24/10/15 15:43:58.50 gfPKWuJb.net
針子対応と卵回収大変なんだが、みんなやってるの?
554:pH7.74
24/10/15 17:51:50.98 td8xOji3.net
親類の人から、メダカを15匹ほど押し付けられたでござる。
いや、60センチ水槽が2つほど水が入ってるけど生体が無い状態で
回していたんで、そのメダカを引き取るのは問題無かったんだけどさ、本当は
その水槽に金魚を入れる予定だったんだよね。
555:pH7.74
24/10/15 18:57:08.27 gfPKWuJb.net
ベランダに鉢置いて入れたら?
メダカは上見用の品種が殆どだし、採卵するなら水草も選ぶから屋内横見水槽に向かないぞ
556:pH7.74
24/10/15 19:05:20.73 QFx44H9v.net
>>536
ありがとうございます
あと入れるハイターの量と漬ける時間はどのくらいが宜しいでしょうか?
10~15リットル程の鉢です
557:543
24/10/15 19:11:32.81 td8xOji3.net
>>544
それが私宛の話なら、大きな問題は無いんです。
と言うのも、水草と言ってもアヌビアスナナとミクロソリウムだけしか入って無い水槽を、出来てる水が
もったいなくて2年ほど生体無しで動かしてた水槽で、何も飼わない様ならかたずけろ!
何て言われてたんで、生体が入ってるならこの水槽をそのまま保持する理由が出来た、って事で。
558:pH7.74
24/10/15 19:32:01.99 gfPKWuJb.net
採卵しないならそれでいいかもね。
卵が葉に付着するが、付着糸のせいで葉を取り出して回収する必要がある。溶岩石に活着してるなら対応できるかもしれないが、ソイルに植えてると切るか抜かないとどうにもならん。
メダカの採卵はメジャーな水草との相性が悪すぎる
559:pH7.74
24/10/15 22:08:32.77 p9irG6kD.net
>>545
量は割とテキトーで大丈夫だと思うけどキャップ2杯くらい。
漬け置き時間は半日~丸1日くらい。
有機物が多いと効果が落ちるから鉢の汚れを洗い落としてから使うのと
太陽光で塩素の分解が促進されちゃうから、できれば夕方~とか曇りの日に使うといいかもね。
殺菌が終わったら水を捨てて鉢を水道水で軽く濯いでから
水道水を張ってカルキ抜き剤を少し多目に入れておくといいと思う。
納豆を食べる習慣がある人ならオマジナイに納豆を一粒指で潰して入れておくのもアリかな。
560:543
24/10/16 17:09:32.17 xm0qwGQU.net
先日水槽に放り込んだメダカだけど、とりあえず今日は餌をあげたんだ。
落ちた個体も無かったんで、水は問題が無かったと思うよ。
561:pH7.74
24/10/16 19:54:03.91 ETdcucIT.net
本当に冬来るのかってくらい暑いんだが
562:pH7.74
24/10/16 21:27:01.79 DccLprky.net
帰ってきたら家の中28度
10月も後半戦なのに…
18度固定ヒーターしか持ってないから
今年はいつ入れようか
563:pH7.74
24/10/17 16:07:04.95 oeLXVYn/.net
4Lの容器に針子25匹位いるんだが多すぎだよね。PSBとゾウリムシ育成だから水質は悪くないようだが
564:pH7.74
24/10/17 16:30:46.51 kWchv6gv.net
蠱毒させて強い奴10匹くらいになるやろ
565:pH7.74
24/10/17 16:45:22.69 oeLXVYn/.net
半分位バケツに移すかな。バケツは開口面積狭いから安いことを除けばメダカには向かない気がしてる
開口面積広いと場所取るし難しいな
566:pH7.74
24/10/17 18:26:24.62 oeLXVYn/.net
過密気味で亜硝酸が高い→水替えを繰り返す→メダカが隠れる→餌が沈みやすい→亜硝酸が高い→水替……
567:pH7.74
24/10/17 19:32:33.42 7Jy7h9om.net
サファイアとネプチューンの違いがイマイチわからぬorz
568:pH7.74
24/10/17 20:00:18.19 itWa4bqI.net
ラメの差もあるがサファイアは黒、ネプチューンは白じゃね
569:pH7.74
24/10/18 06:53:17.32 BAp1Cpjs.net
>>552
うち300mlで13匹だから針子のうちならまだまだいけると思いますよ
570:pH7.74
24/10/18 11:39:51.40 e8nvwO7x.net
卵孵化専用の隔離ケースにメダカがいた
ミイラの運命を回避した豪運メダカ
URLリンク(i.imgur.com)
571:pH7.74
24/10/18 12:46:17.33 e8nvwO7x.net
>>558
なるほど。開口面積ひろいのかね
生まれて数日の針子がぐるぐるまわってバチバチをしてる。メスとか以前に縄張り争いは本能なんだな……
572:pH7.74
24/10/18 16:56:10.75 e8nvwO7x.net
背中曲がって泳げない針子
回転しかできないから長く生きるのは無理っぽいな
URLリンク(i.imgur.com)
573:pH7.74
24/10/18 17:41:22.67 C2SIXqBH.net
親の餌やん
574:pH7.74
24/10/18 18:08:00.35 1eG8x74j.net
奇形の子がんばって生きてたけど大雨で水溢れた時泳ぎが下手すぎて外へ流れて死んでしまった
他の子は容器の底の方へ避難していて無事だったけど自然界でもこうやって淘汰されてくんだろうな
575:pH7.74
24/10/18 20:03:05.99 K9XAhJAC.net
うちのネプチューン、買ってきた時は全部似たような感じだったけど、何匹か物凄く色が上がってきた 綺麗だ
卵もつけてくれてたけどそろそろ限界だな
知らんうちに浮草の根についた卵が孵化してたりするけど10月に入ってから成長がかなり遅い
針子と一緒に水草ストック容器に入ってるサカマキガイは針子の食い残しを食って繁殖しまくっているというのに
576:pH7.74
24/10/18 20:20:30.62 9xrHCpvQ.net
稚魚が立ち泳ぎしてるんだが
ヒレが光るタイプだから
溺れてる感が半端ない
577:pH7.74
24/10/18 21:02:15.34 MZnqI0nW.net
飼育すら出来てなさそうな知的障害者多すぎやろこのスレ
578:pH7.74
24/10/18 21:29:39.18 GPgv1hAA.net
>>554
見た目にこだわらなければセリアの10L100円のバケツでいいんじゃね?
直径約30cmで同じサイズの睡蓮鉢よりは水が入る容量は多いしコスパがいいし
ギチギチにスペースを使い
579:たいなら四角い容器の方が容量確保しやすいからいいかもだけど
580:pH7.74
24/10/18 21:35:16.49 aeDzjGGu.net
この時期に産まれた子どもって3ヶ月後に選外放流しに行こうとすると1月とかめちゃ水温低い時期になってしまうんですね
さすがにそれだと死んじゃうかもしれないから春まで自室で育ててから放流しに行ったほうがいいかな
581:pH7.74
24/10/18 21:36:32.13 eSEvoYEB.net
そういえば今年は夏まで結構気温低かったんだよな。
いつまでも卵ふ化しないでやきもきしてた。
582:pH7.74
24/10/18 21:44:22.68 oyi5f87h.net
>>568
放流?
まさかそこらの川とか池へ?
583:pH7.74
24/10/18 22:19:41.92 aeDzjGGu.net
>>570
はい、1月だと川とか池の水温ってどれくらいなんですかね?
湧き水がとかってその地域の年間の平均気温になるとかって聞きますけど、川とか池は水量多いって言っても水温1桁台とかになるんですよね?
氷張ってたりするようなところもありますし
584:pH7.74
24/10/18 22:33:02.51 e8nvwO7x.net
>>567
サンクス。今日も7匹位孵って、増加ペースが想定外だわ
585:pH7.74
24/10/18 22:35:45.72 e8nvwO7x.net
外来種放流ニキは前もいた人かね
手に負えないなら採卵せず親に食べさせれば良いのに
586:pH7.74
24/10/18 22:37:46.45 C2SIXqBH.net
ワイはピラニアの餌や
生き餌は食い付きがええわ
587:pH7.74
24/10/18 22:48:34.87 aeDzjGGu.net
>>573
大丈夫ですよ、ちゃんと責任を持ってメダカの成長に良さそうなところに放流します
私は殺したり他の生き物の餌にするなんて無責任なことはしませんから
588:pH7.74
24/10/18 22:52:54.37 aeDzjGGu.net
結局のところペットなので他の人が餌にしてようがとやかく言うつもりはありませんけどね
589:pH7.74
24/10/18 23:56:08.54 oyi5f87h.net
放流それ絶対駄目だよ
URLリンク(www.aqualassic.com)
590:pH7.74
24/10/19 00:20:44.51 PHju5Tuo.net
放流ガイはもう触っちゃダメなヤツやろ…
とはいえ本当に放流してたら頭イカれすぎ
591:pH7.74
24/10/19 00:36:23.55 sP2DTQ6A.net
鮎とか放流しまくってるから大丈夫やろ
遺伝子がどうとか言うやつは他の魚の放流にも文句言えよな
592:pH7.74
24/10/19 00:36:32.50 uOD3zC4p.net
放流は釣り
593:pH7.74
24/10/19 00:58:20.76 SGAtMzgF.net
釣りだろな
まぁ俺は採取地に放流可能な純血種飼ってるけども
594:pH7.74
24/10/19 01:05:11.78 vaYBB3b2.net
>>581
純血種が放流可能なら改良種も放流可能ですよ
両方とも放流規制されてないんですもん
595:pH7.74
24/10/19 01:17:34.99 vaYBB3b2.net
>>578
ガイとか言ってますけど、大した根拠もない原種至上主義の口車に乗せられて可愛いメダカを他の魚の餌にしちゃってるやつの方がよっぽど自分で使う頭のないアホだし洗脳されやすいヤバいやつ
596:pH7.74
24/10/19 02:50:09.09 SzROAGJT.net
これで煽ってるつもりなんだろうか
哀れすぎてウケるw
597:pH7.74
24/10/19 03:19:58.63 Dd/FUIAR.net
自分で食えって言ってんだろ?違うの?
598:pH7.74
24/10/19 03:20:39.26 vaYBB3b2.net
>>584
効いてる効いてるw
599:pH7.74
24/10/19 05:11:13.20 IMzzvNE8.net
只の「構ってチャン」なんだから放っておけ。
ま、改良メダカの放流はNG!って言ってるのに外来ミジンコを自然界に流出させてたり、
行動に一貫性が無い人が多いっていうのは一理あるけどね。
600:pH7.74
24/10/19 05:30:35.77 vaYBB3b2.net
>>587
そういうことだね
針子育てるためとか言ってゾウリムシや生クロレラを加熱処理とかして死滅させないでそのまま換水してる奴とかも全員一緒ってこと
601:pH7.74
24/10/19 05:59:17.29 vaYBB3b2.net
>>588
いや、訂正するわ
俺の場合はゾウリムシやミジンコはそのまま流すし
メダカは良さげな場所に放流するし
一貫性がある分ここの二枚舌共よりマシだったか
602:pH7.74
24/10/19 11:38:42.89 TAj07Opy.net
わけのわからないこだわりがあるってのは発達障害の特徴
コイツのはまさにソレ
603:pH7.74
24/10/19 13:13:54.59 lXYWbYPf.net
7Lのソイルメダカ水槽だと開口面積が狭くてメダカが全く育たないな。
10Lの開口面積広いケースに15匹ほど入れてるが、サイズに倍位差が出てきた。
ケースに移してリセットかね。卵取るには良かったのだが、開口面積に対して過密飼育だからか産まなくなってきた
604:pH7.74
24/10/19 13:20:13.72 lXYWbYPf.net
魚の成長サイズが水槽の開口面積と飼育数で決まるとか、なんとなく飼った程度の初心者にはわからんわ
605:pH7.74
24/10/19 13:25:05.33 SVs/1Vhl.net
テトラのメダカ容器や外掛けフィルターがプライムセールで安くなってるな
普段高いから欲しいならありだな
606:pH7.74
24/10/19 16:31:16.00 YxOvCdTN.net
赤玉土と黒土どっちがオヌヌメですか?
607:pH7.74
24/10/19 17:22:20.16 hs3NWSiV.net
>>594
どっちもやめて大磯砂にしとけ
2週間位毎日半分換水する覚悟があるなら黒土でもいいが。赤は3日位でもう少し楽
608:pH7.74
24/10/19 17:25:18.90 hs3NWSiV.net
黒土は硝酸カリとアンモニアが入っていて、更にPHが酸性になるから初期は頻繁に水替えしないと生体が死ぬ。赤土はこの問題出ないが、細かい粒子が舞って濁りが数日取れない
609:pH7.74
24/10/19 17:53:50.37 /5dDySfD.net
赤玉土やたらとオススメされるし確かにバクテリアの定着早いから水はキレイになるけどリセット、掃除が最悪
結局大磯か南国しか使わんなった
610:pH7.74
24/10/19 17:59:11.76 jPeBzGje.net
ガシガシ突っつける方がメンテは楽だよね
611:pH7.74
24/10/19 18:27:04.55 9/ycL++8.net
>>592
水面の面積の重要性は経験者には割と?知られているけど
ネットとかに載ってる飼育方法には水量に対する数しか言及してない事が多い感じだね。
他にも(小さ目の容器で過密気味だと)同じ面積でも正方形と長方形(正円、楕円)で違いがありそう。
個人的にはプランターみたいな長方形タイプが短い辺によって適度に密になって縄張りを作らず、
長い辺によって泳ぎを妨げられず全体的にストレスを感じ難くて良さそうなんだよね。
612:pH7.74
24/10/19 19:46:39.79 0UmIo3N+.net
メダカが1匹落ちてたんだが死体にプラナリアがうじゃうじゃまとわりついてて気持ち悪すぎた
普段ならえびが弔ってくれるんだけどプラナリアがいるとえびが全く寄ってこなかった
プラナリアごと回収して埋めたけどプラナリア根絶って可能?
613:pH7.74
24/10/19 20:04:53.17 31Q1y+5P.net
このスレ知恵遅れとクソニワカしかいなくて草
614:pH7.74
24/10/19 20:05:39.71 MRSfkwsh.net
一生一緒にプラナリア
615:pH7.74
24/10/19 21:59:20.33 KspXEmeN.net
プラナリアが数匹追いかけまわしてミナミが逃げ回ってたけどその数時間後に
プラナリアの団子になってた。
弱ると死臭みたいなの出すのかな。
616:pH7.74
24/10/19 22:45:54.20 SGAtMzgF.net
ビオでタニシが白くなって殻割れ死するから南国砂入れてたらアルカリに寄っていいのかな
617:pH7.74
24/10/20 00:02:08.09 ptt
618:fhKro.net
619:pH7.74
24/10/20 02:54:42.14 nIpD6rqs.net
>>600
水草に付いてたりするから
結構難敵だが2年駆除してたら今年は湧かなかった
620:pH7.74
24/10/20 03:53:31.13 5AVDKMem.net
>>606
根気よくスポイトで駆除するわありがとう
621:pH7.74
24/10/20 06:52:25.13 9zlUjphN.net
ソイルニキは極端なことしそうだから開口面積にこだわり過ぎて極端に浅くして水量不足で水温の急激な変化や水質悪化でメダカ星にしてそう
622:pH7.74
24/10/20 07:52:30.80 BdeYNfs9.net
>>599
水量と匹数の1L1匹は水替えの話なんだよね開口面積が狭いと喧嘩増えるし太るだけで大きくならない
円形だと喧嘩の際に無限に追われるとか色々あるかもね
623:pH7.74
24/10/20 07:52:57.12 ssRpz2O0.net
やせ細り病発生したら元の鉢も塩とエルバージュ入れといた方がいいですか?
624:pH7.74
24/10/20 08:22:31.00 lRSQ0rlU.net
>>610
リセットしたほうがいい
625:pH7.74
24/10/20 08:41:03.65 TdFtlw+1.net
>>608
浅くして水量減らすと水替え頻度が増えるのに何のメリットがあるんだ?定温でもやらんだろ
626:pH7.74
24/10/20 08:51:58.54 ZoLrgDzb.net
それはソイルニキにしか、わからないでしょう
627:pH7.74
24/10/20 09:28:49.00 9zlUjphN.net
>>591
前の書き込みを見ると開口面積の広いケースというのが屋外水槽で開口面積の狭い水槽というのが屋内水槽かな?
成長には光も大きく作用するから特に体長が育たない場合は照明も色々漁ってみてね
628:pH7.74
24/10/20 11:59:39.74 nIpD6rqs.net
プラナリアのピーク時はヒメタニシのからの中にギッシリ入っててホラーだったなw
キョーリンのドーナツ型の餌とかプラナリアの団子ができてたしw
大変でも数回のリセットして駆除したい
629:pH7.74
24/10/20 12:18:23.68 WxTC+vzZ.net
エルバージュの飼育水ってそのまま流したらダメなのね…
630:pH7.74
24/10/20 12:53:09.66 6VW0PDdS.net
プラナリアみたいなのでシャクトリムシみたいな動きするのがいるんだけどなにこれ?
631:pH7.74
24/10/20 14:10:19.48 OTqJHYwk.net
>>612
晴れた昼だけ外に出して夜は家の中に入れるとかすれば(真冬とかなら)意味があるよ。
(太陽光で水温を20℃以上にしようとすると「体積と面積」の関係である程度「浅く広く」しないといけない)
晩秋に産まれた針子をヒーター無しで冬に大きくする場合とかに限られるし、
他にも色々な条件が整っていないと意味が無いけどね。
632:pH7.74
24/10/20 14:15:21.85 QBrNtadJ.net
針子50匹位で、尾曲が3(うち泳げない2)なんだが、奇形率ってこんなものなのかね。4-6%ってかなり高いような
633:pH7.74
24/10/20 16:47:25.10 nIpD6rqs.net
針子の時点の扱いで骨が変形するパターンもあるしな
634:pH7.74
24/10/20 16:57:21.08 qqObvZ2M.net
だいぶ涼しくなってきたな~
採種した卵、室内の加温水槽で孵化ブーストかける。
635:pH7.74
24/10/20 17:24:38.03 WxTC+vzZ.net
あ、エルバージュって水草枯らすのか…
636:pH7.74
24/10/20 19:25:55.40 WxTC+vzZ.net
水槽に唐辛子は効果あるんかな?
637:pH7.74
24/10/20 20:15:10.53 BdeYNfs9.net
PSB、ゾウリムシ、飼育水の組み合わせで針子が2週間経過�
638:オたが、今日3匹落ちた。 底に白いバクテリアのモヤモヤが溜まってたので除去。水質検査は何も出ない。 水質かゾウリムシ不足が原因と思うがどうなんだろね
639:pH7.74
24/10/20 21:59:06.11 BdeYNfs9.net
また一匹針子が落ちてる。残り45匹位はいるが、自分の下手さにウンザリするな
640:pH7.74
24/10/21 01:19:48.06 cfZu/qXk.net
今年はゾウリムシとPSBはしなかったな
青パケだけで80%くらいの生存率だったから来年もゾウリムシとかしないかな
641:pH7.74
24/10/21 01:40:41.89 A1SxecTI.net
うちはキョーリンのひかり中粒(鯉の餌)を一軍落したミルで粉末にしてあげてるけどほぼ落ちないよ
メダカなんて何でも食うから一番安い餌にしてる
親も針子も同じ餌
642:pH7.74
24/10/21 02:22:56.94 DdELQCJL.net
乳児死亡率ワースト1の中央アフリカが8%くらいだから、針子死亡率20%はかなり危機的な数字
先進国レベルの99%台まで上げたい
643:pH7.74
24/10/21 08:46:33.96 kk1ozhfb.net
おいおい先進国絶滅の危機じゃねえか
644:pH7.74
24/10/21 08:46:41.62 YgRL7ycW.net
外でやってる10月に孵化した針子の生存率30%しかないや
それ以前さ90%ぐらいあったんだが…
10月は針子は水温変化に耐えれんのかね?
来年からは室内かな
645:pH7.74
24/10/21 09:53:00.32 XExe+2vr.net
サンクス。今日追加で2匹落ちてたわ
バクテリアの塊作るPSBやめて、ゾウリムシと粉餌に切り替えた。
PSBでバクテリア増殖して底面が酸欠気味、それで落ちてる気がしてる
646:pH7.74
24/10/21 18:40:25.29 XExe+2vr.net
痩せ細り病になると、尾だけで泳げず全身使って泳ぐからうなぎみたいな動きになるんだな
隔離塩浴は効かないから、そのまま見守るわ。感染考えると隔離な気もするが
647:pH7.74
24/10/21 18:43:16.44 tKAXR9al.net
ミッドナイトフリルのフリルなんかそうめん垂れてるみたいでおもろいわ
648:pH7.74
24/10/21 19:47:15.91 AOImUnhe.net
メダカの餌って古過ぎると駄目なんだろうか
5年前のやつメダカにあげてるけど
最近良く落ちるようになった…
649:pH7.74
24/10/21 19:51:50.91 uz1XBTCT.net
冷蔵庫に入れてても腐ってるだろ
5年前は未開封でも使えんレベル
650:pH7.74
24/10/21 20:13:27.79 7y2jpG6b.net
>>634
去年それで落ちまくったわ
最初原因が分からず塩水浴や薬浴させたけどどうにも改善しなくて
餌見たら相当古くなってて色がおかしい事に気付いたっていう
651:pH7.74
24/10/21 20:15:42.53 KaovxNMO.net
うちは10年もの使ってるけど年に一度冷凍してダニ繁殖しないよう殺してる
タッパーに入れてるから早々混入しないとは思うが
652:pH7.74
24/10/21 21:00:31.62 UlIAwGm5.net
100禁の安い餌もダメって聞くけどなぁ
653:pH7.74
24/10/21 21:09:41.81 BvapREcq.net
人間だってメダカだって同等に生き物なんだからそりゃあ頭おかしいもの食べてたら健康に被害出るでしょ
654:pH7.74
24/10/21 21:10:03.01 tKAXR9al.net
一回餌食ってみろよ
安いやつは人間の舌でもまずい
高めの餌はコクがある
655:pH7.74
24/10/21 21:52:26.02 ugwyULSx.net
やはり古い餌はラムズかサカマキさんにあげるに限るかもしくわミナミか
656:pH7.74
24/10/22 01:26:15.85 QUJgGMHg.net
1匹だけ大きくなったのが居るせいでなかなか成長しない小さいのが4,5匹居たのが一昨日、昨日の低温で落ちたんだろうな
2匹しかいなかった
大きくなったのやっと隔離したけど間に合わないか。
室内では結局育たずに死ぬしなぁ
657:pH7.74
24/10/22 01:48:38.38 mCdgPqn5.net
メダカ含めた魚の大半はサイズの天井が飼育容器の開口面積で決まるから、大きい個体が出てきたら小さい容器に隔離すると成長が鈍化して大きさが揃うよ
イジメる個体を大きい容器に隔離したら、サイズが倍位になって元容器に戻せなくなった……
658:pH7.74
24/10/22 06:29:27.27 2l07pkhr.net
>>635
未開封ならそうそう悪くならないよ
659:pH7.74
24/10/22 07:53:56.18 rvzb2M+w.net
無菌状態でも酸化とかで悪くなりそう
完全に真空にするのって無理だと思うし
660:pH7.74
24/10/22 08:15:20.91 7eJG+U69.net
>>644
お前メダカかよ
661:pH7.74
24/10/22 12:41:52.69 mCdgPqn5.net
針子が落ちまくってた件だが、PSBやめたら底に貯まるモヤモヤも増えず、今日まで落ちるのはゼロになった。多分バクテリア増えすぎて絡まったり酸欠が原因
痩せ細り病が一匹★になったが赤班病併発してたな。とりあえず水替え
662:pH7.74
24/10/22 16:00:52.89 wkmY65sV.net
病気とかで水替えするときって、水の入れ替えだけでいいの?容器の消毒とかも必要?
663:pH7.74
24/10/22 19:31:29.35 2l07pkhr.net
>>646
意味不すぎw
664:pH7.74
24/10/22 19:40:37.68 2l07pkhr.net
>>648
病気にもよるんじゃね?
細菌とかの感染症なら容器の洗浄&消毒して完全にリセットした方が無難。
側面とか底のヌメヌメ(バイオフィルム)を除去&消毒しないと再発する可能性がある。
665:pH7.74
24/10/22 19:43:31.89 BB68xfGo.net
メダカの死体ってどれくらいで消える?
昼と夜に毎日見てるのにひとつも死体を見ないまま明らかにメダカが減ってる
ここ1ヶ月で10匹以上減ってる気がするんだよなぁ
エビとタニシが10匹くらいずついるから半日で骨だけになって見つからない感じかね
なんで減ったかわかんないんだよね
666:pH7.74
24/10/22 19:56:34.32 WcfLvt0X.net
鳥
667:pH7.74
24/10/22 20:13:05.38 HY7rvnuS.net
グエン
668:pH7.74
24/10/23 06:24:22.07 Yh8g+htW.net
紅ほっぺのダルマが産まれて超絶かわいいと思ってたらこういうのに限って非透明鱗なんだよな
669:pH7.74
24/10/23 06:27:53.33 ZrDMF7xK.net
>>651
屋外で開放状態で飼育してるなら、鳥や猫なんかが食ってる可能性が無くはないか。
1匹ぐらいならエビが1日ぐらいでお骨にしてくれるけど、10数匹のメダカを
わからなくなるまで片づけるには、エビはちょっと力不足かと思います。
670:pH7.74
24/10/23 07:20:07.15 4TtpUCYB.net
>>655
> 1匹ぐらいならエビが1日ぐらいでお骨にしてくれるけど、
つまり一月なら30匹の処理能力があるってことじゃね?
671:pH7.74
24/10/23 13:25:23.92 I8d3cA4A.net
>>655
肝心なこと書き忘れてて申し訳ない
屋外なんだけど人間の小指くらいの細かい網で覆ってて、猫や鳥は無理なはず
人間以外が覆いを動かすのも無理
なんで水質かなんかで死んだなら死体くらいは見そうなもんだけど、全くなんだよね
家族みんな不思議がっててもしかしてメダカ泥棒かなぁと
盗まれるようなものじゃないんだけどさ
672:pH7.74
24/10/23 13:42:25.00 DBXW2tQs.net
網で覆ってたら荒らされた形跡ぐらいあればわかると思うが
サカマキやモノアラガイいればエビより早く綺麗になるよ
673:pH7.74
24/10/23 13:48:42.62 QWKzKrp0.net
ヤゴとか
メダカはわからんがオタマジャクシ捕まえて食ってるスズメバチは見たことある
674:pH7.74
24/10/23 13:50:37.79 bJsAgc0B.net
ヒメタニシはメダカの亡骸食すのかな?
675:pH7.74
24/10/23 14:05:02.45 3oy4Gs+r.net
ヒメタニシはコケすら取れない位少食だから益にも害にもならん
676:pH7.74
24/10/23 14:47:05.73 lCblCVRK.net
タニシに期待するのは濾過摂食でしょ
直接水質維持に寄与する希少な生態だぞ 同じ生態を持つ淡水二枚貝はすぐ死んじゃうからタニシ類がいちばん飼いやすい
677:pH7.74
24/10/23 16:01:57.31 UO6mm35a.net
ヒメタニシは子供生んでも大きくなる前にたいてい餓死するんだよねぇ
一匹だけ長生きしてる謎
678:pH7.74
24/10/23 17:18:55.10 3oy4Gs+r.net
ろ過強めで過密飼育してる中にいれとけば、タニシの子供も育つよ。3倍位に増えたな
ウィローモスが白やけするからLEDの光量下げて、コケも激減したからこの先はわからんが
679:pH7.74
24/10/23 18:29:10.15 dcWlYfD8.net
うちのヒメタニシ増殖しまくってるからわけてあげたいくらいだ
680:pH7.74
24/10/23 18:29:22.90 eOjfNNDf.net
メダカ水槽にウィローモス入れてるの?
景観目的?
681:pH7.74
24/10/23 19:21:39.24 3oy4Gs+r.net
>>666
ウィローモスは卵回収用。市販の卵取りは全くつけてくれない
682:pH7.74
24/10/23 19:31:31.12 fvxKxxG/.net
>>663
外飼いで結構生まれてるけどほとんど死んでるのは、餓死してるのか
683:pH7.74
24/10/23 20:52:21.05 +w7ezA/K.net
>>651です
タニシと書いたけどラムズが10匹弱くらいいそう
ヤゴは夏に駆逐したからいないはず
エビ用の壺と土管があるからそこに死体をズルズル連れてってみんなで食べてんのかな
外的要因ではないからどこかで死体が処理されてるはず
迷うけど今度の土日に一度全部出して洗ってみるつもり
684:pH7.74
24/10/24 00:42:17.51 WZMhLN6v.net
>>658
サカマキガイ、モノアラガイってそんな優秀なのか
685:pH7.74
24/10/24 03:42:57.89 fzR9VLlT.net
ミナミ養殖水槽でツマ葬されずに白くなって転がってるご遺体も
サカマキ養殖水槽に入れておけばきっちり片付けてくれる
686:pH7.74
24/10/24 10:57:54.29 7tlCa/7D.net
その構成ならラムズだろ。よく食べる
687:pH7.74
24/10/24 13:18:24.49 wgPjdI4W.net
このスレってクソニワカ丸出しのヤツが多いなと思ったが
多いんじゃなくてスレに張り付いてるヤツがクソニワカだから多く見えてるだけっぽいな
688:pH7.74
24/10/24 13:41:20.88 8+5Xdjhp.net
>>673
カッコいいっす
尊敬するっす
689:pH7.74
24/10/24 15:21:25.37 Xu1ypZ/B.net
>>673
クソニワカパイセンちっす
遠慮はいらないんでここの無知共にパイセンの実力見せつけちゃって下さい
690:pH7.74
24/10/24 15:26:28.47 pq3OVTL4.net
仕上げたメダカ見せてくださいよパイ輩
691:pH7.74
24/10/24 15:29:02.33 7tlCa/7D.net
単純にシーズンオフで人が少ない気がするんだが、多いとは🤔
692:pH7.74
24/10/24 15:51:12.02 7tlCa/7D.net
ブリブリに太ったメダカ
でかいのは7cmくらい
URLリンク(i.imgur.com)
反射で上手く撮れないんだがどうすればよいのかね
693:pH7.74
24/10/24 16:20:57.21 QXjuryWG.net
>>678
適当な板をレフ版にして撮ると良いと思うよ さすがに見にくい
694:pH7.74
24/10/24 16:44:27.67 5QTUQb+T.net
どう見ても7cmないだろ
695:pH7.74
24/10/24 16:50:15.93 9YjScbRR.net
>>679
サンクス。スマホ単体の限界なんだね
696:pH7.74
24/10/24 17:15:18.45 v3Xv6ag6.net
メダカ観察してたら氏んで浮いてると思ったらまた泳ぎ出してびっくりしたわ
見た感じ傷とか付いてないしヒレも広がってるし何なんだろうか…
697:pH7.74
24/10/24 17:36:45.82 wgPjdI4W.net
クソニワカがヒットマーク出しまくってて草
698:pH7.74
24/10/24 18:58:51.42 8+5Xdjhp.net
俺はニワカ
お前は脳みそスカスカ
699:pH7.74
24/10/24 19:56:23.33 7tlCa/7D.net
>>680
これは5cm弱(メジャーで測定)で、7cm位なのはこっちの白
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
最近食事以外隠れていて上手く撮れない
700:pH7.74
24/10/24 21:04:48.96 5QTUQb+T.net
>>685
写ってなかったのかよw
エサ何あげてる?
701:pH7.74
24/10/24 21:58:04.41 9L4U9kqK.net
>>686
コメット メダカ川魚の主食
すぐ沈む上にカビやすいのでおすすめはしないな
この一匹だけでかいのは、混泳前に単体隔離してた時の容器が大きかったからだと思う。イジメ癖があって混泳先を3度変えてる……。
702:pH7.74
24/10/25 00:34:50.74 qlq8bfqm.net
>>687
いいエサあげてるねー
安いし沈みにくいからキリミンあげてるけどあんまり大きくならないわ
栄養ないのかな
703:pH7.74
24/10/25 00:40:38.88 GYhPLHVU.net
キリミンでかいのマジで要らないからキリミンベビーでもよかったかなぁ
28gのサイズに慣れてたからちょっと持ちにくい
704:pH7.74
24/10/25 01:47:54.47 B8DYOsFL.net
うちのエメキン全然餌を喜ばない
白斑サファイアはめちゃ食う
だから体格に物凄く差が出てる
餌を食べるのも遺伝なのかもしれないサファイアの子はめちゃ育ちがいい
705:pH7.74
24/10/25 05:00:45.74 fCNXiVw0.net
昔買っていた残りのキョーリンコリドラス/プレコ/オスカーの餌やひかり(鯉)を粉にして使ってるけど
メダカなんて何でも食うよ
706:pH7.74
24/10/25 09:08:35.04 wOfQ6Ihz.net
水草や物増やすと隠れ癖がついて餌も喜ばないし懐かない。隠れる場所減らすと餌で寄ってくる
隠れ癖が激しい水槽の物を懐いてる水槽に全部移したら懐くようになった。
今度は移した先の水槽のメダカに隠れ癖が移って朝ごはんも食べない😨
飼い主覚えてるわけじゃなさそうだな
707:pH7.74
24/10/25 09:12:38.33 wOfQ6Ihz.net
後は餌が多めで高頻度だと隠れるな
餌探す必要ないからだと思うが
708:pH7.74
24/10/25 09:16:18.75 qDBohH9L.net
水草はそれ自体が水質維持の機能があるけど
別に隠れ家自体は寿命伸びる(ストレス軽減させる)感じはしないな
709:pH7.74
24/10/25 12:15:35.32 PTW/jrWr.net
加温水槽で卵ブースト中、稚魚の形らしき物ができてきた。
URLリンク(i.imgur.com)
今年痩せ細り病?がまん延しちゃって最近やっと調子落ち着いてきたもんで
採卵するのこんな時期になっちゃったんだけど
こっから稚魚孵化しても冬越しする体力付くかなぁ…
710:pH7.74
24/10/26 09:18:24.29 7RePVlkz.net
>>42
水流に負けてメダカ疲れそう
711:pH7.74
24/10/26 09:47:42.98 927+An7N.net
エーハイム2005だが、細い口とかシャワーノズルつけた場合を除き、向き等工夫すると流量MAXでも水流は出ない。外掛けよりもその点は優秀。
スポンジフィルター同様に景観損ねるのと、フレーム水槽非対応でななめになるのが課題だな。
何故か蓄積するはずの硝酸塩も抑えて、過密飼育しても水質が安定する。ただ、底床掃除と水流は多少ないと菌が底面で繁殖して病気の原因になりそう
712:pH7.74
24/10/26 09:50:11.33 927+An7N.net
2005は横置きできる以外の利点が皆無だから、下に置けるなら2213とか2217とかのポンプを本体が内蔵してる外付けフィルターの方がいい。
2005や2004はスポンジフィルターよりはマシだが、それでも見た目が悪すぎる
713:pH7.74
24/10/26 11:14:56.73 3kM9oLm0.net
2004や2005使うなら素直に外掛けにしたがいい
小型水槽は水量に対して底床や水草に付くバクテリア量が多いから無茶な過密飼育でもなきゃそこまでろ過性能は要求されない
714:pH7.74
24/10/26 16:06:16.02 nEnwVFDh.net
ジョウロでメダカ鉢の水換えって
水捨ててから新水足すのがええのか、そのまま新水足してオーバーフローさせるのがええのんかどっちやろ?w
715:pH7.74
24/10/26 16:08:17.70 a7VaIvYe.net
>>700
水捨ててから新水足す
716:pH7.74
24/10/26 16:33:23.82 HfY3+nac.net
使った事ないけど水を足したら底のゴミごと古い水が押し出される仕組みじゃないの?
717:pH7.74
24/10/26 16:45:15.75 HOVCUKkX.net
水道水をカルキ抜きしないで少しずつ足してったら、へんな病原菌を殺菌できて逆に良かったりしない?
718:pH7.74
24/10/26 16:47:06.07 eY/lRKGx.net
ソイルの中にヒルやプラナリアがうじゃうじゃだからリセットしようか悩んでる
水草にもどうせ潜んでるだろうしそこまでやってもまたすぐ増えてきたらと思うとなかなかやる気にならない
719:pH7.74
24/10/26 17:13:58.12 3eNqGjb1.net
>>703
病原菌減っても生体も弱ったら病気になりやすいからやめた方がいいと思う
病原菌減らすならキョーリンの善玉菌入り餌を与えるとかで他の菌増やして抑制する方が安全
720:pH7.74
24/10/26 18:10:59.81 927+An7N.net
>>703
カルキがエラの細胞壊すからやめたほうがいい
>>704
組織培養以外の水草は高確率で持ってるから無駄
721:pH7.74
24/10/26 19:40:22.91 WjJs1uNf.net
数匹メダカが痩せ始めちゃったわ
餌もしっかり与えてて過密でもないんだがなぁ…
722:pH7.74
24/10/26 19:54:51.77 nFnoqG4Y.net
どうして水槽内にサカマキガイが居るんですか?
723:pH7.74
24/10/26 20:22:26.03 Mnq4heUt.net
初メダカとか関係なしにシンプルに知能に問題ありそう
724:pH7.74
24/10/26 20:23:53.70 C+Oo7MAO.net
>>707
同じく
寒くなってきたからなんかなぁ分からんね
725:pH7.74
24/10/26 20:53:31.11 nEnwVFDh.net
上見だとやせ細り病との見分けが付かないね
726:pH7.74
24/10/26 21:12:12.69 z5VB2GtB.net
水足したり水替えの時はケトル沸かして冷まして使ってる
多分カルキは抜けてる よね?
727:pH7.74
24/10/26 21:20:54.83 z5VB2GtB.net
グッピー飼ってるけど、雄でも川魚みたいで綺麗じゃないし、案外水質変化にはカラシンより弱い
金魚用の安い餌だと色落ちるな
メダカは飼ったこと無いけど、繁殖はグッピーより難しいのかな?
728:pH7.74
24/10/26 21:45:41.54 HOVCUKkX.net
カルキはそんなによくないのですね、やめときます
729:pH7.74
24/10/26 22:15:03.67 Wu1BfC2/.net
水の栄養ちゃんと増やしてるか?ビタミン系の
730:pH7.74
24/10/26 22:39:47.10 jBZFB/+m.net
容器が増えすぎて水換え用の設備が欲しいけど自作するしかないのかなぁ
今の1容器ごとに手動で水変えだと全容器変えるのに1週間もかかる
塩ビ管で常時1滴ずつでオーバーフローさせたいんだけど
731:pH7.74
24/10/27 01:51:56.44 eUFBpq55.net
>>712
カルキ抜き使えばよくね?
732:pH7.74
24/10/27 08:14:03.32 hcP36CRW.net
カルキ抜き使った水とか普通に怖くて飲めん
733:pH7.74
24/10/27 08:26:40.19 ctGsjEQB.net
>>712
お湯を沸かすの大変だしコスパ悪くね?
バケツに水を入れて日向に一日放置しておけば抜けるし、
上で言っているようにカルキ抜き剤を使ってもいいんじゃ�
734:ネい? 結晶タイプの30g100円くらいのを買って1Lのペットボトルに水溶液を作っておくとコスパ良いよ。 塩素濃度1.5ppmの水道水1Lを中和するのに1.86㎎のチオ硫酸ナトリウムが必要だから 上のレシピの水溶液1mlで16Lの水道水(1.5ppm)を中和できる・・・はず。 (ペットボトルのキャップ一杯が5ml) 東京都(0.5ppm)とか塩素濃度が低い地域ならもっと少量でもOK。
735:pH7.74
24/10/27 08:35:51.93 ctGsjEQB.net
>>718
カルキ抜き剤が怖いのか、塩素を抜いて殺菌されていない水を飲むのが怖いのか・・・。
前者ならチオ硫酸ナトリウムは無害だし、なんならビタミンCで塩素を抜けばいいし、
後者なら塩素を抜かなければいいだけだな。
736:pH7.74
24/10/27 09:03:38.94 hcP36CRW.net
放射能ですら被害者が出るまで無害と言われていたからな
煮沸消毒が一番安全
737:pH7.74
24/10/27 10:46:44.58 FvXIunuu.net
またメイン水槽から針子水槽へ成体がジャンプ。
戻す過程で針子がメイン水槽に入って親の餌……
738:pH7.74
24/10/27 11:54:29.28 u70LK5jQ.net
もうそれ意図的に食いに行ってるやろw
739:pH7.74
24/10/27 12:20:20.22 SIU6+Mtk.net
>>719
7リットルのキューブ水槽のにわかだからね
水道水でも沸かせば臭みはなくなってコーヒーや料理にも使える程になるじゃん?
だからカルキだけで無く無害な水になると思うの
このやり方だと全然死なない
740:pH7.74
24/10/27 14:05:47.98 FvXIunuu.net
沸かす方法はメダカと共に水槽が増えると辛くなりそうだね。真面目にやると倍倍で増える
741:pH7.74
24/10/27 14:19:32.32 hcP36CRW.net
そもそも真面目にやってるやつとか換水とかどうしてるのかね
水草とか使ってたら貝や微生物付着してるから外来種逃さないためには毎回煮沸や塩素とかで滅菌してから流さなきゃいけないし
ソイルとかも微生物ついてるから手間かかる
742:pH7.74
24/10/27 17:40:59.74 85Udsu3z.net
換水した水は庭に撒いてるが?
743:pH7.74
24/10/27 17:50:01.52 hcP36CRW.net
庭の生態系が壊れましたー
744:pH7.74
24/10/27 18:18:30.76 vxDjUv2P.net
用水路に流したらええやろ
745:pH7.74
24/10/27 19:24:28.41 FvXIunuu.net
下水は合流式だと大雨の日は川に汚水が行くが、それ以外なら塩素処理される
746:pH7.74
24/10/28 01:46:44.36 8SQE5M7T.net
だいぶ激しい。メダカ4/24で成功って……。これなんで★になったのだろうね。メダカは水換えには相当強いと思うのだが
URLリンク(fushinuya-uchi.com)
747:pH7.74
24/10/28 08:05:41.60 iMvcfrUP.net
>>721
それは悪魔の証明になるし、
こういうのは害が有るか否かの0/1ではなく、許容範囲を超えているかどうかが大事。
許容量やリスク・リターンを無視すると「車の排気ガスが怖いから外出できない」みたいになる。
有機農法やら無農薬栽培なんかにハマる人はその典型。
飯を抜く方が体に悪いのに「無農薬じゃないから食べない!」とか言うようになるw
748:pH7.74
24/10/28 08:44:22.85 9o8Nu5K8.net
>>732
それは例えとして間違ってますね
飯を抜いたほうが体に悪いけど、カルキ抜きを抜いたところで体に悪くないのに一緒の問題にしちゃってますもん
再提出ね
749:pH7.74
24/10/28 10:00:51.49 QqEcLAcc.net
>>721
> 放射能ですら被害者が出るまで無害と言われていたからな
被害者が出なかった理由考えてみような
750:pH7.74
24/10/28 10:32:37.18 9o8Nu5K8.net
>>734
そりゃアクアリウム用のカルキ抜き使って水飲む人いないからでしょ
751:pH7.74
24/10/28 10:40:43.68 9o8Nu5K8.net
>>734
つかソイルニキ事件があったのにまだアクア用品脳死で信用してるの?
企業は売れりゃいいんだからメダカが死ぬような製品平気で出すんだって
752:pH7.74
24/10/28 13:36:00.68 QqEcLAcc.net
放射能の話なのにカルキ抜き?
753:pH7.74
24/10/28 14:26:01.61 7/nvpIoU.net
ホームセンターで一目惚れしてずっと欲しかった幹之と楊貴妃、それぞれ一匹300と200ちょい二匹ずつ漸く買ってきた
水合わせ終わって水槽移してる
特にみゆきはパールが本当に綺麗
これ2000年頃開発した団塊?のメダカ職人さんのノウハウ凄いわ
754:pH7.74
24/10/28 14:28:30.12 YKShr8Wz.net
メダカを飼うと放射能汚染されるの?
もしかして改良メダカって放射線当てて改良してるってことなの?
755:pH7.74
24/10/28 14:37:49.00 etyLwJsn.net
カルキ抜きを使った水が飲めないってどこから来た話なんだよ…
756:pH7.74
24/10/28 14:40:55.84 QqEcLAcc.net
>>739
例え話の話だ
757:pH7.74
24/10/28 15:10:04.40 f2GkZ2jF.net
改良メダカが原発を襲いにくる!!
758:pH7.74
24/10/28 15:25:43.54 47bdWNfY.net
メダカがせめてきたぞっ
759:pH7.74
24/10/28 16:08:23.80 NuxZy6Lz.net
それイワシだから
760:pH7.74
24/10/28 17:41:06.01 +Bl94vlQ.net
いや哺乳類やったやろ…
761:pH7.74
24/10/28 17:55:13.67 9dj+MKRp.net
イルカかも?!
762:pH7.74
24/10/28 18:00:37.29 ORoXvLLx.net
🐙やろ
763:pH7.74
24/10/28 19:00:47.98 WKwNXhY7.net
>>731
>>40の人の動画だけど、うまく行ってる水槽にメダカやグッピーを後入れすると失敗する理由
【ろ過の基礎のお話】ろ過で調子を崩すお魚がいる!?
URLリンク(m.youtube.com)
764:pH7.74
24/10/28 21:03:34.51 DntawdLd.net
ネタだと思うけど知恵遅れ多くね?
まじめに言ってるなら生き物買わん方がエエよ
765:pH7.74
24/10/28 21:15:57.30 5YeiyffM.net
1代限りの突然変異を起こさせる為に放射線を使う、と言うのは意外とある話だ。
まぁ、メダカの変種を作るのに放射線照射をするか、ってのはわからないけどね。
766:pH7.74
24/10/28 21:49:57.38 nNqqR3G/.net
メダカ掬いか何かのイベントが催されたであろう広場の溝で改良メダカが泳いでる夢を見てうなされた。
767:pH7.74
24/10/28 23:24:14.21 iMvcfrUP.net
>>733
「煮沸消毒が一番安全」って言っているんだから
カルキ抜きしないと体に悪いっていうのが前提になっているんじゃないの?
「カルキ抜きを抜いたところで体に悪くない」なら煮沸消毒も要らないじゃん。
話の前提となる事を否定してどうすんだよw
768:pH7.74
24/10/29 00:08:26.78 qt+qLKkx.net
>>748
濾過で調子を崩している訳じゃなく硝酸塩に敏感かどうか、
(日和見の)病原菌に対して免疫を持っているかどうかで、太陽光の有無がポイントかな。
太陽光は紫外線による殺菌だけじゃなく藻類の繁殖を促進してアンモニアや硝酸塩の削減に一役買ってくれる。
太陽の紫外線で殺菌されて細菌の少ない環境で育った外飼いのメダカを
病原菌の発生しやすい室内容器に入れたら調子が悪くなる事が多いってのは当たり前だと思う。
エビやカニなんかの甲殻類と違って、魚類の免疫は後天的に獲得する部分が大きいんだよな。
769:pH7.74
24/10/29 03:09:59.30 0CvP4UKh.net
>>752
煮沸消毒でカルキ抜くならカルキ抜きいらないじゃん
カルキ抜き抜きでカルキ抜きたいなら煮沸消毒とか日光浴がいるんだって
前提となる事を否定してるんじゃなくて省略してんだよ長くなるからそんくらわかれよい
770:pH7.74
24/10/29 08:05:55.68 GijeRY4i.net
>>749
健常者ならメダカ趣味になんてならんからな
771:pH7.74
24/10/29 12:22:10.92 qt+qLKkx.net
>>754
まず「カルキ抜き剤」と「カルキを抜く行為」の区別を付けろよw
772:pH7.74
24/10/29 12:44:39.05 G46pmbVT.net
>>756
カルキ抜きをカルキ抜き剤なんて言ってる人遡ってもいないよ
752でも言っている通りカルキを抜く行為はする前提で話してるけどカルキを抜くか抜かないかで迷ってるやつとかいる?
773:pH7.74
24/10/29 13:30:42.64 XgJfPsL2.net
下痢止めを下痢止め薬って言うようなもん?
774:
24/10/29 13:48:18.52 82ysxVlX.net
そいや頭痛薬は頭痛止薬じゃねーな。全く関係ないが。
775:pH7.74
24/10/29 14:18:13.92 5Srn5MhL.net
へー。室内メダカはバクテリアが苦手なのか。。
動画では何故か投げ込み式がいいと言ってるけどやっぱりスポンジフィルターがいいのかな
776:pH7.74
24/10/29 14:35:25.97 R2aV35jV.net
うちの屋内水槽は底面大磯
777:pH7.74
24/10/29 15:13:40.96 b24px++4.net
室内窓際でまーだ卵産んでるんだがみんなそんなもん?
こんな産んでて疲れないのかな
778:pH7.74
24/10/29 15:20:57.69 G46pmbVT.net
>>762
室内だと産み続ける奴は真冬でも産み続けるよ
365日中350日くらいは卵ぶら下げてると思う
で2年くらいすると種切れになるのか産まなくなる
779:pH7.74
24/10/29 17:20:27.41 UpBGsC5Y.net
みゆきちゃんか楊貴妃ちゃんは野郎が一匹居れば3匹程度でも卵産みますか?
780:pH7.74
24/10/29 18:21:14.29 b24px++4.net
>>763
そうなの?貴重な情報ありがとう
常に産んでるのに隔離してない分は生存率0%だからなんか申し訳なくて
781:pH7.74
24/10/29 18:48:49.30 F7NyuFIb.net
>>755
それは正直難しい話。
金魚水槽があって、他に水を回してるだけの様な水槽があって、そこに誰かが
「水槽が空いてるならこれ頼むよ」などと言われて、いつの間にかその空いた水槽にメダカが入ってる、って事も実際にある訳ですし。
782:pH7.74
24/10/29 19:10:58.15 +sdem5gd.net
グリーンウォーターも濃過ぎると底が見えなくて死体あっても気付かないで腐って水が悪くなるから危ないな
783:pH7.74
24/10/29 19:24:20.71 7/q0zq/k.net
外飼いってこの時期どんぐらい餌あたえてる?
水温最低15前後で最高が23ぐらいなんだけど
まだ1.0サイズの稚魚がそこそこいてかなり餌あげまくってるんだけど
784:pH7.74
24/10/29 20:30:09.43 qt+qLKkx.net
>>757
ググれば普通に「カルキ抜き剤」はヒットする。
齟齬が生じる可能性があるからカルキ抜き剤にしてるんだよ。
「カルキ抜き抜きでカルキ抜きたい」とか普通に分かり辛いだろw
そもそも「飯を抜いたほうが体に悪いけど、カルキ抜きを抜いたところで体に悪くないのに一緒の問題にしちゃってますもん」ってのがおかしい。
カルキ抜き剤の毒性の話で許容量の農薬を喩えとして出しているのに、何で「飯を抜く」話を出したり、カルキ抜き(剤)を抜く(使用しない)って話になってんだよ。
論点と関係ないじゃんw
785:pH7.74
24/10/29 20:47:50.44 j0R/nyKG.net
めんどくさー
786:pH7.74
24/10/29 20:51:58.77 aZs+FZsp.net
話変えようぜアホくさいしw
787:pH7.74
24/10/29 22:44:50.41 D8Hs0EZW.net
>>768
この時期はもう大きくならないから餌の量減らす
体型の現状維持で越冬に備える
788:pH7.74
24/10/29 23:22:05.87 gVO+8vcx.net
稚魚だけ室内に取り込めばいいじゃん
789:pH7.74
24/10/30 02:34:26.56 iEdOqtkB.net
>>772
1日に5回与えてるからまだまだ育ってんよ
餌与えまくるから水変えも頻繁にしてるけど…
1cm未満の針子はもう育たないから室内入れたけど
790:pH7.74
24/10/30 03:50:34.67 SeTncHl/.net
>>774
1日5回って定年退職したじいさんかよ
一般的な話してんだよ
791:pH7.74
24/10/30 06:20:10.31 H71kKWKx.net
>>775
日本人の3割は高齢者(65歳以上)だから割と「一般的」な話かもね。
他にもコロナ禍でリモートワークになっていたり、専業主婦だったり、
爺さん婆さんと同居していて昼の餌やり頼めたりするんじゃね?
何十個もは無理だけど、一つ二つの容器に餌をやるくらいなら大した手間じゃないからな。
792:pH7.74
24/10/30 06:20:26.94 V4Xog+qy.net
タイマーで自動給餌する機械あるよ
蓋が出来なくなるから屋外では使うの怖いけど
793:pH7.74
24/10/30 06:28:10.31 H71kKWKx.net
>>774
工夫次第で針子もまだ育つよ。
黒バケツにラップ張って日向に出して一日一回ゾウリムシ入れるだけでも割りといける。
794:pH7.74
24/10/30 07:35:17.27 iEdOqtkB.net
>>775
自営業だし時間はある
795:pH7.74
24/10/30 10:26:19.85 d/61rzhF.net
>>776
流石に団塊世代は5chなんて書き込まないと思うw
796:pH7.74
24/10/30 12:03:40.82 bUwhAcLO.net
でもどっかでネットで悪口とか書く人は高齢者が多いって記事見たぞ
ここでレスバしてる奴なんて大体老人ホームの片隅でメダカ飼ってるボケ老人とかだろ
797:pH7.74
24/10/30 12:07:02.80 Kub1zRC3.net
あー明らかなやせ細り出てしまったorz
798:pH7.74
24/10/30 12:08:31.30 1BKUxhHw.net
そら脳が老化した方がキレやすくなるし年取った方が自分の誤り認めにくくなるし
レスバトルしやすい精神状態と老化はまんま条件が重なる
799:pH7.74
24/10/30 12:10:39.47 Q2dF4Gjn.net
>>781
どっかで見たなら間違いないな
800:pH7.74
24/10/30 12:23:32.33 ZWrqzFbY.net
どっかで見た以上のエビデンスはないな
801:pH7.74
24/10/30 12:51:40.82 d/61rzhF.net
>>781
マジレスすると高齢者まで行かないレベルのおじさんが一番気難しい気性荒い
爺と若僧は大人しい
レスバにも色々あるし一概にそれが悪いとも言えない
802:pH7.74
24/10/30 13:18:38.83 bUwhAcLO.net
>>786
んなわけあるか一番気性荒いのは社会に出たこともない専業主婦かニートのばばぁだろあいつら全員精神障害者並みに発狂するだろ
803:pH7.74
24/10/30 13:33:04.81 GKSr5DhC.net
どこかのネットの記事で見たから間違いないことだけど、まともな社会性がある人はメダカ趣味なんてならないらしいよ
804:pH7.74
24/10/30 13:59:52.94 6dbmtISf.net
>>787
一連の流れで一番気性の荒い書き込みしてるのあなたなんですがそれは…
805:pH7.74
24/10/30 18:49:20.14 H71kKWKx.net
>>780
論点的に一日5回餌やりができるのが一般的か否かであって、5chに書き込みするか否かは関係ないんじゃね?
5chに書き込む人とか限定したら、それはもう「一般的」じゃないからなw
806:pH7.74
24/10/30 19:10:35.40 H71kKWKx.net
>>789
まあ、レスバがどうこう言い出すやつにまともな人間なんて(滅多に)いないからな。
大抵は普通の議論とレスバの区別すら付いてないw
807:pH7.74
24/10/30 19:29:17.16 Y+Uafs4E.net
餌といえば、粉餌のやり過ぎは水汚れてアボンするけど、生餌ならやり過ぎても水汚さないから大丈夫なんかな?
808:pH7.74
24/10/30 20:15:41.96 T/xb48zX.net
寒くなってきたせいか、室内飼いだがこの2週間で3匹も死んだ
悲しい
809:pH7.74
24/10/30 21:44:35.65 aJy79fm2.net
50匹位いた針子が1cm超えてきて40匹位生き残ってるんだが、飼い切れるかね……。3倍位は簡単に増えるんだな。
いつものごとく容器によって大きさがかなり違う。容器大きめでも過密飼育だと大きくならない。占有体積か面積でサイズが決まるのかね
810:pH7.74
24/10/31 02:13:24.84 TNRNaTq8.net
>>791
お前世の中の大半の人間がレスバ=議論と思ってると思ってるのか?
どんだけ周りチンパンな環境で生きてきたんだよ出身上野動物園かよw
811:pH7.74
24/10/31 06:08:33.57 52qWhLDr.net
>>794
外なら日当たりとかでも変わる
あと容器の色や水質とかでも変わる
812:pH7.74
24/10/31 07:01:23.71 oSjz336W.net
>>795
「レスバがどうこう言い出すやつにまともな人間なんて(滅多に)いない」っていう証拠になってるの草w
813:pH7.74
24/10/31 07:32:31.79 aOx8tPyB.net
そんなんどーでもいいからメダカの話をしろ
814:pH7.74
24/10/31 08:16:21.51 52qWhLDr.net
水温8℃になってた
そろそろ針子が厳しい季節に
815:pH7.74
24/10/31 08:35:23.33 pxI+7sxR.net
メイン水槽にはそろそろ18度のヒーターいれようと思うけど
針子の合流タイミングに迷う
816:pH7.74
24/10/31 09:00:37.59 Mab0G5mh.net
ヒーターの電気代高くね?
春になってからメダカ買い直した方がコスパいいのでは
817:pH7.74
24/10/31 09:40:31.07 IeX8Y/0P.net
>>801
お前にわかだろw
メダカってのは光が乗ったりヒレが伸びて綺麗な表現になるまで最低でも2年はかかるわけ
でメイン水槽ってことは1000匹に1匹とか5年に1匹クラスに厳選された文字通り最高の表現を持った魚たちがたくさん泳いでるわけ
だから生体だけで何十万とか何百万の価値があるわけ
それを春になったら買いなおせとかおまwカインズ行ってヒメダカでも買ってこいよw
818:
24/10/31 09:55:59.86 sbbDE/wN.net
外飼いの人もヒーターいれてるん?
819:pH7.74
24/10/31 09:56:50.41 Mab0G5mh.net
>>802
ガチ勢臭
820:pH7.74
24/10/31 10:13:22.25 eAt3vLL8.net
5年も生きないよ
以前は1年あるいは越冬して仕上げという感じはあったけど、今人気のメダカは半年以内で仕上げるよ
821:pH7.74
24/10/31 10:35:04.55 IeX8Y/0P.net
>>805
半年で仕上がるわけないだろ、ヒレなんてほぼ一生伸び続けるんだから半年で仕上げる=半年で仕留めるになっちまうよ
822:pH7.74
24/10/31 10:35:23.67 dSLstqW7.net
初めて転覆病が出た。朝まで元気だったのに。隔離して餌断ちしたが助からないだろうな
823:pH7.74
24/10/31 10:47:51.39 IeX8Y/0P.net
半年なんてまだ若魚だからな
体内光だって本来2万ルーメンのポテンシャルあるやつでも半年じゃ精々7千ルーメン程度じゃね?
なんか変な着色料でも使って仕上げてんだろ
824:pH7.74
24/10/31 11:42:49.53 aOx8tPyB.net
メダカで転覆はたしかに無いな
立ち泳ぎ 水面に上がれない 狂ったように回る
825:自分の家で出るのはこのパターンだ
826:pH7.74
24/10/31 11:46:58.04 eAt3vLL8.net
>>808
古い人?
今はカンデラなんよ
827:pH7.74
24/10/31 11:49:16.76 52qWhLDr.net
ダルマがよく転覆してるよ
828:pH7.74
24/10/31 11:54:44.73 tRnJNzaY.net
沈むタイプの転覆病
栄養剤いれて塩浴してるが厳しいだろうな
URLリンク(i.imgur.com)
829:pH7.74
24/10/31 12:01:59.29 3gwTihCy.net
ルーメン=光束
カンデラ=光度
アクア照明がカンデラ表記だったら使いにくくてしゃーないわ
ちなみに自動車のヘッドライトは6500カンデラ以上じゃないと車検に通りません
830:pH7.74
24/10/31 12:33:07.08 aOx8tPyB.net
いちいち煽るなレス乞食かよ
831:pH7.74
24/10/31 12:55:31.27 IeX8Y/0P.net
>>814
この態度で煽りと感じるとか煽り耐性皆無どころか勘違い野郎じゃねーか
間違い指摘してもらって賢くなったんだからいいだろ
間違い指摘されて発狂とか危険すぎるから包丁持つ仕事や車の運転とかは絶対しちゃだめだからな
832:pH7.74
24/10/31 15:24:21.78 4ZJ0zOoj.net
カラオケパブ殺害事件みたいなことやらかすのは普段無口で何考えてるか判らないような人間が多い
弱い犬ほどよく吠えるので
感情的なのが悪いとは思わない
833:pH7.74
24/10/31 15:49:35.38 4ZJ0zOoj.net
>>812
これみゆきちゃん?
834:pH7.74
24/10/31 19:11:49.22 UK0ZcDWs.net
>>804
ガチ勢なんじゃなくてお前がクソニワカなだけで草
ほんとレベル低いよなこのスレw
835:pH7.74
24/10/31 19:25:17.58 U+9bSD+T.net
典型的なマウンティングだな
836:pH7.74
24/10/31 20:00:06.07 OMgIdWAC.net
ヒーターの電気代なんて余程数がないと誤差の範疇では
837:pH7.74
24/10/31 20:08:17.32 fcZxlwhv.net
ワイは近所のプラ舟いっぱい置いてある家に近づくのやめようと思ったわw
838:pH7.74
24/10/31 20:38:58.19 oSjz336W.net
>>805
「5年に一匹」ってのは頻度の話じゃね?
「百年に一人の天才」は百歳生きてる天才じゃない。
まあ、綺麗な表現になるまで最低でも2年掛かるってのは違うと思うけどね。
品種や餌の回数、密度、越冬のさせ方なんかで全然違ってくる。
839:pH7.74
24/10/31 20:54:38.54 jcI5O00N.net
>>822
ほほう、何やら自身有りげなのが来たじゃないの
じゃ得意なやつでいいから一発具体的に1、どの品種か 2餌の頻度は 3密度は 4越冬のさせ方は 5ご自慢の表現が出るまでの時間は
これらについてお示しいただこうじゃないの
840:pH7.74
24/10/31 20:55:43.45 Q0BIluRA.net
キモ
841:pH7.74
24/10/31 22:57:04.71 1P2HXCg8.net
陰キャ臭いやつが多いな
842:pH7.74
24/10/31 23:13:38.98 oSjz336W.net
>>823
俺が言った所で検証しようがないじゃんw
自分でイベントなり品評会なりでブリーダーさんに訊けば分かるんじゃね?
こういうヤツって何で上から目線なんだろう。
人に尋ねるなら、まず自分の根拠(品種、環境)を言えよw
843:pH7.74
24/10/31 23:19:11.13 jcI5O00N.net
>>826
あーごめんごめん、餌の回数とか越冬のさせ方とかかなり自信ありそうだったから喋りたいんだと思った
844:pH7.74
24/10/31 23:24:40.08 Zs0Cj+fC.net
無知なヤツに無知と言うだけでマウントがぁぁぁぁぁは草
845:pH7.74
24/11/01 00:32:10.06 kkjjskVB.net
>>822
あっそうだね、そう読み取れるな
多分金魚板と勘違いしたんだよ
メダカを2年掛けて仕上げるなんて聞かないし
透明鱗三色で上見だけっつーなら、ワンちゃんかな?
846:pH7.74
24/11/01 03:38:14.58 hPuent5v.net
長嶋茂雄おつ
847:pH7.74
24/11/01 05:39:34.15 aZsnhVNZ.net
>>817
みゆきだね。夕方★になった……。
朝まで普通に餌食べていたのに残念
848:pH7.74
24/11/01 10:15:10.61 xp686ctT.net
7月に買った卵孵化して育てて4ヶ月
標本個体の様に仕上がったけどな
まぁ植物よりはサイクルと仕上げ期間が短い
卵からやから個体差ってほんと出やすいと感じたな
849:pH7.74
24/11/01 10:39:26.53 hT3MLvLf.net
>>830
最近王さんのことワンちゃんって呼ばなくなった
王さんって呼ぶ
なんか距離感があって悲しい
850:pH7.74
24/11/01 16:24:31.78 Fsc6l4qh.net
最近は熱帯魚よりメダカが人気なん?
851:pH7.74
24/11/01 16:33:46.99 lW04E7+N.net
メダカ飽きた
寿命待ち
852:pH7.74
24/11/01 16:38:09.05 aZsnhVNZ.net
メダカ 設備不要だがほぼ上見専用
熱帯魚 水草や水槽でコスト高
コロナ以後はどっちも流行ってない感じだな。
853:pH7.74
24/11/01 17:28:32.50 AfkkHQdL.net
むしろメダカは横見で可愛いまである
水中の様子を観察したいから屋外に横見水槽1個置いてる
今の時期デブってると安心
854:pH7.74
24/11/01 18:14:24.78 /TzK6KVk.net
サファイア2匹あぼーんしてたorz
寿命が病気か…
855:pH7.74
24/11/01 20:58:15.90 iGQGoXBE.net
メダカ飼い始めて半年で20匹くらい死んでる
もう死ぬことにも麻痺してきた
856:pH7.74
24/11/01 21:31:40.83 aZsnhVNZ.net
チャームでセールやってるから石買ってレイアウト変更。
一式取り出したがウィローモスの下から頭だけのメダカが……。隠れてる+上見だと気づけない。
一ヶ月で3匹死んでるが、針子稚魚で40位いるから色々麻痺してくるな
857:pH7.74
24/11/01 22:15:37.27 Fsc6l4qh.net
哺乳類ではないから過剰な情けや奇麗事は自己満足でしかないと思うわ
治らない病気は絞める、一瞬で それが本当は優しい
858:pH7.74
24/11/01 23:50:50.45 lW04E7+N.net
>>840
数数えてるの?愛があるね。卵も針子も放置だわ。
859:pH7.74
24/11/02 05:03:47.32 CFxUZMFH.net
>>841
哺乳類で線引すると肉食えなくなるぞ
綺麗事って言われちゃうから霊長類で線引しとこ
860:pH7.74
24/11/02 05:14:30.51 Wdu2N09p.net
>>842
増えすぎて、今は採卵もしてないな
卵がウィローモスについてるが、放置すると翌日には(親が食べて)消える
861:pH7.74
24/11/02 08:11:04.04 4yOhhcGf.net
毎日メダカ死んでるけど万単位いるから気にならん
種親と種親候補さえ落ちなければ気にならん
862:pH7.74
24/11/02 09:12:41.41 4DqvaYVS.net
>>843
俺は肉殆ど食わないよ
魚もあんまり
車のシートもふファブリック、ステアリングもウレタンだよ?
菜食主義の類いは、0か10は出来なくても、7より2の方が良いに決まってる
批判する奴らは気に食わないとか苛つくから極論で攻撃するしか出来ない
863:pH7.74
24/11/02 10:26:05.87 CFxUZMFH.net
>>846
ビーガンは肉や魚一切食わないよ
864:pH7.74
24/11/02 10:43:43.38 uiMs4vCn.net
846も結構極論だよな
865:pH7.74
24/11/02 10:44:30.42 bzDgj/ka.net
>>845
万単位って、そのメダカは売ったりしてるの?
866:pH7.74
24/11/02 10:52:15.86 1heqYbNH.net
867:ビーガンを非難する輩は、植物や虫と哺乳類をイコールにして、絶対に自分の粗暴さや欲望の強さを認めたくない 当然、理屈では勝ててないし、話も通じない 現実的には、卵も牛乳も一切使わないのは無理がある しかし肉食べまくるよりずっとマシという話 ここまで言わないと 理解出来ないor認めたくないノータリンですか
868:pH7.74
24/11/02 10:52:36.27 4yOhhcGf.net
>>849
業者じゃないから小遣い程度やね
ネットと無人販売で少し売る程度
あとは選外とかを近隣の子供にあげたり
869:pH7.74
24/11/02 10:54:59.86 1heqYbNH.net
こういう正論言うと、大体顔真っ赤にして理屈にもなってない屁理屈で強引に捻じ伏せてきます
870:pH7.74
24/11/02 10:58:51.14 CFxUZMFH.net
正論ってか脱線よね
誰もビーガン非難してないのに突然ビーガン非難する人を非難し始めてるもん
見えない敵でも見えてるんやろか
871:pH7.74
24/11/02 11:03:08.36 1heqYbNH.net
世の中の大多数の人間が、ビーガンを的外れに批判するからです
大事なのは十数万で買った可愛いトイプードルだけ
自分さえよければ それでいいのか
872:pH7.74
24/11/02 11:09:59.03 CFxUZMFH.net
>>854
多分だけど世の中の人の大多数はビーガン知らないと思うし知っていたとしてもわざわざ非難するほど興味ないんじゃないかな
俺もそういう人がいるという認識だけでそこに好意も敵意もないもん
873:pH7.74
24/11/02 11:19:30.73 uiMs4vCn.net
>>852
正論でも何でもないよ
874:pH7.74
24/11/02 11:32:10.93 1heqYbNH.net
>>856
はい、貴方の勝ちです
俺は 偽善者です
これで 満足ですか
875:pH7.74
24/11/02 11:33:31.87 1heqYbNH.net
訂正しときます
勝ちじゃなくて貴方の方が 正論です
これで 満足ですか
876:pH7.74
24/11/02 11:51:47.85 qZyN9fhp.net
結論:ヴィーガンはウザイ
877:pH7.74
24/11/02 11:58:14.08 mxpK61J/.net
いきなりビーガン論議始めて勝手に被害者面するから忌み嫌われるのでは?
肉食いたくなければ喰うなよ。でも食ってる人に文句付けるな。
878:pH7.74
24/11/02 12:36:00.42 1heqYbNH.net
>>859
ほらそれしか言えない
>>860
俺から言い出した訳じゃあない
結局こうやって徒党を組んで攻理不尽に撃してくる
879:pH7.74
24/11/02 12:39:15.06 1heqYbNH.net
結局世の中多数派が強くて、弱い者は理不尽でも我慢するのが常
880:pH7.74
24/11/02 12:52:27.80 ciRC3D2s.net
結局世の中声のデカいやつのせいでみんなみんな迷惑するのが常
881:pH7.74
24/11/02 12:55:56.57 NGDwoPJ4.net
外山恒一かな
882:pH7.74
24/11/02 13:21:50.25 A1CBmg6w.net
メダカは水質悪化や水換えに強いから設備が要らん、というだけで病気に強いとか回復力高めで死ににくいというわけではないな
餌食べなくなったらほぼ助からない
883:pH7.74
24/11/02 13:58:37.94 BFpbRZxK.net
抱卵ペースが2~3日に1回になってきた
いきなりパタッとやむんじゃないのね
884:pH7.74
24/11/02 14:46:03.63 ciRC3D2s.net
全然抱卵しないけどなんでなんだ
885:pH7.74
24/11/02 15:56:32.39 bzDgj/ka.net
>>851
そうなんだ
俺は1000匹超えた時点で飼いきれなくなる気がして採卵を止めちゃったけど来年は考えてみようかな
886:pH7.74
24/11/02 16:25:55.53 aHMjOtlD.net
>>868
どうやって千匹数えたの?
887:pH7.74
24/11/02 16:50:00.26 iiVpHjFq.net
>>863
まさにそれを見せつけられたとしか
888:pH7.74
24/11/02 16:55:29.81 i/K0Vq6O.net
新規にメダカ購入するとしたら春になってらの方がいいよね?
889:pH7.74
24/11/02 18:36:22.78 ZtNhjxp/.net
いきなり越冬体験できるやん!!今買おう。
890:pH7.74
24/11/02 18:36:59.72 bzDgj/ka.net
>>869
大雑把にだよw
50匹くらいの容器が20個以上あるので1000匹以上いるかと思って
891:pH7.74
24/11/03 06:52:05.44 SkEdRCIP.net
民主主義は多数決だからな
焼肉屋に罪はない
892:pH7.74
24/11/03 08:12:07.76 2ek/GaOe.net
好きなもの食べたいよね
俺はスイカが好きだから、非西瓜食宗教が蔓延してスーパーでスイカ買おうとしたら無理矢理阻止されてメロンねじ込んでくるような世の中になったら発狂するかもしれない
893:pH7.74
24/11/03 10:00:50.39 uTc8/6vN.net
>>875
価値観を無理やり押し付けたら同士より敵の方が増えるからなw
まあ、商売で宗教やら政治、活動家をやってるヤツは信者が一人でも増えればいいし、
敵が増えたらそれはそれで信者の結束を固める方向で利用するだけだしね。
それはさておき、来週は最低気温が5℃とか・・・11月上旬なのにもう冬じゃん。
秋はどこ行ったんだよ(´・ω・`)
894:pH7.74
24/11/03 11:17:40.75 Ewnl86z0.net
>>865
水替えや水質変化には寧ろ弱い
特に改良幹之系統
遠縁のグッピーのが強い、もっと強いのがカラシン
稚魚や若魚の方が水質変化には強い
895:pH7.74
24/11/03 18:20:56.10 uTc8/6vN.net
生物的な強さより外形上の綺麗さで選抜・淘汰したら生物的に弱くなるのは当たり前だな。
派手で綺麗な生物も「目立つ→襲われやすい」を潜り抜けている面もあるから
単純な綺麗さだけで(雄が雌に)選ばれている訳じゃないからね。
当然、淘汰圧が強い環境だと地味になるw
896:pH7.74
24/11/03 19:24:21.51 N8WBCwii.net
>>877
ベタとかの更に強いのはいるけど、エビとか大半の熱帯魚よりは環境変化に強いでしょ。観賞用なのに外で飼える段階でライバルが殆どいない
897:pH7.74
24/11/03 19:24:53.37 5SGUwbXs.net
屋外で雨ざらし、エアレなし、遮光なしでやってると丈夫な個体だらけやで
水変えも塩素入りの水道水直接
もちろん改良メダカで選抜は綺麗さ重視
898:pH7.74
24/11/03 20:24:07.24 QqvxhA9m.net
中も外も早くも餌食べなくなってきたね
899:pH7.74
24/11/04 03:32:22.26 46L4UnfO.net
あなたの家の中は何度なんだ・・
900:pH7.74
24/11/04 05:10:30.18 Abhg3WD2.net
日によっては暖房入れてたりするからどんなに寒くても10度切ることはないと思う
でもアホほど食べてたのに最近食いつき悪いし草の上で寝てたりするから活動休止してきてるのかなと思った
みんな室内の子はまだまだ元気なの?
901:pH7.74
24/11/04 05:33:09.84 q1EnsF1D.net
ワシのとこは今外気温12度室温23度暖房はまだつけてない
メダカは変わった様子ないけど、生クロレラ使用のグリーンウォーターが一日で透明にならなくなったのと今朝はミジンコが大量死してたよ
902:pH7.74
24/11/04 08:25:38.72 5DlSCd5d.net
抱卵減ってきたからウィローモスをメイン水槽から撤去。今朝確認するとウィローモス移したバケツで泳ぐ針子4匹……。
一ヶ月位採卵してなかったが、親の餌になってたっぽい
903:pH7.74
24/11/04 08:32:35.18 5DlSCd5d.net
針子の5%位奇形が出るが、成魚でも痩せてるのは口とか体の奇形がまじってる
多分近親交配原因だよね。魚類がこんなものなのかもしれないが
904:pH7.74
24/11/04 09:04:46.89 q1EnsF1D.net
ダルマ上見だと大体可愛いけど横見だと奇形ばっかでたまにしか可愛いのいない
905:pH7.74
24/11/04 09:11:40.83 QLrYg2dp.net
そらだるま自体が奇形だし
906:pH7.74
24/11/04 11:19:09.77 7Einh7aP.net
ずんぐりむっくりは美しくないのは、女も車も観賞魚も同じ
907:pH7.74
24/11/04 11:27:14.83 q1EnsF1D.net
ダルマは美系というよりは可愛い系だからね
あの専門店まである神的な可愛さのピンポンパールほどは丸くないけど10年くらいしたらほぼ球体になるでしょ
908:pH7.74
24/11/04 14:36:37.05 5qC2TfBF.net
奇形の話をしたらアスペっぽい人必ず現れるのなんなの
原種と違う形は全部奇形だけどそういう話じゃないだろ
909:pH7.74
24/11/04 14:45:57.56 o0IjAAU7.net
ダルマは全て奇形だろ
910:pH7.74
24/11/04 15:26:48.31 mKUw2kzu.net
ダルマとして合格ではないハネもののことじゃね普通に考えて
ダルマ以外に関してもだけど
911:pH7.74
24/11/04 16:03:28.21 DH4AsGUt.net
>>891
普通に読んだら「ヒカリ体型の品種には背曲がりの個体が多い」的な話だと思うけど
理解力・読解力が低いと論点を正確に把握できないからね。
ま、比喩表現とかを理解できない人もいるし・・・。
912:pH7.74
24/11/04 21:12:37.15 vS7L3WV5.net
勢いあるスレってほんと知恵遅れだらけで草生えるわ
913:pH7.74
24/11/05 12:26:21.01 QZdW+cep.net
今年は大雪らしいから外飼いの子たち室内水槽にうつすかなー
ちょっと過密になるけど仕方ない…
914:pH7.74
24/11/05 12:36:56.75 a87caJv2.net
>>895
今はモヤシ小僧きメダカブームで熱帯魚が下火
915:pH7.74
24/11/05 17:07:43.42 VXF80FUS.net
熱帯魚の温度合わせって冬めんどくさそう
金魚とメダカは前日にヒーター切っておけばいいし
916:pH7.74
24/11/05 20:55:31.84 aOTEo0hX.net
容器が40個ほどあって面倒だから水合わせしないようになったけどなんの問題もない
足し水も水道水だけど問題ない
917:pH7.74
24/11/05 21:57:45.68 kVB3DQvu.net
熱帯魚でも水換えは水道水そのまんまだわ
918:pH7.74
24/11/06 10:24:56.94 psJrfSQ0.net
メダカが増えて倍になったが、4倍になったのがタニシという……
URLリンク(i.imgur.com)
919:pH7.74
24/11/06 12:35:20.01 eU4euvmQ.net
グッピーはアホでも増えすぎるぐらいに増えるよ
ずんぐりむっくりだし、優雅じゃないし、雑種は灰色で汚いんだよな
マジで要らんわ
920:pH7.74
24/11/06 12:40:22.36 psJrfSQ0.net
グッピーもメダカの親戚なんだっけ。増えても扱いに困るよね。
針子が稚魚っぽくなったが、成魚3-4cmの中に稚魚1.5cmをいれるべきか悩むな
921:pH7.74
24/11/06 13:01:17.37 FS3XyCUg.net
でも派手なグッピーの中に改良メダカがポツンといても原種かって思うくらい地味だよね
922:pH7.74
24/11/06 13:04:28.31 zr9sVwxI.net
ブルーグラスグッピーは好きやけどな
923:pH7.74
24/11/06 15:31:01.74 q6QdBhj4.net
エンドラーズライブベアラはグッピーじゃなくなったんだっけか?
924:pH7.74
24/11/06 16:15:56.04 ZN0DdMm1.net
グッピーとメダカは小さいってだけで全然別なグループだけどね
メダカは♀の方が派手だったりするし
925:pH7.74
24/11/06 16:30:06.57 eU4euvmQ.net
グッピーよりはネオンとかカージナルとかグローライトみたいなカラシンの群泳のが綺麗だよ
加温してやれば丈夫で長生
泳ぎ方も品がある
水槽占領
926:されて他楽しめネんだわ 元は貰いものだし大事にはするけど グッピーやらプラティ系はほんの数匹アクセントやキャラクターで入れるのがいいね
927:pH7.74
24/11/06 17:24:40.81 GFKcdsZ8.net
グッピーは放流出来ないけどメダカは出来るそれだけで上位互換なんだよな
928:pH7.74
24/11/06 17:42:55.21 gdJ4R+50.net
釣り乙
929:pH7.74
24/11/06 20:43:19.75 oUYlHULj.net
室内に入れたメダカが卵いっぱい底にばらまいてて回収したい欲求ががががが
930:pH7.74
24/11/06 20:52:21.62 NqzEOvXl.net
勝手に回収しとけよ。
931:pH7.74
24/11/06 21:37:28.73 SIXGVE3c.net
逆に卵採らないのになんで室内に入れてんの
932:pH7.74
24/11/06 21:38:50.80 gdJ4R+50.net
>>911
分かるw
まあ、葛藤している時点で我慢しとくのが無難よな。
933:
24/11/06 21:45:40.60 ymxbLJpc.net
今年卵買って育ててみたんだけど当たり外れすごいな
やっぱり現物ペア買って増やした方がいいのかね
934:pH7.74
24/11/07 02:08:06.33 mEjOCsyL.net
>>915
取引相手が信用できるトコなら卵でも同じだけど、
余所の写真を持ってきてコイツの卵です、みたいにやる人もいそうだからな・・・。
935:pH7.74
24/11/07 05:59:05.51 2TuZq8bM.net
>>909
メダカは放流しても自由にしてあげたって思えるけど
グッピーは放流したらほぼ殺したことになっちゃうから気の重さが全然違うよね
936:pH7.74
24/11/07 06:41:39.16 kmWDkCQM.net
グッピーが採れる川とかあるらしいな
937:pH7.74
24/11/07 06:49:47.13 jE6/Cy+q.net
メダカだって、実際は放流しちゃいかんのだけどね。
飼ってるメダカと地元のメダカが同じメダカ、とは限らないから
おかしな交雑種が出来て大変な事になる、なんて話も聞くしね。
938:pH7.74
24/11/07 07:08:38.81 0WL0Urjp.net
沖縄だとグッピーはそこら中にいるぞ
939:pH7.74
24/11/07 07:31:00.01 XxwlQr/R.net
交雑種が出来ないようにメダカの居ないところに逃がすのは大丈夫ってことか
940:pH7.74
24/11/07 08:00:30.23 2TuZq8bM.net
>>921
そこに気づいちゃだめでしょ
そんなこと言ったらメダカの採取が禁止されてるところ以外のメダカを捕り尽くせばいいって奴が絶対現れる
ただでさえ放流が駄目なら他の生き物の餌にすればいいなんてことを考えつくサイコが普通に生息してるんだから
941:pH7.74
24/11/07 09:00:46.81 ZpvILiiL.net
メダカに限らず稚魚だのの放流が良しとされてるのが悪い
認識がめちゃくちゃなんだよ
942:pH7.74
24/11/07 09:03:23.30 TtNIzPyz.net
伊豆温泉街にも野生化グッピーがいるらしい
943:pH7.74
24/11/07 09:24:50.25 2TuZq8bM.net
まぁ鳥なんかも違う生息地の花粉やら種やらを運んだりするわけですし鳥と思えばね
944:pH7.74
24/11/07 10:34:11.15 yFhvjkJP.net
>>922
その程度でサイコって、お前どんだけ世間知らずお花畑なの?苦笑
945:pH7.74
24/11/07 10:46:48.80 2TuZq8bM.net
>>926
充分サイコでしょ
やってることポッカキットと変わらんよ
946:pH7.74
24/11/07 11:40:48.04 LxKF8qU7.net
放流というと聞こえいいけど、不法投棄だろ。
947:pH7.74
24/11/07 11:46:16.48 qMsDJLZZ.net
食べればいいのに
948:pH7.74
24/11/07 12:23:02.99 2TuZq8bM.net
>>928
例えばYouTubeなんかのガサガサ動画でブルーギルなんかの外来魚が捕れたときはその辺に捨てて貴重な在来魚が捕れた場合は元の川に不法投棄したりしてるんですよね
そういった不法投棄を取り締まるとメダカの交雑なんかよりもっと生態系に甚大な被害が出ると思うんですよ
949:pH7.74
24/11/07 12:59:58.70 sm9pOWD6.net
以上、馬鹿の感想でした
950:
24/11/07 13:59:15.02 xo3yiD78.net
>>924
伊東市だけど会社近くの公園にグッピーいるよ
近くの施設から温泉が排出されてる
951:pH7.74
24/11/07 14:19:39.39 2TuZq8bM.net
>>929
ペットは家族なんですよ
家族を食べるとか完全にサイコ
952:pH7.74
24/11/07 16:50:19.04 ljZtkdzi.net
サイコというのは世間ではしれっとしてもいかにもヤバい奴でも、我が娘と交尾したり、連れ子や自分の子虐待したりとか、カラオケパブ殺害事件の犯人とか、名前出すのも嫌だが大矢誠みたいな輩を言うんだよ?
判りましたか誰の迷惑でもない小魚の放流間引き程度でガタガタ喧しい狭量なおじさんや坊や達
自己満足というのにいい加減気付け
953:pH7.74
24/11/07 17:24:17.03 2TuZq8bM.net
>>934
ぷぷぷ
「我が娘と交尾したり」ってw
メダカ界にもバッククロスって言っていう自分の子供と掛け合わせる改良方法があるんだよ
無知なまま年取っちゃったかどんまい
954:pH7.74
24/11/07 18:47:34.60 7/2ufK1w.net
大阪だけど今日からグッと冷えたねぇ
ベランダの水瓶は水温13.8℃
言うてる間に冬仕度やね
955:pH7.74
24/11/07 20:09:25.04 MxFySFXh.net
>>930
素人が飼えなくなったペットをそこらへんに捨てるなという話をしてるんであって、どのytrか知らんが元の川にもどすのとは話が違う。
956:pH7.74
24/11/07 20:22:40.43 Nc+L512u.net
まだエサをよく食う組ともうエサあんまり食わない組が出来てきたな
人を怖がらない今年生まれの若魚はまだよく食べる
去年生まれと今年生まれたビビりはもうあんま食べないね
もう底の方で固まってる
957:pH7.74
24/11/07 20:24:26.23 2TuZq8bM.net
>>937
それをどうやって法律的に線引きするんですかね?
958:pH7.74
24/11/07 21:50:38.88 P9Uh6aVj.net
ビオトープにカマキリ落ちて死んでたんだけどハリガネムシ侵入したんかな怖くて見れない
959:pH7.74
24/11/07 21:59:32.65 LYpCCZ20.net
大量のカマキリをお風呂に投入してハリガネムシ風呂にする
URLリンク(www.youtube.com)
気合い入れていかんかい・・
960:pH7.74
24/11/07 22:08:40.91 9L4EhikZ.net
>>940
もうカマキリも寿命よ
親は死んで卵で越冬
蚊はまだいるけどそろそろ居なくなるから快適にメダカの容器いじりができるぞ
961:pH7.74
24/11/08 06:41:43.57 UldatboI.net
>>941
頭おかしいよこれ
962:pH7.74
24/11/08 06:51:06.78 gsvUPEs3.net
>>941
タイトルからしてたぶんおーちゃんやろうなぁ…と思ったらおーちゃんだった
963:pH7.74
24/11/08 07:08:35.27 AbEvVYUL.net
さっき上見水槽見に行ったら針子が二匹いた。普段は9時ごろで針子見たことないが、親に捕食されてたんだな……
964:pH7.74
24/11/08 13:30:33.13 unh3e1yh.net
容器増やせないし、小さいのに入れてるのは冬越せないから大部屋に合流しないといけない
また産卵シーズンになるまでは交雑せずに済むかな
仮に交雑しても卵生まれても生き延びないから大丈夫かな
965:pH7.74
24/11/08 21:32:41.45 ZKnE59ea.net
安易に次スレ立てる前に既存のスレから消化しような
966:pH7.74
24/11/09 11:27:28.55 bv2XUx9y.net
967:あぁしょうか
968:pH7.74
24/11/10 05:11:56.04 qcbAaUPE.net
今ので水温下がった
969:pH7.74
24/11/10 07:38:26.91 T5vv/ojw.net
小型水槽にツインブリラントフィルター導入したけど強くしたらうるさいし弱くしたらエアー溜まって一気にボコンて繰り返すんだけど何か使い方間違えてる?
弱くしてもポコポコ出続けるようにしたい
970:pH7.74
24/11/10 09:15:08.14 iIwy1VjT.net
使い方に問題あるっていうより根本的に知能に問題ありそう
971:pH7.74
24/11/10 09:43:53.46 yRy8Xetw.net
水作ドライブMにしたまへ ほぼ無音だぞ
なぜかアマゾンでは値段が跳ね上がってるから
アマゾンだけ見て「たけぇ!!」と言わないようにw
972:pH7.74
24/11/10 11:00:23.95 T5vv/ojw.net
>>951
マジメに質問してる人にわざわざ知能に問題あるとか書き込む人の方が問題あると思うけどね
マジメに答える気がないならスルーしなよ
>>952
もうツインブリラントフィルター買ったからツインブリラントフィルターの使い方で頼む
973:pH7.74
24/11/10 11:05:28.12 WO5oR0LU.net
酷い言い方やね
小型水槽にツインブリラントはデカ過ぎ場所とり過ぎ
小型水槽でろ過力を期待したいなら、底面が良いと思う
974:pH7.74
24/11/10 11:07:17.66 WO5oR0LU.net
酷い言い方っつーのは951に対してね
ツインはうるさいので仕方なし
975:pH7.74
24/11/10 11:43:37.01 T5vv/ojw.net
>>954
外では冬越し出来なさそうな小さなメダカ5匹だけだから邪魔にはなってないと思う
エアー弱いとL字のパイプの角に押し出されないエアーが溜まって大きくなったら一気にボコンてなるみたいだからギリギリポコポコ出るようにエアー調節した
静かでは無いけどこれで我慢するよ
ありがとう
976:pH7.74
24/11/10 11:44:59.76 jKQBhEzc.net
冬ってエアレやっちゃダメなの?
水面動くから水凍らなくていいかなと思ってんだけど
977:pH7.74
24/11/10 11:53:58.64 T5vv/ojw.net
>>957
それ最近調べたけどメダカは寒いと底の方でジーッとしてるのにエアーで水を動かすと水面の冷たい水が底の水と混ざって全部冷たい水になってしまうらしい
978:pH7.74
24/11/10 12:28:48.24 Q4D6aUdJ.net
>>956
(エアーを少なくすると濾過能力も下がってしまうから)
排出口を完全に水没させずに水面から少しだけ出るようにして空気が抜けるようにすればいいんじゃない?
979:pH7.74
24/11/10 12:50:00.25 T5vv/ojw.net
>>959
おー!そんな方法があるのか
頭いい!
980:pH7.74
24/11/10 12:55:57.67 Q4D6aUdJ.net
>>957
エアレして水を循環させると水面が凍り難くなる代わりに全体が冷たくなるね。
(上下の循環が無く水面が波打つだけだと逆に凍結しやすくなるかも?)
水は4℃付近が一番重いから凍結する時期は底の方が温かいんだけど、
エアレして表層の冷たい水が循環すると温かい部屋に隙間風が入ってくるような感じでストレスを感じるのかもね。
冬は溶存酸素量とかの問題も起こらないし、冬眠させている容器でエアレをやるメリットはあまりなさそう。
981:pH7.74
24/11/10 16:53:39.56 9jgDBvF7.net
水温5℃まで下がったら1cm以下の針子が転覆してきて落ち始めた
ここまで水温下がると針子はもう外だと無理?
982:pH7.74
24/11/10 20:16:46.16 Q4D6aUdJ.net
>>962
消化不良とかで落ちて
983:るかもね。 ゾウリムシやミジンコ、植物性の原料がメインの餌に替えたらいいかも? 錦鯉とかでもこの時期に夏場にやる餌を使うと体調を崩すらしいけど何が原因なんだろうね。 腹の中で悪玉菌が繁殖してるとかなのかな?
984:pH7.74
24/11/10 21:07:35.32 Mjs5VCng.net
水温15~18℃ぐらいでもメダカは普通に孵化するんだな
今朝足し水しながら様子を見てたら、10月に産卵床を稚魚ケースにぶち込んでおいた奴が孵っていたわ
長さだけ伸びてまだ全然痩せてたのもいれば、丸々太ってるのもいるから、サイズが小さいのはそろそろ室内避難を考えねば
この気温でも稚魚は元気にエサを食ってるから、暖かい今週成長させて12月前に選別するかな
985:pH7.74
24/11/10 21:11:26.83 9jgDBvF7.net
>>963
もう針子は粉えさ食わないからゾウリムシとブラインしかあげてない
あともう全然成長すらしないから消化不良は関係なさそ
1cm以上のサイズのは金パケまだ与えてても大丈夫やし
986:pH7.74
24/11/10 21:33:00.32 zUjYYLgQ.net
生餌は管理がめんどいから乾燥ミジンコとブラインシュリンプ与えてる
たまにパラクリア
987:pH7.74
24/11/10 21:45:10.76 RukLfzMO.net
1年中ライズやってるが問題ない
988:pH7.74
24/11/11 09:33:39.04 GSTM0VXz.net
産んでないと思ってどけたウィローモスから10匹位の針子。
針子と稚魚で50超えてきた。繁殖能力高すぎてどう飼うべきかわからん
989:pH7.74
24/11/11 09:37:06.87 GSTM0VXz.net
10匹買って6割1週間で死んだメダカ屋だが、レンゲでメダカを掬ってた。
弱って選別されたと今ならわかるな。針子でも逃げるのに稚魚をレンゲで掬うとかありえん。どれだけ弱ってるんだか
990:pH7.74
24/11/11 10:00:49.67 igSXAk0s.net
コケ取りに導入したミナミヌマエビ、3日で半数以上アボンしたorz
水温がダメだったのか(大阪都市部)
水質がダメだったのか(7滴垂らすヤツでph7.5~8.0)
一応少しずつ水足して慣らしてたんだけどなぁ
991:pH7.74
24/11/11 11:23:24.91 aeiVipaq.net
>>969
うちでは針子をレンゲで掬うが問題ない
スポイトで吸う事もある
992:pH7.74
24/11/11 11:47:30.32 4rLhKjgi.net
レンゲ程度でメダカは弱らん
993:pH7.74
24/11/11 12:39:22.32 REM73IwP.net
レンゲで掬う事が出来るぐらい動きの遅い弱ってるメダカを売りつけられたって話じゃないの?
元気で動きの早いメダカは簡単にレンゲでは掬えないし
994:pH7.74
24/11/11 12:50:20.78 GSTM0VXz.net
>>973
そうそう。2cm位のをレンゲで掬う店で10匹1800円で買った。6割が1-2週間で死んだ。
針子水槽から何匹かいる1.5cmの稚魚を出したくてレンゲで追跡したが全く無理、追い込んだがジャンプして逃げたわ。
>>971-972
針子はレンゲ使って移し替えしていて問題ないな