23/08/24 09:55:27.98 viJsSGUu.net
マツモもアナカリスも初めだいたいそうなっちゃうね
それを放置して新芽が出て環境に適応するとどんどん増えるけど
で、また春先とか季節の変わり目にはげてぇだね
62:pH7.74
23/08/24 12:41:53.59 EOSv+GhS.net
>>59
マツモのトリートメントにはメネデールいいよ
水合わせも大事
>>61
春や季節の変わり目にマツモが禿げるのは普通じゃないと思う
63:pH7.74
23/08/24 13:02:48.24 xiQtXBkY.net
水温光量水質変化に弱いのだから、、季節の変わり目に弱いよ
64:pH7.74
23/08/24 13:15:51.46 VeWSGpx0.net
アナカリスに苔がついたがミナミが食べてくれん
オキシドール使ってもアナカリスも弱るし
ヤマトさんの出番かな
65:pH7.74
23/08/24 13:34:15.57 a+3PiV2R.net
マツモもアノマロカリスも屋外の日陰の方が増えるよ
66:pH7.74
23/08/24 15:04:27.45 5KvBf8eE.net
ええ…
マツモがバラけるようなとこで飼ってるの?
まーじかー
>>65
スベっちゃったね
アノマロカリスは知名度限定的だし5chの連携ネタも時代遅れになってるのにツッコミ不在で成立しないネタが笑い取れるわけない
敢えてドンマイとは言わない
その投稿ボタンを押す前に少しだけ考えよう、少しだけでいいから
67:pH7.74
23/08/24 15:34:02.46 1g6pC9Qk.net
確かにアナカリスは日陰の方がいいよね
68:pH7.74
23/08/24 19:05:29.86 T/If9lnW.net
さく夜未明の謎たまご容疑者クイズ出して良い?
卵はフンを掃除していた際にフンに混じり発見されるも気付くのが遅れた為どちらの容器からのものかは不明
容疑者は3~4匹、卵の個数は5個、いずれも卵を腹に付けている姿は目撃されていない
A容器 産卵経験ありのA氏(腹は膨らんでいる) 産卵経験なし確実にメスのB氏 性別不明C氏
B容器 産卵経験なしのD氏(腹は膨らんでるが過去何人ものオスの求愛を拒否し続けてきた) 確定オス1
体格はB<C<A<D
A氏はこの容器内では不人気
B氏の後をC氏が追いかけていた姿は日中目撃されていたがC氏はメスではないかと疑っている
D氏は常にぼーっとしている無気力なメス
69:pH7.74
23/08/24 19:17:45.19 uVJwDl6d.net
サファイアからサファイアが産まれないのが今年の悩み
70:pH7.74
23/08/24 20:03:00.56 eyWtEgOn.net
即効スルーされててウケル
71:pH7.74
23/08/24 23:22:11.64 xei7wfSG.net
横からだけどその犯人のD氏死んでしまったよ(´・ω・`)かほーらんかのう
こいつの子欲しかったんだけどな…
72:pH7.74
23/08/24 23:25:50.61 F+RLsJRf.net
>>69
サファイアって基本黒ラメだから黒色素がラメを覆いやすくて
選別を見するとクソ地味な黒メダカに成っちゃう
73:pH7.74
23/08/25 06:07:44.06 zM25+QfS.net
>>72
稚魚は真っ黒奴と白いミユキっぽい奴が半々なんだよね デカくならんと分からないけど親が悪いのかな
74:pH7.74
23/08/26 18:14:34.70 Jx1/DCua.net
>>4
臭そう
75:pH7.74
23/08/26 18:15:50.50 F82ZX0qF.net
>>74
お前が
76:pH7.74
23/08/31 12:15:58.02 i1dspchQ.net
>>75
くっさw
77:pH7.74
23/08/31 15:03:26.36 1QCewFEe.net
>>75
おえっ クセッw
78:pH7.74
23/08/31 15:52:51.29 iir+dg4B.net
>>75
小学生くっせ
79:pH7.74
23/08/31 16:47:52.20 1QCewFEe.net
>>75
なんなんコイツ イキりクソガキ
80:pH7.74
23/08/31 18:11:03.49 5UR3ncjz.net
自演失敗でござる
81:pH7.74
23/08/31 19:18:35.37 pC3zbKbC.net
やべ自演失敗してた
82:pH7.74
23/08/31 20:09:49.13 XjOMQ24o.net
成功しても滑ってたから結果はかわらないよ
83:pH7.74
23/09/05 15:26:22.03 dm5aWN6U.net
阿形だけ異様に弱い気がする
気のせい…?黒い系統はうまく飼えないんだよなぁ
84:pH7.74
23/09/05 19:05:41.16 yA9qPJAU.net
うちでは黒系は白とか水色の容器で育てた方が生存率高い
なんでかはわからん
85:pH7.74
23/09/05 19:10:29.12 RULaQuMU.net
>>75
汚物乙
86:pH7.74
23/09/05 19:53:48.35 pyeS9KLn.net
>>85
まぁまぁ そう熱くなるな
仲良くやった方が楽しいよ
87:pH7.74
23/09/05 23:31:48.68 WcJ7TfrR.net
黒いと熱を吸収しすぎて粘膜やられるとか、なにかあるのかもね、想像だけど
88:pH7.74
23/09/06 00:24:27.19 Ijdsdztm.net
あの黒さを維持する為に近親しまくりで血が濃くなりまくりで弱いんだよ
89:pH7.74
23/09/06 05:30:47.04 ZeN/QR4K.net
オロチ増えなくて毎年買ってる気がする
90:pH7.74
23/09/06 05:53:25.18 JRRpWSTt.net
うちは今年はピュアホワイトとオロチがやけに増えたな
夜桜と百式は全然増えなくて途絶えそう
91:pH7.74
23/09/06 16:42:16.43 y5PS1twR.net
飽きてきたからビオトープ放置してたら水ほとんど無くなってた
もう室内水槽だけでいいわ
92:pH7.74
23/09/10 07:55:01.59 FlPR9dXf.net
2匹を水槽で飼ってるところに数日餌やれずよく見てなかったら1匹が痩せ細って泳ぎ方も弱った感じになってた
元々片方が追い回してたんだが一年経っても別にそれで弱ってるとかは無さそうだったんだが
追い回し逆転することはあるのかな?
痩せてしまったからどっちなのか分からなくなってるけど逆になってるような気もする
元々微妙に小さい方が追いかけてた。
水の汚れが遅いだろうしと思って少数で飼うとやはりダメか
1匹で飼うしかなくなるなぁ
ちょっと回復させないとヤバそうだから今追いかけてて元気な方をビオトープに移した方がいいのかな
93:pH7.74
23/09/10 08:26:20.27 5JxG9Bc8.net
卵10個から針子7匹生まれて1週間ちょいで5匹死んだよ
もうヤダ
94:pH7.74
23/09/10 10:11:19.78 az0Q21ob.net
餌を抜いたことと追いかけのことは置いといていいかも
少数のデメリットは、良いバクテリアが増えにくく水中に毒素が貯まりやすいく、悪い菌が増えやすいと思う
水の汚れが遅い気がして換水と掃除の間が開きがちになったり
痩せてきて生きてる時は、アンモニアの分解後に蓄積される硝酸塩の毒性の影響と思う
よく掃除と換水を
あと、今の時期の室内は水質の不安定が激しいから、まめに換水することにしてるよ
95:pH7.74
23/09/10 12:08:10.99 uImGx1d9.net
今年は増えなかったなぁ
春先に数百匹生まれた針子が気付いたら数十匹しかいない
96:pH7.74
23/09/10 14:27:37.21 az0Q21ob.net
今年は元気で順調だったけど、気が抜けてたんだろうなぁすごいやらかしちゃったよ
梅雨明けにする大掃除をさぼって水草も間引きが足りてないと自覚してた池
お盆休み前に400匹位いたのに休暇が終わった2週間後に30匹位になってた
水草全部どけてリセットしたら終齢になったギンヤンマのぷりぷりヤゴが25匹もいた
メダカの頭部だけ残されてて
自責の念と恐怖と怒りと何日も作業するのでつらくてホントきつかった
97:pH7.74
23/09/10 15:31:01.02 SP/6g3rt.net
めちゃくちゃに泣いてしまいたい
98:pH7.74
23/09/10 16:50:34.14 EnU7LFo2.net
ヤゴはキツいなぁ
明らかに減りが早いときは要注意だね
玄関の軒先とかに置いてると人のではいりが多くてトンボもあんまこないからおすすめ
99:pH7.74
23/09/10 22:01:34.35 zBNRKmY7.net
ずっと元気だった光源なし水槽のオモリ付けたマツモが下の方だけ葉が抜け始めてた……
数日間雨降ってて日が当たらなかったからかな
100:pH7.74
23/09/11 05:35:07.19 Ll1Pwrgo.net
自分で育てないで減ったら買うのが気楽
101:pH7.74
23/09/11 05:42:03.17 sI8Wbr9a.net
やごの歌歌っていい?
102:pH7.74
23/09/11 07:00:02.14 FB8Xk3zF.net
増やさないなら熱帯魚でいいよね
103:pH7.74
23/09/14 13:35:05.37 Q+pi3egg.net
寄生虫の疑いがあり、正しい治療法を教えて下さい。
104:pH7.74
23/09/14 15:31:27.15 1lGrjtg4.net
白点虫ならメチレンブルーとかで
ギロダクチルスやダクチロギルスなら薬はプラジクアンテルがいいと思う
チャームや大谷錦鯉で買える
経口摂取薬だけど薬浴でも効果ある
即効性があり4時間から24時間でいい
安全性が高い白点虫ならメチレンブルーとかで
ギロダクチルスやダクチロギルスなら薬はプラジクアンテルがいいと思う
チャームや大谷錦鯉で買える
経口摂取薬だけど薬浴でも効果ある
即効性があり4時間から24時間でいい
安全性が高い
寄生虫の外表を破壊して駆虫
注意点は、水に溶けにくい事と、値段は高い
寄生虫の外表が破壊された時に一気に寄生虫の体液が放出される為、メダカの免疫が過剰に反応して粘液過多などの副作用に気をつける
寄生虫の治療は体液過剰分泌などで呼吸困難が起こってるからエアーを入れる
寄生虫の外表を破壊して駆虫
注意点は、水に溶けにくい事と、値段は高い
寄生虫の外表が破壊された時に一気に寄生虫の体液が放出される為、メダカの免疫が過剰に反応して粘液過多などの副作用に気をつける
寄生虫の治療は体液過剰分泌などで呼吸困難が起こってるからエアーを入れる
105:pH7.74
23/09/14 15:42:54.50 1lGrjtg4.net
なんでかちゃんと投稿できなかった
106:pH7.74
23/09/14 18:54:38.27 YiG1ZNkb.net
臭そう
107:pH7.74
23/09/24 13:42:59.38 pP6M9rOV.net
昨夜未明の謎たまご容疑者クイズ出して良い?
卵はフンを掃除していた際にフンに混じり発見されるも気付くのが遅れた為どちらの容器からのものかは不明
容疑者は3~4匹、卵の個数は5個、いずれも卵を腹に付けている姿は目撃されていない
A容器 産卵経験ありのA氏(腹は膨らんでいる) 産卵経験なし確実にメスのB氏 性別不明C氏
B容器 産卵経験なしのD氏(腹は膨らんでるが過去何人ものオスの求愛を拒否し続けてきた) 確定オス1
体格はB<C<A<D
A氏はこの容器内では不人気
B氏の後をC氏が追いかけていた姿は日中目撃されていたがC氏はメスではないかと疑っている
D氏は常にぼーっとしている無気力なメス
108:pH7.74
23/09/24 18:15:02.76 pgQ7sn5l.net
もう違うクイズにして
109:pH7.74
23/09/24 18:24:41.42 ONyjbyQQ.net
はい!次!
110:pH7.74
23/09/29 23:17:51.10 zyhEYR0S.net
うーん 痩せ細りって原因特定が難しいんだな…
お腹がぺちゃんこに異様に凹んでいて水槽の下の方に居るなぁ
餌やると食べに来るけど今まで普通に食べてたのが今はなかなか口に入らない様子。。
これだと餌食べれてないからと言う可能性もあるのかなぁ
111:pH7.74
23/09/30 08:37:57.26 01qtmnqQ.net
皆さん餌何をあげてますか?
同じ餌ばかりじゃ飽きやすいのかな?って思ったり、数種類用意した方が飽きずに食べてくれるのかなとか思ったり
112:pH7.74
23/09/30 12:04:56.74 /DJnvJir.net
痩せる病気の種類がどれでも根本は水
食べられないから痩せているというのはあんまない
病気になって内臓と主に肝臓が炎症して餌の分解と栄養吸収ができないから痩せる
餌が口から出てしまうのは口の中が炎症してて餌を飲み込めないから
自分なら、まず炎症を起こしている免疫反応が起きている原因を除く為に換水を続けて
餌抜きして肝臓の回復をする
餌抜きが不安なら粉餌よりは消化しやすいミジンコ入れとく
113:pH7.74
23/09/30 12:08:36.83 j9JBv2UT.net
俺ならそいつ見捨てて新しく買い足す
114:pH7.74
23/09/30 13:05:17.27 TtWLhZIh.net
一つの餌あげてると偏るから3つをローテであげてるわ
115:pH7.74
23/09/30 22:00:08.37 sd1JfFSq.net
>>112
水ですか。
口から吐き出すんじゃなくて、食べようとしてるけどそもそも中々食いつけないという感じなんですよね。
そうしてるうちに他のが食べてしまうのでじっくり食べてるか見るようにして与えたんですが
その状態で追いかけられるので運動量はあって痩せるのかなと 異常な腹のへこみだけど。
低床があると気軽に水換えがしづらいしベアタンクに隔離した方がいいのかなぁ
116:pH7.74
23/09/30 23:31:12.92 /DJnvJir.net
健康なら粉餌食べなくても何かは食べて栄養摂るから痩せはしないかな
うちは11月から3月末までは粉餌一切上げないけど痩せない
サテライトや隔離ネットで分けて追われない状況にして確認はした方が良いとは思うけどね
それで良くなったら解決だし
横見でお腹がえぐれたようになって痩せてるのは病気と思う
痩せる病気の場合、カラムナリス菌の時もあるけど、状況的には硝酸塩の影響でそのうち尾が剣先状になったり立ち泳ぎの症状が出てくるかも
どんな病気だとしても、水質悪化か換水掃除不足が原因で、治療も換水が大事
117:pH7.74
23/10/01 08:14:32.69 ZLGWaF75.net
メダカにはシッポがないよホントだよ
118:pH7.74
23/10/01 09:13:56.32 lnztObQ2.net
>>115
俺はベアタンクだよ
119:pH7.74
23/10/04 00:56:48.74 LXhw7Ls8.net
>>116
エロモナスだけじゃなくてカラムナリスとかそんなのもあるのか、、
とりあえず換水したけどその前にずっと頭を下に真っ逆さまにして底をつついていた
お腹が凹んで逆さまになるとそろそろ寿命のサイン説もあるようですね
幸いずっとそのままで泳げないとかじゃなくて水換えたら普通に泳いではいたし餌も食べに来る
120:pH7.74
23/10/04 13:22:21.38 jR+tBuJK.net
細菌感染でも硝酸塩の蓄積でも、浮袋がやられるとそうなっちゃうね
病状の早い段階で水の清潔をマメに続けると、浮袋もこれ以上悪くならなかったり回復したりするよ
ちょっと良くなってきたのかな、よかったな
めっちゃガリガリで泳げないくらいの子でも、ひたすらフン取って換水するのを続けると治ったりするから、ファイトです
121:pH7.74
23/10/04 19:07:17.37 LXhw7Ls8.net
>>120
ヒメタニシのせいなのか、アナカリスが殆ど消滅してるので隠れ家不足と硝酸塩対策に買い足して(未投入)、プロホースで水を四分の三入れ換え、当該のメダカは普通に泳ぐこともできていましたが、やはり寿命だったのか手遅れで水換えがダメージになったのか今日亡くなっていました。
ありがとうございました。
122:pH7.74
24/03/22 21:40:48.24 XvYhB6fK.net
ワッチョイペットスレも園芸品種の色がどうたらに拘ってるみたいだしそれ以外はこっちでいいか
123:pH7.74
24/04/17 15:34:04.97 CqUbOTu5.net
もう屋外で産卵してる?
124:pH7.74
24/04/18 02:04:11.79 cKEKsuJF.net
__ ____
//  ̄ \\
//--.-- -─\\
// (● ●) ((●(●) \ 産卵してるよー
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
125:pH7.74
24/04/18 13:02:32.91 0WqbESaw.net
>>123
もうしてるよ(関東)
たぶん明日か明後日くらいに産まれる
126:pH7.74
24/04/29 10:51:19.75 cd63A6Qz.net
過去粋祖師
127:pH7.74
24/04/29 19:16:26.50 jVdzo2H5.net
屋外の鉢をリセットして水合わせ中のメダカが1匹いなくなってておかしいな…と思ったら地面に落ちてた
拾い上げようとしても跳ねたりもしない… なんとか拾って水に入れたが動かずに沈んでいく…これは間に合わなかったか…と思いかけた次の瞬間、息を吹き返して動きだした
溺死しかけた人の逆バージョンみたいな感じか
なんとか助かったけどダメージで色が白くなってるのと翌日あたりは下の方に居て出てこなかったけど4~5日くらい経った今日見たら他の個体と変わらない動きしてたから大丈夫かな
128:pH7.74
24/05/07 15:36:19.13 /FU5q+35.net
メダカの卵がなかなか見つけられません、これは卵ですか?
URLリンク(i.imgur.com)
129:pH7.74
24/05/07 15:37:52.41 /FU5q+35.net
中央の黒い点のあるやつ2つです
130:pH7.74
24/05/07 18:45:51.23 0sY2uqxe.net
メダカの卵はおしっこの色です
131:pH7.74
24/05/08 00:28:04.62 cmT1zMzK.net
>>128
それはタピオカですねえ
132:pH7.74
24/05/08 00:58:49.29 O48nWf98.net
>>128
カメラに接写モードない?
133:pH7.74
24/05/17 20:59:59.99 B8vt12yd.net
この時期あえて容器用意してボウフラを沸かせてそれを餌に
134:pH7.74
24/05/18 12:12:10.90 80g0OQtb.net
前スレ終わったのであげとくか
135:pH7.74
25/02/23 08:50:58.44 9ABLmTwAZ
要するに少子化対策ってのは本来であれば子なんか産んた゛ら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は60代でも妊孕能あるが女は30才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り許嫁がいたり行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの子か゛作られていたわけだがそんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で洗腦して
奇妙な社会的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのが最大原因だが更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕か゛あるから子を作るという真っ当な家庭の孑が10万のiPhone(笑)とか持ってて私は買ってもらえないから始まって公明党斉藤鉄夫
国土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫、路上で幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガーなんてミニバン飲酒運転して事故って死んでる某大生とか典型だか゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるんだか
やることなすことすべてがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのがバレハ゛レた゛ろ
(ref.) tΤРs://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062
тtps://haneda-projecΤ.jimdofree.Com/ , тtps://flighΤ-route.com/
tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/