彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 165草目at AQUARIUM
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 165草目 - 暇つぶし2ch1:pH7.74
24/12/12 19:12:49.75 yOA+YrcK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで

次スレは>>980が頼むやで

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 164草目
スレリンク(aquarium板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:pH7.74
24/12/13 02:02:16.00 u1EKFpF90.net
サンキューイッチ
フォーエバーイッチ

3:pH7.74
24/12/13 07:39:25.96 hlwoVXZ+0.net
サンキューイッチ

4:pH7.74
24/12/13 10:37:52.29 quBPANCu0.net
グッバイイッチ

5:pH7.74
24/12/13 10:47:41.62 SQLvTkJP0.net
ララバイイッチ

6:pH7.74
24/12/13 10:52:50.30 v7Dc+jdJ0.net
アスタラビスタイッチ

7:pH7.74
24/12/13 11:22:19.44 VR6deg3r0.net
ファッキンビッチイッチ

8:pH7.74
24/12/13 12:27:24.32 QbWdel/X0.net
サンキューイッチ
ブリッ バンバン ボロン

9:pH7.74
24/12/13 12:44:56.29 UgYx452ud.net
取りあえず45cmキューブで海水始めるんやがシャコガイや多種多様な貝を飼いたいんやが肉食系の貝だけは避けなあかん
何かええ貝おるかな?

10:pH7.74
24/12/13 12:46:01.07 UgYx452ud.net
魚もカクレクマノミ�


11:ニイソギンチャクぐらいでシンプルにする



12:pH7.74
24/12/13 13:07:29.04 MVtZkCgL0.net
サザエにしよや
お腹空いたら食べれるし

13:pH7.74
24/12/13 13:11:19.38 ta8Gx1I40.net
はまぐりとアサリも追加で

14:pH7.74
24/12/13 13:14:59.58 QbWdel/X0.net
ワイはヤドカリ飼いたい
見た目似とるからええやろ

15:pH7.74
24/12/13 13:15:55.97 QbWdel/X0.net
というか海水の貝って何故か飼われとる印象ないわ
見た目が岩に埋もれるからやろか

16:pH7.74
24/12/13 13:24:49.82 dyjE0K870.net
もし豪邸に住めるならプールでウミガメ飼いたい

17:pH7.74
24/12/13 13:33:39.81 vLLzfnOQ0.net
タニシもスネールも貝やろ

18:pH7.74
24/12/13 13:35:46.28 PUNeGjWj0.net
どうせ食うならアワビやろ

19:pH7.74
24/12/13 13:39:11.48 SQLvTkJP0.net
タラバも頼むわ

20:pH7.74
24/12/13 14:16:03.74 v7Dc+jdJ0.net
>>9
ヤクシマダカラとか小型モンスターみたいでええぞ
あとは貝はないけどコシダカウッニやルンバ(オニヒメブンブク)はかわいいからおすすめやぞ

21:pH7.74
24/12/13 14:24:34.57 ta8Gx1I40.net
ゴカイとか青イソメも追加で

22:pH7.74
24/12/13 14:32:26.11 UgYx452ud.net
>>14
結構飼われてるやろ?
シャコガイはもう代表的やし
タカラガイはマニアがおるくらいやし
マクガイ欲しいけど、何処か入荷してんねん………

23:pH7.74
24/12/13 15:05:18.25 bjn0ggxa0.net
ホタテにしたらええやん
泳ぐかもしれんで
クリオネもええな
よっしゃ!北海道いこか!

24:pH7.74
24/12/13 15:09:22.58 v7Dc+jdJ0.net
>>21
チャムは頻繁に入荷しとるからF5連打しながらまっとけ

25:pH7.74
24/12/13 15:23:47.02 MQTuHqPl0.net
昔冷蔵庫でクリオネ飼うの流行ったよな

26:pH7.74
24/12/13 15:44:45.08 DeDoL0Lc0.net
ゴカイイソメウミケムシとかの多毛類は天然ライブロック使うと割と良く入ってるぞ

27:pH7.74 (スプッッ Sd33-cDiF [49.98.8.161])
24/12/13 16:07:09.88 UgYx452ud.net
海水の生体通販はチャームみたいなとこあるけど、最早一強で他にないんか?ワイが知らんだけ?

28:pH7.74 (ワッチョイ 8b93-EIbt [2404:7a82:9041:f000:*])
24/12/13 16:09:59.10 p3iPb2uE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
右のロカボーイだけ泡があまり出ないからイーエアーを1口のサイレントフォースに変えてコックで調整したり新品のロカボーイに変えたりしたけどツインホースだとなぜか右だけ弱いままだった。
一つのエアポンプで2つのろ過器を同調させるのは無理なのかな
ガンダム002期の冒頭みたいに「動いてくれー!」って言いながらエア量調整のダイヤルを最大にしたらホースが抜けて飛んでしまったわ

29:pH7.74 (ワッチョイ 7390-DVMB [2404:7a87:c1:8000:*])
24/12/13 16:13:27.92 psGQUDs60.net
>>27
両方動いて無い
死んどるぞ

30:pH7.74 (スッップ Sd33-SI6o [49.98.161.66])
24/12/13 16:16:54.35 a/I73KWyd.net
>>26
海水やとアクアギフトが結構強いんやないか?ワイが知ってる所やと他にもあるが

31:pH7.74
24/12/13 16:21:45.55 v7Dc+jdJ0.net
クマおるやんハントしないとあかんな

32:pH7.74
24/12/13 16:43:45.07 bjn0ggxa0.net
うちのばっちゃ水槽は45に外掛けとゲックスの安いエアポンプ1500やったか?に3方コックで分岐させてテトラスポンジとロカボM繋げとるんやが両方ポコォしとるで

33:pH7.74
24/12/13 17:39:12.74 s3EyZ4cI0.net
二股に分岐したエアホースの途中に、それぞれ調整コック入れたらええやんな
片方のロカボーイだけつまり気味で抵抗が高いんやろ
片方だけが流れやすい/流れにくいになってると同じ流量の空気出ないで

34:pH7.74
24/12/13 17:44:05.64 FlkqT4Oq0.net
>>27
コンセントが水面と近いから怖いな

吐出口が2つだと均等な圧力にするのは難しいと思う
エア吐出口1つのを金属製コック付き分岐で2つに分けてエアストーンに繋いでるけど全く問題ない
コック付きだから調整して右多めとか好きな出し方ができる
水作の水心はぶら下げるとマジ静かで本体でエア量も調整できる優れもの

35:pH7.74
24/12/13 18:15:49.46 h1Q5REqz0.net
水心マジで静かよな
枕元で使ってるわ

36:pH7.74
24/12/13 18:18:11.25 SQLvTkJP0.net
俺も寝る時は水心を抱きしめてる

37:pH7.74
24/12/13 18:21:30.88 f/28bYGb0.net
エアポンプのダイヤフラムが1年もたなくて破れるんやが
長く使うコツないんか
なんか塗ったり

38:pH7.74
24/12/13 18:22:34.96 nt0q1RFi0.net
エアポンプ騒音の最大の要因はポンプの電源コードなんすよ

39:pH7.74
24/12/13 18:22:52.56 gU4QkXeH0.net
チャーム福袋また追加されとるわ
パンタナルエンシスちょっと欲しいな

40:pH7.74
24/12/13 19:30:29.08 SQLvTkJP0.net
チャームさん90cmの水槽台追加してくれんか?

41:pH7.74
24/12/13 19:55:21.02 nt0q1RFi0.net
自作しなはれ

42:pH7.74
24/12/13 20:02:17.30 h1Q5REqz0.net
ドジョウって見てて飽きないわ
なんJ民も飼うとええ

43:pH7.74
24/12/13 20:03:49.51 lVCAPlJCa.net
ドジョウは臆病すぎるんで近寄ったら餌くれダンスするくらいの魚が丁度ええ

44:pH7.74
24/12/13 20:06:48.48 az0EgJS70.net
エーハイムの福袋の中身としては緑以外はもうハズレやろあれ

45:pH7.74
24/12/13 20:08:17.80 hlwoVXZ+0.net
>>29
他やとどこがある?

46:pH7.74
24/12/13 20:23:58.89 SQLvTkJP0.net
>>43
男の子は透明大好きやろ

47:pH7.74
24/12/13 20:56:17.47 az0EgJS70.net
>>45
透明はまあ100歩譲ってええとしても付属のおまけがゴミ過ぎるやろ
嫌がらせみたいなフィルターパット量で開けてあれ出てきたら凹むわ

48:pH7.74
24/12/13 21:02:53.84 +DhiG2gY0.net
チャームの福袋で追加されたの見れる?

49:pH7.74
24/12/13 21:08:35.41 pDk0hpgu0.net
>>44
ワイ関東民やけど行ったことあるショップで知ってるとこやと生麦、ナチュラル、ベッセルはやっとるな

50:pH7.74
24/12/13 21:26:25.84 3Fny2iCU0.net
夜に池を覗いたら水面直下にメダカいっぱいいたわ
水温12度で昼間は底におる癖になにしとんねんあいつら

51:pH7.74
24/12/13 21:53:13.81 psGQUDs60.net
>>47
見れんね

52:pH7.74 (スププ Sd33-qCia [49.98.250.43])
24/12/13 22:56:06.91 g9AHi9mLd.net
照明は暖色(男色)入れたら冬は良い感じやね
魚の色は綺麗に見えにくいけど
最近は安くで調色出来るのが沢山有るし

53:pH7.74
24/12/13 23:46:32.43 867vmvKs0.net
病気末期みたいな魚見ると内心早く死んでくれんかなあと思うのワイだけ?
痛々しい姿が見てて辛いんや...

54:pH7.74
24/12/13 23:50:59.18 WsOH4KHJ0.net
まぁ半ば諦めるよね

55:pH7.74
24/12/14 00:09:30.68 NJpaLRdld.net
氷で瞬殺が一番優しいんやで
ファンヒーター密閉して半ば一酸化炭素?の深い眠り程幸せなものはないし

56:pH7.74
24/12/14 07:48:00.55 iNcUSw3N0.net
炭酸水で安らかに

57:pH7.74
24/12/14 08:17:40.80 Cnpuif1Q0.net
もう死ぬって個体はワイも掬って処分するな
死んで見えない所でカビて腐って朽ち果てるのは水質にも他の生体にも悪いから
弱ってるから掬うのも簡単だしゴミ箱にポイーや

58:pH7.74
24/12/14 08:27:21.74 QwRCg0FX0.net
アクア始めたてワイ「薬とか使って頑張ったけどお魚死んだンゴ……お庭に埋めてあげよ😢」

今ワイ「あー、やっぱり死んじゃってたか弱ってたもんなぁ」ティッシュに包んでゴミ箱ポイー

やっぱ人カスってクソだわ

59:pH7.74
24/12/14 09:20:52.68 BXAE9X970.net
ワイはゲンゴロウも飼ってるから弱った魚はゲンゴロウ水槽にポイーや
一瞬で骨だけになるで

60:pH7.74
24/12/14 09:39:10.73 xrxaigTS0.net
ナミゲン?

61:pH7.74
24/12/14 09:49:08.90 wncnqq6R0.net
>>42
うちのドジョウは近寄ったらウニョウニョウニョウニョ!って手前側で暴れ出してかわE

62:pH7.74
24/12/14 10:01:46.35 BXAE9X970.net
ナミゲン、クロゲン、ヒメゲンの3種類飼ってるよ
ゲンゴロウ採集してる時に一緒にとれるフナ、カワムツ、ヨシノボリなんかと日淡ゲンゴロウ水槽作ってる
元気な魚は食べないけど弱ったり死んだ魚は奪い合って食べるわ

63:pH7.74 (ワッチョイ 73c1-0ySL [240d:1e:53a:ba00:*])
24/12/14 10:50:13.55 N8+OOVSY0.net
エビの餌ににぼしやっとる人見つけたんやが食べる様子見るの楽しそうやな。スーパーで手にはいるし良いことだらけやん

64:pH7.74
24/12/14 11:34:20.79 xrxaigTS0.net
>>61
ええね!
ワイは子供の頃ハイイロ、シマ、コシマ飼ってた
小物ばっかりや
ナミゲンとかクロゲンは神の領域と思ってた
大人になったし来年は探しに行ってみるか…

65:pH7.74
24/12/14 13:53:16.97 iNcUSw3N0.net
前スレでマーフィード買った言うた者やけれども使ったやで
唯一繋げるであろう風呂場の蛇口コネクタが一緒に注文したもんでは接続できへんくて焦ったけどホームセンター行ってなんとか解決
ホース20m目一杯引っ張っる不恰好さと後片付けの面倒さはあるがこれは捗る
水槽もう2個くらい増やしてもええ無敵感やわ

66:pH7.74
24/12/14 13:59:07.77 ZxgR8Aup0.net
最近は飼育法が進化してるから海水も水量100L以上でやれば難易度は低いよ。
高校レベルの生物、化学、生化の知識が有ればやたらと難しいって祭り上げられてるミドリイシも簡単に飼える。

67:pH7.74
24/12/14 15:49:28.56 BXAE9X970.net
>63
ゲンゴロウもかなり少なくなってるからねぇ
長野県だったらナミクロいる池教えるで~

68:pH7.74
24/12/14 16:29:08.50 6EYZVLmO0.net
洗面台やキッチンのオシャレな蛇口はホースが繋げられないからな・・・

エビやラムズホーンがそこそこいると弱って死んだやつが気づいたら骨だけになってるのはよくある
死んでるの見つけたらティッシュにくるんで庭に埋めたるけど

69:pH7.74
24/12/14 20:53:50.61 Xj94Y6A/0.net
リラックマニキの水槽ピカピカやな
部屋はあれやが綺麗好きなんやね

70:pH7.74
24/12/14 22:07:21.11 rLga/7dp0.net
ミシシッピニオイガメと混泳してるから弱ったのはいつのまにか消えとる

71:pH7.74
24/12/14 22:34:26.37 NJpaLRdld.net
>>56
絞めないでゴミ箱とか酷いな

72:pH7.74
24/12/15 00:01:04.19 0QLiskcR0.net
明日、海水水槽セット一式と
海水槽にするためのシャコガイやタカラガイとかイソギンチャクが全部届くから大忙しや

73:pH7.74
24/12/15 00:03:09.74 6n0gNhPi0.net
オットセイも忘れるなよ

74:pH7.74 (ワッチョイ 8d3b-wAQj [2001:268:c2c9:3609:*])
24/12/15 00:11:33.08 FSmW0e9g0.net
ウミネコも飼いたい

75:pH7.74 (ワッチョイ e586-5Swd [2400:2412:1780:8a00:*])
24/12/15 00:38:17.14 IcEHRDqU0.net
水槽暫く回さずドボンかいな、勇者やでほんま

76:pH7.74
24/12/15 06:36:02.68 XLbRS3rX0.net
絵に描いたような失敗パターンだなぁ。
淡水よりも立ち上げ時間かかるのに
自分ならシャコガイは立ち上げ半年は入れないな
貝が死ぬと他を巻き添えにするレベルで水質悪化する

77:pH7.74 (ワッチョイ 2133-1w4P [60.35.58.28])
24/12/15 07:20:12.00 MaQoyT7Y0.net
海水でも立ち上げって必要なんか?
でぇじょうぶ全部プロテインスキマーが何とかしてくれる!って感じやと思ってたわ
生物濾過って使わんのやろ?

78:pH7.74
24/12/15 08:04:11.05 osJturZr0.net
また失敗する前提で色々言ってて草

79:pH7.74
24/12/15 08:41:08.74 8+ziSN8M0.net
案外いけるいける

80:pH7.74
24/12/15 08:41:26.12 CJwJKHou0.net
>>66
いいやつ(泣)
けどワイは試される大地にいるので長野は海外くらい遠い
子供の頃に果たせなかったゲンゴロウ採集出来るかもという夢と親切心だけ受け取っておく

てか、いいね
ゲンゴロウ採れるって
昔地方に仕事で行った時、何か居ないかな…と田んぼを眺めてた
アカハライモリが散見される中、でっかくておっかない幼虫の姿が
大きさからいってナミゲンの幼虫だと思ったけどアレだけデカいと普通に怖かったw
と同時にここいらにはまだこんな生き物がいるんだなと羨ましくなった

81:pH7.74
24/12/15 09:28:14.07 Sun60C/x0.net
ナミゲンってどんなやろって検索したら
Gにそっくりの画像出てきて戦慄したやで

82:pH7.74
24/12/15 09:31:29.01 gAw9Okj90.net
まったく何を言っとるやら
ナミゲンとゴキなんてクラウンローチとコリドラスくらい違うわ
一緒にすんな!

83:pH7.74
24/12/15 09:48:51.08 XLbRS3rX0.net
>>76
濾材を使わないってだけでスキマーも微生物に栄養素取り込ませて濾し取ってる。
最近は嫌気に特化した濾材を使うのも主流
立ち上げは淡水よりも時間が目茶苦茶掛かるのが海水
まぁ、やれば分かるさ

84:pH7.74
24/12/15 10:21:16.82 MaQoyT7Y0.net
海水はスキマー使えるからミリンやらNO3PO4Xなんぞで従属栄養細菌を爆増させるんやろ
独立栄養細菌よりはるかに爆発的に増えるやんけ
バクテリア剤とミリンドバーのスキマーでええやん
せやから海水は力こそパワー
設備さえ整えばさほど難しくないって風潮やん
立ち上げが時間かかるなんて知らんわ

85:pH7.74
24/12/15 10:29:14.75 0QLiskcR0.net
わかる、7年前海水やった時にサンゴやって思ったけど
こいつら立ち上げの問題じゃないねん、90%設備即ち金の問題やから淡水熱帯魚と違って立ち上げより如何に金を掛けれるかで生体を即飼えるか長く飼えるか楽しめるかが変わってくるわ
7年前もコツコツ貯めた海水貯金で設備道具生体揃えてドボンやが余裕やったし、淡水との違いやな

86:pH7.74 (ワッチョイ 219d-iztn [60.109.220.45])
24/12/15 10:40:31.21 +LUtVrg90.net
んで、水槽と生体を同時発注して当日ドボンで行けるか?
自分もミドリイシ歴はそれなりだが時間は掛けるわ
バクテリアの量だけで解決しても相の厚みが無いと脆いでしょ

87:pH7.74 (ワッチョイ 1230-cU1b [133.114.65.66])
24/12/15 10:58:34.78 8+ziSN8M0.net
難しく考え過ぎや
色んな考えはあるしどれも正解やけどとりあえずやってみてダメならダメでしゃーないやん

88:pH7.74
24/12/15 11:11:19.17 oJ8122MF0.net
貝だけなら即日ドボンでええやろ
パイロットシェルや

89:pH7.74
24/12/15 11:13:42.19 +LUtVrg90.net
財力で張り倒せるのは同意
100L以上のOF水槽ならって感じかな。
初心者がその財力を適切に投入できるのかは知らん

90:pH7.74
24/12/15 11:21:42.01 50a3qr2T0.net
パイロットシェルで草

91:pH7.74
24/12/15 11:43:42.55 +LUtVrg90.net
アサリ立上げの代わりには成るな。
破壊力(匂い)凄そうだけど

92:pH7.74
24/12/15 11:46:48.15 aEZTcWgH0.net
貝が死ぬと汚染エグいのってあいつら殻にこもってるから体表弱いんだろうか

93:pH7.74
24/12/15 12:06:07.58 +LUtVrg90.net
単純にビブリオの大好物だからだと思ってる

94:pH7.74
24/12/15 13:01:31.14 sAfOLC3x0.net
牡蠣飼おうや
なんか前にどっかで牡蠣が精子うわああああってしたせいで水槽真っ白になったとか聞いて草生えた記憶がある

95:pH7.74
24/12/15 13:08:33.42 MaQoyT7Y0.net
海のミルク(直球)やね

96:pH7.74
24/12/15 13:11:38.40 0QLiskcR0.net
ワイが海水で立ち上げが大切やと思ったし、苦戦したのはマリンボトルアクアリウムやと思った
水量が小さいから機材はそもそも限られるし高いものもない、照明もクリップ式の安価な奴で良い、総合的に45cm以上で揃える海水水槽よりかなりお安くまとまるけど
立ち上げに苦労したわ、水量が少ないから水質が安定するまでバクテリア剤じゃ追いつかんしそもそもプロテインスキマーを使わんから純粋に外掛け式フィルターとパイロットフィッシュだけで乗り切るのにだいぶ時間掛かった

97:pH7.74
24/12/15 13:12:07.09 +LUtVrg90.net
サンゴの放精でスキマー爆発イベントだけでお腹いっぱいです。

98:pH7.74
24/12/15 13:18:09.00 +LUtVrg90.net
>>95
マリンボトルアクアってデカい水槽ありきで、その片手間で
本水槽の水で毎日、ほぼ換水って維持が主流だと思ってたわ
毎日2回全換水のタイドプールと同じ要領
海外ブロガーの記事追ってる頃はそんな感じだった

99:pH7.74
24/12/15 13:31:50.50 xARFvcZH0.net
>>95
「絵に描いたような失敗パターンだなぁ。(オレが苦戦したんだから失敗してくれぇぇぇ!)」
って気持ちやったんやな
やめようそういうの
ボトルなんて特殊も特殊やんけ

100:pH7.74
24/12/15 13:41:35.92 +LUtVrg90.net
>>98
ワッチョイくらいは確認しようや。
別に他人の成否なんてどーでも良いわ。
自分はいきなりOFでセオリー通りに海水始めたから割と順調だったよ。
近くに海水専門店があるから始める前に色々聞けたのも助かった

101:pH7.74
24/12/15 13:59:52.85 u7jlFmy+0.net
>>99
お前はお前でなんでここ入り浸っとるんや
こんなとこ来たらあかんで

102:pH7.74
24/12/15 14:00:26.53 3p49zyzCd.net
>>99
海水は近くに強い店あるかどうかはかなり重要やと思うわ
ワイも生活圏に結構あったから良かったがもしなかったら難しかったと思うわ

103:pH7.74
24/12/15 14:19:22.40 NKi23r670.net
やっぱ淡水でええわワイは

104:pH7.74 (ワッチョイ a280-Dyog [240b:c010:461:2bf5:*])
24/12/15 14:42:16.75 PVyv4Fso0.net
やったことないから知らんけど海水はライブサンドもライブロックも天然海水も売ってるからむしろ即生体入れられるイメージやったわ

105:pH7.74 (ワッチョイ 02c0-cU1b [2001:268:99a7:2e8c:*])
24/12/15 14:49:55.13 NKi23r670.net
ガキの頃釣ってきた魚を飼ったことあるけど汲んできた海水ドボンだったなぁ

106:pH7.74
24/12/15 14:56:29.40 lejtMxpO0.net
ガキの頃の魚の飼い方を思い返すとそりゃ長生きしないわ…って思う

107:pH7.74
24/12/15 14:59:30.24 NKi23r670.net
毎日全換水とかやってなぁ
小学校の頃の生き物当番とかは

108:pH7.74
24/12/15 15:40:58.13 xqukETTl0.net
スクレーパーで剥ぎ取られたコケの塊が気に入ったのか
最近ワイが掃除し始めるとブラックモーリーが嬉しそうに寄ってくるわ
自分で剥がして食ってくれへんかなあ

109:pH7.74
24/12/15 15:45:31.70 MQ3vKBVj0.net
ワイがそのスキル得るまでどれだけ歳月重ねたと思う?>プレコ

110:pH7.74
24/12/15 17:15:41.19 aJT4FPrv0.net
海水回してザルにアサリ入れて吊っといたら砂抜きも出来てお得やな

111:pH7.74 (ワッチョイ 399d-iztn [126.121.159.223])
24/12/15 19:39:01.32 uYSpHyuK0.net
メダカの越冬水槽に3センチぐらいの氷張ってて草
水が減った時に差し水ぐらいで基本放置とは聞いたけど
本格的に雪降る前にやっぱりエアレ入れたろうかね

112:pH7.74
24/12/15 20:06:04.20 dpihoYT10.net
エアレしたら凍らんやろが、水温はなお下がるやろな

113:pH7.74
24/12/15 20:09:00.01 xARFvcZH0.net
凍結する地域でエアレはアカンかもな
君たちが大好きな4°Cは偉大やぞ
エアレする事で4°Cが崩壊してしまうクリスマス現象屋

114:pH7.74
24/12/15 20:40:37.54 uYSpHyuK0.net
越冬は深い方がええと聞いて80/60/40くらいの野菜洗う用のコンテナにしたから
なんぼ寒くても底まで凍るってことは流石にないんやろけどな
まあ今年は完全放置で試してみるか

115:pH7.74
24/12/15 21:12:35.23 ycFjoIsP0.net
プラスチックは金属より断熱性があるけどあまりに寒けりゃ壁面から凍りつくかもしれん
たまに雪が降る程度のうちの地域だと80型タライで無事越冬してくれたが

116:pH7.74
24/12/15 21:23:45.71 j5Eh9kGr0.net
寒い時期の外水槽エアレはあかんで
水面は凍りにくくなるが逆に水全体がヒエッヒエになってまうわ

117:pH7.74
24/12/15 21:37:01.12 9aRLbgr60.net
gexのラクラクパワーフィルターの水平にするパーツはめづらすぎんか??きっちりハマるわけでもないしそのくせ簡単に落下するからめちゃくちゃストレスなんやが...

118:pH7.74
24/12/15 21:45:32.67 ICIyIvCc0.net
肉食魚って難しいんやな
生き餌も食わへんキャットも食わへんカーニバルも食わへんアカムシ食わへん
何食うねん

119:pH7.74 (ワッチョイ 2eed-vE5J [2001:ce8:174:9b10:*])
24/12/15 22:11:21.19 gmBNlwqY0.net
魚の切り身とか?

120:pH7.74 (ワッチョイ f2c1-QIcH [240d:1e:53a:ba00:*])
24/12/15 22:15:51.44 2d2sHXol0.net
何の肉食魚かわからんが釣り人からすると安定して食うのはエビカニやろなあって気がするわ

121:pH7.74 (ワッチョイ 653b-xHhu [210.171.150.83])
24/12/15 22:20:33.39 AKvm4Hsw0.net
生き餌も食わないってことは腹が空いてないだけかも

122:pH7.74
24/12/15 22:25:00.87 ICIyIvCc0.net
とりあえずエビは入れとるんやけど食ってる感じ無いんや
魚の切り身とか入れてみるかなぁ
魚種はナマズの小さいやつや

123:pH7.74
24/12/16 00:07:26.12 Z6WfiMC3H.net
ハンガーストライキをガチで実行するのが奴ら
爬虫類なんか本当に酷いと聞く
せめて要求を言って欲しい…

124:pH7.74 (ワッチョイ 5e90-5oFe [193.114.24.175])
24/12/16 00:42:37.20 Vp/1ToiN0.net
嗜好やら病気やらの線もあるが水質悪化で食欲無くなるのはあるあるやで
ウチは大型フグやが水換えサボるとすぐ調子悪くなる
同居の小魚共は元気過ぎるが

125:pH7.74 (ワッチョイ f201-M/d1 [2404:7a87:c1:8000:*])
24/12/16 01:14:04.04 KSfZbGhu0.net
>>121
ナマズなら身体の周りにヌルヌル出てないか?外的要因が多いんだけど粘膜だしてる時は食べない

126:pH7.74 (ワッチョイ e561-5Swd [2400:2412:1780:8a00:*])
24/12/16 01:40:32.12 x9tUIuds0.net
ビッグフッグと同居できる小魚ちゃん強い

127:pH7.74
24/12/16 04:21:21.16 dbBLV7s40.net
うちのクテノポマはガラス面のコケ掃除したらエサ食わなくなるわ
エサくれダンスするくせにエサあげようとしたらスッ…て流木に隠れるのムカつく

128:pH7.74
24/12/16 07:20:10.85 FO+teYgz0.net
エッビの水の塩分測るために濃度計買ってみたけど数値がよく分からんな
まぁ作った水を測れば後はそれを基準にすれば良いと言えば良いんだが

129:pH7.74
24/12/16 07:56:10.20 Dzdd1Yui0.net
>>125
ムブやからな
サッカナには見向きもせん
20センチちょいの若魚やがおっとりし過ぎて逆に心配なるで

130:pH7.74
24/12/16 08:12:17.16 4FrB0C070.net
ヨシノボリとかどうよ
ドンコは親もマルっといきそうだけど
それでもヨシノボリなら…ヨシノボリならなんとかしてくれる

131:pH7.74
24/12/16 10:46:45.89 ZNm2UkMS0.net
ミナミヌマエビのお供にロックシュリンプ入れようとしてたけどこいつら飼うの難しそうやな…ベアタンクには出来んしなあ

132:pH7.74
24/12/16 12:15:33.14 8vbV8Tlr0.net
逆に考えるんや
ロックシュリンプのお供にミナミヌマエビいれちゃってもいいかと考えるんや

133:pH7.74
24/12/16 12:21:31.32 kv6+a49D0.net
規制されたザリカスの代わりなんやろうけど最近お店でよう見るよな
めっちゃ給餌難しいと聞く割に人工餌つまんでるように見えるし案外いけるもんなんか?

134:pH7.74
24/12/16 12:39:33.73 8vbV8Tlr0.net
理想は水流に載せて餌流すやり方やがワイはコリタブを伸ばしてる手にしつこくすりすりしてたら
味覚えたんか下にコリタブ落とすと手でコスコスしてくってたで

135:pH7.74
24/12/16 13:42:24.21 qbaj20az0.net
>>116
接着剤で固定や!

136:pH7.74 (ワッチョイ ee68-Xxs2 [153.202.19.213])
24/12/16 14:07:13.41 kv6+a49D0.net
>>133
みんなそれくらい賢くて貪欲やったら飼いやすいんやろけどどうしても個体差あるやろしなあ
世話楽ならアフリカンのゴツイの飼ってみたいわ

137:pH7.74
24/12/16 14:41:06.90 lKQL/diS0.net
ミニロックシュリンプもおるで、良い位置に水流があるとずっと餌待ってるし、水流無いと底漁ってる可愛い奴らよ

138:pH7.74
24/12/16 14:56:11.97 qbGhBZpn0.net
>>116
この手の水平部品固定するのはゴム(夜用)がちょうど良いよ

139:pH7.74
24/12/16 15:24:26.42 D5wu0TEkd.net
ロックシュリンプ飼ってみたいとずっと思っとるが単種なら簡単、魚と混泳させると難しいって聞いて躊躇ってるわ

140:pH7.74
24/12/16 16:17:55.76 HX08uf3D0.net
今になって青色のザリガニちょっと欲しい

141:pH7.74
24/12/16 16:28:37.55 kjBNthft0.net
サバ食わせりゃええやん

142:pH7.74
24/12/16 17:31:55.98 iWAVgxNcd.net
ロックシュリンプ買ってみたけど凄いわ
ワイのラミレジィとかベタとか飼ってる水槽に普通に馴染んでる
水槽に入れて3日水草の影で動かんかったけど今はどうどうと歩いて底砂に落としたエビオス錠をツマツマしてる

143:pH7.74
24/12/16 18:18:37.95 bJc0sR1O0.net
ロックシュリンプちゃんハラデイ😡

144:pH7.74
24/12/16 18:40:39.30 kv6+a49D0.net
イキリフィッシュどもと共存するロックニキの雄姿見てみたいで

145:pH7.74 (ワッチョイ 399d-iztn [126.121.159.223])
24/12/16 20:40:42.88 /pbypViF0.net
ロックシュリンプの飼い方をやたら詳しく載せてる個人HPあるわね
最終更新が2011だから古い部分もあるんやろけどHP全盛期の残り香を感じられてすき

146:pH7.74 (スププ Sda2-ToEL [49.98.250.43])
24/12/16 20:46:27.00 K/6jaynkd.net
>>137
羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付きナプキン羽根付き
(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)(多い日用)

147:pH7.74
24/12/16 23:35:35.35 zmJ41zRrd.net
童貞ニキが興奮しとるやんけ  

昔のサイトは金儲け目的やないから内容もええよな最近の検索上位にくるサイトは飼ったこともないエアプいかかでしたかばっかりでクソや山岡の鮎みたいにクソや

148:pH7.74
24/12/16 23:40:32.47 lDKKP6g50.net
ネット画像集めただけのサイトはいらんからなあ
今の時代信頼できるのはお前らだけや

149:pH7.74 (ワッチョイ ee68-Xxs2 [153.202.19.213])
24/12/17 09:50:19.28 d92xMX0q0.net
>>146
ホント1円にもならんからマジで好きな人が好きな事書き殴っとってええよな
ワイも適当にググって見つけた国産水草大好きおじさんに魅了されてよく田んぼから草拾ってきてドボンしてたわ

150:pH7.74 (ワッチョイ 0532-/k4A [114.155.83.98])
24/12/17 10:48:16.84 9h0iU9fV0.net
山岡完全なる流れ弾で草
昔のブログも参考になるし結構おもしろいよなワイ寝る前によく読んどるわ

151:pH7.74
24/12/17 11:00:03.48 rB9gBltv0.net
ロックシュリンプちゃんはよ😡

152:pH7.74
24/12/17 12:37:31.90 6U3lhGh/0.net
ロックシュリンプくんのお手々すこ
ぬーんしててかわいいンゴねぇ

153:pH7.74
24/12/17 13:53:16.40 q94jYl1u0.net
久々に来たからよぅわからんが
ワイも興奮してええか?

154:pH7.74
24/12/17 14:41:17.09 Jo1tsljA0.net
すまんな、ロックシュリンプみつからんかったんや、見かけたら写真撮っとくで

155:pH7.74
24/12/17 16:02:40.85 a7CjGxSK0.net
春の新規ビオトープのために岩組みしてるけど難しすぎて草
水の中だとグラコロや😭

156:pH7.74
24/12/17 17:03:48.32 1ZVrvOJZ0.net
餌も兼ねた雑魚水槽作ろうかな
店でよく売ってる雑魚って中身何なん?

157:pH7.74
24/12/17 17:06:48.34 ZF1koK8S0.net
ワイらの稚魚

158:pH7.74
24/12/17 17:08:09.85 mPYkmxZX0.net
>>155
ミナミヌマエビ

159:pH7.74
24/12/17 17:54:07.25 zg14r0lK0.net
店でよく売ってる雑魚ってなんなんや…?

160:pH7.74
24/12/17 18:13:34.27 qxucTZdC0.net
クチボソ

161:pH7.74
24/12/17 18:48:21.99 NYfj5YhW0.net
熱帯魚ミックス稚魚セット!
何に育つかお楽しみ!😉
※大型になる魚種が含まれている場合がございます

162:pH7.74
24/12/17 18:53:52.64 ER444ggl0.net
雑魚って表現が適切かはわからんが餌用で売られてる生体くらいやろな
アカヒレやミナミ小赤あたりか
そうやって名前が広く認知されて、市場価値がある 時点で雑魚界隈じゃ超エリートか雑魚界隈には入れない
そうやな奴らでも雑魚界隈には入れないな

163:pH7.74 (ワッチョイ e5e0-gZdN [2403:7800:c81b:e200:*])
24/12/17 19:12:25.23 CrDlJfmL0.net
>>160
ブルーギルとかブラックバスの稚魚紛れ込んどったら買いたいわ

164:pH7.74 (スププ Sda2-ToEL [49.98.250.43])
24/12/17 20:14:30.93 dre9brYEd.net
稚魚はザーメン

165:pH7.74
24/12/17 21:57:58.92 kzmyquXa0.net
ようよう白くなりゆく

166:pH7.74
24/12/17 22:10:31.84 ONsRsHr90.net
ラミレジィが産卵してとりあえず水槽にプラケース浮かべてメチレンブルーで管理して孵化した!
サテライトに移すのはどのタイミングがいいだろ?
孵化したばっかでプラケースからサテライトに移すと水質変動でダメージいくよね?
元は同じ水でも何日か経ってるし

167:pH7.74
24/12/17 22:10:38.99 584Xies8d.net
はえぎわ、すこし明かりて

168:pH7.74
24/12/17 22:32:28.70 qxucTZdC0.net
かみ細くたなびきたる

>>165
スドーの新産卵飼育ネットさいつよ

169:pH7.74
24/12/17 22:32:38.68 dre9brYEd.net
>>165
おめでたさん(多分繁殖難しそうな種類だと思うから)
それは判らんすまんせん
しかし稚魚のしぶとさは飼い主のザーメンの生命力に比例すると思うの
応援しとります

170:pH7.74
24/12/17 22:36:25.64 L5BgzoVt0.net
いとわろす

>>165
カメラに映るくらい無事大きくなったら
ワイらにも可愛さ共有してくれや

171:pH7.74
24/12/17 22:36:44.72 qxucTZdC0.net
てかさ、メチレンブルーを卵に使うってよく聞くけど効果のほどはさておき意味はあるのだろうか?
何かにやられて孵化しないって事は無理に無菌で孵化させても育成は困難なのではないだろうか…
それとも孵化さえしてしまえば後はどうにでもなるのかな




172:はいえせっかくの卵だから少しでも孵化率を~ という心情は理解できる



173:pH7.74
24/12/17 22:45:48.54 6ccfxWgW0.net
卵は水カビに非常に弱くて発生すると全滅の可能性あるからメチレンブルーが使われる
生きてる卵に混じった死んだ卵は水カビの発生源になるので

174:pH7.74
24/12/17 22:47:18.31 9ppXSSgL0.net
ロックシュリンプ!😡

175:pH7.74
24/12/17 22:53:04.25 UB/eaBgB0.net
あー言われてみたら卵カビるのよく見る
納得しました┏○))

176:pH7.74
24/12/17 22:59:19.47 dre9brYEd.net
卵は食われさえしなければ水草やら産卵ネットのままが1番孵化率は高いんだよ
容器の底にそのまま置いてるとどうしてもゴミが溜まってかびる

177:pH7.74
24/12/17 23:04:22.13 H1bUg/BRd.net
サンタニキ、そろそろロックシュリンプ見たいニキに見せてあげてクレメンス

178:pH7.74
24/12/17 23:08:28.90 Hj+FgqbC0.net
>>165
今すぐや

179:pH7.74
24/12/17 23:10:15.09 dre9brYEd.net
エビフライ🍤を観賞用に飼っているド変態さんが居ると聞いて…

180:pH7.74
24/12/17 23:13:07.11 ONsRsHr90.net
今すぐでもいいんか
スドーのネットはすでに試したけど、卵カビるから卵の間は隔離してメチレンブルーがいいという結論に至った

181:pH7.74
24/12/17 23:28:35.37 Hj+FgqbC0.net
>>178
卵がカビるからメチレンブルーで孵すのは良いんだが組織弱い稚魚をメチレンブルーに浸す理由はない

182:pH7.74
24/12/18 12:05:14.68 aJ4dcW4j0.net
サンゴは好きだけどぶっちゃけミドリイシにはあんま惹かれない
文字通りただの石じゃんって思っちゃう
イソギンチャクやソフトコーラルとかはウネウネ動いてて生き物感あっておもしろい

183:pH7.74
24/12/18 12:25:27.65 IOnaJyxn0.net
ワイも最初そう思ってたけどある程度ソフトLPS集めたらミドリイシも欲しくなってきたわ
店舗で実物見るとクッソ綺麗やし
まぁうちの環境じゃ多分無理やから手出さんけど

184:pH7.74
24/12/18 12:28:59.40 V2qXJ3St0.net
ミドリイシはミドリイシでポリプフサフサが結構おもろいぞ
あ、ハゲの民すまんやで

185:pH7.74
24/12/18 16:16:51.75 ky8KLID90.net
キー🧑‍🦲💢

186:pH7.74 (ワッチョイ 866a-Qy6E [240b:251:1560:9400:*])
24/12/18 22:43:27.04 Hn6Ixk9C0.net
最近海水始めたけどライブロックって適正量がわからんわ
45✕45✕45で3キロも買ったけどまだ足りんように見える

187:pH7.74 (ワッチョイ 81d5-2Zui [220.211.143.226])
24/12/18 22:47:33.57 qArnvPIV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ピノキオシュリンプどもの鼻が急に真っ赤になったわ
ワイを差し置いてクリスマス気分か?
死にかけのサインやないとええんやけどさ

188:pH7.74 (ワッチョイ ee32-M/d1 [153.220.81.127])
24/12/18 22:55:46.35 WyluUgwN0.net
>>185
こんな真っ赤なの初めてみたわ、ピノキオ婚姻色とかあるんかね

189:pH7.74 (ワッチョイ 81d5-2Zui [220.211.143.226])
24/12/18 23:19:07.26 qArnvPIV0.net
一口にピノキオいうても何種類かのエッビがごちゃまぜで売られとるらしいしこれはそういう奴なんかもしれんね
ググるともっと赤いのもおったし元気ならなんでもええさ

190:pH7.74
24/12/19 00:04:02.55 7Lp7Kdv70.net
ピノキオは生息地が複数あって
それによって案外分かりやすい差はあるで

191:pH7.74
24/12/19 00:06:47.82 tChsjL8r0.net
サンタさん🧑‍🎄淡水で繁殖するピノキオください!

192:pH7.74
24/12/19 03:45:14.60 soLKb3A0d.net
日本人の心はバラバラになって、クリスマスもクリトリスもへったくれも無くなってきたな
テレビ番組もニュースキャスターもfmラジオのパーソナリティも、引退するにも出来ず惰性でやっている感じ、、
クリトリスイルミやってる家も無くなったし、所帯持ちの団塊親父がマーク2で仕事上がりにケーキ買って帰っていたのが、ハコバンにエアロ付けたような軽に乗った独身者離婚者がファミチキになってしまった

193:pH7.74
24/12/19 05:00:21.98 RTb7ukxm0.net
>>190
これなんかのコピペか?

194:pH7.74
24/12/19 10:27:32.62 dRQLC9jc0.net
>>184
ワイ10キロくらい入れてたで
十分かなと思ってもなショップで形のいい神ライブロックを見るとかってしまうんや
むしろこのライブロックを飼いたいとおもってしまうんや

195:pH7.74
24/12/19 11:17:15.62 VbBs8RW60.net
>>184
システムわからんからなんとも言えんけど一応10Lに対して1kgって言われてるで

196:pH7.74
24/12/19 12:06:28.62 ALJKOxErd.net
ライブロックには水槽の水を浄化する能力あるって話やがどういう事なんや
海の中に沈んでた天然の「岩」やろ
なんでただの天然の岩がそんな水槽の水をキレイにする力を持ってんのや
淡水でもそのへんの池から石拾ってきて入れるんじゃアカンのか

197:pH7.74
24/12/19 12:22:50.33 0olF6xPtd.net
>>193
システムは外部やね
じゃああと5キロか……長い道のりやね…

198:pH7.74 (ワッチョイ 8667-3k2I [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/19 12:38:41.78 RTb7ukxm0.net
>>194
ヤクルト容器ですら浄化槽に入れて効果あるんやから、多孔質とかあんま関係ないんやろな
とりあえず何でも適当に入れとけば良いんやで

199:pH7.74 (ワッチョイ 8d83-3qVy [240b:c010:4e1:9f23:*])
24/12/19 12:44:04.78 PTmXR9sG0.net
>>194
ケヤリムシとか生えてくるんや
他にも謎の軟体生物的なものが発生する
生物濾過が捗る

いやワイは海水やったことないけどアクアリウムなんか1ミリも興味ない友人の家で見た

200:pH7.74 (ワッチョイ ee68-Xxs2 [153.202.19.213])
24/12/19 12:49:41.56 JLA7ZGqW0.net
淡水でも田んぼの土で泥団子作って沈めたらライブロック的なもんになる気がするで

201:pH7.74
24/12/19 13:43:04.41 3Lb9Qjpm0.net
淡水でも何もない水槽より岩入れた方が浄化能力は上がるやろな
淡水海水差があるのかとその理由は知らん

202:pH7.74
24/12/19 14:09:09.84 VbBs8RW60.net
>>195
外部あるならそんなシビアにならんでええと思うで
ワイは500gの天然ライブロックだけで他は人工ライブロックやけど問題ないし

203:pH7.74
24/12/19 15:44:10.66 KLo9kPi60.net
ついにイオン交換樹脂に手をだしてもうたやで
水道ガチャでコモン地域はしんどいで

204:pH7.74
24/12/19 15:46:59.36 0olF6xPtd.net
>>200
まぁゆくゆくはもう一つオシャレに特化した小型海水水槽作って色々入れたいんよな
その経験を積んでるわけやが

205:pH7.74
24/12/19 15:48:42.83 X9khGwiX0.net
>>201
俺もイオン交換樹脂導入を考えとるわ
浄水器にするかちゃちゃっと自作で作るか悩んでる最中や
浄水器やとイオン交換樹脂復活させるの大変なんかな?

206:pH7.74
24/12/19 15:49:58.12 My/sHNes0.net
シャープのクラズマクラスターや、どっかのナノイーみたいにおまじない的なアレやな

207:pH7.74
24/12/19 16:07:20.47 VbBs8RW60.net
>>202
ワイもやわ
海水魚は単独飼育推奨のやつ多いから小型水槽並べたい
ただ小型水槽はコスト低い分手間かかりそうで躊躇してるんよな…

208:pH7.74
24/12/19 16:22:43.90 5ROJRM1T0.net
>>205
そこで水槽をつなげる方法や
ワイはこの方法で60を三個つなげて水槽を増やさないで済んだで

209:pH7.74
24/12/19 16:49:38.41 /w0fSDJC0.net
>>203
イオン交換樹脂を再生させる手間考えたら使い捨てでええんちゃうか
やってみるとわかるけどあのプチっ子をあれこれ弄るのって地味にめんどくさいんや
ちょっとでもこぼすと掃除めんどいし
使い捨てでも大したコストにならんから効果なくなってきたらポイーよ

210:pH7.74
24/12/19 16:55:53.04 oIJjS8yP0.net
>>207
イオン交換樹脂1Lで硬度70だと何回くらい使えるもんなんかな?
調べても塩水で復活できるってくらいしか出てこんのよ

211:pH7.74
24/12/19 17:13:12.84 /w0fSDJC0.net
>>208
320mlの樹脂でTDS100ppmの水を吸着させてTDSが0ppmの水を精製すると120Lくらいいけるみたいね
1Lの樹脂なら360Lくらいの純水が作れるっぽいな
軟水用は知らん
値段変わらんし軟水用使うくらいなら純水用の樹脂で精製して水道水で割って使う方がずっとコスパええと思うわ

212:pH7.74
24/12/19 17:32:31.59 X9khGwiX0.net
>>209
純水用って添加しないといけないんやないの?

213:pH7.74
24/12/19 17:33:05.74 X9khGwiX0.net
水道水で割るんか
すまんすまんよく見てなかったわ
車用のイオン交換樹脂買うかぁ

214:pH7.74
24/12/19 17:37:53.61 JLA7ZGqW0.net
最近ワイはスギ薬局の4リットル純水配布サービスに頼っとるわ
45水槽やし何故かええ感じに濾過効いとるから週1プロホースで掃除して減った分足してだいたい丁度くらいや
秋ごろまでは自作浄水器にゼオライトとイオン交換樹脂通して水作ってたけど寒いし水冷たいしやっとれん

215:pH7.74
24/12/19 17:39:07.84 0olF6xPtd.net
>>205
なんというか約30センチのロウキューブ水槽でシャコガイやソフトコーラルあたりをちょっと密に入れてトロピカル感を楽しみたいんよな
プロテインスキマーと最低限のフィルターさえあれば成り立つ感じの

216:pH7.74
24/12/19 17:45:23.70 /w0fSDJC0.net
>>211
1Lで買っても千円くらい
洗車用なんかの大量売りならもっと単価下がるが
そんくらいなら試しに買ってみてもええやろ
ポリタンクなんかにブッこんでブクブクでもしとけばええ
水ガチャ大ハズレ民もその程度でSSR水が手に入るなら安い課金やろ

217:pH7.74
24/12/19 18:33:59.67 UUjfRHuI0.net
イオンとか薬局の水ってなにに使うんやろと思ってたら水槽に使えるんやな
まだまだ知らんことだらけで勉強になるわ

218:pH7.74
24/12/19 19:05:38.03 RTb7ukxm0.net
>>215
薬局のウォーターサーバーは水をトイレの設備から給水してたりするで
スーパーならともかく、薬局店舗やとそもそも水道設備がトイレくらいにしか無かったりするから仕方ないんや

219:pH7.74
24/12/19 19:20:49.73 /w0fSDJC0.net
それは別にええやろ
上水道水ならトイレでウンコ流す水も
トイレのタンク上でピシャピシャ手を洗う水も
キッチンで料理に使う水も
全部同じ上水道水や

印象操作やめや

220:pH7.74
24/12/19 19:22:45.17 sAsVKlBP0.net
確かにトイレの水と同じ味すると思っとったわ

221:pH7.74
24/12/19 19:54:32.60 RTb7ukxm0.net
>>217
ワイは事実を言ったまでや
どう印象を受け取るかは受け取り側次第なんやで

222:pH7.74
24/12/19 20:13:48.12 44nzhC2Od.net
わいも印象操作しようかな

マンションなんかの集合住宅の部屋の蛇口から出る水は市町村など公共の水


223:道局は管理しとらん しょぼくれた管理人のジジイの管理や ジジイがボケて塩素ドバーする事もあるし塩素のタンク空になってるの気付かず塩素無しになっちゃう事もある ちゃんと受水槽の清掃しとるか?中で何かが腐って死んでたりせんか? 君の部屋の水道水は大丈夫か?



224:pH7.74
24/12/19 20:39:26.77 l3bvdIcX0.net
>>220
それ印象操作やないやん
マンションの水はそのマンションごとで全然品質ちゃうもん

225:pH7.74
24/12/19 20:44:02.39 tChsjL8r0.net
蛇口からトイレの水が飲めるならお得では?

226:pH7.74
24/12/19 20:55:02.13 RTb7ukxm0.net
>>220
せやな、貯水槽の管理は大事やで
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASQB64J8QQB6PITB004.html

227:pH7.74
24/12/19 21:04:24.14 PTmXR9sG0.net
塩素ドバァーなんて専用水道でしかないんやで
大抵は水道局からの水を引いてる
それに専用水道ならワンチャンSSR以上の軟水の可能性がある

まぁ塩素を手動で管理をしている専用水道設備なんて見た事ないけど

228:pH7.74
24/12/19 21:07:08.75 aEpKR55n0.net
>>223
謎の微量成分の力で水草めっちゃ赤く染まりそうやねえ

229:pH7.74
24/12/19 21:12:09.32 FJMV6+LOd.net
人間の死体が腐ってるのはそこまで多くない事例やな
多いのは虫や小動物や
受水槽は空気を取り入れる通気管や不具合で溢れ無い様なオーバーフロー管が外部と繋がってる
通常、それらの管の先端は防虫網と言うネットが付けられてるんやが劣化や不具合でその網が働かないとネズミも毛虫もゴキブリもどんどん入ってくる
普段点検する所じゃ無いしな
まぁ新品の防虫網でも小虫くらいなら入り放題なんだが
清掃や点検をちゃんとしなきゃあかんわな
「1年に1回目」な
掃除も点検も1回やったら1年後まで基本放置や

230:pH7.74
24/12/19 21:15:04.73 FJMV6+LOd.net
>>224
水道局の管理はあくまで受水槽に入るまでな
受水槽から各部屋に配る水は管理人が塩素添加するんやぞ
ん?少ないかな?今回はこれくらいの設定にするかwやべ…今度はまっピンクでくさくさの草w
まぁええか

231:pH7.74
24/12/19 21:20:23.57 FJMV6+LOd.net
1年に1回の清掃でさぞキレイにするんかと思うがな
中に入るのは昨日までウンコ掃除しとった清掃業者やアホみたいな配管工や
もちろん貯水槽清掃資格は必要やけどな
それは中卒でもすぐ取れるんや
だから受水槽の中でチャプチャプ泳いだりするヤツもおるんやな

232:pH7.74
24/12/19 21:21:06.17 UUjfRHuI0.net
>>216
あれなんか特別な水ちゃうんけ!それじゃあ注いでる近所のおばさんがバカみたいじゃん

233:pH7.74
24/12/19 21:51:42.37 t/WmEOvk0.net
まあそういう清掃業の知り合いも言うとったっよ
検査の前日だけめちゃくちゃ綺麗にして臭いもんに蓋して通過さえすりゃあとはどうでもええって
飲んでも病気にならん水なんやから一緒一緒気分だけの問題

234:pH7.74
24/12/20 01:55:08.61 NDUYlk2j0.net
>>227
受水槽に入ってる水道水に塩素追加なんて聞いたことない
受水槽・高架水槽の水は建物の規模により大きさが決まっていて、定められた時間内で全換水される大きさ
残留塩素濃度が規定値を下回る前に新しい水道水が入るなので塩素ドバァーはやはりない

飲み水に個々の管理者が塩素ドバァーなんて専用水道以外にはやらない
そして専用水道は割とレア
大型の商用施設や水道管を引くのが困難な地域くらいしか見かけない
あと専用水道の管理はかなり厳しく行われている

なお管理する人間がアホで、受水槽の蓋を開けっぱなしにして中に虫やらネズミやら~というのは聞いた事はある
見た事は一度もない

235:pH7.74
24/12/20 04:05:59.68 To80CMcXd.net
受水槽2次側配管に薬注ポンプで塩素添加するんやぞ
パルス流量計などで受水槽から出た水に対して設定量の塩素を添加するんや
受水槽から1番離れた吐水口から毎日残留塩素濃度を測定して維持管理するんが管理人の責務や

定められた時間内で全換水そんなん管理出来る訳ないやろ
受水槽がある人は毎日の使用量にノルマがあるんか?
管理するのはあくまで蛇口から出た時の残留塩素濃度や

236:pH7.74
24/12/20 04:28:56.41 b+MPYQ8R0.net
よく分からん
パイポ多めに入れたろ!

237:pH7.74 (ワッチョイ e59a-3qVy [240b:c010:460:47bd:*])
24/12/20 06:46:14.08 Rlh4F2uT0.net
>>232
ちょっと待って
俺が悪かったのかもしれないから謝っておく
言ってる内容は理解できるけど、そんな施設本当にあるの?
専用水道設備じゃなくて?

簡易水道設備において受水した水道水の末端での残留塩素塩素濃度が規定値に達しないから塩素添加装置を~って話だよね?
水道水を受水して末端で足りないから~ってなんてあるの?
プールとか浴場とか特殊なアレでなく飲用水として塩素添加するの?
そんな設計ミスみたいな設備俺見た事ないんだけど


あと全換水は計算上、受水槽の水が何回入れ替わるかって話だよ
俺が知る限りプールや浴場施設などを包括しない水道設備に1日で入れ替わらないサイズの受水槽があったのは見た事ない
知る限り3以上回入れ替わってる

238:pH7.74
24/12/20 07:06:48.50 cDgcg1KLd.net
いくらでもあるぞ
ほんとに見たこと無いならもっとよく見るべきやわ

ほんとに見たことないか?二次滅菌機
使った事無いか?ピューラックス
あるやろ

239:pH7.74
24/12/20 07:10:00.80 Rlh4F2uT0.net
いやあるわw
ただしそれはどれも井水などを水源とする専用水道か
プールや浴場などの残留塩素濃度が飲用水を超える設備での話

水道水を水源としている飲用水に塩素添加は見た事ない
不勉強で恥ずかしい限りだけどどういった建造物ならそうなるのか教えてちょ

240:pH7.74
24/12/20 07:16:26.60 cDgcg1KLd.net
たとえばリゾートマンションなんかはど二次滅菌しとるとこが多い
季節によって稼働率が大きく変動するからな

241:pH7.74
24/12/20 07:29:10.38 Rlh4F2uT0.net
ほぉーなるほど
大規模なリゾートマンションならそういうのもあるのかね
いまいち現実味のない話ではあるが…
少なくともそこいら中にあるパターンではないよね

閑散期残留塩素濃度が規定値に達しない時期があるから塩素添加装置を~って保健局的にアリなのかね

まぁそもそもマンションやビルの飲用水を信用するなって印象操作なら、別に悪い事ではないから良いんだけどね

242:pH7.74
24/12/20 07:54:01.10 cDgcg1KLd.net
あとは1つの受水槽で受けて複数の棟に加圧給水ポンプやそれぞれの高架タンク経由して給水する場合もよく使うな
勉強したらええと思うぞ

243:pH7.74
24/12/20 08:00:24.89 Rlh4F2uT0.net
いやあのさ
換水量に関して管理人がうんぬん言ってるやつに言われてもなw
あとリゾートマンションみたいな施設なら閑散期と繁忙期で受水槽を切り替える方が衛生的にはいいよね?
少なくとも受水槽や高架水槽は使用量に適合していれば塩素追加なんてアホくさい事にはならん

てか末端で残塩が足りません!だから追加装置をつけます!
なんて保健局の許可得られるの?
オーバーブロー管と排水ホッパーの距離が近いからホッパーを加工しろいうくらい厳しく連中だぞ

244:pH7.74
24/12/20 08:03:58.39 Rlh4F2uT0.net
もっと言えばリゾートマンションの二次添加ってどこでやるのよ?
受水槽の前じゃなくて後だよね?
てことは閑散期で使用量が減った受水槽内には塩素切れした水が大量にあるわけだよね?
そこに発生する微生物はどうなるの?
それを消毒するために受水槽の排出側に塩素を添加するの?
馬鹿設備も極まれるだよね

そこいらへんちゃんと教えてくれ

245:pH7.74
24/12/20 08:06:35.14 cDgcg1KLd.net
>>241
そういうことや
それが二次滅菌でマンション管理人の責務やぞ

246:pH7.74
24/12/20 08:14:01.72 wTUiT9Ehd.net
ローキューブアクリル小型水槽特注したわ
これで海水のサブ小型水槽を作る

247:pH7.74
24/12/20 08:29:45.50 5jVSYKcZ0.net
なんか知らんが蒙古弁も喋れんガイガイがガイガイしとるんな~

248:pH7.74
24/12/20 10:07:30.01 W3mAzLZb0.net
ミズミミズ撃退はリセットしか無いのかな(´・ω・`)
良い知恵あったら教えてください(´・ω・`)

249:pH7.74
24/12/20 10:24:19.28 2DQvASBE0.net
GEXの上部フィルター3段~4段にしたいんやけど付属のポンプやと吸い上げ厳しいよね?
900のポンプ使えばワンチャンいけるか?

250:pH7.74
24/12/20 10:39:39.86 l2sPxdjb0.net
>>245
喰え
みんなそうしてる

251:pH7.74
24/12/20 10:39:48.90 jgOqXHL10.net
ドジョウ入れたら食ってくれそう

252:pH7.74
24/12/20 11:25:21.03 yTMKwZPd0.net
ドジョウは可愛いからこの機会に導入しよう

253:pH7.74
24/12/20 11:25:37.42 0Rpc8fMb0.net
朝からガイジが長文ガイガイしてたんか
ワイも呼んでや

254:pH7.74
24/12/20 11:30:38.27 9ANBzB/f0.net
せっかくやから生餌以外なかなか食わんけどカワイイ系いれようや
スカーレットジェムおすすめ

255:pH7.74
24/12/20 11:31:09.92 IMtYLQXKd.net
自分が知らんかった事に対して良く調べもせずに噛み付いたり馬鹿にしたりする人はどういった気持ちでその書き込みをするんやろか
空気に気圧され民みたいな人たちさ

256:pH7.74
24/12/20 11:40:24.91 9ANBzB/f0.net
ワイの水槽は目に見える所に不快害虫の類はいっさいおらんのやけど
昔入れたキラースネールがずっと元気に生きとるし最近お子様も生まれたわ
ワイの知らんところで何か湧いては食われるサイクルがあるんやろか?

257:pH7.74
24/12/20 11:42:03.30 BTyjFAOSd.net
アレかこの流れはまとめサイトさん側のマッチポンプかな
普通はサァ
はえーそうなんか知らんかったわ…
でサァ!オールドディアがサァ!で終わりやん

258:pH7.74
24/12/20 11:46:44.55 jJGNhO7Q0.net
アカヒレ入れたら虫もコケも無くなってスッキリやで

259:pH7.74
24/12/20 12:52:25.42 foJU1BDo0.net
水道屋だけどお前ら詳しすぎだろ
給水装置の資格持ってそう

260:pH7.74 (ワッチョイ ee6d-cCrg [153.227.149.215])
24/12/20 14:47:19.74 v510LvQF0.net
ワイのブセちゃんが初めてお花を咲かせそう
綺麗🤗

261:pH7.74 (ワッチョイ ee89-/k4A [153.134.145.54])
24/12/20 16:34:45.38 l2sPxdjb0.net
水替えやるぞやるぞやるぞ帰ったらやるぞやるぞ
海水150Lと淡水100Lやるぞやるぞ

262:pH7.74
24/12/20 17:34:57.65 yTMKwZPd0.net
水槽にヒーター入れたいんやがもう寒くなりすぎて手遅れや

263:pH7.74
24/12/20 18:33:15.27 JlXSRDbu0.net
今は寒いから、ヒーターを入れるなら3月頃がオススメや

264:pH7.74
24/12/20 18:45:55.25 GvRi0eW70.net
一番低い15度ぐらいに設定したら大丈夫じゃないか

265:pH7.74
24/12/20 18:49:25.75 ME0nEwus0.net
調和


266:を考えるんならヒーター入れるのは夏場が一番やろ



267:pH7.74
24/12/20 18:58:56.32 86vzxpEA0.net
>>260
寒いからヒーター入れるのでは?

268:pH7.74
24/12/20 19:02:52.90 yTMKwZPd0.net
いま水槽見たら9℃だったわ
いけるか?

269:pH7.74
24/12/20 19:05:45.38 ME0nEwus0.net
ジワジワいたぶる趣味がないんならヒーター入れたれよ
ワイ水槽は毎日24度の快適快便やで

270:pH7.74
24/12/20 19:09:38.21 2dlF/Cdh0.net
ロックシュリンプ見つけたやで!ホリホリしとるわ
URLリンク(i.imgur.com)

271:pH7.74
24/12/20 19:16:59.92 yTMKwZPd0.net
メダカとエビの水槽やから越冬挑戦してみようと思って

272:pH7.74
24/12/20 19:27:28.31 tCdmU+Zr0.net
>>266
なんやヤマト見たいなエッビやな

273:pH7.74
24/12/20 19:31:33.24 4aeG2Jsq0.net
>>266
かわよ!サンガツ!
左奥の何なんや…?イカけ…?

274:pH7.74 (ワッチョイ ee32-M1S4 [153.220.81.127])
24/12/20 19:43:44.05 2dlF/Cdh0.net
>>269
ホースフェイスローチやな、かわいいやろ
ここでおすすめされてこうたんや

275:pH7.74
24/12/20 20:33:17.87 tcAT3RRg0.net
メダカとミナミヌマエビとかなら越冬はするだろうて
でも冬の間はほとんど動きがないんじゃないか
多分エビは変わらずつまつまやってるだろうけど

276:pH7.74
24/12/20 21:00:49.81 yBOQOIlU0.net
エッビって水面凍っててもシャカシャカ生きとるんやろ?
へーきへーき

277:pH7.74 (ワッチョイ 82f5-rCya [219.107.103.190])
24/12/20 21:49:21.82 cgFK+it80.net
ヒーターなりエアコン管理なりすれば済む話なのに
頑なにどっちもしようとしないで水温の心配するヤツちょいちょいおるの草

278:pH7.74
24/12/20 22:02:56.76 JbslBUlM0.net
水温気にしない生体飼えばええのにな

279:pH7.74
24/12/20 22:14:26.47 wkzVLKms0.net
低温OKな生体水草になると一気に減るからヒーター必須やわ
ヒーター無しの維持費の低い水槽作ってみたい気もわからんでもないんやが

280:pH7.74
24/12/20 22:23:10.31 JbslBUlM0.net
日淡ええぞ
なお夏…

281:pH7.74
24/12/20 23:39:44.02 5jVSYKcZ0.net
>>276
夏がどうしたんや?

282:pH7.74
24/12/21 00:14:01.81 uLhpepUp0.net
すまんなんとなくミナミ水槽26℃にしてたんやがこいつら20ちょいくらいでええんやなヒーター窓から捨てたわ

283:pH7.74
24/12/21 00:20:29.62 fKGi0BIA0.net
ブセファランドラとか言う
見た目の割りに寒さに強くて
見た目の割りに暑さに弱いよく分からん草

まぁ現地では山の方に生えてるらしいから
暑さも大したこと無くて意外と寒い日もあるんやろな

284:pH7.74
24/12/21 05:57:33.77 DMteC9Nb0.net
>>274
マドジョウとかいう水田育ちだから
30度でも5度でも平気だし酸欠にも強いやつ

285:pH7.74
24/12/21 06:05:55.71 C1by4qyg0.net
>>277
水温30超えないようにするんが大変なんよ
まぁ凍らしたペットボトルドボンで過ごしたけどな

286:pH7.74
24/12/21 08:19:50.83 Gl7vIF5y0.net
>>281
うーん、熱帯魚なら夏の温度高くてもOKと思っとらんか?

287:pH7.74
24/12/21 09:22:48.86 OcaIh+8c0.net
ヒーター入れようと思ったらエアコンを弱めで入れてちょっとずつ室温と水温上げてヒーターの温度まで持っていくしかないんか?

288:pH7.74
24/12/21 09:23:01.05 OcaIh+8c0.net
やってるうちに冬終わりそうや

289:pH7.74
24/12/21 09:26:12.33 DMteC9Nb0.net
>>283
スマートプラグあるなら20分ヒーターをオンにして1時間後にまた20分オンにするとかで緩やかに上昇するで
あんまり遅いと水槽が冷めてくるけど

290:pH7.74
24/12/21 09:33:15.77 h9sgRghQ0.net
水槽冷めちゃっ�


291:スよ



292:pH7.74
24/12/21 11:58:15.67 i4LBBzdE0.net
>>266
まだ子供か😳

293:pH7.74
24/12/21 12:31:19.40 F3oab5850.net
凍ったペット作戦って実際どうなんや
溶けたら新しいやつドボンするんか?

294:pH7.74
24/12/21 13:12:22.87 HIveo07Ua.net
室温34度、水温29度の前には全てが付け焼き刃よ

295:pH7.74
24/12/21 13:56:17.74 Pyaf6OKA0.net
今年はもうビオ終いやわ
夏にアカヒレが全滅してから新しいの足すの忘れとったがもう春まで新しいのは買わんわ
ミナミも全然見えんがもう死んどるんかな
来年の3月にはまたチャームでアカヒレとミナミを買う予定や
ホンマは金魚が飼いたいんやが金魚ってビオでいけるんか?

296:pH7.74
24/12/21 14:05:42.40 Xz8KmqHH0.net
さわるな危険

297:pH7.74
24/12/21 14:12:56.31 Uc/ixUVA0.net
ウォーターフェザーがあっちこっち散らばって勝手に活着して困る
ウォーターフェザーはやめとけおじさんの忠告をちゃんと聞いとけば良かったわ
流木にああいうの色々付けるとかっこええかと思ってたけど実際やると木のシルエットボケてイマイチやな

298:pH7.74
24/12/21 14:50:29.77 h9sgRghQ0.net
>>287
ミニロックシュリンプや、ほんまかしらんがでかくならんらしいで

299:pH7.74
24/12/21 15:02:48.45 Uc/ixUVA0.net
スラウェシミニロックシュリンプとかいうヤツか
珍しい変なエッビはだいたいスラウェシ島から来るな
異世界なんか?

300:pH7.74
24/12/21 15:17:38.98 CUak6x2gd.net
ロックシュリンプはアジアとアフリカがあって確かアジアのが小型やったはずや

301:pH7.74
24/12/21 17:19:11.35 i4LBBzdE0.net
そんなのおるんか😳

ワイのイメージは結構デカイやつやったわ😳

302:pH7.74
24/12/21 19:05:28.25 uLhpepUp0.net
うろ覚えやが最大でアジア10センチ、アフリカ15センチくらいやなかったか

303:pH7.74
24/12/21 20:34:38.46 NQlRNx7o0.net
流石に水温5度のところにチャーム生体投入したらまずいかな…ちな日淡

304:pH7.74
24/12/21 21:25:59.91 V34cBrTt0.net
なんでそんな状態で魚買お思うんや…
チャーム水槽で快適な生活しとったのにホモしかおらんスラムに放り込まれるもんやろ

305:pH7.74
24/12/21 21:27:51.84 gpoVoHGU0.net
ホモ魚ならご褒美やな

306:pH7.74
24/12/21 22:10:21.40 /ukU4jD20.net
>>299
まあ猫ガイジみたいなもんやろ
黙ってスルーやで

307:pH7.74
24/12/21 22:13:28.49 48vAKKi70.net
ヒーターなりエアコン管理なりすれば済む話なのに
頑なにどっちもしようとしないで水温の心配するヤツちょいちょいおるの草

308:pH7.74
24/12/21 22:16:37.22 gpoVoHGU0.net
最近、無加温自慢ニキ多いな、同一人物か?
ワイはホロホロ水槽以外しっかり加温しとる良いガイジやで

309:pH7.74
24/12/21 22:16:55.40 EL7mnjwV0.net
マイショップでbioriumとかいう水槽展示しとったわ
オールインワン水槽極めたええ感じの水槽や
GEXでも似たようなのあった気がするけど

310:pH7.74
24/12/21 22:33:18.80 GeatqK+C0.net
テトラのちんこヒーター付けてるのに触った感じ水温低い気がするわ……って思って水温計買ってきて付けたら案の定21℃前後やったわ
押し入れに眠ってるGEXのヒーターに付け替えて様子見や

311:pH7.74
24/12/21 22:49:44.16 EteFD0zJ0.net
ちんこヒーターは26℃ならんよな
最初買ったとき初期不良かと思ってテトラに連絡して新品取り替えてもらったけどそれも同じだったからこういうもんと悟ったわ🥺

312:pH7.74
24/12/21 23:02:18.05 uLhpepUp0.net
ヒーターが話題とお見受けします。
ミナミ水槽のヒーターオススメございますか

313:pH7.74
24/12/21 23:10:14.21 sAMoVvig0.net
暫くモチベ下がってたんだが急にスイッチ入ってアクアリウム楽しくてしょうがない
コリドラス可愛いよぉ~

314:pH7.74
24/12/21 23:10:59.06 sAMoVvig0.net
18度のヒーター買うとエコやぞ 水草もギリギリ維持できる

315:pH7.74
24/12/21 23:24:12.36 48vAKKi70.net
全体的にレス内容が底辺よりすぎてワイにはちょっと無理やわやっぱ

316:pH7.74
24/12/21 23:34:23.13 3xyu6OLc0.net
おっ香ばしい奴来とるやん

317:pH7.74
24/12/21 23:47:29.31 gpoVoHGU0.net
ここは最底辺やぞ?

318:pH7.74
24/12/21 23:47:58.17 bx7PEVNf0.net
😱

319:pH7.74
24/12/22 02:10:22.21 8DWFb9180.net
底砂のように生きていくんやで

320:pH7.74 (ワッチョイ 8eb8-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/22 09:47:31.76 E6ks3Ylt0.net
ヒーターカバーに挟まって死ぬってどのくらいあるもんなんや?
それ聞いて怖くてコトブキのカバーレスのやつ買おうと思ったら廃盤になったし

321:pH7.74
24/12/22 10:04:00.22 PFgre8Bk0.net
ワイは1回もなった事ない

322:pH7.74
24/12/22 10:36:41.28 O5mBpFHe0.net
粗忽者のオトカスが稀にやるイメージやね

323:pH7.74
24/12/22 12:49:15.11 E6ks3Ylt0.net
ドジョウ飼ってるから隙間に突っ込みそうでな
まあ今はカバーレスヒーターとガラス面の間に突っ込んでるんやが…火傷せんのか?

324:pH7.74
24/12/22 13:02:13.26 yUS2eeP10.net
ミナミちゃんが隙間に入っても茹でエビにならんし余裕やろ

325:pH7.74
24/12/22 13:19:20.93 GzJh9Uv4d.net
アカヒレの小さい奴は挟まってたことあったで
以来ヒーターカバー外して鉢底ネットをケーブルタイで巻き付けてるわ

326:pH7.74
24/12/22 14:16:34.42 XOODikpNa.net
>>318
実際テトラのヒーターに頭突っ込んで死んでたことあったぞドジョウ

327:pH7.74 (ワッチョイ 8ecc-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/22 15:07:10.79 E6ks3Ylt0.net
>>321
あかんやん!

328:pH7.74
24/12/22 15:57:16.03 meN0IxiM0.net
ほとんどないとはいえ全く無いわけやないんよね
うちもGEXの穴にハナビが頭ズボしとったの助けたけど頭部分変色して一日二日で死んだことあるわ

329:pH7.74
24/12/22 16:04:55.46 iBS4of3U0.net
ええ穴あるやん入ったろ精神のサッカナサイドの問題やね

330:pH7.74
24/12/22 21:06:37.14 O5mBpFHe0.net
去年お店で見たヤマウツボの稚魚どもが
ギチギチにヒーターカバーに入ってて可愛いかったなあ
流石に電源切ってたろうけど

331:pH7.74
24/12/22 21:25:23.27 Sqt+VGb50.net
ビオで飼えるウッオってメダカとアカヒレ以外に何が居る?
金魚とかコリドラスとかネオンテトラとか飼いたいンゴねえ

332:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/22 21:48:37.61 iPmeYAqH0.net
場所によるやろな、ワイは青コリ入れとるで

333:pH7.74 (ワッチョイ 5213-8DcI [2001:f71:4280:4e00:*])
24/12/22 22:00:05.92 KNc01bmW0.net
青コリ入れてみてえなぁ

334:pH7.74 (ワッチョイ 7a05-UCNp [203.76.66.10])
24/12/22 22:05:36.51 ZuyHsxoH0.net
タナゴやろ
メダカなんかよりよっぽど長生きで丈夫や

335:pH7.74 (ワッチョイ f0bc-Lxj8 [2001:ce8:174:9b10:*])
24/12/22 22:30:39.19 yUS2eeP10.net
>>326
日淡
うちはカワムツメダカミナミが共存しとる

336:pH7.74
24/12/22 22:56:03.69 8hvzje4s0.net
リセットしたいけどミナミヌマエビの回収がマジでめんどくせぇ😩

337:pH7.74
24/12/23 00:14:52.16 9Ofhvb2yd.net
メダカはイメージよりずっと弱くて本来は上級者向け
何より昨今のブームで涼しい顔したナルシーなモヤシzに流行っているのから飼いたくない
室内だと死にやすいし
熱帯魚より手軽にかえるみたいに書いてる記事か多いけど、実際は真逆

338:pH7.74
24/12/23 00:48:04.02 kv5XG0wQ0.net
野良メダカはくっそ強いぞ
当たり前だが野生種は強い
真夏の水温計40℃、真冬の5℃も乗り越える

ので買わずに捕まえてこい

339:pH7.74
24/12/23 03:39:43.28 5prTRJfA0.net
野生のはメダカなのかカダヤシなのかぱっと見わからんのがネック
グッピー飼ったことあるなら分かるだろうけど

340:pH7.74 (ワッチョイ 8ecc-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/23 04:58:46.14 YrONkQEz0.net
このスレって同じこと書き込み続けてる人がいて怖い

341:pH7.74 (ワッチョイ 6193-k8aa [118.86.81.245])
24/12/23 06:07:20.11 HKCcMKcr0.net
そういえばメダカぽつぽつしんでた思い出がある

342:pH7.74 (スププ Sd42-cPla [49.97.28.248])
24/12/23 08:51:54.27 Tw5KbUoYd.net
(元々熱帯魚グッピー&カージナル)幹之ツーペア買う→針子100匹→うれションして針子の餌(250円)→一日五匹死んでく→一月で全滅…→その頃は親も雌一匹のみ
ヒレの形や泳ぎ方に累代交雑して地味であってもグッピーの方が華やかだと気づく、そして隔離も不要で増えてく親も余り死なない
結論:メダカは壁に穴空けさせて金と時間捨てさせられるだけのゴミ

343:pH7.74
24/12/23 08:58:17.86 066lOd2z0.net
ガイガイ音頭やで~

344:pH7.74
24/12/23 08:59:24.40 Tw5KbUoYd.net
死ね。

345:pH7.74
24/12/23 09:00:26.18 iSvUxVyv0.net
そうそうこういう人もいるね

346:pH7.74
24/12/23 09:00:53.75 Tw5KbUoYd.net
>>335
4:58に起きて書き込む御前も十分怖い

347:pH7.74
24/12/23 11:47:18.02 O8qnBpC00.net
青コリ最強伝説を見て刮目せよ

348:pH7.74
24/12/23 12:35:58.99 J9cdgmav0.net
青コリ暑さには弱いんちゃうんか

349:pH7.74
24/12/23 12:42:15.88 kWpfL+bO0.net
アイツら上から見て楽しいんか?

350:pH7.74
24/12/23 13:33:59.73 vuVJBwUG0.net
水槽を上から観察するとなんか水族館の裏側みたいで楽しいよね
サッカナは黒く細いうんこにしか見えんけど

351:pH7.74
24/12/23 14:53:15.49 qvFOuM070.net
青コリはコリ界において最強!

352:pH7.74
24/12/23 16:22:54.98 5prTRJfA0.net
コリの中では青が一番好き

353:pH7.74
24/12/23 18:06:19.55 nRZXK8CS0.net
オッサンがガキの頃はコリ専用の餌とか無かったから数か月で殺してたなあ

354:pH7.74 (ワッチョイ 3429-qglu [133.232.157.145])
24/12/23 19:27:15.36 V/vD4eMA0.net
初代エンゼルフィッシュくんは目についた魚突きまくる暴君やったが2代目はめちゃ温厚やし個体差ってほんまあるんやな
コリとかはあんま個体差ってなさそうだけど

355:pH7.74
24/12/23 20:06:53.64 5prTRJfA0.net
グッピーとかと混泳させてるけど沈下性の餌と高浮上性の餌をミックスして与えれば餌が底まで届いて食べてくれてる
コリ専用餌でもグッピー達が先を争うように取りにくるから落ち着いて食べてる感じはしない

356:pH7.74
24/12/23 20:11:03.97 CdEiy9A50.net
うちのコリワイが近づくとすぐ逃げる😢

357:pH7.74
24/12/23 20:24:23.66 V/vD4eMA0.net
ワイもアホヅラでヒゲ生やしてるのにコリに逃げられるわ
なんでやろなぁ…

358:pH7.74
24/12/23 21:09:21.06 m87/YLsp0.net
そらアホ顔でヒゲはやしたオジが近付いたら逃げるやろ

359:pH7.74
24/12/23 23:01:06.56 KpX3IMRqd.net
髭伸ばしたマッキーが水槽の前で、🎅の格好して「チキンライス」歌ってもコリドラス達は逃げるの??
てか、ちまきとエイ組み合わせたようなプレコの方が好きなんだけど

360:pH7.74
24/12/24 07:40:05.51 nSPEjUCo0.net
アホヅラでヒゲ生えてたらコリどころかヒトさえ逃げて近づいて来んよ

361:pH7.74
24/12/24 10:39:45.93 u0r54jEy0.net
彡(^)(^) ♪今日は~クリスマス
彡(^)(^) ♪ワイは賑やか~お祭り騒ぎ~

彡(゚)(゚)

362:pH7.74
24/12/24 10:43:14.90 pVlcACze0.net
うるせえ!サンタなんかワイによこせや!

363:pH7.74
24/12/24 10:54:30.20 HaGl2rn20.net
キューブガーデンはやっぱり照れる
ワイはまだまだグラステリアでええわ彡(^)(^)

364:pH7.74
24/12/24 11:13:54.30 lQYUwyz80.net
ワイの家のコリも逃げるわ
単独飼育の水槽は逃げないのに…

365:pH7.74
24/12/24 11:55:03.29 2Rht2YP50.net
スペリアの不在票が入ってたわ
煙突が無いからダメだとさ

366:pH7.74
24/12/24 11:56:19.14 pVlcACze0.net
男なら一本は煙突あるやろ
せや!

367:pH7.74
24/12/24 12:07:58.29 GTRcEj4d0.net
ADAは通販禁止やからサンタもNGやぞ

368:pH7.74
24/12/24 14:23:25.66 4Iaxf7P30.net
水槽からアグラオネマとかフィロデンドロンとか生やしたいんやが水槽の壁に付けるスカスカの鉢みたいなやつの名前が分からん

369:pH7.74
24/12/24 14:32:18.92 pVlcACze0.net
チンチンプラプランターやろ

370:pH7.74
24/12/24 15:17:56.47 9Gwj8Hdc0.net
100均のもので自作

371:pH7.74 (ワッチョイ 1eb8-OWKQ [2400:2200:474:4e34:*])
24/12/24 19:35:50.84 JV/TmvYm0.net
最近はこういうのもあるでな

URLリンク(www.suisaku.com)

372:pH7.74
24/12/24 20:21:06.85 VCS1YgBB0.net
チビカラシン達と混泳できる中型でオススメ教えてクレメンス
パールグラミーなんかどうや?

373:pH7.74
24/12/24 20:37:09.34 T3ktIOji0.net
ワイの水槽に、小型と混泳しとる5cmくらいのデブテトラみたいなおちょぼ口おるけど
名前が思い出せへん

374:pH7.74
24/12/24 22:27:30.90 gbAgZJgE0.net
>>367
コンゴテトラ
綺麗丈夫温和中型といえばこいつや

375:pH7.74
24/12/24 22:33:35.11 nHkxBv2V0.net
質問なんやがリセットしたときの石とか流木ってなんか処置してから保存してる?
煮沸とか

376:pH7.74
24/12/24 22:46:38.81 JxKdLnwz0.net
洗って乾燥さして部屋に置く

377:pH7.74
24/12/24 23:02:29.51 pTPyfBiy0.net
軽く洗って乾燥しとけばなんとなく綺麗になってくれる気がしてる
スピード求めるなら塩素

378:pH7.74 (ワッチョイ 170d-V6so [2001:268:c20f:581e:*])
24/12/24 23:58:11.73 nHkxBv2V0.net
サンガツ😁

379:pH7.74
24/12/25 01:22:15.27 uKFJObM40.net
>>369
メチャ綺麗やんけ、お家にお迎えするンゴ

380:pH7.74
24/12/25 07:46:57.71 nprDkVvb0.net
ガーネットサンドを9月にプラケース入れて1週間外に放置して乾燥させガラス瓶に小分けにして片付けた
底の方が湿ってたから一つの瓶を密閉状態のまま気休めでライトの下に置いてた
今現在、乾燥中に風に乗って紛れ込んでだであろう謎の草が一本だけゆっくりと生えてきて成長してる
この子を見守るのがワイの最近の楽しみの一つや

381:pH7.74
24/12/25 10:47:12.09 yCQ4l4tC0.net
草は癒しやね… ワイの顔見て逃げたりせえへんしね…
ワイもトリミングカッスの水上化がマイブーム
なお生命力に定評があるメンメン以外腐ってそう

382:pH7.74
24/12/25 11:15:06.80 QDBuEzPx0.net
wwwほれ草や好きなだけ癒されてクレメンスwww

383:pH7.74
24/12/25 12:24:50.68 yKgllcXCM.net
w

384:pH7.74
24/12/25 17:54:22.41 R7XkukRm0.net
今年は再びビオメダカに挑戦したけどやっぱ駄目な年やったわ
累計40匹死んだわ、アカヒレは平気なのに何があかんかったんやろ
そのアカヒレも8月くらいに何や一気に死んだし
今はアカヒレが一匹生き残っとるか生き残っとらんか分からんでただただ毎日水だけ足しとるわ
もう畳もうかとも思うんやがミナミもおるしネコの水飲み場になっとるからな

385:pH7.74
24/12/25 17:57:08.67 jtkKRotK0.net
触るな危険ネコガイジ

386:pH7.74
24/12/25 18:34:07.99 AzsuygmD0.net
ネコガイジガイジに休みはないんか

387:pH7.74
24/12/25 18:50:46.17 8yXdK89u0.net
毎度毎度触るな危険って即レスしてるし自演疑うレベルやで
それかデュアルモニターで株トレーダーみたいに猫ガイジチェックしとるかやな

388:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:06:10.82 8H3szonf0.net
ネコガイジ
ネコガイジガイジ
貧乏ガイジ

この辺はスレ見てて覚えてきたな

389:pH7.74 (ワッチョイ 6610-9+nX [2400:2200:753:ccd3:*])
24/12/25 19:29:19.20 NVIA0GUz0.net
>>326は珍しく見逃されとるな
ニキらが良かれと思って勧めた青コリちゃんが次の生贄になるんやね

390:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:31:54.35 uxUHykPR0.net
毎度毎度、猫ガイジのレス容認するガイジなんなん?
このスレおったらそうはならんやろ…
自演やないかって毎回言われとるのにほんま自演なんやないか疑うで

391:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:35:45.71 uxUHykPR0.net
しかも猫ガイジガイジ言う奴はいつも単独IDなんよな…
他のスレもそうやが批判するニキは大抵単独IDなのは何なんや?

392:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/25 19:41:24.71 AzsuygmD0.net
ワイはこのスレの常連やぞ?単独扱いは失礼やな、ぷんぷんやで

393:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:50:03.32 8H3szonf0.net
なんのためのワッチョイや
うまく使いや

394:pH7.74 (ワッチョイ 8e52-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/25 19:52:43.84 8H3szonf0.net
ネコガイジと貧乏こじらせた奴はホンモノの匂いがして怖い
楽しくアクアの話とかしようや

395:pH7.74 (ワッチョイ dc32-j8w5 [153.220.81.127])
24/12/25 19:58:25.41 AzsuygmD0.net
誰かオサカナ自慢してくれや

396:pH7.74 (ワッチョイ 527b-WQwg [2404:7a87:561:4400:*])
24/12/25 19:58:37.04 uxUHykPR0.net
>>387
ワイも常連やが常連なら猫ガイジ容認すんなやで…
ファッションガイジがガガイするのは好きやが、真性ガイジで荒れるのだけは勘弁や

そんなに猫ガイジガイジが気に入らんならNGワード登録しとくだけばストレス無くてええで

397:pH7.74
24/12/25 20:36:54.69 AzsuygmD0.net
>>391
容認なんかしとらんが、ネコガイジ登場後数分でレスするやつの方がワイは怖いんや

398:pH7.74
24/12/25 20:46:04.77 ekn1QQ+i0.net
初期の頃に良かれと思ってアカヒレ勧めたせいで
無数のアカヒレニキがいじめ殺されとると思うと罪悪感よ

399:pH7.74
24/12/25 20:53:23.01 uxUHykPR0.net
>>392
何が怖いんか知らんがひょっとして「触るな猫ガイジ」レスしとるんが1~2人しか居らんとか思っとるんか?
ワイもレスしたこと何度かあるし、何人も居れば即レスされるのが普通やろ…

400:pH7.74
24/12/25 20:58:03.64


401: ID:uxUHykPR0.net



402:pH7.74
24/12/25 21:09:29.49 AzsuygmD0.net
こっわ、やっぱガイジやん、関わらんとこ

403:pH7.74
24/12/25 21:14:37.84 uxUHykPR0.net
「触るな危険猫ガイジ」ってレスする奴はガイジガイジ毎回言うから流石にウザくてキレとるだけやで
いつもはスルーしとるがいい加減さすがに目障りや…

「猫ガイジ」「ネコガイジ」をNGワードに入れるだけで気にならんくなるのに、猫ガイジスルー推奨レスを邪魔すんな😡

404:pH7.74
24/12/25 21:22:13.12 8H3szonf0.net
コイツ結局何にキレてんのかわからんわ

405:pH7.74
24/12/25 21:23:29.11 uxUHykPR0.net
> こっわ、やっぱガイジやん、関わらんとこ
ワイもこのスレ常駐しとる言うたが、このスレでこの文言のレスするガイジはおそらくコイツしかおらん

過去レス見てると、大抵ガイジムーブしとるニキやから今後は一切関わらんようスルーするわ
会話ならんし…

406:pH7.74
24/12/25 21:29:03.42 ekn1QQ+i0.net
まあ多少のガイジムーブは愛嬌やけど
魚の命をオモチャにするガイジは笑えんね

407:pH7.74
24/12/25 21:36:00.30 uxUHykPR0.net
>>400
うろ覚えやが過去に雑な飼育方法か何かで炎上しとる時もコイツ>>396のレスしとったわ

やっぱ、そこにファッションガイジには超えられん大きな壁があるんやろな

408:pH7.74
24/12/25 23:39:17.39 n0hAoaQQ0.net
極度の自治厨も傍から見れば猫ガイジと同じくガイガイ音頭の踊り手なんだよなぁ
大抵の人はスルー出来てるだから過剰反応しすぎやで

409:pH7.74
24/12/25 23:41:01.60 8yXdK89u0.net
ガチギレで草
しかも別にスレ民誰一人として猫ガイ容認なんかしとらんのにな
猫ガイジアラート発令の自治がお前の人生そのものやったんやな、すまんかった(笑)

410:pH7.74
24/12/26 00:43:12.35 meXxU9pm0.net
こんな風に自分のレスが発端でスレが荒れる様子をニタニタ眺めてるのかもしれん
ネコガイジ=ナイアルラテホテプ説

411:pH7.74
24/12/26 00:46:23.91 bZ3JouCq0.net
スピコンが最近あかんわ、ちょっと捻るとブワァ出よる
スタープラチナ並みの繊細さはワイにはないので新しいの買うかな

412:pH7.74
24/12/26 03:35:00.20 iJikcV9R0.net
水道水のTDS測ったら190オーバーなんやが
カッチカチやぞ

413:pH7.74
24/12/26 04:32:40.01 dtS6/Wfi0.net
うちは常時190以上だわ

414:pH7.74
24/12/26 04:33:02.31 GzAotuRi0.net
TDSって「何か」が入ってることだけ分かる数値だからあんまあてにならないんやっけ

415:pH7.74
24/12/26 04:38:05.36 dtS6/Wfi0.net
せやね指入れただけで100変わるってどこかで見たわ

416:pH7.74
24/12/26 05:07:57.61 fqhVm1770.net
意味の無い数値だよ

417:pH7.74
24/12/26 06:20:28.66 cbajBFuz0.net
触るな危険猫ガイジ擁護ガイジ

418:pH7.74
24/12/26 10:49:10.91 CQS93sqx0.net
TDSは換水の目安に使う�


419:ョらいがちょうどいい



420:pH7.74
24/12/26 14:26:43.05 QnIw1EFO0.net
意味のある数値だよ
上がる下がるには何かの要因がある
あくまでも目安だが参考にはなる
RO水にはこれがないと話にならん

421:pH7.74
24/12/26 15:10:18.05 WGzkURYw0.net
基準が無いからわからんくね?一般人には

422:pH7.74
24/12/26 15:21:49.95 GzAotuRi0.net
RO水にはたしかに必要やな

423:pH7.74
24/12/26 15:23:54.17 fqhVm1770.net
水道水のカルキ抜いてメモ
水換えした後にメモ
基準値はこの辺やな
水道水カルキ抜きをイオン交換出来たかの確認と飼育水汚れてきてるかの確認やろか

424:pH7.74
24/12/26 15:34:51.82 i7yR4DAi0.net
せやね、ワイも基準値からの増減で参考程度に見とるわ

425:pH7.74
24/12/26 16:43:36.78 FjdmOGc80.net
自分の水槽の基準の数値を知っとくのはいい程度やな
難易度最高の生体飼わんかぎり上がった下がったって一喜一憂するようなもんやない

426:pH7.74
24/12/26 16:47:59.50 QjrKRq4K0.net
かねだいは正月からやるんやなぁ
頑張るなあ

427:pH7.74
24/12/26 17:00:17.64 WGzkURYw0.net
気になってTDS測ったらカルキ抜いた水道水よりも低かったんだが…
水槽の水よりも汚いもん飲んどるんか?ワイは…

428:pH7.74
24/12/26 18:28:09.37 GzAotuRi0.net
この流れの何を見てたんや

429:pH7.74
24/12/26 18:37:50.64 r1O1PzTI0.net
350✕350✕270のロウキューブアクリル小型水槽なんやがフィルターは外部がええかなぁ?
取りあえずプロテインスキマーはマメスキマーmini買っといたわ

430:pH7.74
24/12/26 20:04:48.09 KX+b+7DZ0.net
2213でええやろ

431:pH7.74
24/12/26 20:12:54.32 r1O1PzTI0.net
>>423
やっぱ外掛け式より外部がええか

432:pH7.74
24/12/26 20:30:34.44 fHH5g0eI0.net
︎TDSは長期的に見てほぼ横ばいになるように水換えの量とタイミング調整するのに参考にしとるな

433:pH7.74
24/12/26 20:56:56.91 KX+b+7DZ0.net
>>424
中になに入れるかによるなぁ

434:pH7.74
24/12/26 21:13:34.65 r1O1PzTI0.net
>>426
サンゴとかシャコガイやなぁ
スポンジボブのオブジェ置きたい

435:pH7.74
24/12/26 21:25:18.30 KX+b+7DZ0.net
海水か!
だからスキマーなのね🥺

じゃあワイはわからんわすまん😞

436:pH7.74
24/12/26 21:27:28.97 LZMsNk+20.net
やれやれ、ワイもわからん

437:pH7.74
24/12/26 22:16:19.79 dRpw3Tyk0.net
>>427
魚入れないんやったらワイならフィルターもスキマーもなしで水流ポンプだけでやる
ちょっと魚入れるなら達磨付けるかな

438:pH7.74
24/12/26 22:18:02.76 r1O1PzTI0.net
>>430
スキマー買ってもうてるからスキマー&外掛け式でええかなぁ
まぁ海水向けの外掛け式ってどれがええかイマイチわからんけど

439:pH7.74
24/12/26 22:27:25.49 dRpw3Tyk0.net
>>431
それでええと思う
ショップの海水水槽はテトラのフリーウォッシュ使っててワイも淡水で使ってるけど水換え楽でおすすめやで

440:pH7.74
24/12/27 08:11:57.13 L2cQOBUCd.net
ちなみに海水やってる民ってどれぐらいおるんや?

441:pH7.74
24/12/27 10:31:43.64 cMVujW3p0.net
ワイがおるで180が2本や
水替えで死んでるで

442:pH7.74
24/12/27 11:50:18.85 QC3bBL3h0.net
【朗報】
なんJ民岩崎、アクアの民でもあった



 Q 熱帯魚を飼っているという記事を以前拝見したのですが、まだ飼っていますか?なんという種類かを聞きたいです。名前もつけていますか?来シーズンも応援しています。(テビチを煮るお兄さん)
 A 熱帯魚はスポニチの誤報です。金魚、メダカは飼っています。名前は付けてないので今付けましょうかね…。「オースティン」。

URL貼れへん

443:pH7.74
24/12/27 12:02:16.90 qVpZg5UMd.net
>>433
ワイは60cmスリムで海水やっとるで

444:pH7.74
24/12/27 12:04:22.01 PjK5s7nL0.net
>>435
「https」を「ps」にして貼り付ければ多分いけるで

445:pH7.74
24/12/27 12:08:56.85 QC3bBL3h0.net
>>437
はえー
tpsで試して諦めたのに、惜しかったんやな

と思ってやってみたら弾かれて草
ワイちゃんのIPのせいか一度弾かれた直後やからなのか、まぁしゃーない今度また試すわ

446:pH7.74
24/12/27 12:21:09.75 pMnIPz/Fd.net
>>433
ワイ海水もやっとるで
楽しいわ

447:pH7.74
24/12/27 13:28:37.69 lhHc7ejP0.net
>>434
180ってすごくない?🥺

ハラデイ😡

448:pH7.74
24/12/27 13:32:34.25 G/K0cEyC0.net
海水180を2本はもうお寿司屋さんやね
大将 今日のオススメは何や?

449:pH7.74
24/12/27 14:26:25.12 Hp0tuNJK0.net
海毛虫とカーリーのにぎりや

450:pH7.74
24/12/27 14:34:13.09 Hp0tuNJK0.net
180二本って車買えるレベルやろ
ただ海水って水槽の大きさはリットルで語ること多いから流石に90cm水槽のことやと思うけど
だよな…?

451:pH7.74
24/12/27 16:28:09.41 lLrtOUv10.net
マクドで中学生刺した犯人の家から青い光が漏れ出てて気持ち悪いとかNEWSでやってたが
あれって海水なんじゃね?って思ったで・・・

452:pH7.74
24/12/27 16:28:19.78 1V7UzFEF0.net
仕事納めてきたわ
新しい水槽台作るべ

453:pH7.74 (ワッチョイ 8e53-Gl1h [240b:12:8be0:c00:*])
24/12/27 17:31:33.84 bQJX5Eob0.net
なんJ民の貧富の格差

454:pH7.74
24/12/27 18:32:02.04 hwmd9AdW0.net
水槽台作れる器用さとバイタリティ羨ましいわ

455:pH7.74 (ワッチョイ e115-V6so [2001:268:c211:2812:*])
24/12/27 19:15:59.88 lhHc7ejP0.net
ハラデイ😡

456:pH7.74 (ワッチョイ 40ac-UCNp [240b:250:78c0:8700:*])
24/12/27 19:16:35.88 Hp0tuNJK0.net
いろいろ自作してると両面テープの出番めっちゃ多いわ
こいつ最強やろほんま

457:pH7.74 (ワッチョイ 3429-qglu [133.232.157.145])
24/12/27 19:51:12.89 GcXNJwSi0.net
60規格で細々と海水やっとるで
最近フレームエンゼル入れたわ
めっちゃ綺麗や

458:pH7.74
24/12/27 22:07:16.12 lLrtOUv10.net
ルリヤッコよりちょっと高い程度だったフレームエンゼルちゃんが高級魚になってたんや

459:pH7.74 (ワッチョイ 1890-Gl1h [2400:2412:1780:8a00:*])
24/12/28 01:35:48.44 MhvzVZzO0.net
すみだ水族館のフロントにえぐい水槽あるンゴ
URLリンク(i.imgur.com)

460:pH7.74 (ワッチョイ 2223-Pp+C [219.75.237.103])
24/12/28 02:19:31.35 TOERDXdT0.net
水面の上にも景色がある水槽作ってみたいんやがなぁ
でも虫だけは勘弁な

461:pH7.74 (ワッチョイ 681c-xZNn [2400:4151:2dc0:8000:*])
24/12/28 05:26:40.47 BjN+OJrj0.net
水面上に捕食生物おったらええやん
爬虫類おいとこ

462:pH7.74
24/12/28 07:50:48.06 LmESGyy90.net
水景自体はすんげえ綺麗なのに中央の流木がナメクジみたいでキモいな

463:pH7.74
24/12/28 08:31:10.80 J6dGmifz0.net
水上にエアプランツとかシダとか憧れるっす

464:pH7.74
24/12/28 13:12:31.57 0uwrLqSK0.net
>>453
週1くらいで水位上げて1晩ドボンしとけば大抵オサカナのオヤツで消えるんやないか?

465:pH7.74 (ワッチョイ 681c-xZNn [2400:4151:2dc0:8000:*])
24/12/28 16:58:32.85 BjN+OJrj0.net
トビムシは水面跳ねて移動するやで
水位下がるまで壁面とまっとこwww水槽外にピョーンしたろwwww

466:pH7.74
24/12/28 17:20:10.07 fdeAmUNj0.net
180ハラデイ😡

467:pH7.74 (ワッチョイ 552a-Lnra [2405:6586:3300:100:*])
24/12/28 19:47:21.63 vLkUFEwV0.net
2時間半くらいかけて水槽3つ大掃除したやで〜アクア納めや

468:pH7.74
24/12/28 19:53:23.99 1bYULklV0.net
別水槽から移した水草の黒髭ゴケをサイアミ君が必死に齧ってて1時間くらいで消滅させて感動したわ
今までお守り感覚で入れてるだけやったけどちゃんと仕事してるんやなって

469:pH7.74
24/12/28 20:18:17.48 3I9WwE0D0.net
サイアミ君はようやっとる

470:pH7.74
24/12/28 21:36:55.56 fdeAmUNj0.net
年末年始でリセット→立ち上げしとるアクア民おるか?😳
今試行錯誤しとるけどこの時が1番面白いンゴねぇ😊

471:pH7.74
24/12/28 22:43:56.39 Agh3OLhl0.net
年末ってなにか始めたくなるわね

ワイは元々立ち上げ予定してたのをこの時期にしたけど、悩んでキューブガーデンの60を1週間前に買っちゃった😳
AGAちゃうで😳

ちな固まる君ってやつレイアウトの隙間埋めるのにええで

472:pH7.74
24/12/28 22:57:42.52 QjbK6AKd0.net
水槽台作って30キューブ2つ立ち上げてる最中や

473:pH7.74
24/12/29 02:11:22.85 koVo4MiS0.net
うちのホロホロキャパも考えずにどんどん繁殖しおってからに…
もうまりも入れてる水槽に移すしかないか
ヒーター買ってこないとあかんな

474:pH7.74
24/12/29 08:36:19.57 fbUw3GB30.net
サイアミはデカくなるスピード思ったより早くてちょっとビビる
おまけにエッビとか小型魚にめちゃくちゃイキる

475:pH7.74 (ワッチョイ a7d5-wCQA [220.211.143.226])
24/12/29 09:47:42.04 uZ3c83pI0.net
年末水槽弄り倒そうと思ったのに仕事場の大掃除で腰いわせたわ

>>464-465
ハラデイ
立ち上げのワクワクをワイらにお裾分けしてくれや

476:pH7.74
24/12/29 17:00:18.54 zmUoqlUz0.net
海水アクアリウムやってる人って魚メインかサンゴメインかで全然人種が違う印象がある

477:pH7.74
24/12/29 17:05:45.29 KT/Ou19S0.net
サンゴメインやけどお魚もいっぱい入れてるガイジがワイや

478:pH7.74
24/12/29 17:18:43.05 zmUoqlUz0.net
言うてソフトコーラルくらいまでなら言われるほど神経質にならなくて良い気もする

479:pH7.74
24/12/29 17:27:20.51 Mq/M3vmAd.net
ちなワイ、貝が好きでシャコガイをメインで過密飼育してる
水槽に11匹入れとる

480:pH7.74
24/12/29 17:32:20.80 /oORkIPj0.net
ハラディ😡

481:pH7.74
24/12/29 17:52:29.09 9KMnBSqa0.net
>>469
淡水も生体メインと水草レイアウト水槽メインじゃ全然違う人種よな

482:pH7.74
24/12/29 17:53:36.23 AKrN2wNh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

483:pH7.74
24/12/29 17:54:52.79 AKrN2wNh0.net
自信ないで

484:pH7.74
24/12/29 18:04:35.40 /oORkIPj0.net
>>475
素敵やないかい、自信もてや

485:pH7.74
24/12/29 18:22:57.67 uZ3c83pI0.net
カワヨ
王道の愛らしさやね

486:pH7.74
24/12/29 19:19:11.85 wyypfly8r.net
サンゴって不思議やなあ
こいつら生きとるんやろ?😳
なんかしゅごい🥺

487:pH7.74
24/12/29 19:44:09.25 koVo4MiS0.net
サンゴって卵も産むしなんなんやろうな
動物って感じもしないんやけど

488:pH7.74
24/12/29 20:01:26.10 Xqlk3+Ge0.net
>>475
シャコガイはパクパク動くんか?

489:pH7.74
24/12/29 22:13:19.40 XdZd/HKv0.net
あーあ
朝起きたらコリドラスが飛び出し死してたわ
こいつらもやるんやなあ

490:pH7.74
24/12/29 23:27:30.43 xLC4YEH80.net
カワヨな顔の子多いで
URLリンク(i.imgur.com)

491:pH7.74
24/12/30 00:24:53.94 CtMl72bQ0.net
そのスズメダイたしかファインディングニモに出てたっけ
ヨスジ?ミスジ?リュウキュウスズメダイだっけか

492:pH7.74
24/12/30 00:51:15.77 UDACEQJg0.net
>>481
いや、たまに口かベロをヌワッと動かすぐらいやな

493:pH7.74 (ワッチョイ b229-DS50 [133.232.157.145])
24/12/30 15:29:38.75 sCw55/t/0.net
スズメダイ色々飼いたいけど気強いんよな
デバしか入れてないわ

494:pH7.74 (ワッチョイ 471e-5/7j [240b:250:78c0:8700:*])
24/12/30 16:02:47.01 DLT1/Br50.net
わい「ジュエルダムセル綺麗やな~」
ジュエルダムセル「殺し屋です」

諦めたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch