金魚98【ワッチョイなし】at AQUARIUM
金魚98【ワッチョイなし】 - 暇つぶし2ch626:pH7.74
24/12/08 11:51:35.47 0vehIRse0.net
>>620
金魚飼育に必要なのは酸素だけじゃない
金魚が排出するアンモニアを処理する必要がある
そのためにフィルターが必要
また
酸素は水面から水槽内へ取り入れられるが水深の浅い所しか酸素が行き渡らない
エアストーンを底床に設置してエアーが出るとその空気の上昇に伴って水の上昇水流が起き
水深の深い所の低酸素な水が水面へ移動するので水槽内の酸素を均一にする効果が見込める

627:pH7.74
24/12/08 12:49:40.63 xLg35ElT0.net
>>620
ポンプ、フィルターなしだと毎日水換えするくらいの気合いがないとしんどいよ
飼育環境をセットするダルさと、金魚鉢1個だけで飼育する大変さを天秤にかけて、ほとんどの人が前者を選択してるわけで

Gexの外掛けフィルターとか、現行のはかなり静かだし、USB給電だからモバイルバッテリーでもOKだからそういうのを検討してもいいと思うよ

628:pH7.74
24/12/08 12:54:22.71 heSD87510.net
水面が揺れなくても酸素は溶け込む
小さいの1匹なら小さすぎる容器でなければエアレ無しでたまに水換えでも全然大丈夫
メダカのビオトープにするつもりで
ただ水が出来上がるまで時間がかかるだろうから最初のうちは1/3くらいでいいから小まめに新しい水に換えてやった方がいいかも

629:620
24/12/09 08:15:49.40 +/CRWf1L0.net
みなさん、ありがとうございます。
ライフブログも見て、環境によっては必ずしもエアレーションが必要ではないことも分かりました。
エアレーションせずにむしろ手間がかかる方法でもいいかなと思っていましたが、小型のポンプ含め検討してみようと思います。

630:pH7.74
24/12/09 08:51:30.88 Ixk9znCZ0.net
みんなの意見を聞いて偉い
たまに意見を聞きに来たのに自分流の飼育法を批判されたら自分が1番正しい!って言い切って何も参考にしないやつがいるんだよ
じゃあ何で意見聞きに来たんだよってやつが
君は言葉遣いも丁寧で素晴らしい
頑張りたまえ
応援しているよ

631:
24/12/09 09:11:43.51 CEyab0E80.net
そうやってだんだんあれもこれもって大掛かりな設備になってハマっていくんだよ
そしてどんどん簡素化する...

632:pH7.74
24/12/09 13:08:51.99 62A1Gmb20.net
冬眠~

633:pH7.74
24/12/10 02:36:00.97 xSo/qmz90.net
今期の外の換水は終わった
もう水が冷たすぎ
4月まで冬ごもり

634:pH7.74
24/12/10 10:43:05.43 uTu/AX+y0.net
ワイは餌をやりたいんだ!!

635:
24/12/10 18:13:43.33 UAzxsThB0.net
寒いからワシ餌食べとう無いねんけど
放り込むやつおんねん
こんな時に食べたら腹痛なんねんけど、気い付きよらんねん
ほんま勘弁して欲しいわ

636:pH7.74
24/12/10 23:01:09.67 MDWdGPlN0.net
👴「ワシは餌やりが趣味なんじゃ。冬でも毎朝欠かさずやるぞい」

うちの親がこれで、春に青水が臭くドロドロに腐って酸欠で全滅しかけたから、何年か前から屋外水槽のメンテだけしてやってる

今年は濾過を強力にして、メダカ容器で増えた浮草水草ラムズをガンガン投入してたら、
春から秋までほぼ毎日の足し水と年3回のリセット掃除だけでクリアウォーターをなんとか維持できた

マツモはいつの間にか食われてなくなってるし、ホテイアオイは根っこを食われまくって何株か枯れた
オオサンショウモだと 金魚に喰われる分<増える分 になったからこれが良さそう
ラムズも食われるけど上手く隠れた分は糞の分解やガラス面の掃除には役に立ってる

637:pH7.74
24/12/11 02:48:20.24 zjqzMMk00.net
寒いけど餌くれ!(`o´)→食えん(`3´)ペッペッ
翌日冷水をお掃除させられるワイ…

638:pH7.74
24/12/11 12:20:35.61 rjw1f7zx0.net
ベアタンクで飼ってるけど数粒だけ砂利を入れるのってアリかな?
ガムみたいに砂利を口に入れたり出したりして喜ぶかと思って

639:pH7.74
24/12/11 12:32:34.27 ifAxJ85G0.net
何の意味があるの?
喉詰めて死ぬよ

640:pH7.74
24/12/11 12:43:04.97 KkNojETY0.net
そんな半端にやるんだったらコリドラス飼育でよくやる底が見える程度に砂利を入れるやつでよくね
数粒とか興味すら持たなそう

641:pH7.74
24/12/11 20:57:09.13 K4MdWwHo0.net
3日間留守にして今帰ってきたのだが、金魚が元気ない
やはり3日間のエサ抜きは金魚も辛いのだろうな

642:pH7.74
24/12/11 21:02:09.15 KM+LT5UB0.net
気温だろ

643:pH7.74
24/12/11 22:17:05.59 QX2Erup20.net
地域にもよるが、ヒーターや24hエアコンなしだと一日の寒暖差でグッタリするだろ
急激に1℃変わるだけで魚にはストレス半端ないから
この時期なんか特に3日エサ抜いた程度じゃビクともしないよ

644:pH7.74
24/12/12 09:52:40.17 oEVMIqq40.net
餌もらえないと大人しくなるぞ。
そういう場合は餌をあげると途端に元気に動き出す。

645:pH7.74
24/12/12 13:01:25.84 fA9mT5J+0.net
一日の寒暖差なんか屁のカッパ
屋外なんかすごいぞ
気にする必要なし
金魚に暖房必要なし
室内でも冷房も要らないだろ、日本なら

646:pH7.74
24/12/12 13:27:02.16 Edrs+WzRd.net
屋外は屋内水槽と比べて水量が段違いなのでは
外に水槽置いてるのなら知らんけど

647:pH7.74
24/12/12 13:45:41.13 s4WGHmLJ0.net
>>645
体長2cmでも冬越せる?

648:pH7.74
24/12/12 21:59:42.00 wLVbcAJF0.net
秋産まれの稚魚でも冬越せたよ
でも小さいと体力が無いから、温度変化や水流に注意

649:
24/12/13 00:53:48.94 Jqzk1yBM0.net
屋外で2cm程度ならほぼほぼ転覆して死ぬな

650:pH7.74
24/12/14 09:21:11.99 5Q4vC9Aj0.net
先日粘液胞子虫にやられたと書いた者です。
水槽を分けて塩浴させてましたが、今朝亡くなりました。
他の2匹は特に何もなく元気ですが水の完全入れ替えとかした方が良いのでしょうか

651:
24/12/14 10:17:31.82 WjKO8P5S0.net
粘液胞子虫だとどうやって特定したかは知らんけど
感染するんだから、聞くまでもなく全換水、薬浴必須に決まってるだろ

652:
24/12/14 10:18:45.77 g1ZC0a+50.net
>>650
完全入れ替えはしなくていいけどキャリアかもしれない
なので一生要隔離と飼育水や使った道具の扱いにも気を付けて

653:pH7.74
24/12/15 01:28:44.89 oWRacFCp0.net
ミクソボルスは治療法が無いってなってる
原生生物なんだから隔離して、残りは全換水して様子見るしかない
感染してれば全滅必須か自然治癒
残念
変なもの持ち込むなって

654:pH7.74
24/12/15 10:20:25.23 7I4FuVGJ0.net
スイスは金魚の単独飼育が違法になってるらしいけど、それはそれでエゴだよな
単独ならかからなくて済んでたような病気になって死んだりするんだから

655:pH7.74
24/12/15 10:29:16.10 MIbfQqHr0.net
URLリンク(i.imgur.com)
水温が9℃になったら左の子に白いモヤみたいなのがついたんだけど白点病?右の子の尾ひれの先にも同じようなのがついてる
餌はしばらくあげてないけど隔離した方がいいのかな

656:pH7.74
24/12/15 11:39:30.04 OqGyG0yQ0.net
白いモヤって情報だけだと水カビ病が怪しいけどなぁ
カラムナリス菌は15度未満だとほとんど発育しないし

657:pH7.74
24/12/15 12:06:20.11 dXjgmFQq0.net
>>655
白いモヤなんて見えないんだが

658:pH7.74
24/12/15 12:14:32.30 MIbfQqHr0.net
左の子の尾ひれ付け根あたりに見える白いのがソレなんだけどなかなか写真撮らせてくれなくてわかりにくくてすまない
右の子は先月白点病になって治療を終えて水槽に戻したばかりだからまだ調子悪いのかもしれないけど左の子は一度も病気になったことなかったのに不安だ

659:634
24/12/15 13:41:55.55 J42/f5YO0.net
我慢できずメダカの餌をあげてしまった
何もあげてなくても緑色のウンコもりもりしてるし大丈夫やろ(希望

660:
24/12/15 22:10:29.06 oWRacFCp0.net
ちゃんとトリートメントしてれば白点病も白雲病も気にしなくて良いんだけどね
ドボンしてれば知らんけど...

661:
24/12/15 23:05:47.52 H8w1q2vg0.net
>>654
普通に元から複数匹で飼い始める前提かと
単独ならかからなくていい病気は別々に育ったものを一緒にする前提
ちょっとイメージしてるものが違うんじゃないかな

662:
24/12/15 23:06:37.30 H8w1q2vg0.net
>>660
白雲を気にしなくて良くなるトリートメントすごいね

663:pH7.74
24/12/15 23:49:56.47 dXjgmFQq0.net
>>661
複数で飼って一匹だけ残っても複数にしないといけないんだぜ

664:pH7.74
24/12/16 00:28:19.36 UlJtztz40.net
単生類を駆除する方法を知らないのかな?

665:
24/12/16 07:39:56.58 qlpC9tr30.net
>>663
隣が見えればいいんじゃん?

666:pH7.74
24/12/16 11:36:01.18 RSd1ZfJV0.net
>>665
駄目だろ
知らんけど

667:pH7.74
24/12/16 14:11:20.25 faA5I3KO0.net
スイスの法律のことなんかドーデも良いから以降禁止
何の進展も無いだろ
参考にもならんバカ法律

668:pH7.74
24/12/16 15:02:46.40 RSd1ZfJV0.net
それよりうちの金魚が消失してしまった件の方が重要なんだよ

669:
24/12/17 01:53:39.82 aduFgjWt0.net
↑ 近所のノラネコかラスカルに文句言えよ!

670:pH7.74
24/12/17 01:58:18.21 tVIhtSxo0.net
そこには元々なにもいなかったんだよ
気のせいだにゃ

671:pH7.74
24/12/17 17:22:32.38 y0ix+bVO0.net
流行的に異世界召喚だろ多分

俺様最強ハーレムENDになることを祈るしかない

672:pH7.74
24/12/17 23:24:33.74 eNeLnYLA0.net
もう餌切りした?

673:pH7.74
24/12/18 01:53:17.12 iJ3TAje/0.net
もう10℃切ったから餌切った
水も冷たいし
春まで世話はお休み....

674:pH7.74
24/12/18 16:57:22.74 W5KJHGjv0.net
水温8℃だけど元気に餌くれする。
様子見てちょっとだけ粉餌あげたりはする。
このくらいの水温だとまだ冬眠って感じにならないよね。

675:pH7.74
24/12/18 22:00:52.59 ShVdIiQT0.net
餌クレはしてくるんだけど個体差あるよね元気におねだりする子ともうじっと春を待ってる子がいて餌あげたくない

676:
24/12/19 02:09:35.82 Wt0ehSJQ0.net
餌やると換水が必要になる
換水したくないから餌はやらない
春までみんなハッピーになる

677:
24/12/19 10:31:11.24 RKRI9Ei80.net
>>676
同じだわ

678:pH7.74
24/12/19 12:56:50.46 lZDa/JJN0.net
>>675
うちは元々低温になるとエサ食わなくなる子と食べる子がいるけど、この前よく食べる子が浮き気味になった
やはり低温で食べると消化不良起こすんだね

679:
24/12/19 22:13:04.64 U42BFWfy0.net
消化不良と転覆の因果関係はたぶん無いな

680:pH7.74
24/12/19 22:27:59.98 a66JBa8S0.net
転覆の原因の大半はエサやろ

681:pH7.74
24/12/19 23:36:22.42 v8rHVROV0.net
内臓が弱ってる所に追い打ちかけたら、消化不良重ねて受けなくなるって話だから
餌食う前に既に要因がある
んで、焦っていきなり塩浴とか始めて致命的一打を加える

682:pH7.74
24/12/20 04:22:57.81 jHoQ1Wsh0.net
塩浴は浸透圧調整のエネルギー温存することができるのであって
塩浴で致命的一打を加えることはない
濃度さえ間違えなければ

683:pH7.74
24/12/20 07:17:32.89 GhaRthMa0.net
塩水浴が逆効果とかいう話ってもう塩水浴なんか焼け石に水な状態から始めたとかじゃねえかな……
一番マイルドで負担のない治療法であると同時に効果もそれ単体だと弱いし

684:
24/12/20 07:51:33.51 7POvUm050.net
塩水浴のときに水温やPH急変させてるんじゃん?

685:pH7.74
24/12/20 11:09:41.67 EC7fKecj0.net
PHショックや、水温変化に対しては、色んな人が言ってるから後生大事にするくせに
急速な塩分濃度の変化によるNaClショックは無視するのよな
しかも塩分濃度が排出を楽にするから良いというのは俗説であって、そういう研究結果はないのになw
亜硝酸中毒を緩和する効果があるから、塩水浴には状態を改善する機能はあるけどね

686:pH7.74
24/12/20 12:46:40.49 oWyrFOYp0.net
塩水浴がダメージとかいう人は急に濃度高いのやったりとか方法がおかしいんだと思う

687:pH7.74
24/12/20 12:55:37.96 8MwFPDtG0.net
金魚 ”NaClショック”
でググっても
スレリンク(aquarium板:201番)
しかヒットしないんだよなあ

688:pH7.74
24/12/20 13:41:28.88 jHoQ1Wsh0.net
>塩分濃度が排出を楽にするから良いというのは俗説

バカなのか無知なのかポンコツなのか?
分からないなら好適環境水でも飲んでおけ
いくらでもあるだろうがそんな研究

689:pH7.74
24/12/20 15:47:08.31 yx50mGdk0.net
ヒーターは水量に対して余裕を持たせた大きさが良い?

690:pH7.74
24/12/20 16:10:52.21 bXVicFtB0.net
ドボドボ入れてりゃ良いんだよ転覆も治るらしいし

691:pH7.74
24/12/20 17:25:20.34 EC7fKecj0.net
逆に、塩分濃度の急激な上昇が鯉や金魚の副腎皮質にストレスを与えて
ストレス反応が出ることを知らんってことだろ?w
無知を指摘する割には、何も知らん。だから無用の薬に付けて金魚を死なせるバカが絶えないw

塩水浴には亜硝酸塩中毒を緩和する効果や、水中の寄生虫の成長を止める効果があることは立証されている。
0.6%までの塩水が長期的な金魚の成長を阻害しないことも立証されている。
だが、浸透圧の変化で楽になるなんて証明されてはないw 無知だな

692:pH7.74
24/12/20 18:30:14.86 oWyrFOYp0.net
あとカラムナリス菌と水カビの真菌は塩水で発育が阻害されるのも論文内の実験結果で見たな
そこが論文の焦点ではなかったけど

693:pH7.74
24/12/20 22:19:12.50 J5my6Gcp0.net
水温については神経質に0.5度単位で水温を気にすべきとか言う人はいるけど
塩分濃度とか薬浴については何も気にしないの最高にロックだわな
普通に考えたら数度の水温変化より塩の方が影響でかいだろうにな

694:
24/12/21 07:48:32.78 xODGpjjn0.net
全ての科学論文は叩き台として発表されているもの
「事実として拡散しなきゃ」ではなく「そういう話もあるよ!」という程度の参考情報に留めておくことをオススメ致します

695:pH7.74
24/12/21 12:39:06.21 H2cqQCyq0.net
>>694
その論文のその後までは言及しないんだもんなあ
ドヤ顔で論文がどうこう言ってもその論文が後に全否定されてるかもしれんわけで

696:pH7.74
24/12/21 12:48:31.27 skcir9Om0.net
薬浴ついでに塩水浴すると粘膜剥がれたりするから、粘膜薄くなった状態が当たり前になったりもするんだろ?
その状態で治っても本水槽に戻すとまたすぐ再発したりしないか?
特に常在菌であるエロモナス系の感染症とか。

697:pH7.74
24/12/21 12:55:21.73 AgcIzuavM.net
塩水浴はただの民間療法

698:pH7.74
24/12/21 13:00:37.18 DMteC9Nb0.net
>>694
まあそれ言ったらネット上の体験談なんて知恵袋の延長線だしな

699:pH7.74
24/12/21 16:30:25.63 dSQeMwus0.net
>浸透圧の変化で楽になるなんて証明されてはないw

でも、金魚に詳しい東大と東京海洋大学の先生2人は、0.5%の塩水浴は金魚が楽になって体力回復のために良いという話を講演でしてるよ。

700:pH7.74
24/12/21 16:38:29.88 dSQeMwus0.net
カラムナリスは、0.5%の塩水で抑制できたという論文もあるが、0.5%では効果がないという論文もある。
もっと高濃度なら効果がある。

701:pH7.74
24/12/21 17:02:02.09 phyqu8ps0.net
今日、訪問先で琉金を見たんですがかなり大きかったのですが尾ひれがプリッと小さかったです。
私が以前飼ってた琉金は胴体は同じくらいの大きさで尾ひれは垂れ下がってヒラヒラと大きかったんですが、これって血筋血統?品種違い?住環境?オスメス?の違い?

702:pH7.74
24/12/21 17:06:33.21 phyqu8ps0.net
すみませんググったら色々種類があるんですね。でもこれって購入時に見分けられますか?尾ひれが長く大きいヒラヒラが良いのですが

703:pH7.74
24/12/21 22:04:49.16 19UkxmLz0.net
玉サバ飼ってみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch