.74
24/12/20 11:25:21.03 yTMKwZPd0.net
ドジョウは可愛いからこの機会に導入しよう

253:pH7.74
24/12/20 11:25:37.42 0Rpc8fMb0.net
朝からガイジが長文ガイガイしてたんか
ワイも呼んでや

254:pH7.74
24/12/20 11:30:38.27 9ANBzB/f0.net
せっかくやから生餌以外なかなか食わんけどカワイイ系いれようや
スカーレットジェムおすすめ

255:pH7.74
24/12/20 11:31:09.92 IMtYLQXKd.net
自分が知らんかった事に対して良く調べもせずに噛み付いたり馬鹿にしたりする人はどういった気持ちでその書き込みをするんやろか
空気に気圧され民みたいな人たちさ

256:pH7.74
24/12/20 11:40:24.91 9ANBzB/f0.net
ワイの水槽は目に見える所に不快害虫の類はいっさいおらんのやけど
昔入れたキラースネールがずっと元気に生きとるし最近お子様も生まれたわ
ワイの知らんところで何か湧いては食われるサイクルがあるんやろか?

257:pH7.74
24/12/20 11:42:03.30 BTyjFAOSd.net
アレかこの流れはまとめサイトさん側のマッチポンプかな
普通はサァ
はえーそうなんか知らんかったわ…
でサァ!オールドディアがサァ!で終わりやん

258:pH7.74
24/12/20 11:46:44.55 jJGNhO7Q0.net
アカヒレ入れたら虫もコケも無くなってスッキリやで

259:pH7.74
24/12/20 12:52:25.42 foJU1BDo0.net
水道屋だけどお前ら詳しすぎだろ
給水装置の資格持ってそう

260:pH7.74 (ワッチョイ ee6d-cCrg [153.227.149.215])
24/12/20 14:47:19.74 v510LvQF0.net
ワイのブセちゃんが初めてお花を咲かせそう
綺麗🤗

261:pH7.74 (ワッチョイ ee89-/k4A [153.134.145.54])
24/12/20 16:34:45.38 l2sPxdjb0.net
水替えやるぞやるぞやるぞ帰ったらやるぞやるぞ
海水150Lと淡水100Lやるぞやるぞ

262:pH7.74
24/12/20 17:34:57.65 yTMKwZPd0.net
水槽にヒーター入れたいんやがもう寒くなりすぎて手遅れや

263:pH7.74
24/12/20 18:33:15.27 JlXSRDbu0.net
今は寒いから、ヒーターを入れるなら3月頃がオススメや

264:pH7.74
24/12/20 18:45:55.25 GvRi0eW70.net
一番低い15度ぐらいに設定したら大丈夫じゃないか

265:pH7.74
24/12/20 18:49:25.75 ME0nEwus0.net
調和


266:を考えるんならヒーター入れるのは夏場が一番やろ



267:pH7.74
24/12/20 18:58:56.32 86vzxpEA0.net
>>260
寒いからヒーター入れるのでは?

268:pH7.74
24/12/20 19:02:52.90 yTMKwZPd0.net
いま水槽見たら9℃だったわ
いけるか?

269:pH7.74
24/12/20 19:05:45.38 ME0nEwus0.net
ジワジワいたぶる趣味がないんならヒーター入れたれよ
ワイ水槽は毎日24度の快適快便やで

270:pH7.74
24/12/20 19:09:38.21 2dlF/Cdh0.net
ロックシュリンプ見つけたやで!ホリホリしとるわ
URLリンク(i.imgur.com)

271:pH7.74
24/12/20 19:16:59.92 yTMKwZPd0.net
メダカとエビの水槽やから越冬挑戦してみようと思って

272:pH7.74
24/12/20 19:27:28.31 tCdmU+Zr0.net
>>266
なんやヤマト見たいなエッビやな

273:pH7.74
24/12/20 19:31:33.24 4aeG2Jsq0.net
>>266
かわよ!サンガツ!
左奥の何なんや…?イカけ…?

274:pH7.74 (ワッチョイ ee32-M1S4 [153.220.81.127])
24/12/20 19:43:44.05 2dlF/Cdh0.net
>>269
ホースフェイスローチやな、かわいいやろ
ここでおすすめされてこうたんや

275:pH7.74
24/12/20 20:33:17.87 tcAT3RRg0.net
メダカとミナミヌマエビとかなら越冬はするだろうて
でも冬の間はほとんど動きがないんじゃないか
多分エビは変わらずつまつまやってるだろうけど

276:pH7.74
24/12/20 21:00:49.81 yBOQOIlU0.net
エッビって水面凍っててもシャカシャカ生きとるんやろ?
へーきへーき

277:pH7.74 (ワッチョイ 82f5-rCya [219.107.103.190])
24/12/20 21:49:21.82 cgFK+it80.net
ヒーターなりエアコン管理なりすれば済む話なのに
頑なにどっちもしようとしないで水温の心配するヤツちょいちょいおるの草

278:pH7.74
24/12/20 22:02:56.76 JbslBUlM0.net
水温気にしない生体飼えばええのにな

279:pH7.74
24/12/20 22:14:26.47 wkzVLKms0.net
低温OKな生体水草になると一気に減るからヒーター必須やわ
ヒーター無しの維持費の低い水槽作ってみたい気もわからんでもないんやが

280:pH7.74
24/12/20 22:23:10.31 JbslBUlM0.net
日淡ええぞ
なお夏…

281:pH7.74
24/12/20 23:39:44.02 5jVSYKcZ0.net
>>276
夏がどうしたんや?

282:pH7.74
24/12/21 00:14:01.81 uLhpepUp0.net
すまんなんとなくミナミ水槽26℃にしてたんやがこいつら20ちょいくらいでええんやなヒーター窓から捨てたわ

283:pH7.74
24/12/21 00:20:29.62 fKGi0BIA0.net
ブセファランドラとか言う
見た目の割りに寒さに強くて
見た目の割りに暑さに弱いよく分からん草

まぁ現地では山の方に生えてるらしいから
暑さも大したこと無くて意外と寒い日もあるんやろな

284:pH7.74
24/12/21 05:57:33.77 DMteC9Nb0.net
>>274
マドジョウとかいう水田育ちだから
30度でも5度でも平気だし酸欠にも強いやつ

285:pH7.74
24/12/21 06:05:55.71 C1by4qyg0.net
>>277
水温30超えないようにするんが大変なんよ
まぁ凍らしたペットボトルドボンで過ごしたけどな

286:pH7.74
24/12/21 08:19:50.83 Gl7vIF5y0.net
>>281
うーん、熱帯魚なら夏の温度高くてもOKと思っとらんか?

287:pH7.74
24/12/21 09:22:48.86 OcaIh+8c0.net
ヒーター入れようと思ったらエアコンを弱めで入れてちょっとずつ室温と水温上げてヒーターの温度まで持っていくしかないんか?

288:pH7.74
24/12/21 09:23:01.05 OcaIh+8c0.net
やってるうちに冬終わりそうや

289:pH7.74
24/12/21 09:26:12.33 DMteC9Nb0.net
>>283
スマートプラグあるなら20分ヒーターをオンにして1時間後にまた20分オンにするとかで緩やかに上昇するで
あんまり遅いと水槽が冷めてくるけど

290:pH7.74
24/12/21 09:33:15.77 h9sgRghQ0.net
水槽冷めちゃっ�


291:スよ



292:pH7.74
24/12/21 11:58:15.67 i4LBBzdE0.net
>>266
まだ子供か😳

293:pH7.74
24/12/21 12:31:19.40 F3oab5850.net
凍ったペット作戦って実際どうなんや
溶けたら新しいやつドボンするんか?

294:pH7.74
24/12/21 13:12:22.87 HIveo07Ua.net
室温34度、水温29度の前には全てが付け焼き刃よ

295:pH7.74
24/12/21 13:56:17.74 Pyaf6OKA0.net
今年はもうビオ終いやわ
夏にアカヒレが全滅してから新しいの足すの忘れとったがもう春まで新しいのは買わんわ
ミナミも全然見えんがもう死んどるんかな
来年の3月にはまたチャームでアカヒレとミナミを買う予定や
ホンマは金魚が飼いたいんやが金魚ってビオでいけるんか?

296:pH7.74
24/12/21 14:05:42.40 Xz8KmqHH0.net
さわるな危険

297:pH7.74
24/12/21 14:12:56.31 Uc/ixUVA0.net
ウォーターフェザーがあっちこっち散らばって勝手に活着して困る
ウォーターフェザーはやめとけおじさんの忠告をちゃんと聞いとけば良かったわ
流木にああいうの色々付けるとかっこええかと思ってたけど実際やると木のシルエットボケてイマイチやな

298:pH7.74
24/12/21 14:50:29.77 h9sgRghQ0.net
>>287
ミニロックシュリンプや、ほんまかしらんがでかくならんらしいで

299:pH7.74
24/12/21 15:02:48.45 Uc/ixUVA0.net
スラウェシミニロックシュリンプとかいうヤツか
珍しい変なエッビはだいたいスラウェシ島から来るな
異世界なんか?

300:pH7.74
24/12/21 15:17:38.98 CUak6x2gd.net
ロックシュリンプはアジアとアフリカがあって確かアジアのが小型やったはずや

301:pH7.74
24/12/21 17:19:11.35 i4LBBzdE0.net
そんなのおるんか😳

ワイのイメージは結構デカイやつやったわ😳

302:pH7.74
24/12/21 19:05:28.25 uLhpepUp0.net
うろ覚えやが最大でアジア10センチ、アフリカ15センチくらいやなかったか

303:pH7.74
24/12/21 20:34:38.46 NQlRNx7o0.net
流石に水温5度のところにチャーム生体投入したらまずいかな…ちな日淡

304:pH7.74
24/12/21 21:25:59.91 V34cBrTt0.net
なんでそんな状態で魚買お思うんや…
チャーム水槽で快適な生活しとったのにホモしかおらんスラムに放り込まれるもんやろ

305:pH7.74
24/12/21 21:27:51.84 gpoVoHGU0.net
ホモ魚ならご褒美やな

306:pH7.74
24/12/21 22:10:21.40 /ukU4jD20.net
>>299
まあ猫ガイジみたいなもんやろ
黙ってスルーやで

307:pH7.74
24/12/21 22:13:28.49 48vAKKi70.net
ヒーターなりエアコン管理なりすれば済む話なのに
頑なにどっちもしようとしないで水温の心配するヤツちょいちょいおるの草

308:pH7.74
24/12/21 22:16:37.22 gpoVoHGU0.net
最近、無加温自慢ニキ多いな、同一人物か?
ワイはホロホロ水槽以外しっかり加温しとる良いガイジやで

309:pH7.74
24/12/21 22:16:55.40 EL7mnjwV0.net
マイショップでbioriumとかいう水槽展示しとったわ
オールインワン水槽極めたええ感じの水槽や
GEXでも似たようなのあった気がするけど

310:pH7.74
24/12/21 22:33:18.80 GeatqK+C0.net
テトラのちんこヒーター付けてるのに触った感じ水温低い気がするわ……って思って水温計買ってきて付けたら案の定21℃前後やったわ
押し入れに眠ってるGEXのヒーターに付け替えて様子見や

311:pH7.74
24/12/21 22:49:44.16 EteFD0zJ0.net
ちんこヒーターは26℃ならんよな
最初買ったとき初期不良かと思ってテトラに連絡して新品取り替えてもらったけどそれも同じだったからこういうもんと悟ったわ🥺

312:pH7.74
24/12/21 23:02:18.05 uLhpepUp0.net
ヒーターが話題とお見受けします。
ミナミ水槽のヒーターオススメございますか

313:pH7.74
24/12/21 23:10:14.21 sAMoVvig0.net
暫くモチベ下がってたんだが急にスイッチ入ってアクアリウム楽しくてしょうがない
コリドラス可愛いよぉ~

314:pH7.74
24/12/21 23:10:59.06 sAMoVvig0.net
18度のヒーター買うとエコやぞ 水草もギリギリ維持できる

315:pH7.74
24/12/21 23:24:12.36 48vAKKi70.net
全体的にレス内容が底辺よりすぎてワイにはちょっと無理やわやっぱ

316:pH7.74
24/12/21 23:34:23.13 3xyu6OLc0.net
おっ香ばしい奴来とるやん

317:pH7.74
24/12/21 23:47:29.31 gpoVoHGU0.net
ここは最底辺やぞ?

318:pH7.74
24/12/21 23:47:58.17 bx7PEVNf0.net
😱

319:pH7.74
24/12/22 02:10:22.21 8DWFb9180.net
底砂のように生きていくんやで

320:pH7.74 (ワッチョイ 8eb8-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/22 09:47:31.76 E6ks3Ylt0.net
ヒーターカバーに挟まって死ぬってどのくらいあるもんなんや?
それ聞いて怖くてコトブキのカバーレスのやつ買おうと思ったら廃盤になったし

321:pH7.74
24/12/22 10:04:00.22 PFgre8Bk0.net
ワイは1回もなった事ない

322:pH7.74
24/12/22 10:36:41.28 O5mBpFHe0.net
粗忽者のオトカスが稀にやるイメージやね

323:pH7.74
24/12/22 12:49:15.11 E6ks3Ylt0.net
ドジョウ飼ってるから隙間に突っ込みそうでな
まあ今はカバーレスヒーターとガラス面の間に突っ込んでるんやが…火傷せんのか?

324:pH7.74
24/12/22 13:02:13.26 yUS2eeP10.net
ミナミちゃんが隙間に入っても茹でエビにならんし余裕やろ

325:pH7.74
24/12/22 13:19:20.93 GzJh9Uv4d.net
アカヒレの小さい奴は挟まってたことあったで
以来ヒーターカバー外して鉢底ネットをケーブルタイで巻き付けてるわ

326:pH7.74
24/12/22 14:16:34.42 XOODikpNa.net
>>318
実際テトラのヒーターに頭突っ込んで死んでたことあったぞドジョウ

327:pH7.74 (ワッチョイ 8ecc-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/22 15:07:10.79 E6ks3Ylt0.net
>>321
あかんやん!

328:pH7.74
24/12/22 15:57:16.03 meN0IxiM0.net
ほとんどないとはいえ全く無いわけやないんよね
うちもGEXの穴にハナビが頭ズボしとったの助けたけど頭部分変色して一日二日で死んだことあるわ

329:pH7.74
24/12/22 16:04:55.46 iBS4of3U0.net
ええ穴あるやん入ったろ精神のサッカナサイドの問題やね

330:pH7.74
24/12/22 21:06:37.14 O5mBpFHe0.net
去年お店で見たヤマウツボの稚魚どもが
ギチギチにヒーターカバーに入ってて可愛いかったなあ
流石に電源切ってたろうけど

331:pH7.74
24/12/22 21:25:23.27 Sqt+VGb50.net
ビオで飼えるウッオってメダカとアカヒレ以外に何が居る?
金魚とかコリドラスとかネオンテトラとか飼いたいンゴねえ

332:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/22 21:48:37.61 iPmeYAqH0.net
場所によるやろな、ワイは青コリ入れとるで

333:pH7.74 (ワッチョイ 5213-8DcI [2001:f71:4280:4e00:*])
24/12/22 22:00:05.92 KNc01bmW0.net
青コリ入れてみてえなぁ

334:pH7.74 (ワッチョイ 7a05-UCNp [203.76.66.10])
24/12/22 22:05:36.51 ZuyHsxoH0.net
タナゴやろ
メダカなんかよりよっぽど長生きで丈夫や

335:pH7.74 (ワッチョイ f0bc-Lxj8 [2001:ce8:174:9b10:*])
24/12/22 22:30:39.19 yUS2eeP10.net
>>326
日淡
うちはカワムツメダカミナミが共存しとる

336:pH7.74
24/12/22 22:56:03.69 8hvzje4s0.net
リセットしたいけどミナミヌマエビの回収がマジでめんどくせぇ😩

337:pH7.74
24/12/23 00:14:52.16 9Ofhvb2yd.net
メダカはイメージよりずっと弱くて本来は上級者向け
何より昨今のブームで涼しい顔したナルシーなモヤシzに流行っているのから飼いたくない
室内だと死にやすいし
熱帯魚より手軽にかえるみたいに書いてる記事か多いけど、実際は真逆

338:pH7.74
24/12/23 00:48:04.02 kv5XG0wQ0.net
野良メダカはくっそ強いぞ
当たり前だが野生種は強い
真夏の水温計40℃、真冬の5℃も乗り越える

ので買わずに捕まえてこい

339:pH7.74
24/12/23 03:39:43.28 5prTRJfA0.net
野生のはメダカなのかカダヤシなのかぱっと見わからんのがネック
グッピー飼ったことあるなら分かるだろうけど

340:pH7.74 (ワッチョイ 8ecc-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/23 04:58:46.14 YrONkQEz0.net
このスレって同じこと書き込み続けてる人がいて怖い

341:pH7.74 (ワッチョイ 6193-k8aa [118.86.81.245])
24/12/23 06:07:20.11 HKCcMKcr0.net
そういえばメダカぽつぽつしんでた思い出がある

342:pH7.74 (スププ Sd42-cPla [49.97.28.248])
24/12/23 08:51:54.27 Tw5KbUoYd.net
(元々熱帯魚グッピー&カージナル)幹之ツーペア買う→針子100匹→うれションして針子の餌(250円)→一日五匹死んでく→一月で全滅…→その頃は親も雌一匹のみ
ヒレの形や泳ぎ方に累代交雑して地味であってもグッピーの方が華やかだと気づく、そして隔離も不要で増えてく親も余り死なない
結論:メダカは壁に穴空けさせて金と時間捨てさせられるだけのゴミ

343:pH7.74
24/12/23 08:58:17.86 066lOd2z0.net
ガイガイ音頭やで~

344:pH7.74
24/12/23 08:59:24.40 Tw5KbUoYd.net
死ね。

345:pH7.74
24/12/23 09:00:26.18 iSvUxVyv0.net
そうそうこういう人もいるね

346:pH7.74
24/12/23 09:00:53.75 Tw5KbUoYd.net
>>335
4:58に起きて書き込む御前も十分怖い

347:pH7.74
24/12/23 11:47:18.02 O8qnBpC00.net
青コリ最強伝説を見て刮目せよ

348:pH7.74
24/12/23 12:35:58.99 J9cdgmav0.net
青コリ暑さには弱いんちゃうんか

349:pH7.74
24/12/23 12:42:15.88 kWpfL+bO0.net
アイツら上から見て楽しいんか?

350:pH7.74
24/12/23 13:33:59.73 vuVJBwUG0.net
水槽を上から観察するとなんか水族館の裏側みたいで楽しいよね
サッカナは黒く細いうんこにしか見えんけど

351:pH7.74
24/12/23 14:53:15.49 qvFOuM070.net
青コリはコリ界において最強!

352:pH7.74
24/12/23 16:22:54.98 5prTRJfA0.net
コリの中では青が一番好き

353:pH7.74
24/12/23 18:06:19.55 nRZXK8CS0.net
オッサンがガキの頃はコリ専用の餌とか無かったから数か月で殺してたなあ

354:pH7.74 (ワッチョイ 3429-qglu [133.232.157.145])
24/12/23 19:27:15.36 V/vD4eMA0.net
初代エンゼルフィッシュくんは目についた魚突きまくる暴君やったが2代目はめちゃ温厚やし個体差ってほんまあるんやな
コリとかはあんま個体差ってなさそうだけど

355:pH7.74
24/12/23 20:06:53.64 5prTRJfA0.net
グッピーとかと混泳させてるけど沈下性の餌と高浮上性の餌をミックスして与えれば餌が底まで届いて食べてくれてる
コリ専用餌でもグッピー達が先を争うように取りにくるから落ち着いて食べてる感じはしない

356:pH7.74
24/12/23 20:11:03.97 CdEiy9A50.net
うちのコリワイが近づくとすぐ逃げる😢

357:pH7.74
24/12/23 20:24:23.66 V/vD4eMA0.net
ワイもアホヅラでヒゲ生やしてるのにコリに逃げられるわ
なんでやろなぁ…

358:pH7.74
24/12/23 21:09:21.06 m87/YLsp0.net
そらアホ顔でヒゲはやしたオジが近付いたら逃げるやろ

359:pH7.74
24/12/23 23:01:06.56 KpX3IMRqd.net
髭伸ばしたマッキーが水槽の前で、🎅の格好して「チキンライス」歌ってもコリドラス達は逃げるの??
てか、ちまきとエイ組み合わせたようなプレコの方が好きなんだけど

360:pH7.74
24/12/24 07:40:05.51 nSPEjUCo0.net
アホヅラでヒゲ生えてたらコリどころかヒトさえ逃げて近づいて来んよ

361:pH7.74
24/12/24 10:39:45.93 u0r54jEy0.net
彡(^)(^) ♪今日は~クリスマス
彡(^)(^) ♪ワイは賑やか~お祭り騒ぎ~

彡(゚)(゚)

362:pH7.74
24/12/24 10:43:14.90 pVlcACze0.net
うるせえ!サンタなんかワイによこせや!

363:pH7.74
24/12/24 10:54:30.20 HaGl2rn20.net
キューブガーデンはやっぱり照れる
ワイはまだまだグラステリアでええわ彡(^)(^)

364:pH7.74
24/12/24 11:13:54.30 lQYUwyz80.net
ワイの家のコリも逃げるわ
単独飼育の水槽は逃げないのに…

365:pH7.74
24/12/24 11:55:03.29 2Rht2YP50.net
スペリアの不在票が入ってたわ
煙突が無いからダメだとさ

366:pH7.74
24/12/24 11:56:19.14 pVlcACze0.net
男なら一本は煙突あるやろ
せや!

367:pH7.74
24/12/24 12:07:58.29 GTRcEj4d0.net
ADAは通販禁止やからサンタもNGやぞ

368:pH7.74
24/12/24 14:23:25.66 4Iaxf7P30.net
水槽からアグラオネマとかフィロデンドロンとか生やしたいんやが水槽の壁に付けるスカスカの鉢みたいなやつの名前が分からん

369:pH7.74
24/12/24 14:32:18.92 pVlcACze0.net
チンチンプラプランターやろ

370:pH7.74
24/12/24 15:17:56.47 9Gwj8Hdc0.net
100均のもので自作

371:pH7.74 (ワッチョイ 1eb8-OWKQ [2400:2200:474:4e34:*])
24/12/24 19:35:50.84 JV/TmvYm0.net
最近はこういうのもあるでな

URLリンク(www.suisaku.com)

372:pH7.74
24/12/24 20:21:06.85 VCS1YgBB0.net
チビカラシン達と混泳できる中型でオススメ教えてクレメンス
パールグラミーなんかどうや?

373:pH7.74
24/12/24 20:37:09.34 T3ktIOji0.net
ワイの水槽に、小型と混泳しとる5cmくらいのデブテトラみたいなおちょぼ口おるけど
名前が思い出せへん

374:pH7.74
24/12/24 22:27:30.90 gbAgZJgE0.net
>>367
コンゴテトラ
綺麗丈夫温和中型といえばこいつや

375:pH7.74
24/12/24 22:33:35.11 nHkxBv2V0.net
質問なんやがリセットしたときの石とか流木ってなんか処置してから保存してる?
煮沸とか

376:pH7.74
24/12/24 22:46:38.81 JxKdLnwz0.net
洗って乾燥さして部屋に置く

377:pH7.74
24/12/24 23:02:29.51 pTPyfBiy0.net
軽く洗って乾燥しとけばなんとなく綺麗になってくれる気がしてる
スピード求めるなら塩素

378:pH7.74 (ワッチョイ 170d-V6so [2001:268:c20f:581e:*])
24/12/24 23:58:11.73 nHkxBv2V0.net
サンガツ😁

379:pH7.74
24/12/25 01:22:15.27 uKFJObM40.net
>>369
メチャ綺麗やんけ、お家にお迎えするンゴ

380:pH7.74
24/12/25 07:46:57.71 nprDkVvb0.net
ガーネットサンドを9月にプラケース入れて1週間外に放置して乾燥させガラス瓶に小分けにして片付けた
底の方が湿ってたから一つの瓶を密閉状態のまま気休めでライトの下に置いてた
今現在、乾燥中に風に乗って紛れ込んでだであろう謎の草が一本だけゆっくりと生えてきて成長してる
この子を見守るのがワイの最近の楽しみの一つや

381:pH7.74
24/12/25 10:47:12.09 yCQ4l4tC0.net
草は癒しやね… ワイの顔見て逃げたりせえへんしね…
ワイもトリミングカッスの水上化がマイブーム
なお生命力に定評があるメンメン以外腐ってそう

382:pH7.74
24/12/25 11:15:06.80 QDBuEzPx0.net
wwwほれ草や好きなだけ癒されてクレメンスwww

383:pH7.74
24/12/25 12:24:50.68 yKgllcXCM.net
w

384:pH7.74
24/12/25 17:54:22.41 R7XkukRm0.net
今年は再びビオメダカに挑戦したけどやっぱ駄目な年やったわ
累計40匹死んだわ、アカヒレは平気なのに何があかんかったんやろ
そのアカヒレも8月くらいに何や一気に死んだし
今はアカヒレが一匹生き残っとるか生き残っとらんか分からんでただただ毎日水だけ足しとるわ
もう畳もうかとも思うんやがミナミもおるしネコの水飲み場になっとるからな

385:pH7.74
24/12/25 17:57:08.67 jtkKRotK0.net
触るな危険ネコガイジ

386:pH7.74
24/12/25 18:34:07.99 AzsuygmD0.net
ネコガイジガイジに休みはないんか

387:pH7.74
24/12/25 18:50:46.17 8yXdK89u0.net
毎度毎度触るな危険って即レスしてるし自演疑うレベルやで
それかデュアルモニターで株トレーダーみたいに猫ガイジチェックしとるかやな

388:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:06:10.82 8H3szonf0.net
ネコガイジ
ネコガイジガイジ
貧乏ガイジ

この辺はスレ見てて覚えてきたな

389:pH7.74 (ワッチョイ 6610-9+nX [2400:2200:753:ccd3:*])
24/12/25 19:29:19.20 NVIA0GUz0.net
>>326は珍しく見逃されとるな
ニキらが良かれと思って勧めた青コリちゃんが次の生贄になるんやね

390:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:31:54.35 uxUHykPR0.net
毎度毎度、猫ガイジのレス容認するガイジなんなん?
このスレおったらそうはならんやろ…
自演やないかって毎回言われとるのにほんま自演なんやないか疑うで

391:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:35:45.71 uxUHykPR0.net
しかも猫ガイジガイジ言う奴はいつも単独IDなんよな…
他のスレもそうやが批判するニキは大抵単独IDなのは何なんや?

392:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/25 19:41:24.71 AzsuygmD0.net
ワイはこのスレの常連やぞ?単独扱いは失礼やな、ぷんぷんやで

393:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:50:03.32 8H3szonf0.net
なんのためのワッチョイや
うまく使いや

394:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:52:43.84 8H3szonf0.net
ネコガイジと貧乏こじらせた奴はホンモノの匂いがして怖い
楽しくアクアの話とかしようや

395:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/25 19:58:25.41 AzsuygmD0.net
誰かオサカナ自慢してくれや

396:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:58:37.04 uxUHykPR0.net
>>387
ワイも常連やが常連なら猫ガイジ容認すんなやで…
ファッションガイジがガガイするのは好きやが、真性ガイジで荒れるのだけは勘弁や

そんなに猫ガイジガイジが気に入らんならNGワード登録しとくだけばストレス無くてええで

397:pH7.74
24/12/25 20:36:54.69 AzsuygmD0.net
>>391
容認なんかしとらんが、ネコガイジ登場後数分でレスするやつの方がワイは怖いんや

398:pH7.74
24/12/25 20:46:04.77 ekn1QQ+i0.net
初期の頃に良かれと思ってアカヒレ勧めたせいで
無数のアカヒレニキがいじめ殺されとると思うと罪悪感よ

399:pH7.74
24/12/25 20:53:23.01 uxUHykPR0.net
>>392
何が怖いんか知らんがひょっとして「触るな猫ガイジ」レスしとるんが1~2人しか居らんとか思っとるんか?
ワイもレスしたこと何度かあるし、何人も居れば即レスされるのが普通やろ…

400:pH7.74
24/12/25 20:58:03.64


401: ID:uxUHykPR0.net



402:pH7.74
24/12/25 21:09:29.49 AzsuygmD0.net
こっわ、やっぱガイジやん、関わらんとこ

403:pH7.74
24/12/25 21:14:37.84 uxUHykPR0.net
「触るな危険猫ガイジ」ってレスする奴はガイジガイジ毎回言うから流石にウザくてキレとるだけやで
いつもはスルーしとるがいい加減さすがに目障りや…

「猫ガイジ」「ネコガイジ」をNGワードに入れるだけで気にならんくなるのに、猫ガイジスルー推奨レスを邪魔すんな😡

404:pH7.74
24/12/25 21:22:13.12 8H3szonf0.net
コイツ結局何にキレてんのかわからんわ

405:pH7.74
24/12/25 21:23:29.11 uxUHykPR0.net
> こっわ、やっぱガイジやん、関わらんとこ
ワイもこのスレ常駐しとる言うたが、このスレでこの文言のレスするガイジはおそらくコイツしかおらん

過去レス見てると、大抵ガイジムーブしとるニキやから今後は一切関わらんようスルーするわ
会話ならんし…

406:pH7.74
24/12/25 21:29:03.42 ekn1QQ+i0.net
まあ多少のガイジムーブは愛嬌やけど
魚の命をオモチャにするガイジは笑えんね

407:pH7.74
24/12/25 21:36:00.30 uxUHykPR0.net
>>400
うろ覚えやが過去に雑な飼育方法か何かで炎上しとる時もコイツ>>396のレスしとったわ

やっぱ、そこにファッションガイジには超えられん大きな壁があるんやろな

408:pH7.74
24/12/25 23:39:17.39 n0hAoaQQ0.net
極度の自治厨も傍から見れば猫ガイジと同じくガイガイ音頭の踊り手なんだよなぁ
大抵の人はスルー出来てるだから過剰反応しすぎやで

409:pH7.74
24/12/25 23:41:01.60 8yXdK89u0.net
ガチギレで草
しかも別にスレ民誰一人として猫ガイ容認なんかしとらんのにな
猫ガイジアラート発令の自治がお前の人生そのものやったんやな、すまんかった(笑)

410:pH7.74
24/12/26 00:43:12.35 meXxU9pm0.net
こんな風に自分のレスが発端でスレが荒れる様子をニタニタ眺めてるのかもしれん
ネコガイジ=ナイアルラテホテプ説

411:pH7.74
24/12/26 00:46:23.91 bZ3JouCq0.net
スピコンが最近あかんわ、ちょっと捻るとブワァ出よる
スタープラチナ並みの繊細さはワイにはないので新しいの買うかな

412:pH7.74
24/12/26 03:35:00.20 iJikcV9R0.net
水道水のTDS測ったら190オーバーなんやが
カッチカチやぞ

413:pH7.74
24/12/26 04:32:40.01 dtS6/Wfi0.net
うちは常時190以上だわ

414:pH7.74
24/12/26 04:33:02.31 GzAotuRi0.net
TDSって「何か」が入ってることだけ分かる数値だからあんまあてにならないんやっけ

415:pH7.74
24/12/26 04:38:05.36 dtS6/Wfi0.net
せやね指入れただけで100変わるってどこかで見たわ

416:pH7.74
24/12/26 05:07:57.61 fqhVm1770.net
意味の無い数値だよ

417:pH7.74
24/12/26 06:20:28.66 cbajBFuz0.net
触るな危険猫ガイジ擁護ガイジ

418:pH7.74
24/12/26 10:49:10.91 CQS93sqx0.net
TDSは換水の目安に使う�


419:ョらいがちょうどいい



420:pH7.74
24/12/26 14:26:43.05 QnIw1EFO0.net
意味のある数値だよ
上がる下がるには何かの要因がある
あくまでも目安だが参考にはなる
RO水にはこれがないと話にならん

421:pH7.74
24/12/26 15:10:18.05 WGzkURYw0.net
基準が無いからわからんくね?一般人には

422:pH7.74
24/12/26 15:21:49.95 GzAotuRi0.net
RO水にはたしかに必要やな

423:pH7.74
24/12/26 15:23:54.17 fqhVm1770.net
水道水のカルキ抜いてメモ
水換えした後にメモ
基準値はこの辺やな
水道水カルキ抜きをイオン交換出来たかの確認と飼育水汚れてきてるかの確認やろか

424:pH7.74
24/12/26 15:34:51.82 i7yR4DAi0.net
せやね、ワイも基準値からの増減で参考程度に見とるわ

425:pH7.74
24/12/26 16:43:36.78 FjdmOGc80.net
自分の水槽の基準の数値を知っとくのはいい程度やな
難易度最高の生体飼わんかぎり上がった下がったって一喜一憂するようなもんやない

426:pH7.74
24/12/26 16:47:59.50 QjrKRq4K0.net
かねだいは正月からやるんやなぁ
頑張るなあ

427:pH7.74
24/12/26 17:00:17.64 WGzkURYw0.net
気になってTDS測ったらカルキ抜いた水道水よりも低かったんだが…
水槽の水よりも汚いもん飲んどるんか?ワイは…

428:pH7.74
24/12/26 18:28:09.37 GzAotuRi0.net
この流れの何を見てたんや

429:pH7.74
24/12/26 18:37:50.64 r1O1PzTI0.net
350✕350✕270のロウキューブアクリル小型水槽なんやがフィルターは外部がええかなぁ?
取りあえずプロテインスキマーはマメスキマーmini買っといたわ

430:pH7.74
24/12/26 20:04:48.09 KX+b+7DZ0.net
2213でええやろ

431:pH7.74
24/12/26 20:12:54.32 r1O1PzTI0.net
>>423
やっぱ外掛け式より外部がええか

432:pH7.74
24/12/26 20:30:34.44 fHH5g0eI0.net
︎TDSは長期的に見てほぼ横ばいになるように水換えの量とタイミング調整するのに参考にしとるな

433:pH7.74
24/12/26 20:56:56.91 KX+b+7DZ0.net
>>424
中になに入れるかによるなぁ

434:pH7.74
24/12/26 21:13:34.65 r1O1PzTI0.net
>>426
サンゴとかシャコガイやなぁ
スポンジボブのオブジェ置きたい

435:pH7.74
24/12/26 21:25:18.30 KX+b+7DZ0.net
海水か!
だからスキマーなのね🥺

じゃあワイはわからんわすまん😞

436:pH7.74
24/12/26 21:27:28.97 LZMsNk+20.net
やれやれ、ワイもわからん

437:pH7.74
24/12/26 22:16:19.79 dRpw3Tyk0.net
>>427
魚入れないんやったらワイならフィルターもスキマーもなしで水流ポンプだけでやる
ちょっと魚入れるなら達磨付けるかな

438:pH7.74
24/12/26 22:18:02.76 r1O1PzTI0.net
>>430
スキマー買ってもうてるからスキマー&外掛け式でええかなぁ
まぁ海水向けの外掛け式ってどれがええかイマイチわからんけど

439:pH7.74
24/12/26 22:27:25.49 dRpw3Tyk0.net
>>431
それでええと思う
ショップの海水水槽はテトラのフリーウォッシュ使っててワイも淡水で使ってるけど水換え楽でおすすめやで

440:pH7.74
24/12/27 08:11:57.13 L2cQOBUCd.net
ちなみに海水やってる民ってどれぐらいおるんや?

441:pH7.74
24/12/27 10:31:43.64 cMVujW3p0.net
ワイがおるで180が2本や
水替えで死んでるで

442:pH7.74
24/12/27 11:50:18.85 QC3bBL3h0.net
【朗報】
なんJ民岩崎、アクアの民でもあった



 Q 熱帯魚を飼っているという記事を以前拝見したのですが、まだ飼っていますか?なんという種類かを聞きたいです。名前もつけていますか?来シーズンも応援しています。(テビチを煮るお兄さん)
 A 熱帯魚はスポニチの誤報です。金魚、メダカは飼っています。名前は付けてないので今付けましょうかね…。「オースティン」。

URL貼れへん

443:pH7.74
24/12/27 12:02:16.90 qVpZg5UMd.net
>>433
ワイは60cmスリムで海水やっとるで

444:pH7.74
24/12/27 12:04:22.01 PjK5s7nL0.net
>>435
「https」を「ps」にして貼り付ければ多分いけるで

445:pH7.74
24/12/27 12:08:56.85 QC3bBL3h0.net
>>437
はえー
tpsで試して諦めたのに、惜しかったんやな

と思ってやってみたら弾かれて草
ワイちゃんのIPのせいか一度弾かれた直後やからなのか、まぁしゃーない今度また試すわ

446:pH7.74
24/12/27 12:21:09.75 pMnIPz/Fd.net
>>433
ワイ海水もやっとるで
楽しいわ

447:pH7.74
24/12/27 13:28:37.69 lhHc7ejP0.net
>>434
180ってすごくない?🥺

ハラデイ😡

448:pH7.74
24/12/27 13:32:34.25 G/K0cEyC0.net
海水180を2本はもうお寿司屋さんやね
大将 今日のオススメは何や?

449:pH7.74
24/12/27 14:26:25.12 Hp0tuNJK0.net
海毛虫とカーリーのにぎりや

450:pH7.74
24/12/27 14:34:13.09 Hp0tuNJK0.net
180二本って車買えるレベルやろ
ただ海水って水槽の大きさはリットルで語ること多いから流石に90cm水槽のことやと思うけど
だよな…?

451:pH7.74
24/12/27 16:28:09.41 lLrtOUv10.net
マクドで中学生刺した犯人の家から青い光が漏れ出てて気持ち悪いとかNEWSでやってたが
あれって海水なんじゃね?って思ったで・・・

452:pH7.74
24/12/27 16:28:19.78 1V7UzFEF0.net
仕事納めてきたわ
新しい水槽台作るべ

453:pH7.74 (ワッチョイ 8e53-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/27 17:31:33.84 bQJX5Eob0.net
なんJ民の貧富の格差

454:pH7.74
24/12/27 18:32:02.04 hwmd9AdW0.net
水槽台作れる器用さとバイタリティ羨ましいわ

455:pH7.74 (ワッチョイ e115-V6so [2001:268:c211:2812:*])
24/12/27 19:15:59.88 lhHc7ejP0.net
ハラデイ😡

456:pH7.74 (ワッチョイ 40ac-UCNp [240b:250:78c0:8700:*])
24/12/27 19:16:35.88 Hp0tuNJK0.net
いろいろ自作してると両面テープの出番めっちゃ多いわ
こいつ最強やろほんま

457:pH7.74 (ワッチョイ 3429-qglu [133.232.157.145])
24/12/27 19:51:12.89 GcXNJwSi0.net
60規格で細々と海水やっとるで
最近フレームエンゼル入れたわ
めっちゃ綺麗や

458:pH7.74
24/12/27 22:07:16.12 lLrtOUv10.net
ルリヤッコよりちょっと高い程度だったフレームエンゼルちゃんが高級魚になってたんや

459:pH7.74 (ワッチョイ 1890-Gl1h [2400:2412:1780:8a00:*])
24/12/28 01:35:48.44 MhvzVZzO0.net
すみだ水族館のフロントにえぐい水槽あるンゴ
URLリンク(i.imgur.com)

460:pH7.74 (ワッチョイ 2223-Pp+C [219.75.237.103])
24/12/28 02:19:31.35 TOERDXdT0.net
水面の上にも景色がある水槽作ってみたいんやがなぁ
でも虫だけは勘弁な

461:pH7.74 (ワッチョイ 681c-xZNn [2400:4151:2dc0:8000:*])
24/12/28 05:26:40.47 BjN+OJrj0.net
水面上に捕食生物おったらええやん
爬虫類おいとこ

462:pH7.74
24/12/28 07:50:48.06 LmESGyy90.net
水景自体はすんげえ綺麗なのに中央の流木がナメクジみたいでキモいな

463:pH7.74
24/12/28 08:31:10.80 J6dGmifz0.net
水上にエアプランツとかシダとか憧れるっす

464:pH7.74
24/12/28 13:12:31.57 0uwrLqSK0.net
>>453
週1くらいで水位上げて1晩ドボンしとけば大抵オサカナのオヤツで消えるんやないか?

465:pH7.74 (ワッチョイ 681c-xZNn [2400:4151:2dc0:8000:*])
24/12/28 16:58:32.85 BjN+OJrj0.net
トビムシは水面跳ねて移動するやで
水位下がるまで壁面とまっとこwww水槽外にピョーンしたろwwww

466:pH7.74
24/12/28 17:20:10.07 fdeAmUNj0.net
180ハラデイ😡

467:pH7.74 (ワッチョイ 552a-Lnra [2405:6586:3300:100:*])
24/12/28 19:47:21.63 vLkUFEwV0.net
2時間半くらいかけて水槽3つ大掃除したやで〜アクア納めや

468:pH7.74
24/12/28 19:53:23.99 1bYULklV0.net
別水槽から移した水草の黒髭ゴケをサイアミ君が必死に齧ってて1時間くらいで消滅させて感動したわ
今までお守り感覚で入れてるだけやったけどちゃんと仕事してるんやなって

469:pH7.74
24/12/28 20:18:17.48 3I9WwE0D0.net
サイアミ君はようやっとる

470:pH7.74
24/12/28 21:36:55.56 fdeAmUNj0.net
年末年始でリセット→立ち上げしとるアクア民おるか?😳
今試行錯誤しとるけどこの時が1番面白いンゴねぇ😊

471:pH7.74
24/12/28 22:43:56.39 Agh3OLhl0.net
年末ってなにか始めたくなるわね

ワイは元々立ち上げ予定してたのをこの時期にしたけど、悩んでキューブガーデンの60を1週間前に買っちゃった😳
AGAちゃうで😳

ちな固まる君ってやつレイアウトの隙間埋めるのにええで

472:pH7.74
24/12/28 22:57:42.52 QjbK6AKd0.net
水槽台作って30キューブ2つ立ち上げてる最中や

473:pH7.74
24/12/29 02:11:22.85 koVo4MiS0.net
うちのホロホロキャパも考えずにどんどん繁殖しおってからに…
もうまりも入れてる水槽に移すしかないか
ヒーター買ってこないとあかんな

474:pH7.74
24/12/29 08:36:19.57 fbUw3GB30.net
サイアミはデカくなるスピード思ったより早くてちょっとビビる
おまけにエッビとか小型魚にめちゃくちゃイキる

475:pH7.74 (ワッチョイ a7d5-wCQA [220.211.143.226])
24/12/29 09:47:42.04 uZ3c83pI0.net
年末水槽弄り倒そうと思ったのに仕事場の大掃除で腰いわせたわ

>>464-465
ハラデイ
立ち上げのワクワクをワイらにお裾分けしてくれや

476:pH7.74
24/12/29 17:00:18.54 zmUoqlUz0.net
海水アクアリウムやってる人って魚メインかサンゴメインかで全然人種が違う印象がある

477:pH7.74
24/12/29 17:05:45.29 KT/Ou19S0.net
サンゴメインやけどお魚もいっぱい入れてるガイジがワイや

478:pH7.74
24/12/29 17:18:43.05 zmUoqlUz0.net
言うてソフトコーラルくらいまでなら言われるほど神経質にならなくて良い気もする

479:pH7.74
24/12/29 17:27:20.51 Mq/M3vmAd.net
ちなワイ、貝が好きでシャコガイをメインで過密飼育してる
水槽に11匹入れとる

480:pH7.74
24/12/29 17:32:20.80 /oORkIPj0.net
ハラディ😡

481:pH7.74
24/12/29 17:52:29.09 9KMnBSqa0.net
>>469
淡水も生体メインと水草レイアウト水槽メインじゃ全然違う人種よな

482:pH7.74
24/12/29 17:53:36.23 AKrN2wNh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

483:pH7.74
24/12/29 17:54:52.79 AKrN2wNh0.net
自信ないで

484:pH7.74
24/12/29 18:04:35.40 /oORkIPj0.net
>>475
素敵やないかい、自信もてや

485:pH7.74
24/12/29 18:22:57.67 uZ3c83pI0.net
カワヨ
王道の愛らしさやね

486:pH7.74
24/12/29 19:19:11.85 wyypfly8r.net
サンゴって不思議やなあ
こいつら生きとるんやろ?😳
なんかしゅごい🥺

487:pH7.74
24/12/29 19:44:09.25 koVo4MiS0.net
サンゴって卵も産むしなんなんやろうな
動物って感じもしないんやけど

488:pH7.74
24/12/29 20:01:26.10 Xqlk3+Ge0.net
>>475
シャコガイはパクパク動くんか?

489:pH7.74
24/12/29 22:13:19.40 XdZd/HKv0.net
あーあ
朝起きたらコリドラスが飛び出し死してたわ
こいつらもやるんやなあ

490:pH7.74
24/12/29 23:27:30.43 xLC4YEH80.net
カワヨな顔の子多いで
URLリンク(i.imgur.com)

491:pH7.74
24/12/30 00:24:53.94 CtMl72bQ0.net
そのスズメダイたしかファインディングニモに出てたっけ
ヨスジ?ミスジ?リュウキュウスズメダイだっけか

492:pH7.74
24/12/30 00:51:15.77 UDACEQJg0.net
>>481
いや、たまに口かベロをヌワッと動かすぐらいやな

493:pH7.74 (ワッチョイ b229-DS50 [133.232.157.145])
24/12/30 15:29:38.75 sCw55/t/0.net
スズメダイ色々飼いたいけど気強いんよな
デバしか入れてないわ

494:pH7.74 (ワッチョイ 471e-5/7j [240b:250:78c0:8700:*])
24/12/30 16:02:47.01 DLT1/Br50.net
わい「ジュエルダムセル綺麗やな~」
ジュエルダムセル「殺し屋です」

諦めたわ

495:pH7.74
24/12/30 16:50:52.55 d8wjriUx0.net
アフシクもそうやけど幼魚の時だけめっちゃキレイ詐欺はやめてくれや

496:pH7.74
24/12/30 19:13:31.81 7iKZXzW00.net
>>468
すまんな遅くなってしもうて
60水槽も立ち上げてたから時間かかったわ

URLリンク(i.imgur.com)

497:pH7.74
24/12/30 19:34:15.97 WJLlp/l70.net
>>489
うーーーん、素敵♥

498:pH7.74
24/12/30 20:06:26.53 Fga1pulj0.net
>>489
自作水槽台すごすぎやね
各水槽もシンプルでええやん

499:pH7.74
24/12/30 20:32:52.66 d8wjriUx0.net
>>489
シャレオツでワクワクするで
ガッチリ強度も十分そうやなあ
生体は何入れるんやろ?

500:pH7.74 (ワッチョイ eb48-ptZs [2400:4151:2dc0:8000:*])
24/12/30 20:41:14.17 bF5yEU980.net
水槽台かっこええな

501:pH7.74 (ワッチョイ 47ef-5/7j [240b:250:78c0:8700:*])
24/12/30 22:52:29.49 DLT1/Br50.net
>>489
こういうガッチリした自作水槽台見ると市販のペラペラの水槽台ほんまに大丈夫なんかと不安になるわ

502:pH7.74
24/12/30 23:45:09.34 sX60Vbe70.net
自作水槽台ええな😳

503:pH7.74
24/12/30 23:56:05.45 nTRPCEG/0.net
>>468
ワイちゃん写真アップしようとしたら怒られるんや🥺
ずっと規制や

画像なくても余所でやれってエラーで書き込めへんことなるしクソ板やもう🥺
荒らしおらへんしどんぐりゼロでも書けるようにしてクレメンス

504:pH7.74
24/12/31 00:08:57.23 l9D2V9hs0.net
アクアポニクスニキおる?
メダカ水槽でやりたいんやが浄水重視ならヤマサキカズラってのがええんやろか。ポトスがあるからこれ切ってスタートしてもええか?

505:pH7.74
24/12/31 01:00:49.38 gRNN3VOra.net
ここってどんぐりなしで書けへん?🤔
ワイ他の板どんぐりで弾かれるけどここは書けるで😳
5chよくわからんわほんま🥺

506:pH7.74
24/12/31 01:11:42.28 FpNdvmSU0.net
思ったよりも反応多くてビビったわ
生体は前から日淡やりたいから60の方にはタナゴとか入れる予定や
30の方は各々ギバチとアカハライモリの引っ越し先や
アカハライモリ今タッパーおるから可哀想やからなぁ
水槽台初めて作ったんやけど案外安く済んでニンマリや

507:pH7.74
24/12/31 01:19:34.30 FfWJTYhF0.net
オイカワ入れて欲しいンゴねぇ
オイカワの婚姻色って綺麗すぎるやろ熱帯魚バリというかそれ含めかなり上位や😳

508:pH7.74
24/12/31 07:06:00.98 l+MvCRgR0.net
オサッカナたちのライトはどれくらいつけてるんや?
俺はタイマーで6時半から22時半までつけてる
コケはそんなに生えなく、2週間に1回ガラスを掃除する感じ
オサッカナにも睡眠時間いるやろ?

509:pH7.74
24/12/31 11:13:06.62 yRXco8jq0.net
長くない?

510:pH7.74
24/12/31 11:38:56.56 Kux97i+I0.net
うん、長すぎやろ

511:pH7.74
24/12/31 11:41:12.32 l+MvCRgR0.net
リビングに水槽置いてあるから水槽の照明付けなくても明るいのよね
普通はどれくらいなん?

512:pH7.74
24/12/31 11:56:30.24 2U/0pI3i0.net
草が陰性ならライトは見る時だけでええで
陽キャはいっぱい点けてコケとの終わり無き戦いや

513:pH7.74
24/12/31 12:21:11.78 N/s046Gv0.net
基本、光合成に頼らない魚とかの生き物を飼うだけなら照明はあってもなくても良いんじゃなかったっけ

514:pH7.74
24/12/31 14:40:53.26 l+wXJZ7i0.net
部屋の照明と水槽の照明で話変わってくると思うけどな

515:pH7.74
24/12/31 14:52:29.20 LEaXia6l0.net
メダカの越冬は上の方が多少凍っても底にいるから大丈夫言うから放っておいたら昨日4匹ぐらい凍ってたわ

516:pH7.74
24/12/31 15:45:52.84 3Y2i49Zg0.net
部屋の照明って100ルクスもないくらいちゃうか
陽キャ水草は数千くらい要るイメージやから部屋の照明はノーカンくらいに考えてたわ

517:pH7.74
24/12/31 15:54:09.50 3Vb/QNoQ0.net
なんで馬鹿ってライトを長時間つける=コケって思っちゃうのか

518:pH7.74
24/12/31 15:55:45.96 Kux97i+I0.net
口の悪いお客様やな、一昨日こいやで

519:pH7.74
24/12/31 16:49:06.47 JcXa9E7C0.net
ライトの長時間点灯はコケの発生原因の大きな要因の一つなのは間違いないけどね🥺
ガラス面とアオミドロは特に顕著であーる😳

520:pH7.74
24/12/31 16:51:16.84 nbrpkX5P0.net
噛みつきガイジは今年最後までガイジなだけや
来年になったら心清らかなガイジになって還ってくるよ

521:pH7.74
24/12/31 17:27:50.79 wmXCQyOI0.net
近くの店が流木セールやってたからADAのスリムウッド買って立ち上げてるんやがさっきかねだい行ったら同じ質感のオールドウッドとかいうの売ってたわ🥺
これでえぇやん😡
セールだったから値段そんな変わらんかったけど🥺

522:pH7.74
24/12/31 17:48:02.79 Kux97i+I0.net
>>514
お前の選んだ枝のセンスを信じるんや

523:pH7.74
24/12/31 17:50:24.92 Ln478u0f0.net
ADAで煮込まれた流木や
出汁の風味がそこらのもんと違うに決まっとるで

524:pH7.74
24/12/31 18:19:57.01 Wfa8lM+v0.net
たまにADA専門店で探すと香りがちゃうで

525:pH7.74
24/12/31 18:29:55.49 Kux97i+I0.net
アマノ汁からいいダシとれそうやね

526:pH7.74
24/12/31 19:17:58.49 g5j2Dr5t0.net
ADAのウォーターローン付き詫び草ロック綺麗やったわ
いつかああいうのふんだんに使ったレイアウトしたい

527:pH7.74 (ワッチョイ 4708-V5YY [2001:268:c204:d1da:*])
24/12/31 22:22:27.68 fnmZGBs70.net
せっかくだから立ち上げ中の貼るンゴ🥺
硬度高い高いが不安なんだ😰


URLリンク(i.imgur.com)

528:pH7.74 (ワッチョイ 522b-Hc3n [240a:61:3147:a13a:* [上級国民]])
24/12/31 22:26:25.46 Wfa8lM+v0.net
その流木触手みたいでええな❤

529:pH7.74 (ワッチョイ 1b6d-3FWJ [160.237.157.244])
24/12/31 22:38:39.60 CHQ7t6VP0.net
やるわねえ

530:pH7.74
24/12/31 23:02:28.54 BZBIli5j0.net
フレームレスに上部フィルター使いたいンゴォォォォォォォ

531:pH7.74
24/12/31 23:05:29.58 Kux97i+I0.net
良い触手に育ちそうだな

532:pH7.74
24/12/31 23:06:01.51 Ln478u0f0.net
流木何本か組み合わせて岩に絡みめり込んでるように見せてる感じなんか
ハイセンスやねえ

533:pH7.74
24/12/31 23:08:29.93 yU9NZcVl0.net
当たり前やが生体少ないとコケあんま生えんわね

534:pH7.74 (ワッチョイ 4708-V5YY [2001:268:c204:d1da:*])
24/12/31 23:19:52.11 fnmZGBs70.net
カミハタの接着剤でくっつけたンゴ
水草色んな種類植え�


535:スいけど高いから無理や😢 組織培養のやつ量半分でえぇから半額にしてほしいね😞 あんないらんねん😑



536:pH7.74 (ワッチョイ e632-UbH+ [153.220.81.127])
24/12/31 23:23:16.69 Kux97i+I0.net
岩と触手だけでも良い額使ってるやろ、水草にも使ったれ

537:pH7.74 (ワッチョイ 4708-V5YY [2001:268:c204:d1da:*])
24/12/31 23:30:21.05 fnmZGBs70.net
石はcharmの福袋や🥺
流木は上に書いたセールで買ったsサイズのスリムウッド2本だけやであとは持ってた流木なんや🥺

538:pH7.74 (ワッチョイ eea6-8EYK [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/31 23:42:29.79 fs8nb4Ot0.net
ニキら今年も大変お世話にならんかったで
来年もよろしくお願いせんわ

539:pH7.74
24/12/31 23:48:43.32 Kux97i+I0.net
来年もワイの面倒ちゃんとみてくれや

540:pH7.74
25/01/01 00:06:28.53 b8zY4XDQ0.net
ワイも今、石と流木を接着中や

J民のみんな来年よろしくやで

541:pH7.74
25/01/01 00:14:47.81 PMYL1RD+0.net
あけましてハラデイ😡

542:pH7.74
25/01/01 00:33:50.70 0+0Ou/yA0.net
あけおめやで
帰省して4日ほど餌あげてないから、明日餌あげに帰るンゴ

543:pH7.74
25/01/01 00:54:23.98 rp6ZvK/U0.net
あけおめやで
職場で新年迎えるとか悲しすぎるわ
はよ帰ってお魚さんみたいンゴ

544:pH7.74 (ワッチョイ 47ef-5/7j [240b:250:78c0:8700:*])
25/01/01 01:55:08.39 BdFrTJ7X0.net
あけおめンゴ
今年の夢はリビングのテレビ撤去して2m水槽設置することや
叶わんけどな

545: 【はずれ】 【43円】 (ワッチョイ 33ce-Ll/m [2001:240:2472:4ac4:*])
25/01/01 06:50:54.67 ZKCsKDIg0.net
あけおめことよろやで
今年は水槽を新しくしたいンゴねえ

546:pH7.74 (ワッチョイ 1383-UzO4 [240d:1a:3d9:0:*])
25/01/01 07:02:52.15 9LS9Hcre0.net
あけおめこ
ワイは水槽減らしたいンゴねぇ
混ぜられないから寿命まで可愛がってからやけど

547:pH7.74
25/01/01 07:43:18.87 fvPSWelN0.net
あけおめやで
新年早々にアクアショップを巡る一年の始まりや

548:pH7.74
25/01/01 07:45:18.05 LcXdCW0F0.net
かねだい30%オフやから行くかぁと思ったけど欲しい生体中型魚で対象外やったわ

549:pH7.74
25/01/01 10:16:05.73 nxMqL44f0.net
あけおめやでー
久々覗いたらcharm新年セールやらなくなったんかの?

550:pH7.74
25/01/01 10:22:31.09 d16uLKtd0.net
近所のショップが水草福袋とかやってるけど、水草で福袋やられてもな

551:pH7.74
25/01/01 10:32:59.58 cmWXjnsrd.net
正月早々水槽掃除したる

552:pH7.74 (ワッチョイ 471f-zlZd [240b:12:8be0:c00:*])
25/01/01 14:16:33.53 ezfW9lGj0.net
チャームの初売りピンとこないな

553:pH7.74 (ワッチョイ aef4-2XZ9 [240d:1a:bd6:4000:*])
25/01/01 14:24:31.29 LcXdCW0F0.net
安くなってるか?

554:pH7.74 (ワッチョイ eef8-YCv4 [2001:f71:4280:4e00:*])
25/01/01 14:50:53.76 9+TQVkmU0.net
あけおめや!

555:pH7.74 (ワッチョイ 163e-WJYg [2001:ce8:132:e633:*])
25/01/01 16:54:11.37 Ze2dx9D20.net
あけおめやで
帰省先から戻ってきたら孵化したホロホロが頭を下にしてフワフワ浮いてるわ

556:pH7.74
25/01/01 17:24:32.86 H0ocupn/0.net
新年早々、外掛けフィルターが届いたから底面フィルターと直結させたぜ。完璧だ...

557:pH7.74
25/01/01 17:32:54.04 LcXdCW0F0.net
別々でやったほうがよかったで
ワイ的にはやけど
どうしても水流落ちるのがネックやったわ

558:pH7.74
25/01/01 17:49:35.61 12qL8V8e0.net
あけおめやで、明日こそは水換えやるで

559:pH7.74
25/01/01 17:57:20.66 mgNXm5AY0.net
ワイ的には直結サイコーやな
見た目スッキリと何か効いとる気がするプラシーボが強い

他に色んな要因絡んどるんやろけど底面と外部繋いでから
全て良い感じ転がりだしたんで今更崩す気に無れんのや

560:pH7.74
25/01/01 18:11:26.34 pAAbjuq10.net
外部やと吹き上げ式なんか?

561:pH7.74
25/01/01 18:15:39.40 a41gVXOCH.net
チョコグラ氏、3歳半を超えるも未だ懐かず
あけおめくらい言わせてYOこの魚ァ

562:pH7.74
25/01/01 18:20:10.77 ryCFGTk+a.net
チョコグラどんな環境で飼育してるかハラデイ😡

563:pH7.74
25/01/01 18:33:52.21 xcC31Ezz0.net
ワイのピグミーグラミも全く懐かん、餌あげるとき以外隠れてて生きてるかさえわからん
アクア初で飼ったパールグラミはめちゃくちゃ懐いて可愛かったからギャップで泣いちゃった

564:pH7.74
25/01/01 18:49:53.45 mgNXm5AY0.net
メンテの時にビビらせるとなかなか許してくれん子おるよなあ
懐いてたラミレジィが半年くらい塩対応になった時は哀しかったで

>>552
ワイは吸う方に付けたわ
2232濾材容量少なめな癖にパワーあって洗濯機やったから流量低下も丁度よかった

565:pH7.74
25/01/01 18:57:39.91 LcXdCW0F0.net
>>556
外部だといいんかなぁ
どうも外掛けやと水量は落ちるし見逃した餌はカビるしでさんざんやったわ…

566:pH7.74
25/01/01 19:02:48.07 Tb4wcciJ0.net
今年からまた水草アクアちゃんとやるで

567:pH7.74
25/01/01 19:06:43.03 Tb4wcciJ0.net
帰省と旅行中やとアクアショップいってもセールやのに何も買えんのがネックやね

568:pH7.74
25/01/01 20:23:30.72 MCbgkUED0.net
ちゃむの1月の新商品今は何かクソ高いブッセ並んどるけど最初チョウザメ一匹ポツンと居るだけでちょっと笑ったで

569:pH7.74
25/01/02 06:34:45.04 sEnr0JuT0.net
流木が完全に沈むまで、釣り糸で固定しとるんやが
魚って釣り糸が見えずに引っかかって怪我したりするんやろか
怖くなってきたで🥺

570:pH7.74
25/01/02 07:04:04.99 Y/EKqlRP0.net
アイツら釣り糸見えとるで

571:pH7.74
25/01/02 09:28:37.60 JQPLpQNt0.net
魚に見えないピンクフロロの実験見る限り、基本見えてて回避してるから大丈夫やないか
心配なら10号とかの太いのにすればなお安心

572:pH7.74
25/01/02 11:40:45.76 WJPkkyiK0.net
缶コーヒー買いに行ったホームセンターでコトブキ15キューブHが1000円で正月売りしてたので思わず買ってもーたわ
モスと溶岩石で滝作りつつ小型のカニとか育ててみたいんだけど難しそうでなぁ

573:pH7.74
25/01/02 12:04:47.35 rENp5qDx0.net
滝作ってみたいンゴねえ

574:pH7.74
25/01/02 12:24:24.08 R43RbnEH0.net
冬で生体が動かんから池のアオミドロがやばい
遮光する訳にも行かんし困ったわ

575:pH7.74
25/01/02 12:31:40.95 n8gMyCes0.net
15センチキューブって思ってる5倍くらい小さいから結局使わないんだよな

576:pH7.74
25/01/02 12:36:40.61 rENp5qDx0.net
テトラの17cmキューブは隔離で使ってた

577:pH7.74
25/01/02 12:51:27.79 go+h8gqx0.net
メダカ数匹かベタ飼うくらいしか使い道思い浮かばん

578:pH7.74
25/01/02 12:53:52.68 ZBI4bMcr0.net
ガラス面の掃除するときにレイアウト壊しそうンゴね

579:pH7.74
25/01/02 12:54:25.45 kqDjkaqy0.net
ホロホロ用やな

580:pH7.74
25/01/02 14:19:07.37 MGrFg33D0.net
たまに見るウルトラショートボディってあれ奇形とちゃうんやろか

581:pH7.74
25/01/02 14:39:22.22 kqDjkaqy0.net
ここで宣言するで、ワイは今から水換えをする

582:pH7.74
25/01/02 14:41:45.30 rENp5qDx0.net
なんでも奇形を固定していくもんやから

583:pH7.74
25/01/02 14:47:5


584:6.19 ID:GuzWv5/u0.net



585:pH7.74
25/01/02 17:53:40.11 sVpDQ0+v0.net
ジェムニキは多分動いてないスネールはほぼ見えてない
そんでよう動くくらいスネールデカなると口に入らない
そんな感じでカワニッナベビーどもは無事デカなった

586:pH7.74
25/01/02 18:37:19.83 Gor3U8zKd.net
アクリル水槽で海水始めたんやが水槽のアクリル面の掃除にちょうどええ道具って何がある?

587:pH7.74
25/01/02 18:56:07.02 fcdM7SIEd.net
ワイはプラスチックのスクレーパー使ってるわ
アクリル水槽やとそれくらいしか選択肢なくないか?

588:pH7.74
25/01/02 19:01:32.05 NAvnqUSD0.net
メラミンスポンジでええんやないか?
アクリルは手突っ込むほうが手っ取り早いがそれが嫌で使うのやめたわ

589:pH7.74
25/01/02 19:07:36.73 fcdM7SIEd.net
メラミンでも大丈夫やね ワイもガラス水槽にしたかったんやけど置き場所が2階やったから比較的軽いアクリルにせざるをえんかったわ…
まぁオバブロにするのに穴開けがアクリルやと楽やったからそれは良かったけど

590:pH7.74
25/01/02 19:15:48.39 sVpDQ0+v0.net
この前チャーム送料間に合わせで買ったプラのフレックススクレイパーええかんじやった
ユルいお魚の絵が可愛い

591:pH7.74
25/01/02 20:10:59.39 UI7KIR2G0.net
昔アクリルでメラニンでやっても大丈夫か知恵袋で聞いたらシュバられた思い出

592:pH7.74
25/01/02 22:23:29.48 go+h8gqx0.net
アクアリウムって生体にとってはQOL悪そうやな
閉鎖空間でストレスは溜まって外敵がいないから下手に野生下より長生きして生殺しってか

593:pH7.74
25/01/02 22:26:49.11 kqDjkaqy0.net
ワイのために生きて

594:pH7.74
25/01/02 22:43:00.57 hJhf9gGv0.net
ワイらもアースリウムされとるから居心地悪いんやな

595:pH7.74 (ワッチョイ eb01-tGyn [240a:61:50a7:11d6:*])
25/01/03 00:32:36.98 Ky8CxBGr0.net
>>576
無能すぎてワラタ

596:pH7.74
25/01/03 01:24:19.09 1ayRHpn70.net
ワイのハゼちゃんが石の下のソイルをどかして穴掘ってたわ
何やっとるんやろ、かわええな

URLリンク(i.imgur.com)

597:pH7.74
25/01/03 01:54:22.47 rCfQfCDu0.net
>>587
可愛すぎで賞オブジイヤーやるわ

598:pH7.74 (ワッチョイ 0264-V5YY [2001:268:c202:1ec4:*])
25/01/03 07:50:04.45 hrHjoVtx0.net
かわよ😳

599:pH7.74
25/01/03 08:26:47.49 bTGIr8kC0.net
カワヨ
壊すと可哀想やしお掃除どうするんやコレ

600:pH7.74
25/01/03 11:21:13.96 g3gYVTrl0.net
新しい海水を35✕35✕27で立ち上げるんやがソフトコーラルとシャコガイと小さいクマノミ数匹ぐらいなら外掛け式でええかなぁ?外部まで考えんでええか?
プロテインスキマーはマメスキマーを既に買ってる

601:pH7.74
25/01/03 11:34:59.04 bqze/tK00.net
すんごい原始的やけどアクアシステムのクソ長歯ブラシ使いやすいで45㎝や

602:pH7.74 (ワッチョイ eef4-YCv4 [2001:f71:4280:4e00:*])
25/01/03 11:36:04.01 3ER13xJN0.net
ニョロニョロ出てきた😳

603:pH7.74
25/01/03 15:01:34.61 3aihClnC0.net
>>591
ニモはいけると思うけどシャコガイがどうかやね
外掛けや外部は硝酸塩製造機やからニモの数を入れたいならそこを添加剤やリフジウムでカバーするか
ただソフトは硝酸塩があった方が調子が良く無いとダメになる種も結構あるから入れたい奴の特徴を調べてもらってやね
照明もそれなりのものを使った方がええね

604:pH7.74
25/01/03 16:14:55.20 r29k7FC70.net
ソフトとクマノミだけなら案外テキトーでもいける

605:pH7.74
25/01/03 20:09:21.66 g3gYVTrl0.net
>>594
一応エーハイム500買ってもうたが無駄になることはないかなぁ

606:pH7.74
25/01/03 20:27:46.80 ktGhSSda0.net
掃除中の事故でメダッカを1匹⭐︎にしてしまった泣
ワイのメダッカの冥福を祈ってくれ

607:pH7.74
25/01/03 20:54:08.01 eSAcLMne0.net
それって、あなたのミスですよね。
私たちがお悔やみを申し上げるのは、どこかおかしいと思いますが。

608:pH7.74
25/01/03 21:07:11.87 rCfQfCDu0.net
ワイは祈ったるで、冥福を

609:pH7.74
25/01/03 21:16:47.00 d1mzt5yD0.net
ワイ君……地獄でも安らかに……🙏📿🕯🪦

610:pH7.74
25/01/03 22:05:04.07 j6zeip/x0.net
グッバイワイ君…地獄でメダカにケツ穴ほじくり回されるバツをしっかり受けるんやで…

611:pH7.74
25/01/03 22:37:07.44 XRx4uhd90.net
流木にモス巻きたいんやがウィローモスなら綿の普通の縫い糸が溶けるより先に活着するよね?🥺

612:pH7.74
25/01/04 00:12:27.19 48U7K9DM0.net
ADAの糸しか使った事ないけどたぶん木綿製で糸が溶ける前にモスは活着してるよ

613:pH7.74
25/01/04 00:16:39.67 3x+GtBtR0.net
ウィーピングモスは活着全然しないから注意やね
あれ垂れて綺麗なんやが微妙に扱いにくい
高光量にも弱いし

614:pH7.74
25/01/04 02:50:52.59 WJyWSV6u0.net
ウィーピングにしたかったけどまさに活着弱い情報でウィローモスにしたわ🥺
中々うまくいかないもんやね✊😞

615:pH7.74
25/01/04 09:47:29.49 2bXg2WqO0.net
巻き付けて半年くらい経つしモサモサやからもう糸切ってもええやろ
とおもったら8割剥がれたウォーターフェザー

616:pH7.74
25/01/04 10:43:01.59 hTli3NmA0.net
実家帰ったら生簀の鯉がイタチか何かに食われてて悲しい

617:pH7.74
25/01/04 11:25:20.62 Ce9wjxCm0.net
アライさんの仕業なのだ

618:pH7.74 (ワッチョイ 0272-iBxv [240f:57:a8e9:1:*])
25/01/04 13:35:12.55 UjchqzTw0.net
生簀(いけにえ)の鯉なら喰われてもしゃーないやろ

619:pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-UbH+ [126.168.247.217])
25/01/04 14:10:22.57 NMFYSK1C0.net
すまん、お腹が減ったたんや

620:pH7.74
25/01/04 14:46:26.73 mdi6uAzz0.net
あのさぁ😠
URLリンク(i.imgur.com)

621:pH7.74
25/01/04 14:53:09.46 OkHsZJCW0.net
新年一発目の海水水槽はワイはクラムマニアやからシャコガイだらけで組んでみるわ
必然的に小型水槽やが外部になるのも致し方無しやな

622:pH7.74
25/01/04 15:00:07.76 G7sSYMyx0.net
>>611
新年から抜きすぎやぞ

623:pH7.74
25/01/04 15:31:05.11 Embwlydm0.net
>>611
みんな1回はやるよな
トラウマになって二度目はやらんけど

624:pH7.74
25/01/04 15:32:17.99 Embwlydm0.net
ワイも今からシャコガイ買ってくるで!
まぁどうせ多分死ぬけど🥺

625:pH7.74
25/01/04 15:37:38.39 jUwN/LVn0.net
>>611
これ1回やらかしてからシュコシュコしてる途中でバケツ見るようになった
間に合わなかったけど

626:pH7.74
25/01/04 15:45:22.13 9qCqkHw/H.net
>>611
床が水拭きできて良かったやん

627:pH7.74
25/01/04 16:08:51.36 dzIMIRq50.net
電子機器のある部屋で海水水槽は置かないほうが良かった…
夏場、水槽用クーラーも普通のクーラーも高いからって冷却ファンで冷やしてたら室内が潮風充満状態になったPS5やら固定電話やら色々ダメになった

628:pH7.74
25/01/04 17:26:32.60 3x+GtBtR0.net
>>611
出しすぎやで
ティッシュ足りてないやんけ

629:pH7.74
25/01/04 17:59:37.32 58jxbNPq0.net
>>618
塩害こわくて海水水槽置けんわ
カクレクマノミ数匹ぐらいのちっちゃい水槽なら大丈夫やろか

630:pH7.74
25/01/04 18:12:25.55 DcbfJvj50.net
>>611
絶倫やな

631:pH7.74
25/01/04 18:45:34.16 rthRoOjM0.net
ちゃんとクーラー使って冷やせば大丈夫やぞ

632:pH7.74
25/01/04 18:51:25.80 WJyWSV6u0.net
>>611
アクアリストなら誰もが通る道や😎

633:pH7.74
25/01/04 18:57:39.94 ZLH8+Y4G0.net
なぜアクアリストはガイジムーブをやらかしてまうのか
普通に考えたらせんやろって事やのにワイも経験あるから怖いで…

634:pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-UbH+ [126.168.247.217])
25/01/04 18:59:39.72 NMFYSK1C0.net
アクアリストは総ガイジやからしゃーない

635:pH7.74
25/01/04 19:38:34.52 cT4qbTpC0.net
>>611
これと外部フィルターのダブルタップ締め忘れドバーはアクアリストなら嗜みよね

636:pH7.74 (ワッチョイ 47fa-zlZd [240b:12:8be0:c00:*])
25/01/04 19:52:21.37 qdevZh4v0.net
ワイらはバクテリアに頭やられとるんや

637:pH7.74 (ワッチョイ 4205-Ll/m [203.76.66.10])
25/01/04 19:54:05.74 kraC0fnR0.net
ダブルタップの締め忘れはさすがに無いけどエーハイム本体下部の排水側の蛇口みたいなのがが下向きになっててそっから水漏れした事はあるわ
あれ上向きにしないといけないの初めて知った

638:pH7.74
25/01/04 20:11:00.70 we+bnGcM0.net
2213の給水側L字パイプを回しすぎてたようでパキッと割れて水漏れしてたわ
バスコークで埋めて使い続けてるけど

639:pH7.74
25/01/04 20:23:52.12 FEKj6qnJ0.net
水替したあと水道直でホースでチョロチョロ水入れててそのまま忘れて溢れ出したことある
フランジの上でエッビが踊ってたで

640:pH7.74
25/01/04 20:55:57.44 fPggl0I/d.net
>>612
シャコガイは活着するまでが不安やが、してしまえば丈夫や
しっかり光当てたれ

641:pH7.74
25/01/04 21:27:09.47 OkHsZJCW0.net
>>631
35✕35✕27って言うアクリルローキューブ水槽を特注したから上手く活用したいわ

642:pH7.74
25/01/05 06:39:34.25 9MeMmNNs0.net
魚のフンっていつの間にかなくなってるけどあれは何の働きでなくなってるんや?

643:pH7.74
25/01/05 07:21:49.55 5MfFEGat0.net
飛散してフィルターに吸われてバクテリアが分解や

644:pH7.74
25/01/05 07:31:02.12 OGbQJVgk0.net
納豆菌って案外ええんやなぁ

645:pH7.74
25/01/05 09:00:14.28 JejAgr+1d.net
水槽立ち上げるとき納豆何パックくらい水槽にぶちこんでる?

646:pH7.74
25/01/05 09:57:32.30 9ebZIfKU0.net
>>636
昔Youtubeで1パック入れとるの見たことあるで!
好気性バクテリアドバドバやー(頭バクテリアに侵食されとったんやろな)

647:pH7.74
25/01/05 10:52:52.60 Wqs/PYuo0.net
一回はお高い流木買って水槽立ち上げてみたい気持ちとこれ木やぞ…?って気持ちがせめぎ合う

648:pH7.74
25/01/05 13:00:26.32 vp3fJWsT0.net
2-3000円くらいならまあええか感はあるけどチャームとか一点モノ記載の5000円や1万超えるような流木はさすがに手が出んわ

649:pH7.74
25/01/05 13:05:37.97 HyXkQikt0.net
ダム行って貰ってくりゃええ

650:pH7.74
25/01/05 14:00:00.35 NiRhcaYI0.net
河原で拾ったやつ
URLリンク(i.imgur.com)

651:pH7.74
25/01/05 15:33:12.30 omUqoyT/0.net
アンモニアの添加っておしっこで代用できる?

652:pH7.74
25/01/05 16:09:54.00 BFw2tKG70.net
足りんと思うわ

AI による概要
尿中のアンモニアの排泄量は、1日に0.5~0.8mg程度です。

だそうな
フィッシュレスサイクリングだと水槽水のアンモニア濃度を5mg/Lくらいの濃度になるくらいアンモニア足さなきゃアカンから自分1人のシッコだと圧倒的に足りないんやないか

653:pH7.74
25/01/05 16:12:04.60 Z9IZtKxa0.net
ワイらで協力すればいいやんか?

654:pH7.74
25/01/05 16:15:09.06 BFw2tKG70.net
せやな
10人集まって1日に出るシッコを全量集めて5mg程のアンモニアが集まる
60Lの水槽だすると掛ける60やから600人や
まぁいけるか

655:pH7.74
25/01/05 16:30:25.01 1ADUUfb70.net
あまりにも同じ流木画像貼りすぎてションベンの話題でガンスルーされるの草
その後を見せんともう誰も食いつかんで

656:pH7.74
25/01/05 16:35:38.76 6ZEPYhKb0.net
シャコガイは何回かトライしてるけど長期飼育難しいわ
めっちゃ綺麗やから何回も飼いたくなるんやけどなあ

657:pH7.74
25/01/05 16:36:30.01 Z9IZtKxa0.net
人の入れ替わりの少ないだろうスレで同じ画像を何度も貼る心理はわからん

658:pH7.74
25/01/05 16:39:46.70 7v4E/8/10.net
ションベンって日に2Lぐらいらしいし600人なら1200Lやな
3m水槽でも入りきれんちゃうか
濃縮還元せなアカンな

659:pH7.74
25/01/05 16:49:16.41 1ADUUfb70.net
ワイの泡泡で甘くて赤血球とタンパク質とおたまじゃくしが混じったオシッコのせいでその人数計算狂わんか…?
それでもワイを仲間に入れてくれるか…?

660:pH7.74
25/01/05 17:38:26.66 Ow2NHBF60.net
>>641
28,000やな。

661:pH7.74
25/01/05 17:49:15.13 G5J4nd0v0.net
見事な枝ぶりの流木入れてもどうせ水草ジャングルに沈むやろし
安もんや拾いもんでええかに落ち着いたわ

662:pH7.74
25/01/05 18:07:10.23 Re97rwAA0.net
ガンプラ沈めてガンダム00風に草花を宿したニキおらん?

663:pH7.74
25/01/05 19:34:07.34 LydQbOIM0.net
ガンプラよりラピュタのロボットを流木の隙間に入れて草で覆いたい

664:pH7.74
25/01/05 19:41:52.03 jgqlTVDH0.net
海外のニキはスターオーズの象みたいなロボット沈める人たまに見るで
ワイちゃんは戦艦のやつが悩ましい

665:pH7.74
25/01/05 19:46:37.75 Sv26w3/00.net
固形栄養剤入れてから、アマフロに
ヌメヌメ出るようになって、葉が分解されてすぐ枯れるんや。どうすりゃええ🥺

666:pH7.74
25/01/05 19:54:50.79 vp3fJWsT0.net
固形栄養剤を入れるの辞めたらええんやで😊

667:pH7.74
25/01/05 21:22:37.79 aVgXOhIP0.net
シャコガイ沢山水槽や
URLリンク(i.imgur.com)

668:pH7.74
25/01/05 21:25:26.30 OGbQJVgk0.net
パイナップルみたいなシャコガイおるんやなぁ

669:pH7.74
25/01/05 21:26:55.60 OGbQJVgk0.net
>>636
つべで色んな殺菌効果あったからええなぁと思ったんやけど好機バクテリアも殺しちゃうんかなぁ?

670:pH7.74
25/01/05 21:45:49.42 aVgXOhIP0.net
>>659
スポンジボブの家やで

671:pH7.74
25/01/05 22:34:49.00 ZiaO0GV8a.net
あのスポンジボブの家買っとる奴おるんか草
イカルドの家も隣に植えろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch