抱卵】ミナミヌマエビ 190匹目 【の舞】at AQUARIUM
抱卵】ミナミヌマエビ 190匹目 【の舞】 - 暇つぶし2ch350:pH7.74
24/04/05 13:40:12.97 6qh87UgS.net
エビちゃんいくらでもあげるよ
無限増殖で最初に買ったときから増えて一定数のまま
外の容器のも冬2回越してまだ維持中

351:pH7.74
24/04/05 15:31:15.20 ywERLlSg.net
抱卵したヤツってなんか目立つとこによく居ない?
自然界なら危険だろうになんでだろ

352:pH7.74
24/04/05 15:46:17.45 9LuLlW5q.net
いっぱい食わなあかんからちゃうん?
目立つところって水草とかやん?
あと人間目線だから目立つけど水中では目立たないかもしれない

353:pH7.74
24/04/06 02:15:08.40 O4luKngR.net
3匹いて1匹のオスはもう2,3回脱皮してテカテカしてんのに
2匹のメスは卵ついてるはずのままずっと脱皮せず我慢してる
どのよもオスってだめだめなんだなって思った

354:pH7.74
24/04/06 07:20:02.23 y47h/TQ6.net
ハゲおつ

355:pH7.74
24/04/06 07:57:14.66 zP9wTaWg.net
新鮮な水が必要なのでは?

356:pH7.74
24/04/06 08:37:23.34 KqwL5aW8.net
>>349
脱皮したら卵が落ちるから

357:pH7.74
24/04/06 11:41:22.45 baRvy6Yd.net
>>349
オスは綺麗好きだけと、メスはずぼらでだらしないから脱皮しない

358:pH7.74
24/04/06 12:02:23.82 XaNAudSz.net
メスは脱皮よりは卵に栄養いってるからな

359:pH7.74
24/04/06 16:55:05.90 OqjhbB5d.net
アカヒレ以外はポコポコ死ぬから
最終的にミナミヌマエビとレッドラムズホーン中心の水槽になる

360:pH7.74
24/04/06 21:06:19.51 c1Ksfd0p.net
うちのオトシンパラクリア食う関係でエビもパラクリア食べてるけどヤドリモやらヤドリムシにも効くんだろうかこれ見たこと無いから確かめるすべはない

361:pH7.74
24/04/06 21:19:51.51 5h4tNBDV.net
期待して見てるの疲れるんで放置することにしてる
いつもちょうどいいくらいいる
減ってくるようなら新しい血を入れればいい

362:pH7.74
24/04/07 00:16:39.11 lSn+32wX.net
ホント放置飼育だよね
エサなんかやらなくても平気だし

363:pH7.74
24/04/07 00:45:44.61 7PSFe0OZ.net
最近ポツポツと星になる個体がいるわ
子供たくさん産まれてるから単に世代交代なだけかな

364:pH7.74
24/04/07 00:52:17.99 KFFv8DWH.net
>>354
え?なんか母艦として
デカいの多いきかがするけど

365:pH7.74
24/04/07 07:39:03.18 C9s82vR7.net
ずっと水槽上部に居て酸素足んねぇのかとエアレーション増やしてたけど
底砂掃除と水換えで底部に降りて来るようになったわ
水換えサボっててごめんな…

366:pH7.74
24/04/07 08:18:55.13 wJa2Ooh8.net
試験紙だとph7.2ぐらい表示されているのに、試験液だとph9.0ぐらいで表示した。
どうして?

367:pH7.74
24/04/07 08:39:40.26 S7zMbL7y.net
試験時なんてその程度の精度って事
ガバガバもガバガバ

368:pH7.74
24/04/07 15:06:06.49 7PSFe0OZ.net
この真ん中の個体の様に鼻先や脚に白いカビ?見たいのが付いてるやつがちょくちょくいるんだけどなにこれ?
病気なら怖い
URLリンク(i.imgur.com)

369:pH7.74
24/04/07 16:39:08.56 XBs9b6BW.net
エビヤドリツノムシっぽくはある

370:pH7.74
24/04/09 14:20:26.65 SWb/8JmB.net
そろそろヒーター仕舞い時かなと思ってなんとなく見てみたらヒーターのキスゴムの所に2~3ミリくらいの子エビがたくさんくっついてたわ
メダカに全部食われたと思ってたらちゃんと隠れてたんだな
ヒーター外して掃除するの面倒で放置してたガラスのコケ食っててかわE

371:pH7.74
24/04/09 15:26:56.02 U8eiX+hJ.net
>>366
キミのがかわEよ

372:pH7.74
24/04/09 19:37:14.68 FHj02UvE.net
エッッ

373:pH7.74
24/04/10 21:46:43.48 Ca/hUhzF.net
抱卵の舞っていつ頃やるの?
稚エビ楽しみなんだが

374:pH7.74
24/04/10 22:34:53.55 SYZ7a2Uo.net
一年以上買ってるけど一度も見たことない
いつの間にか抱卵してる

375:pH7.74
24/04/10 22:53:18.24 ODN+ZSbz.net
わりとしょっちゅうしてる
シュババババって感じではなく
フワフワ泳いで接触したらビクッ!ってなる感じ

376:pH7.74
24/04/11 08:53:24.73 EgCqM/Cd.net
環境によるんだろうけど丁度今位の時期になると家では良くする

377:pH7.74
24/04/11 09:09:06.24 YijxufhB.net
ベビーエビを♂エビは食べたりはしないよね?
そろそろ腹からベビーエビが出てきそう。

378:pH7.74
24/04/11 17:10:25.32 BtXe33my.net
ガサガサで採取してきたらスジエビがチラホラ混ざってた
共存は無理かな?

379:pH7.74
24/04/11 18:07:04.17 Ys6rbovh.net
メダカの水槽にミナミヌマエビとスジエビを一緒に入れてたがスジエビが襲ったりしてない。

380:pH7.74
24/04/11 22:48:38.17 qpb67idK.net
スジエビと思って放置してたらどんどん手が長くなって
気づいたらチビの魚を狩りだして…
ってなった俺みたいなのもいるのでお気をつけなされ

381:pH7.74
24/04/11 23:57:15.60 /JKfrs51.net
ビオの水草を入れたら、何故かヤゴが水槽で育ってて稚エビをムシャムシャ食ってたってことならあったなあ

382:pH7.74
24/04/12 18:43:31.74 LMVB4aas.net
みんなどれくらいの頻度でヌマエビ死ぬ?
子供産まれてスクスク育つ一方で週に2、3匹くらい死んで行くんやけど
規模は約50匹

383:pH7.74
24/04/12 19:18:56.52 WdHQoHkG.net
今日、帰って飼育ケースを見たらメスの腹が空っぽになってた。
よく見たら2mm位のいっぱいいる。

384:pH7.74
24/04/13 00:24:20.53 9bqWiNsD.net
うちはまだ卵をドンドコドンドコしとるわ

385:pH7.74
24/04/13 02:05:53.91 +/VwkbZX.net
室内、40センチ水槽でミナミヌマエビのみ入れる予定なんですが
フィルターは底に置くロカボーイでも良いですか?
吸い込まれまいように細かいネット被せたり必要でしょうか

386:pH7.74
24/04/13 12:11:26.95 nQsADq2C.net
ロカボーイは稚エビが入って中で成長できなくなるみたいな話は聞くな
スポンジタイプの投げ込みの方が安心

387:pH7.74
24/04/13 13:11:47.02 +/VwkbZX.net
ありがとー

388:pH7.74
24/04/13 17:40:23.55 k6vy50nY.net
外部フィルターで吸入口にスポンジ巻いてあるけど、フィルター内で泳いでるんだよなあ

389:pH7.74
24/04/13 18:04:25.95 lR8CGbD6.net
赤いミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプって何が違うの?

390:pH7.74
24/04/13 18:26:25.04 RwVgRmNo.net
DNAだよ
あとは赤さと寒さ耐性

391:pH7.74
24/04/13 22:23:31.53 blJ5WgF0.net
赤いミナミとレッチリって交雑させて増やせるの?

392:pH7.74
24/04/13 22:31:21.00 k6vy50nY.net
ミナミちゃんとチェリーを同居させといたら謎カラーが爆殖した

393:pH7.74
24/04/14 01:09:04.55 8gZCNvnJ.net
うち気づいたら青いミナミが居るんだけど何コレ

394:pH7.74
24/04/14 06:00:43.26 cWpcTkiB.net
外でメダカを飼っています
ミナミヌマエビも飼いたいんだけど近くにはバラが多数植えてあり定期的に病気予防のスプレーをする必要があります
スプレーする時ビオとーに覆いを掛ければ大丈夫でしょうか?

395:pH7.74
24/04/14 06:01:06.21 cWpcTkiB.net
ビオトープに

396:pH7.74
24/04/14 06:42:52.42 zCwnrrPl.net
掛ければ大丈夫というか掛けなければ全滅だし
掛けても開けるときに飛び散ってダメージとかあるので慎重になったほうがいい
大丈夫かどうかはわかんないよね

397:pH7.74
24/04/14 11:06:51.31 Ghj/tvk1.net
園芸とビオは相性悪いやろ
ナメクジとか出るし離しておけ

398:pH7.74
24/04/14 12:26:07.27 7u9K2XWL.net
初めてツマ葬見たけど凄いね
1日で完全に食べきっちゃうのな

399:pH7.74
24/04/14 13:05:59.51 Ghj/tvk1.net
一日に2、3匹落ちていくのなんでだ。
親ばっか死んでベイビーはイキイキしてるし意味わかんねえ

400:pH7.74
24/04/14 14:16:06.66 BZXuIi1S.net
寿命じゃろ

401:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch