24/12/15 10:29:16.10 MIbfQqHr0.net
URLリンク(i.imgur.com)
水温が9℃になったら左の子に白いモヤみたいなのがついたんだけど白点病?右の子の尾ひれの先にも同じようなのがついてる
餌はしばらくあげてないけど隔離した方がいいのかな
656:pH7.74
24/12/15 11:39:30.04 OqGyG0yQ0.net
白いモヤって情報だけだと水カビ病が怪しいけどなぁ
カラムナリス菌は15度未満だとほとんど発育しないし
657:pH7.74
24/12/15 12:06:20.11 dXjgmFQq0.net
>>655
白いモヤなんて見えないんだが
658:pH7.74
24/12/15 12:14:32.30 MIbfQqHr0.net
左の子の尾ひれ付け根あたりに見える白いのがソレなんだけどなかなか写真撮らせてくれなくてわかりにくくてすまない
右の子は先月白点病になって治療を終えて水槽に戻したばかりだからまだ調子悪いのかもしれないけど左の子は一度も病気になったことなかったのに不安だ
659:634
24/12/15 13:41:55.55 J42/f5YO0.net
我慢できずメダカの餌をあげてしまった
何もあげてなくても緑色のウンコもりもりしてるし大丈夫やろ(希望
660:
24/12/15 22:10:29.06 oWRacFCp0.net
ちゃんとトリートメントしてれば白点病も白雲病も気にしなくて良いんだけどね
ドボンしてれば知らんけど...
661:
24/12/15 23:05:47.52 H8w1q2vg0.net
>>654
普通に元から複数匹で飼い始める前提かと
単独ならかからなくていい病気は別々に育ったものを一緒にする前提
ちょっとイメージしてるものが違うんじゃないかな
662:
24/12/15 23:06:37.30 H8w1q2vg0.net
>>660
白雲を気にしなくて良くなるトリートメントすごいね
663:pH7.74
24/12/15 23:49:56.47 dXjgmFQq0.net
>>661
複数で飼って一匹だけ残っても複数にしないといけないんだぜ
664:pH7.74
24/12/16 00:28:19.36 UlJtztz40.net
単生類を駆除する方法を知らないのかな?
665:
24/12/16 07:39:56.58 qlpC9tr30.net
>>663
隣が見えればいいんじゃん?
666:pH7.74
24/12/16 11:36:01.18 RSd1ZfJV0.net
>>665
駄目だろ
知らんけど
667:pH7.74
24/12/16 14:11:20.25 faA5I3KO0.net
スイスの法律のことなんかドーデも良いから以降禁止
何の進展も無いだろ
参考にもならんバカ法律
668:pH7.74
24/12/16 15:02:46.40 RSd1ZfJV0.net
それよりうちの金魚が消失してしまった件の方が重要なんだよ
669:
24/12/17 01:53:39.82 aduFgjWt0.net
↑ 近所のノラネコかラスカルに文句言えよ!
670:pH7.74
24/12/17 01:58:18.21 tVIhtSxo0.net
そこには元々なにもいなかったんだよ
気のせいだにゃ
671:pH7.74
24/12/17 17:22:32.38 y0ix+bVO0.net
流行的に異世界召喚だろ多分
俺様最強ハーレムENDになることを祈るしかない
672:pH7.74
24/12/17 23:24:33.74 eNeLnYLA0.net
もう餌切りした?
673:pH7.74
24/12/18 01:53:17.12 iJ3TAje/0.net
もう10℃切ったから餌切った
水も冷たいし
春まで世話はお休み....
674:pH7.74
24/12/18 16:57:22.74 W5KJHGjv0.net
水温8℃だけど元気に餌くれする。
様子見てちょっとだけ粉餌あげたりはする。
このくらいの水温だとまだ冬眠って感じにならないよね。
675:pH7.74
24/12/18 22:00:52.59 ShVdIiQT0.net
餌クレはしてくるんだけど個体差あるよね元気におねだりする子ともうじっと春を待ってる子がいて餌あげたくない
676:
24/12/19 02:09:35.82 Wt0ehSJQ0.net
餌やると換水が必要になる
換水したくないから餌はやらない
春までみんなハッピーになる
677:
24/12/19 10:31:11.24 RKRI9Ei80.net
>>676
同じだわ
678:pH7.74
24/12/19 12:56:50.46 lZDa/JJN0.net
>>675
うちは元々低温になるとエサ食わなくなる子と食べる子がいるけど、この前よく食べる子が浮き気味になった
やはり低温で食べると消化不良起こすんだね
679:
24/12/19 22:13:04.64 U42BFWfy0.net
消化不良と転覆の因果関係はたぶん無いな
680:pH7.74
24/12/19 22:27:59.98 a66JBa8S0.net
転覆の原因の大半はエサやろ
681:pH7.74
24/12/19 23:36:22.42 v8rHVROV0.net
内臓が弱ってる所に追い打ちかけたら、消化不良重ねて受けなくなるって話だから
餌食う前に既に要因がある
んで、焦っていきなり塩浴とか始めて致命的一打を加える
682:pH7.74
24/12/20 04:22:57.81 jHoQ1Wsh0.net
塩浴は浸透圧調整のエネルギー温存することができるのであって
塩浴で致命的一打を加えることはない
濃度さえ間違えなければ
683:pH7.74
24/12/20 07:17:32.89 GhaRthMa0.net
塩水浴が逆効果とかいう話ってもう塩水浴なんか焼け石に水な状態から始めたとかじゃねえかな……
一番マイルドで負担のない治療法であると同時に効果もそれ単体だと弱いし
684:
24/12/20 07:51:33.51 7POvUm050.net
塩水浴のときに水温やPH急変させてるんじゃん?
685:pH7.74
24/12/20 11:09:41.67 EC7fKecj0.net
PHショックや、水温変化に対しては、色んな人が言ってるから後生大事にするくせに
急速な塩分濃度の変化によるNaClショックは無視するのよな
しかも塩分濃度が排出を楽にするから良いというのは俗説であって、そういう研究結果はないのになw
亜硝酸中毒を緩和する効果があるから、塩水浴には状態を改善する機能はあるけどね
686:pH7.74
24/12/20 12:46:40.49 oWyrFOYp0.net
塩水浴がダメージとかいう人は急に濃度高いのやったりとか方法がおかしいんだと思う
687:pH7.74
24/12/20 12:55:37.96 8MwFPDtG0.net
金魚 ”NaClショック”
でググっても
スレリンク(aquarium板:201番)
しかヒットしないんだよなあ
688:pH7.74
24/12/20 13:41:28.88 jHoQ1Wsh0.net
>塩分濃度が排出を楽にするから良いというのは俗説
バカなのか無知なのかポンコツなのか?
分からないなら好適環境水でも飲んでおけ
いくらでもあるだろうがそんな研究
689:pH7.74
24/12/20 15:47:08.31 yx50mGdk0.net
ヒーターは水量に対して余裕を持たせた大きさが良い?
690:pH7.74
24/12/20 16:10:52.21 bXVicFtB0.net
ドボドボ入れてりゃ良いんだよ転覆も治るらしいし
691:pH7.74
24/12/20 17:25:20.34 EC7fKecj0.net
逆に、塩分濃度の急激な上昇が鯉や金魚の副腎皮質にストレスを与えて
ストレス反応が出ることを知らんってことだろ?w
無知を指摘する割には、何も知らん。だから無用の薬に付けて金魚を死なせるバカが絶えないw
塩水浴には亜硝酸塩中毒を緩和する効果や、水中の寄生虫の成長を止める効果があることは立証されている。
0.6%までの塩水が長期的な金魚の成長を阻害しないことも立証されている。
だが、浸透圧の変化で楽になるなんて証明されてはないw 無知だな
692:pH7.74
24/12/20 18:30:14.86 oWyrFOYp0.net
あとカラムナリス菌と水カビの真菌は塩水で発育が阻害されるのも論文内の実験結果で見たな
そこが論文の焦点ではなかったけど
693:pH7.74
24/12/20 22:19:12.50 J5my6Gcp0.net
水温については神経質に0.5度単位で水温を気にすべきとか言う人はいるけど
塩分濃度とか薬浴については何も気にしないの最高にロックだわな
普通に考えたら数度の水温変化より塩の方が影響でかいだろうにな
694:
24/12/21 07:48:32.78 xODGpjjn0.net
全ての科学論文は叩き台として発表されているもの
「事実として拡散しなきゃ」ではなく「そういう話もあるよ!」という程度の参考情報に留めておくことをオススメ致します
695:pH7.74
24/12/21 12:39:06.21 H2cqQCyq0.net
>>694
その論文のその後までは言及しないんだもんなあ
ドヤ顔で論文がどうこう言ってもその論文が後に全否定されてるかもしれんわけで
696:pH7.74
24/12/21 12:48:31.27 skcir9Om0.net
薬浴ついでに塩水浴すると粘膜剥がれたりするから、粘膜薄くなった状態が当たり前になったりもするんだろ?
その状態で治っても本水槽に戻すとまたすぐ再発したりしないか?
特に常在菌であるエロモナス系の感染症とか。
697:pH7.74
24/12/21 12:55:21.73 AgcIzuavM.net
塩水浴はただの民間療法
698:pH7.74
24/12/21 13:00:37.18 DMteC9Nb0.net
>>694
まあそれ言ったらネット上の体験談なんて知恵袋の延長線だしな
699:pH7.74
24/12/21 16:30:25.63 dSQeMwus0.net
>浸透圧の変化で楽になるなんて証明されてはないw
でも、金魚に詳しい東大と東京海洋大学の先生2人は、0.5%の塩水浴は金魚が楽になって体力回復のために良いという話を講演でしてるよ。
700:pH7.74
24/12/21 16:38:29.88 dSQeMwus0.net
カラムナリスは、0.5%の塩水で抑制できたという論文もあるが、0.5%では効果がないという論文もある。
もっと高濃度なら効果がある。
701:pH7.74
24/12/21 17:02:02.09 phyqu8ps0.net
今日、訪問先で琉金を見たんですがかなり大きかったのですが尾ひれがプリッと小さかったです。
私が以前飼ってた琉金は胴体は同じくらいの大きさで尾ひれは垂れ下がってヒラヒラと大きかったんですが、これって血筋血統?品種違い?住環境?オスメス?の違い?
702:pH7.74
24/12/21 17:06:33.21 phyqu8ps0.net
すみませんググったら色々種類があるんですね。でもこれって購入時に見分けられますか?尾ひれが長く大きいヒラヒラが良いのですが
703:pH7.74
24/12/21 22:04:49.16 19UkxmLz0.net
玉サバ飼ってみたい