【調べるの】今すぐ質問に答えて!258【マンドクセ】at AQUARIUM
【調べるの】今すぐ質問に答えて!258【マンドクセ】 - 暇つぶし2ch473:pH7.74 (ワッチョイ 5584-INxa)
24/07/30 20:27:04.05 EJro3pEJ0.net
質問させて下さい。
1ヶ月程前からメダカの育成を始めました。
水槽に水草(キューバパールグラス)を植えたものの一向に育つ気配が無く調べていくと、アクアリウム自体に興味を持ち初めました。

一気に集めるとなるとそれなりにお金がかかるので少しずつ揃えていこうと思っています。
今購入を検討しているのがADAのES-150です。購入しようと思った理由としては完全に見た目です。
そこで質問ですが、
①メダカは水流に弱いという事ですが、外部フィルターのような水流でも耐えれるのでしょうか?(リリィパイプスピン使用
②一緒にエビ(グリーンルリーシュリンプ)を飼育していますが、エビが吸い込まれる事は無いでしょうか?

長文駄文で申し訳ないですが、ご相談に乗っていただければと思います。

474:pH7.74 (ワッチョイ fa3f-wZEV)
24/07/30 20:40:00.45 eR447iek0.net
プールの監視員してたときは朝タブレット何粒もいれて昼に濃度はかって追加してたな

475:pH7.74 (ワッチョイ 4e49-INxa)
24/07/30 21:32:40.42 bQdXZGk+0.net
>>473
よろしくは無い。水流を無理やり抑えると今度は外部フィルターの中身がよろしく無い。
外部フィルター開けたら稚エビは中で生きてる事は大いにあります。

外部フィルターに惚れたなら止めはしないのでそのうちメダカが居なくなった時に熱帯魚に切替しましょう。ES150でメダカ飼ってますは、くれぐれも内緒の方が無難です。

476:pH7.74 (ワッチョイ 556a-INxa)
24/07/31 05:28:09.62 sresNZS10.net
>>475
教えて頂きありがとうございます。
やはりあまり生体には優しくない環境になるんですね、少し考え直そうかと思います。
アクアリウムするなら外部フィルター!って感じのイメージがありました。
もしよろしければオススメのフィルターを教えて頂けると嬉しいです。
環境としては45cm水槽でメダカ7匹、エビ4匹です。

477:pH7.74 (ワッチョイ 916d-onSn)
24/07/31 09:33:07.50 8nw5U4AQ0.net
>>473
轟氏はフィルター無しを提唱
URLリンク(www.youtube.com)

478:pH7.74 (ワッチョイ 7925-cT+E)
24/07/31 10:19:00.46 kFZ5Wi2v0.net
>>472
簡単に抜けるから少しずつ溶けだす硬いタブレット投入するんだろ

479:pH7.74 (ワッチョイ 8ed0-LwAy)
24/07/31 12:22:56.36 Qa2woO070.net
カルキ抜き不要論者と水換え不要論者とは会話してはいけないw

480:pH7.74 (スッップ Sd9a-BUBU)
24/07/31 12:48:15.97 SJhIpSf7d.net
エアレーションから酸素は溶け込まない論者ともな

481:pH7.74 (ワッチョイ c137-INxa)
24/07/31 13:41:26.54 a6WcKpuI0.net
>>476
ツインブリラントフィルターと爬虫類ライト吐出口は壁向きでライトは紫外線目的

482:pH7.74 (スプッッ Sd7a-nevu)
24/07/31 16:23:25.97 MkOanj7Zd.net
水面が揺れると二酸化炭素が逃げるって言うけど
自然界ではどうなってるの?

483:pH7.74 (スッップ Sd9a-BUBU)
24/07/31 17:19:09.42 PomxKVN/d.net
自然では自然にある二酸化炭素で育つことが出来る植物が育つ
そうじゃない植物は淘汰される
強制的に添加してる水槽が自然とはかけ離れた歪な環境って事

484:pH7.74 (ワンミングク MM8a-yf6b)
24/07/31 18:08:57.20 yHRFseHLM.net
質問に回答せず代わりに頓珍漢な説教

485:pH7.74 (ワッチョイ 7925-cT+E)
24/07/31 18:19:13.97 kFZ5Wi2v0.net
説教?

486:pH7.74 (ワッチョイ c105-BT47)
24/08/01 08:15:08.23 usa63/sp0.net
自然界でも大気中のCO2濃度に見合った濃度が溶けこむ。炭酸泉みたいにCO2濃度が高い場所もあるけど、大抵は強制添加している水草水槽より低くなっている。自然の環境は、光、栄養素、有害物蓄積、環境安定性等々が圧倒的に優れているのでCO2濃度が低めでも健康に育つ。水槽ではCO2多めにして成長を促進させないと周囲の環境(藻類とか菌類)に負ける場合がある。
うけうりですが、どうでしかょうか?

487:pH7.74 (ワッチョイ 557f-8z5E)
24/08/01 13:04:57.77 9HFpEYkk0.net
アピスト稚魚がいる水槽にヒドラが沸いてて気になるのですが、プラナリアZEROって稚魚に影響ありますか?
ブライン与え始める前は居なかったので原因ははっきりしてるのですが…

488:pH7.74 (スプッッ Sd35-nevu)
24/08/01 17:22:56.32 aNKMkBIRd.net
>>486
なるほど
よく分かった

489:pH7.74 (ワッチョイ 7af0-11V+)
24/08/01 18:16:55.49 KE8Hn0YB0.net
太陽光最強って話も

490:pH7.74 (ワッチョイ d533-yNUa)
24/08/02 15:37:05.58 8rtUZp5V0.net
もしかして亜硝酸の試薬も品薄になってる?
アクアの輸入品も円安一斉値上げしそうで怖いね。

491:pH7.74 (ワッチョイ f9d1-tPg9)
24/08/02 18:13:10.00 GhrMjRNQ0.net
そうなったら当然濃厚接触なってつまらなくなったね
普通はウケてる
まだビヨンド完売しないんだ
URLリンク(i.imgur.com)

492:pH7.74 (ワッチョイ 7af0-11V+)
24/08/02 18:33:13.32 2USSSiC/0.net
>>491
グロ

493:pH7.74 (ワッチョイ aac0-nHAS)
24/08/02 19:07:01.35 8HnkGnYi0.net
8/19 K4 B1


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch