金魚94【ワッチョイなし】at AQUARIUM
金魚94【ワッチョイなし】 - 暇つぶし2ch318:pH7.74
23/07/27 18:45:54.07 uFVp6w+f.net
転覆は防ぎようが無いけどエラ病も赤斑も単に換水サボっただけのこと
ちゃんと世話しなよ

319:pH7.74
23/07/27 20:03:46.59 FdQGnhan.net
週イチ3割の水替えで
硝酸塩なんか全然検出されないんだけど
菌の類で言うともっと多く換えてかないとだめなんかねー
あまり換えるのも生体には負担な気もして

320:pH7.74
23/07/27 20:06:20.44 vbh4ahaP.net
>>158でらんちゅうが真っ白になったって書いたんだけど
素赤同士のペアから産まれた青仔を20匹買って
その内10匹が真っ白になって他もどんどん退色してるんだけど
ハズレ引いたってレベルじゃないよね?
自分の飼い方の問題だと思うんだけどどんな原因で真っ白になるんだろ
プラ舟で飼育していて餌はらんちうディスク増体用をタイマーで1日6回
水は2日置きに全換水
濾過はオーバーフロー
屋外だから真っ暗ではないけど屋根代わりに黒のブルーシートで遮光してるから直射日光は当たらない
>>160が言う様に光不足で退色するって事は絶対にないの?
検索したら結構出て来るけど
叔母の家で飼育してた東錦も、叔母が入院中ずっとカーテンしてたら真っ白になったんよね(3ヶ月)

321:pH7.74
23/07/27 20:30:27.77 Rpg45f7b.net
>>318
その管理がピンポンだと難しいんだよ
和金みたいに扱ったら間違いなく病気になる

322:pH7.74
23/07/27 21:18:01.32 8/2pxJ8h.net
家の白琉金はベランダで飼ってるけど、冬の青水で黄色くなった琉金は更水飼育にしても全然白く戻らないし、別の白い琉金はミナミヌマエビ食べたあと鱗がぽつぽつ2、3枚オレンジ色になった。
これって日光が関係してるの?

323:pH7.74
23/07/27 21:20:52.42 20M5YqsE.net
日光より餌じゃないのかな
>>319
水換えしすぎて立ち上がりみたいな状態になるのも嫌だし難しいね
それなりに元気で免疫力があれば、病気にもかかりにくいとは思いたいけど

324:pH7.74
23/07/27 23:25:15.81 qwTVdRNk.net
水が濁るのは植物プランクトンの増えすぎって聞いて卑弥呼ドバドバ入れまくって麦飯石もドバドバ投入したら水が透明になったわ

325:pH7.74
23/07/27 23:25:56.90 qwTVdRNk.net
ちなみにアナカリスも植えまくりで水槽水草だらけ

326:pH7.74
23/07/28 01:23:54.14 FxOvYsVA.net
ランチュウが白くなることはまずないぞ
ただ色が出てないだけだろう
らんちうディスク色揚げ用をやるんだ

327:pH7.74
23/07/28 01:27:30.68 T5w9Fc0w.net
>>326
色変わり直後は赤くて
そこからオレンジ色になって
真っ白になったって感じなんだけど
戻る可能性あるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch