24/05/24 09:10:43.42 UDpLejD90.net
うちの小さなフェザーダンボちゃん。
ひかりベタを丸飲みしてて体調不良になって4日間拒食してた。
塩浴0.5%でフン詰まりが治って復活した。
ひかりベタアドバンスはいい餌だけど固いから小さなベタには合わないのかも。
399:pH7.74
24/05/24 17:40:03.45 FqNivX5G0.net
ジャイアントが気になってるんだけど寿命は普通サイズと一緒?
400:pH7.74 (ワッチョイ ab33-kizQ)
24/05/27 11:45:06.38 55WOgczN0.net
高知さんの情報だと、ジャイアントでも寿命は同じくらいらしいよ。
体力があるから病気には少しだけ強いみたい。
401:pH7.74
24/05/27 12:10:47.01 vRSGj6y/0.net
エサ毎日あげないほうが調子良さそう
402:pH7.74
24/05/28 08:08:28.74 3+Xq7RL80.net
某動画の人は餌をあげない日を作ってるみたいだけどどうなんだろう
餌やりしなくて状態確認水槽異常を確認するクセが付いてるならいいけどね
403:pH7.74 (ワッチョイ ab33-kizQ)
24/05/28 10:26:50.00 NsmgDxSB0.net
うちも餌をあげない日を作ろうと思ったけどベタの餌くれ攻撃が凄くてやめてしまった…。
餌を与えないとベタちゃんが水槽の一番前に陣取ってこっちを睨みつけていた。
水槽前に行くと慌てて付いてきてダンスとくちパクで餌を貰ってないアピールを猛烈にしてきた。
今は餌は朝晩に分けて与えて、餌をねだって来ない時は消化不良の可能性があるから与えないようにしてる。
404:pH7.74
24/05/28 11:19:01.65 Vu4noBKv0.net
成長して大人になってから餌くれダンスしなくなったので毎日あげるのやめたわ。おやすみリーフの上でダラダラしてるだけだしな
405:pH7.74
24/05/28 13:16:25.38 cbxPWEtfd.net
倦怠期に入った夫婦みたいやな
406:pH7.74 (ワッチョイ 13b5-w2LW)
24/05/28 20:42:39.22 Ak1HydEb0.net
うちのも目が合うとスカッシュの玉のごとく凄い勢いで泳ぎ回るわ
407:pH7.74 (スフッ Sdb3-w58m)
24/05/29 12:32:07.61 pDeNNHRmd.net
ドラゴンの腫瘍?肉塊??がだんだん肥大化してきて重そう
歳の割には元気だからそのまま天寿を全うしてほしい
惜しむらくはメスに興味があんまり無くて子孫を残せなかった事だな
408:pH7.74 (ワッチョイ ab33-kizQ)
24/05/30 08:40:54.08 WPKdVioI0.net
うちのフェザー便秘マンくんが5日ぶりにうんぴした。
3日前に入れたスーマデトックスバイオが効いたのかもしれない…。
フェザーテールは2匹目だけど、ダブルテールみたいに消化器官が弱いのかな?
フェザーは体が弱い子が多い気がする。
409:pH7.74
24/06/02 01:48:50.31 f8GROUnq0.net
ベタの糞ってほんとデカいよな
初めて見たときビビったわ
410:pH7.74 (ワッチョイ 3e44-km5W)
24/06/03 02:02:26.47 BjEtDG780.net
ベタって生まれつき出目っぽいのもいるの?
今日迎えた子が先住の子より明らかに目が出てるんだけど両目同じくらい出ててるしポップアイ的な異常な感じは無さそう
411:pH7.74
24/06/08 18:05:41.40 m/iMsXNw0.net
おやすみリーフ入れたら気付くと乗ってる
前に入れてたアヌビアスナナより気に入ったみたい
天然の水草なんて要らなかったんだ…
412:pH7.74
24/06/11 12:36:45.50 MZBZJjLLd.net
肉腫出来ちゃってたドラゴンが先日が☆になった
息継ぎすら難しくなってたから可能な限り水位を下げて見守ってたけど寿命と思う他ないかな
安らかに
413:pH7.74
24/06/11 21:32:07.22 93SupvHd0.net
次はどんな柄の子を飼おうかね
414:pH7.74
24/06/14 02:52:46.58 mniI44bH0.net
ベタもすっかり勢いなくなったな
415:pH7.74 (ワッチョイ 239d-7AaF)
24/06/14 13:29:11.38 KePRxUEu0.net
流石に日中はヒーターオフ
もうちょっとしたら全オフかな
416:pH7.74
24/06/14 18:57:26.12 +RPMdt210.net
最近ここに潜るのがブームらしい
URLリンク(d.ku)★ku.lu/8f7hh4t82
417:pH7.74
24/06/14 19:10:28.17 qTjmnfmC0.net
URLリンク(d.kuku.lu)
418:pH7.74
24/06/14 19:26:03.42 +RPMdt210.net
あれ、普通にURL貼れる?
なんかうちはエラー出ちゃうわ
419:pH7.74
24/06/14 20:56:47.53 qTjmnfmC0.net
普通に貼れないのでどう貼るべきか悩んでた
417の貼り方だと専ブラだとよいのだがread.cgiだとバグでうまくいかないんだよなあ
420:pH7.74
24/06/14 21:38:02.22 mniI44bH0.net
皆どこいった
421:pH7.74
24/06/15 11:06:35.09 44eGhTbz0.net
ヒーターを入れていても一日の温度差はベタに負担になるみたい。
ヒーターはすぐに温度が上がらないから朝晩の気温差に追い付けずに設定温度より水温が低くなることがあるみたい。
特に小さな水槽は気温の温度変化を受けやすいらしい。
季節の変わり目は魚が調子を崩すことがあると水族館の人に相談したら教えてくれた。
422:pH7.74 (ワッチョイ 8f50-tN7j)
24/06/15 22:02:20.21 HTWSyZNa0.net
ど素人かな?
423:pH7.74
24/06/16 02:27:00.22 9J5yaDze0.net
水族館と水槽は
424:pH7.74
24/06/16 08:50:40.92 UQ99sFjSd.net
まあみんな当たり前に知ってることだけど
ど素人と言うのは失礼よな
425:pH7.74
24/06/16 22:02:14.08 AnZUwR2x0.net
強いパイプもってる店長の現地ベタみたランクが異次元だった
現地から日本はなめられててクソなのしか渡されないってのは本当だったんだ
426:pH7.74
24/06/17 11:48:47.48 0CxMI4ZU0.net
コメントに対して悪く言う奴が居るから皆来なくなるんだろうね。
427:pH7.74
24/06/17 12:23:39.46 8HjAY1QB0.net
最近聞いたんだけどタイ産の品種は弱アルカリ+シオの水質らしいんだけど
みんなはどんな水質で飼ってる?
428:pH7.74 (ワッチョイ 7aa9-VroD)
24/06/17 13:56:48.41 aXhKMPxH0.net
>>411
アヌビアスも水面付近に葉っぱが来るように配置するとモリモリ使ってくれるで
>>427
ベアタンク、水道水(中性)のままで特に何もしてない
弱酸性がいいとかアルカリがいいとか情報交錯しててよくわからんってなったんで…
429:pH7.74
24/06/17 14:54:56.22 kQvXgk040.net
タイ産は塩0.3%って業者に指示されたからそれ守ってる。飼い始めて半年経過したけど問題なく元気。
430:pH7.74
24/06/17 15:24:37.53 dodsAPNK0.net
常に塩を入れていたら塩浴しても効かないって聞いてからずっと水道水のみだわ
431:pH7.74
24/06/17 17:08:45.47 lPihD4o00.net
濃度上げれば良いんじゃね?
432:pH7.74 (ワッチョイ 0ee3-h8B5)
24/06/17 22:05:49.57 64EU+VEg0.net
ヤフーみててわかった
近々ベタに革命が起きる
日本贔屓してくれる新しいパイプできた
店長最速入手可能コネもちだから
いつも遅れて一般に出回る
433:pH7.74
24/06/18 08:42:20.00 Vsj/2aOY0.net
金魚の雪ちゃんの動画で、水産獣医師から淡水魚はずっと塩を入れていると自分で浸透圧を調整することが出来なくなってしまうと言われたと言っていた。
もちろん金魚の話だけど。
ベタファームでは塩を入れているわけではなくて、海に近い場所に多いから飼育水に微量に塩が混じってしまうのだと聞いた。
434:pH7.74
24/06/18 16:08:43.49 U5CX/wFQ0.net
クラウンテールのヒレの先にちょっと水カビついてるんだけどこんなんでも薬浴が手堅いかね?
やったことないけど物理的に除去をちょっと試してみたくなる
体じゃないからリスクもないだろうし
435:pH7.74
24/06/18 18:05:02.59 cyuNr1nEd.net
なんなら切っちゃっても大丈夫よ健康体ならクラウン系は割と強いし
436:pH7.74 (ワッチョイ b333-iNSb)
24/06/19 08:55:09.82 7m9a5iL80.net
フェザーちゃんが自切りしちゃって
ヒレがボロボロになったけどフェザーはヒレは再生するのかな?
背びれの穴は1日で再生したけど尾ヒレは変わってない。
仕切りがずれて隣のベタが隙間から威嚇してたみたいでストレスだったみたい。
可哀そうなことをした。
437:pH7.74
24/06/19 21:33:18.07 i2F3QJyw0.net
今年で3年目の老ベタが頭だけ下に向けて固まってたからビビった
生きてた
438:pH7.74
24/06/21 08:43:40.69 6Lr/iTHd0.net
フェザーの尾が少しずつ生えてきて今ハーフムーンみたいになってる。
元に戻るのかハーフムーンになるのか気になるところ。
439:あぼーん
NG NG.net
あぼーん
440:pH7.74
24/06/23 13:55:16.71 cWwDEmRJ0.net
>>439
グロ
441:pH7.74
24/06/23 14:05:34.07 glB67ga90.net
>>440
■広告宣伝 TikTok専用 5
に報告
グロじゃないものにグロ認定すんな
442:pH7.74
24/06/23 14:08:32.44 HcNPG7fH0.net
>>439
各種マネーに交換できるって
443:pH7.74
24/06/24 10:06:16.52 BaWl8BGD0.net
ベタッて綺麗で丈夫だけど最後は長期の介護生活になるよね
水深浅くして毎日餌あげてフン掃除して水変えての繰り返し
底に沈んで横たわって餌のときだけ動く感じになってから1年くらい介護してた
444:pH7.74
24/06/24 18:54:32.76 lOiPZIeq0.net
ベタの写真集
「ベタ2020 サイアミーズ ファイティングフィッシュ フォトグラフコレクション」
めちゃくちゃ安くなってるよ
URLリンク(www.moratame.net)
445:pH7.74 (ワッチョイ 3fdb-kioO)
24/06/26 21:13:56.84 zBHojrsx0.net
老ベタになると毎日死んでないか不安になるけど、若い時が元気過ぎるだけなのかも
水深を下げた以外、飼育環境は余り変わらないかな
446:pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-uW6V)
24/06/27 13:46:07.61 fEdpCqbz0.net
老ベタを看取る事を考えら150plusなんかよりコトブキのガラスの水景の形状の水槽の方が
ベタの水槽って気がする
447:pH7.74 (ワッチョイ 0f33-DWVW)
24/06/27 13:48:03.00 PkkxqZIy0.net
ベタちゃんの入荷情報を見ると欲しくなってくる…。
今はダブルテールのクラウンとかいるんだね。
キングもいつかは飼ってみたい。
448:pH7.74 (ワッチョイ 0f9d-uW6V)
24/06/27 13:56:30.60 fEdpCqbz0.net
ベタストリートが火事になったけどそこ経由で仕入れてる所は色々と変わったりするのかな
449:pH7.74 (スッププ Sd5f-TDUw)
24/06/27 13:59:43.69 6qdxKyabd.net
∈(ヽ∈´ハ`)~♪
450:pH7.74 (ワッチョイ 0f33-DWVW)
24/06/27 14:22:12.63 PkkxqZIy0.net
ジェックスの人工苔石を入れたらベタちゃんが早速寄ってきて休んでた。
柔らかいやつだから多分ヒレ切れはしないと思う。
人工の苔石はもっと種類が増えて欲しいな。
451:pH7.74
24/06/27 16:23:47.66 PkkxqZIy0.net
大阪の有名ベタショップでアルビノベタが売ってる…。
うちに前居たのはブドウ眼のアルビノだったけど、売ってるのは完全なレッドアイなのかな?
虚弱体質で成魚まで育てるのは難しいと聞いているので販売されるのは珍しいね。
452:pH7.74 (ワッチョイ 8789-FQVD)
24/07/05 07:58:04.55 5ammd/320.net
水温が気になる今日この頃
453:pH7.74 (ワッチョイ 6a5f-ibKg)
24/07/05 19:18:43.97 zOGnwKhe0.net
おやすみリーフ使ってる人
キスゴム微妙になってきたら、このダイソーの吸盤がオススメです。
穴がピッタリです。
ただ吸盤自体はおやすみリーフの吸盤の倍ぐらいあります。
URLリンク(i.imgur.com)
454:pH7.74
24/07/05 20:37:47.86 NoLG67br0.net
直径18cmシリンダーや15×15cm四角の水槽使ってて暑さ対策で
ガラス蓋交換から通気性の良い蓋に替えたい人はダイソーのそばスがオススメ見た目も和風で涼し気w
455:pH7.74 (ワッチョイ d579-xVBv)
24/07/07 19:35:56.89 Xm7VdDnB0.net
水槽がもはやお湯だな
大丈夫か
456:pH7.74
24/07/07 22:06:57.24 7EzrxaK+0.net
34℃くらいまでは楽勝ちゃうん
457:pH7.74
24/07/08 08:09:08.00 haCYFCFW0.net
煽りじゃないけど15センチ水槽って狭くない?
場所に余裕があるのならもう少し大きな水槽に引越しさせてあげて
広いと伸び伸び泳いで嬉しそうに見える
458:pH7.74
24/07/08 08:33:54.03 rzX9J5RC0.net
15㎝とかだと季節の変わり目に朝晩の温度変化をもろに受けてコショウ病とか白点病にかかりやすいイメージ。
あと稀にジャイアント並みに大きくなるベタちゃんがいるから水槽買い替えのリスク有。
459:pH7.74
24/07/08 10:42:07.38 k/toauAq0.net
>>457
誰に言ってるんだよ?
460:pH7.74
24/07/08 20:53:09.38 Hi5FfLPe0.net
え~?
常時エアコンONで良いんじゃないの?
ヒーターだのファンだの付ける必要無いし電気代も大差無い気がするけどな
461:pH7.74 (ワッチョイ bd89-jS88)
24/07/09 16:49:49.43 YbXQH0lL0.net
カーテン閉め切ってればよっぽど小さい水槽じゃない限りそうそう水温32度とかにならないよね
20cmキューブで飼ってるけど室温32度で7時間くらい放置してようやく30度くらいになるわ
462:pH7.74 (ワッチョイ 1b97-cZGz)
24/07/09 18:24:35.67 +pm2zY5q0.net
寒い地域の人?九州だとエアコンないとまず無理や
463:pH7.74 (ワッチョイ ad13-kC4j)
24/07/09 22:39:53.51 AQhffGS50.net
うちはコレクションケース200だわ
手入れしやすさ優先
464:pH7.74 (ワッチョイ a533-eRYk)
24/07/11 09:40:51.98 syDM+sq+0.net
うちのダンボハーフムーンちゃんは多分生後8ヶ月とかの若魚だけど底でじっとしてることが多い…。
若魚って落ち着きなく泳いでるイメージがあるけどちょっと変だなと思ってる。
ダンボハーフムーンでヒレが重いのかな?それとも性格?
ずっとお気に入りの水草の所に居る。
水質は検査しても問題なかった。
465:pH7.74 (ワッチョイ 059d-IQIW)
24/07/11 11:47:01.74 J5eIV6dk0.net
何でもないかもしれないしベリスラやネムリ病とかベタは色々あるから実際見れる環境じゃないと判断できないよね
466:pH7.74 (ワッチョイ a533-eRYk)
24/07/11 13:10:18.91 syDM+sq+0.net
>>465
ありがとう。
ネムリ病では無さそうかな。餌の時は催促してくるから。
泳ぐのは得意では無いのかも。
よく浮かんでるマジックリーフの上に乗ってます。
ベリスラは疑ってみます。
467:pH7.74 (ワッチョイ a533-eRYk)
24/07/11 16:12:21.20 syDM+sq+0.net
ハーフムーンのダンボちゃんはよく見たら泳ぎが得意では無いのかも…。
体が左右にゆれる割にはあまり進んでないような気がする。
初ダンボだったのでこんな感じなのかなと思っていたけどちょっと違和感がある。
ベタに詳しい人に見てもらってくる。
468:pH7.74 (ワッチョイ a35d-EYDe)
24/07/12 09:05:22.00 eTAnf6S40.net
昨日、エラの周りから背中にかけて白っぽい粉のようなものが付いていた
コショウ病を疑って薬がなかったのでとりあえず塩浴始めたんだけど
今朝見たら粉吹いてたの無くなってるんだけど
まさか汚れてただけか? 体色も悪くないしなぁ
生体は元気で体をどこかに擦り付けるとかの行動もないし
しばらく様子見るしかないな
薬は念の為注文した
469:pH7.74 (ワッチョイ e3c2-8EgU)
24/07/12 17:52:35.95 EUVDHonD0.net
こいつどんな肛門しとるん?
URLリンク(i.imgur.com)
470:pH7.74 (ワッチョイ bd89-jS88)
24/07/13 09:45:02.95 PBrCrHIk0.net
まーたクラウンテールのヒレ1本に水カビ付いてるよ
何回目だこれ
471:pH7.74 (ワッチョイ 1b0a-nHe9)
24/07/13 09:45:50.32 wOvNIkrY0.net
>>469
可愛いお顔
うちのも2週間後に出た時は大きかったけどさすがにここまでじゃないw
472:pH7.74 (ワッチョイ e3b5-8EgU)
24/07/13 10:08:55.84 OYtL3XeV0.net
>>471
もう一匹はちまちまするから
毎回掃除するんだが
この子は1週間に一回まとめて出してくれるから
むちゃ助かってますw
473:pH7.74 (ワッチョイ a527-cZGz)
24/07/13 13:30:40.92 ZKzccGee0.net
初めて飼ったベタが亡くなった
朝は「ちょっとお腹が膨れてるかな?泳ぎにくそう」ってレベルだったのに
夜帰宅したら水草の上に横たわってて、もう動けないのかヒレをチェリーシュリンプにツマツマされ始めてた
474:pH7.74 (ワッチョイ a527-cZGz)
24/07/13 13:32:26.01 ZKzccGee0.net
慌てて救い出して薄く抗菌薬入れた浅い水槽に寝かせてやって一晩
でも持たなかった
腫瘍が2つあったから覚悟はしてたがつらい
うち来て9ヶ月半だった
最初YouTubeとかの情報に振り回されたから いらないストレス与えてしまってたかな、とか 考えれば考えるほどベタに申し訳なくなる
最後の2ヶ月だけ30センチキューブで過ごせたけど、快適に出来ていただろうか
475:pH7.74 (ワッチョイ a527-cZGz)
24/07/13 13:35:40.28 ZKzccGee0.net
20年ぶりにアクアリウム再開しよう、って思ったぐらい一目ぼれだったんよ
どこで、何のサインを見逃してしまったのか今日ずっと考えてる
連投すまん もう止めるわな
476:pH7.74 (ワッチョイ 2333-2p56)
24/07/13 13:56:28.02 2MFRsG040.net
>>473-475
寂しいですね。。自分も初めて飼ったベタが亡くなった時はしばらくロスになったけど
気持ちが少し落ち着いてから、またお迎えしますた
人間の目から見て、なんだかいつもと様子違う…と感じる頃には
もうだいぶ病気が進行してる事が多かったりします
生命力には個体差もあるからね…あまり自分を責めないでね
477:pH7.74 (ワッチョイ bd9d-nApm)
24/07/13 14:53:49.46 rL4rRpdT0.net
人と一緒よ。正解な環境に置いても長生き出来んのもおるしよ。初ベタ9ヶ月半は悪い数字とは思わん。
478:pH7.74 (ワッチョイ a527-cZGz)
24/07/13 15:22:49.86 ZKzccGee0.net
>>476
>>477
ありがとう
気持ち少し楽になった
しんどいけど死骸の状態確認と写真撮っといた
同じ間違いをしないで
今いる他の生体を更に幸せに飼えるように頑張ることにするよ
479:pH7.74 (ワッチョイ 9b87-44zw)
24/07/13 23:55:18.62 DK5XecMi0.net
>>470
死骸放置とか餌の食い残し放置とかろ材や石の水から頭出してしっかり水に浸かってないと白カビ出るからなぁ
青カビほど臭くないけど、カビ臭がどこかしらかしてる
うちも6月は結構酷くてベタは平気だったけど、混泳させてる魚のヒレや傷口に白カビついたからそこら辺全部改善して、個別に薬浴したら全部治った
まあカビの原因不明なら魚薬浴しながら、完全リセットが無難
ヒレが傷つくような岩場や流木入れてるなら、紙ヤスリでバリや角を取ったりすれば、傷つくのは防げるはず
480:pH7.74 (ワッチョイ 3ddc-ZELH)
24/07/14 18:11:45.43 UDIifuxs0.net
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性も高いから
あったとしたら顔デカすぎって思ってたわ
県民は普通に無敵の人は、前回出た時に持ち株上がる?
481:pH7.74 (ワッチョイ 5a91-5sgF)
24/07/14 18:55:32.32 ixrlMTZu0.net
カルトの恐ろしさを知ってるよ
自分の孫からの電話は電話さえしてないってニコルンも言ってるし
482:pH7.74 (ワッチョイ 3112-sMvH)
24/07/14 19:44:40.71 7DfpyPFM0.net
短卒のとらもも何人もいた
483:pH7.74 (スッップ Sdfa-5C3m)
24/07/17 07:50:31.65 gG2i9dhed.net
言うほど闘魚か?大水槽に入れていろんな魚と混泳させているが好戦的な気配は見せない
484:pH7.74 (スフッ Sdfa-I6xs)
24/07/17 07:57:53.47 8B0ezk5nd.net
個体差もあるだろうが他の魚種とは喧嘩しないと解説してるサイトもあるしなー
ただ「喧嘩しないだけ」で実際には(自分じゃ勝てない相手だから)ストレス抱えてるかもね
485:pH7.74 (ワッチョイ bd19-z9Ic)
24/07/17 15:02:41.27 Cnufu1UW0.net
うちのはメダカとネオンテトラならやっちゃったよ
486:pH7.74 (ワッチョイ 5af0-fxdO)
24/07/18 06:06:02.77 1hxJY4N80.net
やっと1センチ グッピー稚魚と一緒に入れてるけどさすがベタさん群れをなさないねw
487:pH7.74 (ワッチョイ 8989-yKkQ)
24/07/18 08:29:39.55 YneH5jOP0.net
アクアセイフからコロラインに変更したら餌食べなくなった、正確には食べようと思ってもうまく食べられずすぐ諦める
カルキ抜きくらい平気だろと思って完全に油断してたなあ、まだ二日目だから様子みたい
488:pH7.74 (ワッチョイ 31db-FcSe)
24/07/18 18:37:00.73 94y8D3zc0.net
100均のカルキ抜きしか使った事ないけど
塩素中和以外の機能もあった方が良いのか
(ベタ買ってきた)
489:pH7.74 (ワッチョイ 959d-/pEx)
24/07/18 19:58:30.49 SqahAzVv0.net
重金属無害化はあった方が良いと思う他はお好みで用量はきっちりと
ベタはちっさい水槽1つだけで水換えする時はカルキ抜き入れ過ぎになりやすく
4in1、5in1だと他の要素も入れ過ぎになっちゃうので
490:pH7.74 (ワッチョイ 31db-FcSe)
24/07/18 20:39:50.92 94y8D3zc0.net
>>489
なるほど参考にするわ
491:pH7.74 (ワッチョイ 7a94-Jza9)
24/07/19 21:55:57.03 KCjmwZ6y0.net
粘膜保護剤入りのプロテクトX使ってるが
そこまで普通のカルキ抜きと違うのかよくわからん
492:pH7.74 (ワッチョイ 0533-UGyX)
24/07/20 13:14:02.22 bIgqz/bq0.net
今まで便秘しない自切りしない良い子ちゃんが突然尾を齧るし便秘もしてきた。
何故か水草が育たないから不審に思って水質検査をしたら生物ろ過が崩壊してた。
ベタちゃんに悪いことをしてしまった。
お水が綺麗になってからは便秘も自切りもしなくなって良い子に戻った。
493:pH7.74 (ワッチョイ 5354-pegg)
24/07/22 18:02:41.84 B47trtnL0.net
普段自宅で作業するんで、エアコン効かせてるから何の問題もないんだが
今日初めてエアコン切って出かけたら
帰ってきたら、水温31度になってたわ
やばいな
494:pH7.74 (ワッチョイ 5354-pegg)
24/07/22 18:03:15.29 B47trtnL0.net
ミニ扇風機当ててたんだが、何の効果もなかったみたい
495:pH7.74 (ワッチョイ b933-VtEc)
24/07/23 08:52:58.46 gL5BJNgu0.net
フィルターを入れてると水温が数度下がるらしいよね。
うちは犬と一緒にベタちゃんずもエアコン生活をしてます。
たまに犬が出かけるときにエアコンを消されるけど室温33℃くらいでも水温は27℃くらいを保ってるな。
水槽の側面に発泡スチロール板を付けてるから影響が出にくいのかも?(長時間放置すると温度はあがりそうではある)
496:pH7.74 (スフッ Sd33-UGPF)
24/07/23 09:05:29.14 PVxOxsJXd.net
>>494
そら部屋の温かい空気を当てるだけやしな
497:pH7.74 (ワッチョイ 8189-JtKo)
24/07/23 19:01:02.07 G3IZg5Nt0.net
フィルター入れてカーテン閉め切るくらいしか対策してないけど特に夏場体調崩したことはないな
ボトルアクアリウムだと簡単に室温=水温になるからそれなりに対策はいると思う
498:pH7.74 (ワッチョイ 5165-ov2A)
24/07/23 21:24:33.04 x2SHWsV90.net
元々もっと暑い所に生息してるんじゃないの
499:pH7.74 (ワッチョイ 4187-gFGe)
24/07/23 22:28:14.56 W9WHsyKt0.net
原産地の夏季は雨季
自然界で水温30度以上になることなんて滅多に無いんじゃないかなあ
500:pH7.74 (ワッチョイ b933-VtEc)
24/07/24 09:37:56.05 lL+DRyz40.net
よこはま金魚さんが言うにはショーベタは30度以上はよくないらしい。
野生種は分からない。
501:pH7.74 (ワッチョイ c99d-rmiv)
24/07/24 10:24:42.11 ziPI7beD0.net
2度の冬を乗り越え、3度目の夏に逝く
沢山楽しませてくれる良いお魚だった
餌が古かったせいで内臓悪くさせてしまったっぽい、食べてもお腹ペッタンコ
同居のミナミヌマエビ1匹が死んでプラナリア大量生産してたから水質悪化してたのかも
教訓としよう、ごめんねありがとうベッティ
502:pH7.74 (ワッチョイ 13bc-ldUK)
24/07/24 17:20:51.97 y0QUmqJn0.net
暑い所でも川の水は基本高温にならないからな…
30度以上だと水質悪化のスピードが上がるんでそれもダメージになる
503:pH7.74 (ワッチョイ 7ba9-iArH)
24/07/24 21:05:21.67 sUYGGi5r0.net
>>501
長生きしたのね
504:pH7.74 (ワッチョイ 53de-pegg)
24/07/25 12:14:20.60 1igDN+7u0.net
あー2匹飼ってる1匹
もうずっと餌食わなくなって体全体が白っぽく色落ちしておやすみリーフでずっと休んでる
隣と対面させたらフレアリングするために動くけど
もうだめかもわからんね
もうこれで死んだら次迎え入れるのやめるわ
505:pH7.74 (ワッチョイ 8189-JtKo)
24/07/25 19:09:52.05 fx24wQJs0.net
ただの老化なのにやめちゃうんだ
506:pH7.74 (ワッチョイ 7baa-k448)
24/07/26 01:07:49.02 gqOmOu3v0.net
>>469
色が綺麗だねぇ
507:pH7.74 (ワッチョイ 0b30-PhVw)
24/07/27 01:34:52.03 opCoc/9H0.net
オグサレ病で薬浴5日経ったんだけど全くヒレが再生されない
グリーンFゴールド顆粒は最大でも5日?って書いてあったからこれからはひたすら塩浴するのみ?
508:pH7.74 (ワッチョイ 4e48-8z5E)
24/07/29 16:51:29.75 Oa6ZM5Un0.net
2ヶ月前にペットショップでトラベタに一目惚れして横幅50cmの水槽で飼い始めたものだが
若魚で、可愛くてひかりベタ2.3粒あげて水質チェックしたりして気をつかってるんだが、片目ポップアイみたいになった。ポップアイ闘病ブログとか読むとみんなポップアイは半透明のゼリー状の感じの目が出てうちのとは違う。ネットで調べたんだが、魚は目から太るため餌をあまり貰えなかった魚は目が小さくなり骨格も痩せる、ガリガリ状態から餌を貰えるようになった魚は眼球が成長し骨格の成長が間に合わず白目の部分が出るという記事を見たんだが本当にあると思う?確かにペットショップに聞いたら餌はあまりやってなかったとの事だった。長文スマソ
509:pH7.74 (ワッチョイ f93c-hj9f)
24/07/29 17:08:44.79 mtjRmGSO0.net
2,3粒を1日何回あげてるの?
うちのベタは1日2回、朝5粒夕方7粒あげてるよ
510:pH7.74 (ワッチョイ 4e48-8z5E)
24/07/29 17:10:24.21 Oa6ZM5Un0.net
>>492
よかったなぁ(* 'ᵕ' )☆
511:pH7.74 (ワッチョイ 4e48-8z5E)
24/07/29 17:17:12.51 Oa6ZM5Un0.net
>>509
書き忘れたスマソ。今はグリーンFゴールド顆粒と塩浴で療養中だから昼前に2~3粒。ベタ初めてで便秘を恐れて少なめにしてるけど、少なすぎるかな?祖父と父も魚飼ってるけど粗食の方が長生きしてて、ベタもそうなのかなと思ってた
512:pH7.74 (ワッチョイ 4e48-8z5E)
24/07/29 17:22:00.10 Oa6ZM5Un0.net
薬浴5日目です。これも書き忘れてスマソ
食欲は旺盛です
513:pH7.74 (ワッチョイ 659d-onSn)
24/07/29 17:52:06.60 y1W9wLCk0.net
エロモナスかアノキシアか遺伝か
餌の量はサイズとかあるから何とも言えないけど朝夕と2回設けた方がいいかも
動画に影響されて絶食日作ったら全くしなかった個体が自切りした
餌を口にしない間隔が長いとストレスに感じるっぽい
514:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/29 18:02:57.06 Oa6ZM5Un0.net
>>513
ありがとう今のところうちの子は自切りなし。ヒレで目を隠して寝たりするよ。オスベタなんだけど餌たりないよね…
515:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/29 18:05:27.94 Oa6ZM5Un0.net
URLリンク(imgur.com)
こういう目の状態なんだけど、画像貼れてますかね?初心者でスマソです。背びれが白いのはフレアリングで癒着を治してます
516:pH7.74 (スッップ Sd9a-sghv)
24/07/29 18:15:47.80 eZuEhh0id.net
うちの先代はポップアイっぽかったけど病気って風じゃなくで単純に出目って感じだったからこういう個性の子だと思ったらしばらくして腹水になって死んだよ
517:pH7.74 (ワッチョイ 659d-onSn)
24/07/29 18:37:31.86 y1W9wLCk0.net
めちゃくちゃ綺麗なマルチカラーのベールテールだね
でも真横から撮ってこれならかなりショートボディの奇形かも
518:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/29 18:52:30.23 Oa6ZM5Un0.net
>>517
上から撮るとこんな感じ
URLリンク(imgur.com)
奇形でもケアして育てようと思う。とりあえず薬浴やめても大丈夫そう?
519:pH7.74 (ワッチョイ 659d-onSn)
24/07/29 19:12:40.98 y1W9wLCk0.net
上から見る分には出目だけのように見える途中からなってのは気になるけど
ヒレが状態があんまりよろしくないように見えるんで続けて飼育して暑い時期過ぎても
改善しないようなら極小粒で高蛋白の餌に切り換えても良いかも
個別名は出せないけどベタ専用の餌でも粒の大きい餌は与えちゃだめ(ひかりベタの大きさはOK)
以前ショートボディの子がそれが原因で死んだ
520:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/29 19:27:15.32 Oa6ZM5Un0.net
>>519
ありがとう。今、一日中ベタの為にエアコン回してるんだけどそれが寒すぎてヒレに悪影響を与えてるってこともある?水槽内は27度くらいに保たれているようにしてる
冷凍赤虫を良くあげるようになったらこういう目になったんだ
ベタを買う時にそこのペットショップの店員さんにどういう餌与えたらいいですかと聞いたら、オクトベタ専用フード(粒1.5-2mm)の餌あげたら食べられなくて吐いちゃって、ひかりベタに切り替え。ショートボディーの子のケアのやり方他にもありますか?質問ばかりでスマソです。
521:pH7.74 (ワッチョイ 659d-onSn)
24/07/29 20:08:35.32 y1W9wLCk0.net
冷凍赤虫は成魚で人工飼料をあんまり食べない場合とかワイルドベタだけにしといた方がいい
殻が付いてるから消化不良を起こしやすいので私が分かるのはこれぐらいです
522:pH7.74 (ワッチョイ 8e79-VKMc)
24/07/29 23:30:31.44 1FK85sWq0.net
>>520
デルフードのSMサイズやってみな
523:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/07/30 08:57:43.92 P8lQbAz50.net
自分のベタもなったことがある。
浸透圧の調整がうまく出来なくて目に水が入ってしまうらしい。
塩を入れると浸透圧の調整を助けるからそうしたほうが良いと言われた。
段々と治ってきたけど白濁りは治らなかったな。
最後は徐々に腹水になって星になった。
524:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/07/30 09:00:40.13 P8lQbAz50.net
>>507
傷口が開いている間は薬浴。
尾が再生するまでやらなくても大丈夫。
一旦普通の水に戻して様子を見たほうが良い。
ヒレが生えてきたら傷口が塞がってると思うから普通の飼育でいいと思う。
525:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/30 09:14:35.38 QnUOcuMA0.net
出目の腹水って感じなのかな?1日経って奇形でも買ってきて良かったなと思えるよ
526:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/30 09:16:27.90 QnUOcuMA0.net
出目と腹水って感じなのかな?1日経って奇形でも買ってきて良かったなと思えるよ
527:pH7.74 (ワッチョイ 4ef2-8z5E)
24/07/30 09:17:15.27 QnUOcuMA0.net
連投スマソ
528:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/07/30 11:18:51.35 P8lQbAz50.net
>>526
高知熱帯魚サービスさんとかベタの病気に詳しいから教えてくれるかも。
たしかYouTubeで毎日夜9時から回答してくれたはず。(久武けいしの徒然草)
529:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/07/31 08:29:37.51 v4Xc7XDY0.net
うちのベタちゃんが尾腐れ疑惑あり。
帰ったらゴールド顆粒にぶち込むか…。
バクテリアが全滅して最近ようやく増えたけどずっと不安定な水に居たから体力が落ちて感染したっぽい。
ごめんよベタちゃん。
530:pH7.74 (ワッチョイ 4ec7-8z5E)
24/07/31 10:19:35.19 P6waOrFn0.net
治るといいね
531:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/07/31 16:53:12.26 v4Xc7XDY0.net
>>530
ありがとうございます。
帰ったらすぐにお薬入れます。
532:pH7.74 (ワッチョイ 4e81-8z5E)
24/07/31 18:20:50.56 P6waOrFn0.net
ベタちゃんの栄養満点飼育水を、亡き愛犬へ育ててる花にあげた
飼育水すら活用できるって魚すげえ
533:pH7.74 (ワッチョイ c1f6-TnJm)
24/08/01 06:48:32.40 ehd4u6e20.net
>>524
ありがとう
534:pH7.74 (ワッチョイ 4e12-8z5E)
24/08/01 15:56:19.70 /1Ss9/s60.net
目が白くなったベタ、だんだん白さなくなってきた٩(ˊᗜˋ*)و
535:pH7.74 (ワッチョイ 1af4-hCb/)
24/08/01 18:06:44.73 VK6rf+sL0.net
誰かキョーリンの乾燥赤虫使ってるひといますか?
写真2のパッケージでは赤みあるのに
実際中身が塩昆布みたいな色味なんだけど、こんなもんですか?
賞味期限は2026年9月だから、特に古くはなさげなんだが。
同じの持ってる人います?
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
536:pH7.74 (ワッチョイ 1af4-hCb/)
24/08/01 18:08:07.22 VK6rf+sL0.net
ちなみに未開封から開封したもの。
餌食べなくなって、ためしに赤虫をとヤフオクが安かったんで買ったんだが。
537:pH7.74 (ワッチョイ 8e9b-+5CA)
24/08/01 19:13:49.96 gfcXAOKm0.net
>>535
同じのあげてるから中身を見てみたら黒じゃなくて茶色かったよ
乾燥してるから真っ赤ではないけど
黒っぽい色してるの?
538:pH7.74 (ワッチョイ 5562-2mwl)
24/08/01 19:17:03.89 dLK3iFj50.net
まぁ~確かにパッケージとは色違うな
ベタの食いつき悪かったんで暫く放置しといたら半分位形崩れてたわ
ほぼ粉末状態
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
539:pH7.74 (ワッチョイ 1af4-hCb/)
24/08/01 21:46:15.03 VK6rf+sL0.net
>>537
そうです!茶色っぼいです。
じゃこれで合ってるんですね。
ヤフオクで買ったもんだから、管理の仕方まずかったのかと思って。
安心しました。
>>538
そうなんですよ
食いつき悪いですよね。
2匹飼ってて、一匹は普通の餌もよく食べるんだけど
これためしにあげたら、一応は食べるけど、なんか納得いってない感じで、色も色だし、すぐあげるのやめました。
とりあえず同じのホームセンターで買おうと思いましたが、中身が同じっぼいんでやめときます。
ありがとうございました!
540:pH7.74 (ワッチョイ fa31-nY17)
24/08/02 07:45:08.91 1KhFolfc0.net
乾燥赤虫は買って与えてみたが使い切るまでに捨てるのは誰もが通る道
541:pH7.74 (ワッチョイ 4e6e-8z5E)
24/08/02 16:11:42.99 yiJmpDCq0.net
水温計にウザ絡みしてて草
メスだと思ってるんかな
542:pH7.74 (ワッチョイ 9933-Z6c3)
24/08/02 16:31:21.84 K55vhjav0.net
>>541
ちょっとわかるかもw
個体によるかもだけど、うちのは このチョコのパッケージ見せたらなぜか興奮する(ほかのチョコの箱を見せてもスルー)
まぁベタと似てるっちゃ似てるもんなぁ
URLリンク(img3.imepic.jp)
543:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/08/02 16:38:59.49 8rtUZp5V0.net
うちのは餌の瓶を見せるとフレアリングしながら近づいてくる。
生後1歳半くらいの爺ベタ。
餌を落としても餌くれダンスに夢中で気づいてないことがある。
544:pH7.74 (ワッチョイ fa23-FjZ/)
24/08/02 17:36:58.32 8WCWPlck0.net
28500スタート?このスレではもっと多かったんじゃないのかもな
545:pH7.74 (ワッチョイ 7ae2-FjZ/)
24/08/02 17:40:52.27 Bjx1Wg6O0.net
今日は会議があった
東スポに宣伝頼んだの陰キャ趣味やるアニメは多いけど一番すごいのはジェイソヌウォンだよ
水曜日から止まってるが
546:pH7.74 (ワッチョイ d5b5-n+mS)
24/08/02 17:41:18.95 g8bYebnq0.net
常に賢かったね
それに体よく乗ってる650みたいにお気楽商売で夏休み延長できる人だけだろ
残念やがレスするよな
強力な美白クリームの効果なんだよな
547:pH7.74 (ワッチョイ fa60-jhmO)
24/08/02 17:56:55.71 OGyN0p1i0.net
もったいな
548:pH7.74 (ワッチョイ 0a08-nmk1)
24/08/02 18:00:44.68 +1n2FLm50.net
>>270
なので
549:pH7.74 (ワッチョイ 4eca-8z5E)
24/08/02 18:15:05.96 yiJmpDCq0.net
ウザ絡みした後、泡巣作り頑張って男らしさアピってた。水温計ちゃんと結ばれるといいな笑
550:pH7.74 (ワッチョイ 4a8a-8JYp)
24/08/02 18:19:49.69 sOq8RI0+0.net
明らかに
551:pH7.74 (ワッチョイ cd32-MnCm)
24/08/02 18:57:03.66 HvppRkvH0.net
>>209
全然期待してノリノリっすね
アイドル的なことになるんだろう
本当だ
かなりいるだろ
552:pH7.74 (ワッチョイ f114-WKJY)
24/08/02 19:03:21.76 T82eKC5r0.net
>>350
世代関係なく嫌悪すんの
553:pH7.74 (ワッチョイ 8e70-+5CA)
24/08/03 11:16:31.08 SUpXDTza0.net
>>549
かわヨ
554:pH7.74 (ワッチョイ 4e4d-8z5E)
24/08/03 13:15:13.06 f1HDn49a0.net
>>553
ありがとう ∈( * ゚д゚)∋温度計ちゃんラブチュッチュと寄り添ってる
恋の訪れですなぁ