24/12/21 13:00:37.18 DMteC9Nb0.net
>>694
まあそれ言ったらネット上の体験談なんて知恵袋の延長線だしな
699:pH7.74
24/12/21 16:30:25.63 dSQeMwus0.net
>浸透圧の変化で楽になるなんて証明されてはないw
でも、金魚に詳しい東大と東京海洋大学の先生2人は、0.5%の塩水浴は金魚が楽になって体力回復のために良いという話を講演でしてるよ。
700:pH7.74
24/12/21 16:38:29.88 dSQeMwus0.net
カラムナリスは、0.5%の塩水で抑制できたという論文もあるが、0.5%では効果がないという論文もある。
もっと高濃度なら効果がある。
701:pH7.74
24/12/21 17:02:02.09 phyqu8ps0.net
今日、訪問先で琉金を見たんですがかなり大きかったのですが尾ひれがプリッと小さかったです。
私が以前飼ってた琉金は胴体は同じくらいの大きさで尾ひれは垂れ下がってヒラヒラと大きかったんですが、これって血筋血統?品種違い?住環境?オスメス?の違い?
702:pH7.74
24/12/21 17:06:33.21 phyqu8ps0.net
すみませんググったら色々種類があるんですね。でもこれって購入時に見分けられますか?尾ひれが長く大きいヒラヒラが良いのですが
703:pH7.74
24/12/21 22:04:49.16 19UkxmLz0.net
玉サバ飼ってみたい