【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 5ppm目【硝酸同化】at AQUARIUM
【脱窒吸着】硝酸塩除去スレ 5ppm目【硝酸同化】 - 暇つぶし2ch18:pH7.74
22/10/09 03:46:00.61 Mc3gBmxQ.net
>>15
硫酸イオンはなんだか硝酸イオンより有害そう(小並感)
いや、全然どんな害あるか想像もつかないんだけど。
少なくとも塩化物イオンと比較すると全然分からん。

19:pH7.74
22/10/09 04:01:28.01 HWctiaJu.net
浄水場の人に聞いたら全員一蹴されそうなレベルの内容なんだから喧嘩するなよ

20:pH7.74
22/10/09 04:06:04.83 nwA+JzJw.net
誰が喧嘩してるの?あんたが喧嘩したくて必死なのは分かったが

21:pH7.74
22/10/09 04:24:37.79 Mc3gBmxQ.net
レベルの低い喧嘩したくて仕方ない奴にいちいち釣られるなよ。

22:pH7.74
22/10/09 05:49:50.07 v7sP6riO.net
浄水場の人ならマトリックスで脱窒が起こってるか
イオン交換樹脂が水槽の魚にどのくらい影響があるか
答えられるんだろうか
浄水場の人がもし居たら教えて欲しいわ

23:pH7.74
22/10/09 06:09:16.49 +9xRYBsB.net
そんなの分かるわけない
浄水場の人は「浄水」のことしか分からんよ
そういうの分かるのは大学の研究者

24:pH7.74
22/10/09 06:27:43.98 v7sP6riO.net
大学の研究者でアクアリウムを専攻して研究してる人いるの?
もしいたらそんな分野を研究して何になるんだろうか
養殖や浄水に関してなら居るだろうけどアクアリウムとはまた全然違うし
「水槽の魚や水草にどういう変化が出るの?」
って答えに一番近づけるのはやっぱりアクアリウムやってる人なんじゃね

25:pH7.74
22/10/09 07:00:39.72 3Y7vYTMn.net
脱窒の研究者がいくらでもいる
陸上養殖という金になる分野があるので

26:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
そりゃ居るだろうけど、あんたの水槽ではどうなの?って話よ
脱窒して同化して吸着して、それでアクアリウム水槽の魚達がどう感じるかよ
研究者の話を元には出来るだろけど、その先の話はアクアリウムやってる人が一番わかる
というかやってる人しか分からない

27:pH7.74
22/10/09 07:40:44.14 9CIb5sj7.net
同化 をNGWordが一番さね

28:pH7.74
22/10/09 08:02:36.48 xOjvn8Ke.net
>>26
脱窒はアクアリウムの水槽で研究するんだよ

29:pH7.74
22/10/09 08:03:15.34 xOjvn8Ke.net
>>27
悔しいの分かるけど、荒らすのもほどほどに

30:pH7.74
22/10/09 08:04:21.19 Mc3gBmxQ.net
岡山理科大の先生は、そもそも熱帯魚店経営してなかったっけ?

31:pH7.74
22/10/09 11:05:02.51 9CIb5sj7.net
あっ、荒らしの自覚あるんだ…
まええわIDもNGすとこ

32:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
大量の濾材と大型フィルターにミリンで硝酸同化
極厚バイオフィルムにばくだまと軽石で脱窒
流量極小のサブフィルターに生分解性プラで脱窒
ポトスや観葉植物のアクアポニックスで硝酸塩吸収
陰イオン交換樹脂で硝酸塩吸着
純水用イオン交換樹脂で溜まりがちのその他イオン吸着TDS上昇の抑制
ヨウ素殺菌樹脂で雑菌を吸着殺菌

現在取り入れている各種濾過フィルター
小型水槽であるから無換水で底床掃除不要で過密飼育を実現

大型の水槽ならこうはいかない大きな水槽ではどうやって硝酸塩除去してるんかね

33:pH7.74
22/10/09 12:23:34.06 auHVjp0p.net
水族館のような大型はDHSを使ってるらしいぞ。

34:pH7.74
22/10/09 14:33:41.91 DOr+AXGE.net
DHS?何それ?
水族館は窒素を同化させて砂にくっついたヌルヌルを逆洗で根こそぎ洗い落とすシステムを、自動でやってた気する

35:pH7.74
22/10/09 17:20:46.21 heeeNOaY.net
>>33
脱窒の方はUSB法メインでやるだろ
DHS法は脱窒できないこともないが硝化メインだ

36:pH7.74
22/10/09 18:54:15.09 v7sP6riO.net
水族館とかじゃなくて90cmとか120cm水槽使ってるこのスレの人はどうやって硝酸塩除去してるの?って事よね
水槽がデカイと処理槽も膨大な大きさが求められるでしょう

37:pH7.74
22/10/09 20:27:06.86 rHWHNFK5.net
脱窒とか言うやつはスレから出てけ
同化だろ

38:pH7.74
22/10/09 20:45:51.25 52w9HsjW.net
>>36
換水。

39:pH7.74
22/10/09 22:06:40.30 6KQK1XEr.net
脱窒スレは↓
脱窒スレ Part3
スレリンク(aquarium板)

40:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
脱窒でも同化でも水換えでも手段は問わない
なんでも有りのスレだからなんでもいいんやで
その為にたてられたスレなんだから

41:pH7.74
22/10/10 09:13:08.25 BVNsT9di.net
対立荒らしがどっちの側もやって荒らしてるだけだろうに。
前スレで脱窒成功脱窒成功と言い張ってた奴が同化の可能性されて以降、キレて荒らし始めて。

42:pH7.74
22/10/10 09:53:37.01 BtjAv4EL.net
脱窒か同化か知らんけど
3年間くらい屋内で水換えほぼ無しでレイアウト変えたい時についでに掃除した程度
生体はグッピー親稚魚合わせて100匹以上とミナミヌマエビ大量
その後グッピーは辞めて手のひらサイズになった金魚4匹に入れ替えたけど
1年くらい水換えはしなくて良かったけど流石に汚れが目立つようになったから全撤去して外に出した
GEXの60cm水槽を上下で片方を濾過槽としてオーバーフロー
①低床は田砂10kg
②水草はウィローモス大量で水槽半分埋まるくらい
濾過槽(下)はメイン水槽(上)から落ちてきた水を
③GEX上部フィルター3段拡張してウールマットとハードマットで物理濾過
④100均8個入スポンジを数袋分2-3cm角に切って洗濯ネットに入れて水槽半分くらい埋める
⑤100均のプラスチック製の長方形の文具で網目のカゴに赤玉土を入れる
⑥同上容器に砂利とカキ殻を入れる
⑦GEXのe‐AIR 6000WBを2個で4口に細長い20cmくらいのエアストーン4本を④⑤⑥と単体でエアレーション
②のウィローモスは最初は少なかったけど1年もしたら月1回くらい間引かないと水槽埋め尽くすくらい増えてた
このウィローモスが大半の養分吸ってそれをトリミングで間引いてたからうまくいってたのかな
使いたい水槽と同じ容量の水槽を丸ごと濾過槽にすれば
実質水量2倍にもなるし濾過し放題だし金も掛からないし
水換えしなくて済むから楽だった
ただ蒸発する水量が多いのか足し水は3-4日に2Lくらいしてた気がする
屋内はどうしても不衛生になるし面倒になったので全撤去して
今は屋外のメダカと金魚だけになって管理がかなり楽になった

43:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
生体に対して水量と水草と濾材を大量にすれば水換え少なく出来るから楽

44:pH7.74
22/10/10 18:56:58.53 KdhwzOoO.net
>>43
水槽サイズに対して一般的に推奨されているフィルターのサイズは小さすぎるよね
それこそ水槽水量と同じくらいの濾過槽があってもいい
60規格水槽くらいまでは水槽水量の50%~100%が適正な濾過槽の容量だと思うわ
それ以上大きな水槽になるとまた大変だろうけども

45:pH7.74
22/10/10 19:14:01.96 y9yTw5ct.net
デカけりゃいいってもんじゃない 大切なのはテクだよ

46:pH7.74
22/10/10 19:51:10.12 BtjAv4EL.net
>>44
全く足りないと思う
濾過材や調整剤やPSBなどの消耗品を購入させる為のメーカーの策略とすら思える

47:pH7.74
22/10/10 20:11:28.77 BtjAv4EL.net
ちなみに外に出した金魚4匹と書き忘れてたコリドラス2匹は今年春から掃除してないけどずっとクリアウォーター
120Lタライ→ポンプ→上部フィルター→GEX60cm水槽(>>42の③④⑤⑥⑦を流用)→120Lタライで循環
あと濾過槽にも日光入ってウィローモスも硬めの藻も爆殖するからトリミングで濾過出来てたのかも
金魚の飼育水がクリアウォーターだったので
乾燥鶏糞を使ったミジンコ爆殖後のリセットで出る排水と金魚飼育水を60Lくらい入れ替えてた
そのままリセットせずに放置するとミジンコが全滅するような悪い水なんだろうけど
次のリセットまでに速いと2日でまたクリアウォーターになってたので良い濾過と水の循環が出来てた気がする
水草のトリミングによる実質脱窒がかなり有効な気がする
飼育容器の通路挟んで反対側に幅2m奥行き0.5mくらいのコンポスト用の庭土があるんだけど
そこにポイするだけなので楽ちん
庭土の肥料にもなって無駄がない

48:pH7.74
22/10/10 20:13:25.10 BtjAv4EL.net
上部フィルターのウールマットだけ目詰りしたらローテーションしてた
その汚れたウールマットもミジンコ容器でくしゃくしゃすると爆殖して無駄がなかった

49:pH7.74
22/10/10 21:17:05.84 3DORZSFV.net
メーカー推奨のフィルターサイズは、まぁ生活出来るって程度の量やね
月給13万みたいなもんや

50:pH7.74
22/10/10 21:24:06.92 YC4HHG4b.net
個人的に26万は欲しい
これ以上にしてもあまり意味を感じなかった

51:pH7.74
22/10/11 07:33:59.90 +mCV6DN6.net
>>42
このクラスは年収1000万タワマン住みみたいなもんか

52:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
このスレ程、理論的では~論文では~がクソの役にも立たないスレも無いな
とにかく自分でやってみるしかない
自分でやってみて上手く行った方法こそ正解だったってだけ

机上の理論だけでグダグタ言ってる人はこのスレにはついて来られないね

53:pH7.74
22/10/11 19:51:18.79 ewH0vwZ6.net
かといって、机上の理論すら分かってない人は
大量にヌルヌル出まくってるのに同化の可能性を考えられず硝酸塩減っただけで「脱窒させるには~」とかクソの役にも立たないレスするし
机上の理論理解できずグダグダ言ってる人もこのスレについてこれないから難しいね
何ごともバランスが一番

54:pH7.74
22/10/11 20:26:45.05 ClO/u55E.net
脱窒

55:pH7.74
22/10/11 23:12:44.32 k3bXi9WD.net
脱窒確変

56:pH7.74
22/10/11 23:20:39.67 vMqNE3sH.net
1日1脱窒

57:pH7.74
22/10/11 23:23:02.10 vMqNE3sH.net
>>18
うん実際ベタの表皮の粘膜とか不安定だったんだよね
使い始めたあたりから明らかに動きが悪くなったのであれは上手く使える人おるんかなぁって今でも謎だ
アメリカの商品だったけど

58:pH7.74
22/10/12 00:49:34.86 1KYhiCa1.net
エーハイムなんかは本国より日本仕様のほうが厳しい基準で設定されてるんじゃなかったか?
60程度の小型水槽までなら2211でいいよみたいに
濾過槽が小さいんじゃなくて生体詰め込みすぎなんだよ

59:pH7.74
22/10/12 00:54:52.26 YCxlt1NJ.net
日本仕様は日本中国メーカー詐欺流量に押されて水増しして表示してるよ

60:pH7.74
22/10/12 01:08:35.35 1KYhiCa1.net
ちょっと日本語がぶっ壊れてた
60で2211がってのは本国ではの話な
日本語でググってもソース見つからなかったけど
>>59
西ドイツ製も中国製も表示はかわらんやろ

61:pH7.74
22/10/12 01:27:00.97 YCxlt1NJ.net
一例
URLリンク(www.eheim.jp)
URLリンク(eheim.com)

62:pH7.74
22/10/12 01:48:18.60 +4cp5SbF.net
脱窒と同化の割合が水槽でどうなってるかしらんアホが
同化連呼してた人がスレ分裂させてまたこのスレで暴れてる
何のためにスレ分裂させたんだよw
脱窒うまくいくと底床4年以上そのままでも硝酸塩0
試薬の検出限界維持できる
ただし有機物が増えるから黒ひげがシリコンについたり、流木に少し付く
水草とかガラス面には苔あまりつかない

63:pH7.74
22/10/12 01:50:13.31 +4cp5SbF.net
日本人が勝手に2213を60cmサイズに使うようになった
前は60cmは2211だった
価格も2211で2万超えてたし水草水槽流行る前だし

64:pH7.74
22/10/12 02:14:04.49 1KYhiCa1.net
>>61
それ日本向け…?
電圧全然違うしそこはもう別物でしょ
名前と入れ物が一緒なだけ
比べるなら西ドイツ製日本仕様と中国製日本仕様じゃなきゃ

65:pH7.74
22/10/12 02:15:11.72 1KYhiCa1.net
ってか全然スレチな話続けてしまった

66:pH7.74
22/10/12 02:51:14.43 Whgs45PR.net
日本語意味不明だな

67:pH7.74
22/10/12 02:56:52.51 Whgs45PR.net
電圧が変わろうが同W数であれば出るパワーは変わらないんだよ

68:pH7.74
22/10/12 03:11:27.72 Whgs45PR.net
脱窒も回路も中学理科だがどっかのフリーの予習材テンプレのっけたほうがいいんじゃないか?

69:pH7.74
22/10/12 03:17:30.63 zHzJKFSr.net
脱窒は高校生物で学ぶけど、高校生物の教科書の画像探してきて貼っても、
「理解したくない人」はあえてそれ見ないようにするから無意味だよ
脳みそまで筋肉な人は治らない

70:pH7.74
22/10/12 04:30:39.06 +4cp5SbF.net
海外版
Professionel3 1200XL
エーハイムコード
50Hz 2080010
消費電力25Wで1700リットル

エーハイム プロフェッショナル 3 2080
エーハイムコード
50Hz 2080291
60Hz 2080411
消費電力25Wで1950リットル
問い合わせないとわからんが
型番違うし微妙に仕様が違うんじゃないの
今使ってる2224も海外のがポンプのパワーあったし

71:pH7.74
22/10/12 04:43:27.21 Whgs45PR.net
URLリンク(www.vadvilagbolt.hu)
記載上は同方らしいがそもそもヘルツ差で流量が変わってない時点でわりかし適当なんだろうなと思う

72:pH7.74
22/10/12 04:45:04.45 Whgs45PR.net
昔すべてを完璧にした水槽を作りたかったから調べたわ

73:pH7.74
22/10/12 14:08:26.78 +4cp5SbF.net
Matrixは同化でなく脱窒
ただ脱窒してくれるバクテリアが増えるまで4ヶ月位かかる
URLリンク(www.youtube.com)

74:pH7.74
22/10/12 14:38:06.20 PnNDJ+Aw.net
すんません、ずっと死にかけだったマツモが、マトリックス脱窒が順調に始まってから急にごっつ綺麗な緑色になってぐんぐん育ち始めてるんですけどこれ何か理由つきますかね?
シーケムのリン吸着剤を先月入れたばかりだからリン過多でもない
硝酸塩はいつも10~20ぐらいを推移
ph6.2くらいでTDSいつも100前後

75:pH7.74
22/10/12 14:41:15.99 PnNDJ+Aw.net
マトリックス導入前はph6.0で水換えすると6.6ぐらい
硬度はあまり高くない地域
TDS120超えるくらいで週一水換え
硝酸塩は30~50くらい推移

76:pH7.74
22/10/12 16:37:37.77 rUFYz5G6.net
>>73
こういう検証系の動画好き
参考になったわ

77:pH7.74
22/10/12 16:56:53.51 Edt587BC.net
アフリカンシクリッドあれだけ入れてて4ヶ月換水なしで42とかどういうろ材構成なのかも説明してほしかったわ
と言うかピンクのアフシクなんか居たっけ

78:pH7.74
22/10/12 17:12:12.47 +4cp5SbF.net
>>74
セッティング変えてないなら
季節的に水温が落ち着いて元気になったとかかもしれない
水草も暑すぎると成長とまったり溶ける
関東だと9月末の水温が28度後半くらいだったけど
今はヒーター設定温度の26くらいまで落ちてる
>>76
アフリカンシクリッドの過密水槽でのテストとかはあんまみないから珍しい
ちゃらい感じのひとだけどシーケムのアンバサダーやってるだけあって
試薬の使い方とかもちゃんとしてる

79:pH7.74
22/10/12 17:24:23.12 rUFYz5G6.net
動画見てマトリックスぽちろうと思ってるんだけど濾過槽のどのへんに入れるのが理想的なの?
酸素多いとこに入れるのが正解?
ちなみにフィルターはエーハイムプロフェッショナル4の2275
水槽は90センチで過密気味
硝酸塩はいつも100超えてて毎週水換えがしんどい

80:pH7.74
22/10/12 17:31:25.07 +4cp5SbF.net
自分は一番最後に水が通るコンテナに入れてる
その下はリングろ材のパワーハウスで水流を撹拌してる
密閉用フィルターの水流があるとこなら脱窒するよう設計されてるサイズらしい
Matrixは動画の説明通り濾材の奥で嫌気性のバクテリアが増えてくの酸素は関係ない
水の流量が足りない水槽内では向かない
最初推奨量入れて様子見て少しずつ増やしていってもいいかも

81:pH7.74
22/10/12 18:05:12.75 PnNDJ+Aw.net
>>78
そうか気温の可能性ありましたね
様子見てみますありがとうです
>>79
脱窒は酸素の無いところで行われるものだからなるべく少ない所に入れる方が成功率は高くなる
2275ならモーターのすぐ下、もとい一番上のコンテナじゃね

82:pH7.74
22/10/12 18:06:37.22 PnNDJ+Aw.net
100越えてるなら炭素の入れがいあるだろうな
うまく下がったら報告に来てほしい

83:pH7.74
22/10/12 19:24:43.60 Ij5evaOr.net
ちゃんと水が通ってる外部フィルターなら最初だろうが最後だろうが溶存酸素量はほとんど変わらないからぶっちゃけどこでも良いと思う
ばくだまとかマトリックスみたいな大粒濾材の内部で脱窒する濾材の場合は下手に流量絞るよりもガンガン水を通してやった方が上手く行く気がする

84:pH7.74
22/10/12 19:40:43.68 HxC+lSUt.net
>>83
ばくだまも流量あった方がいいの?

85:pH7.74
22/10/12 20:03:52.12 Zi1dGqaa.net
>>84
良い
だって流量絞って水を貧酸素にするなら多孔質大粒である必要無いもの
そういう使い方するならむしろ小粒の砂利や砂の方が良い

86:pH7.74
22/10/12 23:51:42.15 HxC+lSUt.net
>>85
ありがとナス
ばくだまはマトリックスと違って穴が詰まらなさそうだから安心して使える
流量絞って分岐させる方法はキワ物好き向けだよなあ
そんな少量の水を脱窒させたところで水槽水にそこまで影響ないし

87:pH7.74
22/10/13 00:58:25.65 8ZyO6ubA.net
みりん添加しようとおもうんだけどどのみりんが良いかってのある?
本みりんも500円から2000円まで幅広いんよ

88:pH7.74
22/10/13 01:00:59.41 0HXX3BJG.net
>>83
Matrixは内部フィルターの流量に最適化されて設定されてるって公式で書いてある
Matrixはろ材的にも別に大粒じゃないし適当なことかきすぎ

89:pH7.74
22/10/13 04:15:44.07 hTRvm6WY.net
公式に書いてあるのはわかったが裏付けが載ってない
そもそも公式を信じるならこのスレの存在意義がないので勝手にポチってればいい

90:pH7.74
22/10/13 04:49:09.35 31COvmGd.net
>>88
それは公式が勝手にそう言ってるだけ
マトリックスがそう設計されてるとか設定されてるとか言うけど、あれただの軽石だからな
軽石をマトリックスって名前で売ってるだけ

91:pH7.74
22/10/13 05:17:09.45 jmEqaLPF.net
>>86
URLリンク(www.ne.jp)
頭の良い人が海水水槽での脱窒を本気で試みた事例
ここに書かれているa)パターンのライブロックやライブサンドを利用しての反硝化
効率良く脱窒させるには水流を良く当てて接地面積を大きくする事が必要だと
同じくばくだまやマトリックスの濾材内部で脱窒させるには水流を良く当ててやる方が良いんだろう
b)パターンの流量を絞って嫌気槽で脱窒させるパターンは上手く行けば効果は大きいが酸化還元電位を事細かくコントロールする必要があるとか

92:pH7.74
22/10/13 09:01:10.84 /x7RqlB7.net
水槽の科学懐かしい…

93:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>90
いや、だからその軽石のサイズがちょうど良くしてありますよってことじゃねえの?

ただ流速はフィルターによってだいぶ違うからそれを一緒くたにして「合わせてあります、設計してあります!」てのもだいぶテキトーな話なんだがな

94:pH7.74
22/10/13 09:58:48.57 hTRvm6WY.net
アクア業界の売り文句の適当さに笑うわ

95:pH7.74
22/10/13 10:03:53.63 89NmBaHM.net
だからなるべく低酸素の水をマトリックスに当てたいとは個人的に思う
酸素さえ無ければ流速かなりあっても脱窒は行われたという話は良く聞くので

96:pH7.74
22/10/13 10:22:04.40 UTkyhl8N.net
matrixの中には軽石どころか普通の石っぽいのも混在してるらしいしな
ちゃんと分別してるんかも怪しいわ
それが高額で売れるんだから素晴らしい

97:pH7.74
22/10/13 13:08:29.35 89NmBaHM.net
たまたま手元にあったからボトルからそのまんま出して撮ってみた
光源の関係で暗くなってしまったが
直径は1~3cm
A4のOA用紙に広げて紙の境界ぎりぎりで撮ってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
普通の石っぽいってのはこの二枚目のようなのだろうか
確かに真っ白いのよりは重くて硬いが、そのへんの普通の石よりは軽いから何かしら多孔質構造ではありそう
水質は本当に変わらないので自分にとってはネ申

98:pH7.74
22/10/13 14:01:58.03 Ni65XKW/.net
マトリックスって軽石なの?軽石って安くいくらでも売ってそうなイメージだけどそうじゃないんだね。
高いお金出して軽石買うなら自分で細かくカットしたいけど。

99:pH7.74
22/10/13 14:06:16.72 Ni65XKW/.net
ちょっと検索したらいろんな大きさの軽石売ってるみたいだけどこういうのじゃなきゃダメってのあれば教えてほしい

100:pH7.74
22/10/13 14:15:45.79 5DmmCgwN.net
長期的に硬度を変えない軽石を見つけるのは大変やからね

101:pH7.74
22/10/13 14:21:44.52 0HXX3BJG.net
>>89
いつもみたいに同化連呼しないの?
Seachemは独自のラボもってるの知らないの?

102:pH7.74
22/10/13 14:24:47.37 0HXX3BJG.net
>>98
軽石
水質に影響しない成分の軽石で
脱窒しやすいサイズと穴のサイズを選んでる
なので外人とかは似たようなサイズと質感の軽石で脱窒してる人はいくらでもいる
日本国内だと阿蘇山付近のパミスは水質に影響与えないけど
関東で出回ってる軽石は硬度上げる
>>97
普通の石もある程度混入するからみつけたら弾いておk

103:pH7.74
22/10/13 15:26:02.97 k61YJsN1.net
>>101
独自のラボもってるの知らないの?
イライラ検索ご苦労さまです
研究結果を出せないラボになんの優位性があるんですか?笑

104:pH7.74
22/10/13 15:37:42.15 k61YJsN1.net
>>102
脱窒しやすいサイズと穴のサイズを選んでる
ソースどこ?ww 硝酸塩軽減はシーシェム デ ナイトレイトを使ったほうがよろしいですよ
硝酸塩軽減目的に設計された商品はこちらになります

105:pH7.74
22/10/13 15:38:27.96 k61YJsN1.net
ちなみにこれは脱窒ではありませんと公式に優しく書かれていますよ^^

106:pH7.74
22/10/13 16:02:24.38 89NmBaHM.net
>>102
これ普通の石なん?
どうやって混入するんだ?

107:pH7.74
22/10/13 16:20:40.86 Ni65XKW/.net
>>102
ありがとう

108:pH7.74
22/10/13 18:37:02.40 r1S+OwzW.net
>>97
うえ~こんな品質なん?
園芸用の軽石だってもっと粒度均一になってるし石っぽいのも分別してあるだろ
良いんかこれで

109:pH7.74
22/10/13 18:57:46.58 jmEqaLPF.net
脱窒用の濾材っていうとシーケムマトリックスが挙げられるけど
バイオスフィアってどうなんだろ?
軽石を脱窒用の濾材として売ってるろとは違い人工的に成型した濾材なんでしょう
それこそちゃんと設定も設計もしっかりしてるんだろうに

110:pH7.74
22/10/13 19:09:31.95 x6/XydLn.net
>>102
そのガイジンさんは脱窒してるとどうやって確認してるの?
それともこのスレで暴れてるいつもの荒らしみたく根拠はないけど脱窒と言い張ってるだけ?

111:pH7.74
22/10/13 19:10:21.58 89NmBaHM.net
>>108
一意見にすぎないけど、粒の大きさは
どんな流速にでも対応できるように、あえてバラバラにしてんのかなと思ってる
1センチのと2センチのと3センチのが均等に混ざってるから
普通の石っぽいのの存在理由は知らん

112:pH7.74
22/10/13 19:13:44.55 x6/XydLn.net
脱窒でも同化でもどっちでもいいけど
・脱窒してる
・硝酸塩減ってる
これを混同する人が永遠になくならないのは何故なんだろう
・違いを無視する同じ人が繰り返し書いて荒らしてる
・違いが書いてあるスレ読まず独り言書くコミュ障がスレに集ってる
どっちなんだ?

113:pH7.74
22/10/13 19:17:41.55 KBFjGNQE.net
>>111
いやどう考えてもその辺で採ってきた軽石を選別も分別もテキトーにやって売ってるやろこんなん
アクア業界のテキトーさの最たる所やんけ
石が混ざってればハネればいいんやで~
こんなんが許されるのアクアリウム業界だけやろ

114:pH7.74
22/10/13 19:22:08.88 KqeWDhLA.net
>>112
どっちもでしょ。

115:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
九州採取原料の大江化学製「パミス」大粒を入手容易な時に多めに購入しといた前の自分マジ有能
パミスは硬度にもpHにも影響与えないし安価で最強の濾材


だったね…

116:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
パミスは流速強くても問題なく脱窒できるんか?

117:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>105
書いてないけどw

118:pH7.74
22/10/13 19:51:35.54 0HXX3BJG.net
>>116
成功してる人はわりと多い
日本人でやってるのはみたことない
みんなmatrixと似たようなサイズと質感、見た目を選んで試してる

119:pH7.74
22/10/13 19:55:26.38 jmEqaLPF.net
>>116
自分はパミス(大粒)とばくだま併用だけど流量は強めにしている
それで脱窒をしているかどうかは分からないけど、硝酸塩濃度はそれなりに低く推移してるわ
その代わり大量に使うけどね
パミス6Lくらい使ってる

120:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>118
ええやん
って日本じゃない所での結果かw
>>119
低く推移してて異常がなければ脱窒できてるんだろうね
しかし6Lはすごいな
マトリックスは公式だと200Lの水槽水を1Lで脱窒できることになってるから、パミスも適切な流速で本気出せば同様にこなせたりするのかもしれん

参考になったどうもありがとう

121:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>112
脱窒なのかそうじゃないのか分からないと指摘されたのでムキになって脱窒だ脱窒だと言い張り続ける嘘つきが現れ、
そいつの書き込みに騙されて硝酸イオン濃度下がったら何でも脱窒だと思い込むアホまで現れて、
その2種類の人種により会話が成立してしまってる。
そういう流れ。

( ゚д゚)嘘を嘘と見抜けないとインターネットの使用は難しい。

122:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>120
URLリンク(i.imgur.com)
パミスの特徴にも書かれているけどアルカリにも酸性にも寄らない完全中性とうたっている
これは自分も確かめたけどpHとTDS、硬度には影響は無かった
6Lとかそんなレベルじゃなくて園芸用の素材だから20L袋とかでも売ってたみたいよ
パミス市場で見かけたら即買いだと思うよ

123:pH7.74
22/10/13 21:40:03.29 89NmBaHM.net
>>122
20Lの値段ググったら1500円だった草
あと1年早く軽石脱窒に気づいていれば50分の1の値段で済んだのか
まあマトリックスと違って量や大きさの微調整の手間は要るんだろうけど

124:pH7.74
22/10/13 22:08:10.31 8ZyO6ubA.net
マトリックス3リットルポチった
数ヶ月後が楽しみだ
水量180リットルの過密水槽で毎週水換えしてるけど硝酸塩が100を切らないので「みりん」もやってみたいけど添加量ってどんくらいからはじめればいいかな

125:pH7.74
22/10/13 23:14:28.93 FD1mxxGt.net
>>124
理想は1滴からだけど180もあるなら5滴ぐらいから始めてみて1週間毎に何滴かずつ増やしてったら?
脱窒菌も硝化菌と同じで少しずつ殖えてくからそんなイメージ
いきなりたくさん入れると酸欠で魚死ぬから焦りは禁物
少しでも白濁したり魚が過呼吸起こしたら多い証拠
そうなったら速攻エアポンプMAXで動かしましょう
うまく増やしていければ半月ぐらいから脱窒が始まる人が多いね

126:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>105
概要欄にかいてある
嘘はいかん
さては英語できねえな?

Matrix is a high porosity biomedia that provides efficient biofiltration for the removal of nitrogenous waste. Matrix is a porous inorganic solid about 10 mm in diameter. Each liter of Matrix provides as much surface (>~700 m2) as 170 liters of plastic balls! Plastic bio-materials provide only external surface area, whereas Matrix provides both external and internal macroporous surface area. These macropores are ideally sized for the support of nitrifying
and denitrifying bacteria. ←ココ!
This allows Matrix, unlike other forms of biomedia, to remove nitrate along with ammonia and nitrite, simultaneously and in the same filter.

127:pH7.74
22/10/14 00:14:53.75 jen2II0t.net
逆に同化することを前提として考えて、濾過層に浮草入れて爆殖させることで硝酸塩を吸収してもらうのはどうかな?
もしくはアクアポニックスとして水耕栽培で野菜育てて人に同化させるか

128:pH7.74
22/10/14 00:18:27.04 gShpE2OC.net
>>87
安いやつで構わん

129:pH7.74
22/10/14 01:25:35.17 GY6bt74Z.net
>>127
窒素の大半はタンパク質にあるから窒素吸う量はタンパク質含有量に比例するが
植物ってほとんどタンパク質含んでないんよね……。
意味があるレベルで吸わせようと思ったら、かなりの光が必要だよ
屋外なら簡単だけど

130:pH7.74
22/10/14 01:32:56.50 NisfsoJD.net
手元の食品成分表によると、ドーピングマメ科を除いて水槽で育てられそうな野菜だと
クレソンとセリが共に100g中のタンパク質含有量2.1gだそうな。

131:pH7.74
22/10/14 02:04:09.80 GY6bt74Z.net
>>130
そんなの含水率の話に過ぎないから重さあたりで比較しても意味ない

132:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
パミスは受注生産になっちゃって入手難だけど日向土(ボラ土)で代用できないか?
中性じゃないが弱酸性に寄せるならむしろ好都合のような気がするし、どこでも安く入手できるし
10L単位で1000円程
むしろパミスの上位互換になりうるんじゃないか

133:pH7.74
22/10/14 08:19:45.30 uRQMofjx.net
赤玉土系はリン吸着→吐き出しとか
弱酸性傾ける→効力終わる みたいな
寿命によって水質がダメな方にどんどん変わっていって下手こくと水槽崩壊にも繋がりかねないのが人を選ぶな…
半年に一度とかみたいに期限を決めて何割か定期交換していけば問題ないんだろうね

134:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
>>131
乾燥野菜ならともかく、生野菜なら窒素除去の目安になるだろう。

135:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
パミス(廃盤):1L100円、水質いじらない、寿命なし。流速に量を合わせる手間が必要
マトリックス:1L5000円、水質いじらない、流速選ばない、濾過槽の容量もごく僅かで済む、寿命なしと手間ゼロ。全てを金で解決
日向土:1L100円、弱酸性化、リン吸着効果。流速に量を合わせる手間必要、寿命あり定期交換必要

マトリックスは値段さえよけりゃあな(´・ω・`)

136:pH7.74
22/10/14 09:06:52.67 bVcpP7sV.net
>>130
>クレソンとセリが共に100g中のタンパク質含有量2.1gだそうな。
硝酸イオンに換算すると約1.5g。
つまり、硝酸イオン濃度50ppmの飼育水30L分。

137:pH7.74
22/10/14 09:40:01.72 HOHKXtqT.net
ミジンコウキクサとかタンパク質含有量かなり多いらしいけどどうかね?増殖速度もかなり早いし

138:pH7.74
22/10/14 11:09:09.11 unPK0hdz.net
Matrixの公式用量
淡水なら魚1匹/8リットルの水槽200~400リットルに1リットル
ってこれ味醂とかの炭素無しでの量だよな?
つかそれ以前に魚のサイズも書いてなくて適当すぎて草
炭素あればもっと少なくても良いんじゃないだろうか

139:pH7.74
22/10/14 12:17:01.39 +UIkhESq.net
ミジンコウキクサなるものを調べてみたら乾燥重量だけど5割近くがタンパク質なんか
大豆よりタンパク質の割合多いし「池の肉」って呼べるレベルやな
増殖率も48~72時間で2倍に増殖するらしいし水槽本体への混入さえ防げば硝酸塩除去効率すごそう

140:pH7.74
22/10/14 12:20:43.32 JFoFUNIP.net
葉物野菜は90~95%水分だから、乾燥状態のは大幅に差っ引いて考えるべき。
高野豆腐も五割タンパク質やで。

141:pH7.74
22/10/14 12:35:37.48 +UIkhESq.net
>>140
ミジンコウキクサの含水率15%程度らしいぞ

142:pH7.74
22/10/14 12:37:34.89 25wE1FSr.net
ミジンコウキクサ使ったリフジウム水槽面白そうやん

143:pH7.74
22/10/14 12:40:27.34 ANbYI8l1.net
ホテイアオイ浮かべたほうが浄化されそう

144:pH7.74
22/10/14 12:43:25.21 GY6bt74Z.net
>>134
野菜によって「乾燥度」が全然違う
キュウリとパセリの栄養を、質量あたりで比較して
「パセリはキュウリの何倍も栄養価高い 」
とか書いてるアホなブログなみの書き込み恥ずかしいからやめれ

145:pH7.74
22/10/14 12:49:23.58 GY6bt74Z.net
>>136
窒素はタンパク質中の16%程度なのに、
どんな計算式したらそんな数値になるんだ?

146:pH7.74
22/10/14 12:50:44.98 GY6bt74Z.net
水分をたくさん含むもの比較するなら、
むしろ乾燥重量の方がいいね
すなわち、同じ量の光合成で
どれだけタンパク質つまり窒素を必要とするかの比較になるから

147:pH7.74
22/10/14 12:51:09.96 JFoFUNIP.net
手元の食品成分表によると、
キュウリの水分96.2%
パセリの水分86.9%やって。
何倍も変わらんな。
そもそもキュウリ100g食べるのとパセリ100g食べるのは難易度がダンチ。

148:pH7.74
22/10/14 12:57:09.05 +UIkhESq.net
>>142
タイとかミャンマーでは食べられてるらしいしリフジウムでミジンコウキクサ培養して食べるのもいいかも
スーパーフードとして注目されてるらしいし

149:pH7.74
22/10/14 13:14:33.04 GY6bt74Z.net
>>147
おいおい、3倍違うじゃねーかw
どういう計算してんだよwwwww

150:pH7.74
22/10/14 13:16:16.40 JFoFUNIP.net
>>149
それはどっちに主眼を置くかの問題で、全体の水分量で見れば10%しか変わらんぞ。

151:pH7.74
22/10/14 13:16:21.94 GY6bt74Z.net
パセリがキュウリと同じ組成なら、
>>147の含水率ならパセリはキュウリの3倍もタンパク質含むことになる
含水率わずかに違うだけでこんな何倍もタンパク質含むことになるもん比べても無意味

152:pH7.74
22/10/14 13:16:55.99 GY6bt74Z.net
>>150
何の話?
頭悪いの?

153:pH7.74
22/10/14 13:20:07.16 GY6bt74Z.net
含水率がたった10%違うだけで、タンパク質含有量が3倍違ってくるのが問題だという話なのに
(´・ω・`)

154:pH7.74
22/10/14 13:20:23.94 JFoFUNIP.net
>>152
>>144が言っていた「乾燥度」の話だぞ。

155:pH7.74
22/10/14 13:23:09.87 GY6bt74Z.net
>>154
いや、だから何が分からないの?

156:pH7.74
22/10/14 13:24:46.08 JFoFUNIP.net
>>155
分からないなんて言ってないぞ。
キュウリとパセリの乾燥度(水分含有量)は10%しか変わらないって話。

157:pH7.74
22/10/14 13:27:54.59 GY6bt74Z.net
>>156
それがどうかしたの?

158:pH7.74
22/10/14 13:28:56.36 GY6bt74Z.net
とりあえずタンパク質含有量3倍違ってくるから水分含んでたら含水率揃えないと比較に使えない話は理解してもらえた?

159:pH7.74
22/10/14 13:31:17.37 JFoFUNIP.net
>>158
いいや全然。
乾燥度が問題になるのなんて大根と切り干し大根を比べるみたいな場合の話で、
植物ごとのタンパク質を比較するのに意味なんかあるかね?
マメ科以外で高タンパク野菜として定評があるブロッコリーは100g中5.9gとパセリのおよそ倍だけど、
水分量84.9%でパセリと大差ないぞ。

160:pH7.74
22/10/14 13:51:42.82 GY6bt74Z.net
>>159
何が分からないの?
関係ない話をしないで、この話をしてくれたら教えてあげれるよ
153 pH7.74 [sage] 2022/10/14(金) 13:20:07.16 ID:GY6bt74Z
含水率がたった10%違うだけで、タンパク質含有量が3倍違ってくるのが問題だという話なのに
(´・ω・`)
158 pH7.74 [sage] 2022/10/14(金) 13:28:56.36 ID:GY6bt74Z
とりあえずタンパク質含有量3倍違ってくるから水分含んでたら含水率揃えないと比較に使えない話は理解してもらえた?

161:pH7.74
22/10/14 13:56:47.11 GY6bt74Z.net
ちなみにブロッコリーのタンパク質量に注目して水耕栽培やることは10年以上前に計画した事あるが、
よく考えたらブロッコリーは
「タンパク質が集まってるごく1部を収穫したもの」
であり、他の部位も含めたらタンパク質量少ないので諦めた

162:pH7.74
22/10/14 13:59:12.66 JFoFUNIP.net
>>160
含水率を揃えるって概念が分からんな。
生野菜100g中で含水率とタンパク質含有量を並べると、
キュウり96.2%の1.0g
パセリ86.9%の3.0g
ブロッコリー84.9%の5.9g
野菜の比較をするならこれでいいじゃん。含水率揃えるって何するの?
試しにちょっと揃えてみてよ。

163:pH7.74
22/10/14 14:01:01.05 JFoFUNIP.net
>>161
一株当たりの収量重量はブロッコリーの方がパセリより多いと思うぞ。

164:pH7.74
22/10/14 14:33:18.53 bVcpP7sV.net
ID:GY6bt74Zへ
今件についての君のレス>>131から、君が何を言ってるのかサッパリ解らなかったが、今解った。
「食品成分表」には、クレソン、セリ、パセリ、キュウリなど100g中の栄養成分(タンパク質も)が載ってるわけだが、
その100gは「生」の状態の100gで、水分も含まれてるんだよ。乾燥重量100g中じゃないの。
食品によっては、生と乾燥のどっちも載ってる場合があるがな(大根とか)。

165:pH7.74
22/10/14 14:38:15.91 GY6bt74Z.net
>>162
揃えたのは>>153

166:pH7.74
22/10/14 14:39:25.88 HOHKXtqT.net
芋濾過なるものがあるらしいけど、どうなのかね?
ホテイアオイとかと比べて劇的に硝酸塩吸収するのかな

167:pH7.74
22/10/14 14:40:06.20 GY6bt74Z.net
>>163
花(ブロッコリー)より葉っぱ(ケール的な部分)の方が
10倍近く多いのに、なんでそんなこと言えるの?
もしかして「1株が大きい」みたいな意味?
だとしたらそんな比較意味ないと思うが……。

168:pH7.74
22/10/14 14:44:44.06 GY6bt74Z.net
>>164
そうだよ。
だから同じ100gでも乾燥重量3.8gのキュウリと13.1gのパセリでは量が3倍違うので比較しても意味がない。
なぜなら光合成に必要なエネルギーが3倍違うのし
クレソンのように屋内でやるには光合成量=光熱費だから。
って、何度も書いてるのに読んでくれないから
同じこと書かされてループしてるなw

169:pH7.74
22/10/14 14:46:40.70 GY6bt74Z.net
>>166
サツマイモ使うアレなら
光合成の代わりに芋の中の糖質をエネルギー源に使うので手軽だが、
芋の中に蓄えられた窒素も使うはずなので
どれくらい窒素を根から吸ってるのか少し不安

170:pH7.74
22/10/14 14:50:05.72 JFoFUNIP.net
>>164
で、結局生で比較して何の問題があるの?

171:pH7.74
22/10/14 14:52:57.00 JFoFUNIP.net
>>165
何が言いたいのかさっぱり分からんけど、キュウリとパセリでタンパク質含有量が三倍違うのは
植物の性質であって含水率関係ないだろ。

172:pH7.74
22/10/14 14:54:05.75 JFoFUNIP.net
>>167
収量ってのは収穫量(可食部)だぞ。

173:pH7.74
22/10/14 14:55:49.97 JFoFUNIP.net
>>168
キュウリは実だから葉なパセリに比べて水分が多いだけで、光合成に必要なエネルギーが三倍違わないぞ
根本的な所で理解が間違ってるね。

174:pH7.74
22/10/14 15:01:06.29 HOHKXtqT.net
>>169
なるほどね
光合成に依存しないで増殖できるのか
とは言え同化効率的にはそこまで高く無さそうなんかな

175:pH7.74
22/10/14 15:11:57.20 bVcpP7sV.net
>>168
だから、何でイチイチ乾燥重量で比べる必要があるんだよ。
硝酸塩除去の為に水槽に植わってる植物は「生」の状態だろ。
生の植物100g中にタンパク質が2.1g含まれてれば、
タンパク質の16%の約0.34gの窒素が、飼育水中から除去されたで何の問題もないの。
乾燥重量から離れなさいって。

176:pH7.74
22/10/14 15:18:41.85 unPK0hdz.net
>>166
アクアガチ勢店に行ったときヤツガシラだかサツマイモのみでフィルターなしの抽水アクアテラがあって
白く細い根がタンク中に満ちていて水は恐ろしく澄んでた
URLリンク(youtu.be)
こんな感じでもっと占領してた

177:pH7.74
22/10/14 15:18:55.68 bVcpP7sV.net
次は自分への質問の回答
>>145
2.1gのタンパク質中の窒素は16%の約0.34g。
0.34gの窒素を含む硝酸イオンは約1.5g。
どうやら君は「硝酸塩(イオン)濃度」と「硝酸態窒素濃度」をゴッチャにしている。
日本の水道水の水質基準は後者で表示されるので、勘違いしてる人もいるみたいだが。

178:pH7.74
22/10/14 15:20:51.13 unPK0hdz.net
ホテイアオイってかなり強い光じゃないと硝酸塩除去の役に立たないしすぐ枯れるじゃん
どっちにしろコケまみれだ

179:pH7.74
22/10/14 16:04:46.77 HOHKXtqT.net
>>176
いいねこれ
見た目もほどほどに良くて硝酸塩除去もできるんなら検討してみたい

180:pH7.74
22/10/14 16:09:10.41 E2FRUbUY.net
ミジンコウキクサとかコウキクサは排水の栄養塩除去に用いられてるらしいし、リフジウムでウキクサ大量水槽で硝酸塩除去ってのは理にかなってると思う

181:pH7.74
22/10/14 18:42:20.30 3iG+UcnS.net
ポトスや観葉植物を挿して硝酸塩除去してる人は結構いるだろうけど、それ専用でミジンコウキクサや植物でリフジウム水槽やってる人あまり居ないかも
そういうの挑戦出来る人はどんどん挑戦して欲しいね

182:pH7.74
22/10/14 19:41:37.49 ho4tNo8o.net
でも浮き草でリフジウムやるんなら水面が広く欲しいよね
水量よりも水面
浅く広くが浮き草リフジウム水槽には効率的なんだろうけど
水面を浮き草で埋め尽くしてしまったらその下では他の水草はなかなか育たないだろうし
でも水面だけで水中に何も設けないのはもったいない気がするよね

183:pH7.74
22/10/14 19:43:27.74 JFoFUNIP.net
植物で硝酸塩を除去するなら、増えた分を順次撤去するのが前提じゃないの?

184:pH7.74
22/10/14 19:57:47.52 3iG+UcnS.net
>>183
そうなのかもしれないけど実際はそうならんだろうね
一株増えたら一株撤去じゃなくて
「あぁ~水面覆われて来たなぁ…棄てるか…」
んでごっそり大量撤去が常套手段になってくるんでしょうね
水面に多く残ってた方がそれぞれが増えて除去出来る効率も良いでしょうし

185:pH7.74
22/10/14 21:08:55.87 XLu0QXLg.net
>>183
それ言うなら増えた分の硝酸塩を水換えで毎日何回も順次除去するでしょ
そういうんじゃ無いんだよなぁ
あなたは何かどこかズレてるんだろうね

186:pH7.74
22/10/14 21:12:56.16 JFoFUNIP.net
おまえ毎日何回も水換えしてるの?

187:pH7.74
22/10/14 21:31:03.69 BiDdej+Z.net
あぁそういう所がズレてるって言ってるんだけど分かんないんだろうなぁ
まぁしょうがないね

188:pH7.74
22/10/14 21:35:44.19 JFoFUNIP.net
もしかしておかしいのはオマエの日本語能力なのでは?

189:pH7.74
22/10/14 22:01:18.09 Ik89ycSY.net
はたから見てると、浮草の件でズレてるのは185、187
他の件は知らん

190:pH7.74
22/10/14 23:36:30.92 DJ/akZ0v.net
ミジンコウキクサって葉状体の澱粉質が増えると沈むようになるらしくて(休眠のため)必ずしも水面にいる必要性は無いと思うから、縦方向の水流を作り出して水槽の上下方向も無駄なく使えれば効率的に培養できるんじゃないかな

191:pH7.74
22/10/14 23:44:53.06 HOHKXtqT.net
海外のミジンコウキクサ培養システムだと縦方向のエアレーションはすることもあるけど、基本的には水面で育ててるみたいだね
URLリンク(imgur.com)

192:pH7.74
22/10/15 13:58:09.36 TGnjPH3m.net
URLリンク(i.imgur.com)

193:pH7.74
22/10/15 19:27:55.33 cwQWJqmV.net
海外で食べられてるミジンコウキクサだけどこんなん美味しいのか…?栄養価は高いみたいだけど…
URLリンク(imgur.com)

194:pH7.74
22/10/15 23:44:35.12 ODHFW5lq.net
クロレラみたいなもんやろ
マズイけど健康にいいって言うか
今日マトリックス届いた明日設置してみりん開始する

195:pH7.74
22/10/16 00:02:59.09 JXkV7YGU.net
ユーグレナも青臭いニオイするらしいしな…

196:pH7.74
22/10/16 00:05:37.42 k64KR+b3.net
ミジンコウキクサ、キャベツみたいな風味で美味しいらしいぞ
誰かリフジウムで硝酸塩除去ついでに増やして食べてみないか?
栄養価もかなり高くてスーパーフードって呼ばれてるみたいだし

197:pH7.74
22/10/16 21:49:12.40 5FkYZf7n.net
no3:po4-xってスキマー無しでエアレーションじゃ駄目?

198:pH7.74
22/10/17 18:42:56.71 jUChbSb7.net
別にいいけど、スキマーでこしとれない分、同化で出来たデトリタス溜まるよ。
液体の水素源(炭素源)はピンポイントで嫌気域に投入できないので、
脱窒だけでなく好気域での同化も必ず起こるから。

199:pH7.74
22/10/17 18:54:17.87 zLjOvfIB.net
マトリックス、もし近所にアクア専門店の実店舗あるならそっちのが安いかもよ
1リットルが4000円で売ってた
Amazonと1000円ちょい違うやん
アマゾンクソクソクソ

200:pH7.74
22/10/17 19:19:59.19 OLw97ZaH.net
火種を投下するつもりはなく、ただ素朴な疑問なのだがマトリックスとか脱窒ができると謳ってる濾材って同化ではなく脱窒だと断言できるエビデンスはどういうものなのでしょうか?
炭化水素を添加したら硝酸塩濃度が減ったことだけでは脱窒とは断言できない気がするのですが、アクアでは脱窒という言葉には広義で同化の意も含まれちゃってるのでしょうか?

201:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
英語読めない同化連呼厨房、出番だぞ
>>200が質問してるぞ

202:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
Matrixは炭素源添加する必要がない濾過材
説明文くらい読めよカス

203:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
石ころ半分以上混ざってるハズレもあるのにあちこちに信者

ボロ儲けですなあ 石ころも多孔質なんだとか言い出しそうな勢い

204:pH7.74
22/10/17 20:05:03.16 G0O8ne66.net
公式に書いてあるとか言うが
石ころ混ぜるような適当な事するメーカーが書くこと信じられる訳ないよね

205:pH7.74
22/10/17 20:10:26.53 eac7JB56.net
だからナノテックのバイオスフィアにしとけってあれほど言ったのに

206:pH7.74
22/10/17 20:12:55.77 nPjq/jps.net
>>203
効果のない石ころ確定なの?

207:pH7.74
22/10/17 20:15:26.56 nPjq/jps.net
キャビティってどうなの?ぜんぜんダメ?

208:pH7.74
22/10/17 20:34:24.37 o9Td6q5v.net
>>203
半分以上?
英語読めないお前営業妨害で訴えられるぞ…
250ml買うといくつか入ってるけど
同化連呼できなくなってデマばらまいてどうすんだよ

209:pH7.74
22/10/17 20:35:15.85 o9Td6q5v.net
>>203 のMatrixに親殺された同化連呼厨は
普段なんのろ材使ってるの?
ひょっとして脱窒とかやったことないの?

210:pH7.74
22/10/17 20:36:02.83 o9Td6q5v.net
PPのリングろ材で脱窒できるのもあるけど
説明ページみたいにバイオフィルムがあんまり育たんかった
まだ入れてるけど何年たっても分厚くならん

211:pH7.74
22/10/17 20:40:10.66 OLw97ZaH.net
あ、すまない
まともに調べないで質問してしまった
これそのままで硝酸塩を減らせるのね
脱窒菌は従属栄養細菌だから炭化水素源の添加が必要だって思ってましたわ
それで脱窒だというエビデンスはあるの?
実験で閉鎖環境において窒素ガス濃度の上昇が観測されたとか?
ただ脱窒を否定して同化って言いたいのではなくて、そういうデータとかがあるなら教えてほしい
まぁこのスレの趣旨的に硝酸塩濃度を減らすことを目的としてるのだろうから、そこに突っかかるのは野暮なのかもしれんが…

212:pH7.74
22/10/17 20:45:13.63 GNHzubKR.net
>>208
親切だから探してきたよ
このスレではかなりレアな存在だろうが学生の時で翻訳の仕事をしてたこともあった身だわ
相手が悪かったな
URLリンク(imgur.com)

213:pH7.74
22/10/17 20:49:01.19 5MW+8rWw.net
URLリンク(i.imgur.com)
このLSS エクストリームバイオペレットって溶けて無くなるタイプのろ材?
きになってんだけど

214:pH7.74
22/10/17 20:55:21.98 5MW+8rWw.net
ってこれ調べたら流動式ろ材か
失礼しますた

215:pH7.74
22/10/17 20:55:54.56 eac7JB56.net
>>212
いや騙されんぞ
まさかこんなひどい訳ないよな?
そこらの植木鉢やろこんなん

216:pH7.74
22/10/17 21:04:05.61 zLjOvfIB.net
>>207
著しい濾過効果が色んな場所で実証されてるフジノスパイラルすらしばらく使ってデトリタスが詰まってきてからようやく脱窒だからなぁ
それの完全後発になるキャビティはエビデンス的な結果とかないし、まだ発売されて何年も経ってないから個人的にはうーんて思ってる

217:pH7.74
22/10/17 21:25:39.93 zLjOvfIB.net
そういえばキャビティによる脱窒話ってマジで聞いたことないよな
何だかんだもう発売から3年ぐらいは経ってそうなのに

218:pH7.74
22/10/17 23:31:21.09 yx0+D1tl.net
ここは除去スレで脱窒限定は↓
脱窒スレ Part3[無断転載禁止](c)5ch.net
スレリンク(aquarium板)

219:pH7.74
22/10/17 23:36:24.32 zLjOvfIB.net
そういえばバイオスフィアが10個1000円で売ってた
大人の握りこぶしぐらいの量
小さい水槽ならこれぐらいで十分だね

220:pH7.74
22/10/18 00:33:03.64 sERwBpfc.net
>>214
流動式というかバイオペレットリアクター用の素材かな。
多分これを炭素源にしても硝酸塩は減るんじゃないかとは思うけど。
チャームとかで売ってる流動式はゲル状のボールらしいけどよくわからん…

221:pH7.74
22/10/18 02:19:02.86 gZgakYy4.net
>>212
色の黒いのは石ではないってシーケム本家にでてるだろ…
英語出来なすぎ
学生ができる翻訳のバイトなんてたかが知れてるバカが

222:pH7.74
22/10/18 02:20:34.88 gZgakYy4.net
本家サイトも確認できない学士の特殊な翻訳バイトw
低学歴は無理しなさんな
I received my container of Matrix and some of the pieces look darker or lighter than the rest. Is this normal?
A: Not to worry! Matrix has some natural variations in color and size of the pieces, ranging from very light to quite dark. It is normal to see some color differences from one piece of Matrix to the next.

223:pH7.74
[ここ壊れてます] .net
普通はこんな感じ
いくつかこう比重が重い軽石じゃないっぽいのも混入してる場合があるけど
URLリンク(www.aqua-life.ro)
URLリンク(www.youtube.com)

あまりにも多すぎるって場合は購入元に写真みせりゃ交換してくれるだろ
英語全く出来ない同化連呼厨は脱窒スレに籠もっておけばいい

224:pH7.74
22/10/18 04:25:24.46 cQTVzXbJ.net
なんか会話通じないんだな
日本語も読めてなさそう

225:pH7.74
22/10/18 04:30:02.87 cQTVzXbJ.net
売り文句をすべて信じて安心安全の日本製pcを買っちゃうよなアホさと同等かな

226:pH7.74
22/10/18 06:10:19.82 KNYCN+SY.net
ほんとに選別もかけてないただの軽石なんだな…
高額設定にして販売するならせめてちゃんと選別くらいして欲しいわな
ハズレ引いたら交換してもらえば良いじゃん?くらいの信用出来ないバラバラ品質のを売ってるメーカー
そこの性能説明文なんて信用できる訳ないよ
いや選別してないから色んなフィルターや流量に対応出来るし…(震え声

これ本気で言ってそうだから盲目ユーザーは恐ろしいわ

227:pH7.74
22/10/18 06:39:06.63 RrJiREsd.net
まぁどんなガバガバ品質だろうと買う人がそれで満足なら良いんじゃね
ガバガバ商品を人に薦めてほしくは無いがその人が使って満足してる分には

228:pH7.74
22/10/18 07:22:16.33 sERwBpfc.net
青森うぜえ。

229:pH7.74
22/10/18 10:02:31.33 m6H1IPim.net
ネクストジェネレーション バイオメディアの事もたまには思い出してあげて下さい・・・

230:pH7.74
22/10/18 11:03:05.30 cQTVzXbJ.net
>>223
>>交換してくれるだろ
だから上の英文に公式の見解としては問題ねえってかいてあんだろ
英語勉強するのはお前だよ

231:pH7.74
22/10/18 14:22:38.04 gZgakYy4.net
色が濃いのではなく
比重が重いただの少しが混入してる場合がある
稀に多く入ってることがあるの
購入したことないのかw
購入したことない、英語よめない、脱窒できるMatrixに憎しみをもってる
これじゃ話通じないわすまん
>>226
選別はしてるが比重が重いのが少し混入してる
同化連呼できなくなってストレスたまってそうでワロタ
信者減っちゃったなw
せっかくスレ分割してあちらは過疎。こっちは人多いからまだ粘着してんのか?

232:pH7.74
22/10/18 14:25:55.78 gZgakYy4.net
訂正
250mlでもただの石が数粒入ってることがある
色関係なくただの石ころ

4年以上底床そのままで過密飼育の水草水槽で脱窒出来てるし
硝酸塩も半年に1度くらいチェックしてるけど検出されない
苔もコントロールできてる
ただ有機物の堆積があるので黒ひげはちょっとでる

SeachemMatrixはパミス=軽石なんで
アメリカのアマゾンだと価格も安い濾材になってる
日本の代理店がボッタクって高額になってるだけ
日本でも軽石使った脱窒ろ材出してるメーカーあるが
養殖池用でででかいし
日本は軽石大量に産出できるのでメーカーが作ってくれれば
安く気軽に使える
ADA、GEX、カミハタあたりが頑張ってリング状の軽石使った脱窒ろ材出してくれればね

233:pH7.74
22/10/18 14:47:25.47 gZgakYy4.net
海外だとSeachemは真面目な企業扱いされてる
海水とかでは色々使われてるけど淡水メインだと知ってる人も少ない
確かにパミス原料だから国内価格はぼったくり過ぎだろってのはわかるが
だからといってインチキろ材かといわれると、淡水、海水でも炭素源入れずに脱窒してる
少量で1円でも安くしたいならアメリカのアマゾンで購入するとか
海水扱ってる店とかだと海外から直接大量に仕入れて、小分けにして売ってるとこもある

安い条件有りの脱窒ろ材だと
ZEST バクテリアホールド
過去に脱窒スレで紹介した気がするけど関西のメーカーがOEM元でポリプロピレン製
ろ材にドロッとした厚い膜ができれば脱窒が可能
ただ分厚いバイオフィルムが出来る条件がわからない
ろ材がつまり気味で流量激減してマトリックスが黒くなるのがでて
硫化水素発生中のときに少し厚みが出てきた時があったけど
普通の通水だと全然厚みが出ないし汚泥がくっつかなかった
マトリックス全体に水流がいくように一緒に混ぜて使ってる

234:pH7.74
22/10/18 14:53:02.46 xvOVBie6.net
>>229
せ…洗車スポンジ…大きめに切r…(ボソッ)

235:pH7.74
22/10/19 07:16:42.40 vVBmFMMu.net
イオン交換樹脂を使い初めて8ヶ月ちょっと経ったんだが大分使い方が分かって来た
50cc程少量の樹脂で通す水も極少量で良い
陰イオン交換樹脂は1秒2滴くらい
純水用イオン交換樹脂は2秒1滴くらい
この通水量でTDSも上がらず下がらず硝酸塩も維持
1ヶ月~くらいで効果が切れそうな感じなんで簡単に入れ換え出来るようにする事が重要
ただ両方とも意外と比重が重くてすぐに水の通り道が出来てしまう
そうなると樹脂の間を水が通らなくなるのでたまにかき混ぜてあげた方がいい
なので密閉式にせずに解放式にして容易に入れ換えと撹拌が出来る設置方法にしてやると良いな

236:pH7.74
22/10/19 07:30:55.88 vVBmFMMu.net
100均で売ってるガラスビンを2本重ねて設置して内側の容器に樹脂を入れる
URLリンク(i.imgur.com)
樹脂の入れ換えは内側のビンを抜き取って入れ換え出来るので容易
設置場所は暫定で水槽蓋上に置いているが、外かけフィルターや上部フィルターなど水槽上部に置くと良さそうだ

237:pH7.74
22/10/19 09:52:51.37 vVE8TecR.net
リフジウムやってるやつはいないの?

238:pH7.74
22/10/19 09:56:04.39 5LpzqOHG.net
>>234
で、でも次世代素材だから(白目

239:pH7.74
22/10/19 10:49:58.35 hCPeNP3s.net
>>236
再生はどうしてるの?

240:pH7.74
22/10/19 11:28:32.22 pDigInTo.net
>>239
1L買っても1000円しないんで使い捨てよ
3L用意してあるけど何年も使えそうだし手間かけて塩や塩酸用意してまで再生する必然感じないわ
むしろそっちの方が費用かかるんじゃ

241:pH7.74
22/10/19 12:30:02.43 hCPeNP3s.net
なるほど。再生できると思うとしたくなるけどかなり面倒そうだよね。

242:pH7.74
22/10/19 12:30:41.12 hCPeNP3s.net
pH下がるのとかはこまめに計ったり何か気をつけてたりする?

243:pH7.74
22/10/19 15:10:55.73 pDigInTo.net
>>242
使ってて特別pHが下がるとか上がるとか大きな変化は感じて無いなぁ
2週間に1回くらい測ってるけどうちではpHに大きな影響は無さそう

244:pH7.74
22/10/19 16:51:32.72 hCPeNP3s.net
水換え時のpHショックが怖いからどれくらい下がってどれくらいでもどるのかとか、チェックするものなのかと気になったんだよね、ありがとう

245:pH7.74
22/10/19 18:30:48.18 TENJo7hf.net
瓶の繋ぎ方とかどーなってんのこれ?

246:pH7.74
22/10/19 18:49:44.42 vVBmFMMu.net
>>245
繋ぎ方も何も無いが太いビンの中に一回り細いビンを入れてるだけ
上からチューブ挿して水を送ってガラスビンから溢れた水が水槽に落ちるってだけ
工作も加工も何も無しで使える
二重ビンにするのは何かしらの要因で樹脂が溢れても直接外に流れ出ない様に

247:pH7.74
22/10/19 19:18:05.85 6YFgHXXv.net
>>236
樹脂はお茶パックとかに入れてフィルターの中に入れておけば十分じゃないの?
GEXの(軟水用だが)だってフィルターマットの中に樹脂パックしこんでるだけでしょ。
そういう仕掛けにする必要性があるの?

248:pH7.74
22/10/19 19:31:53.13 vVBmFMMu.net
>>247
それでも良いと思うよ
ただ自分もお茶パックに入れてみたり樹脂専用のフィルターにしてみたりしたんだけど入れた量のわりに効果切れるのが早かった
おそらくだけど、水の通り易い所の樹脂の効果が切れただけで全部が吸着しなくなった訳じゃ無いんだと思う
このビンに入れる仕組みだと効果切れたかな?と思っても樹脂をガサガサかき混ぜるとまたしばらく効果持続するんよね
イオン交換樹脂を濾過で使うにはフィルターの中とかじゃなくてサッといつでも弄れる所じゃ無いとめんどくさくなって結局使わなくなると思う

249:pH7.74
22/10/19 19:32:51.25 TENJo7hf.net
>>246
滑らかに透明な樹脂で固めてるのかと思ったら溢れ出た水なのか。

250:pH7.74
22/10/19 19:46:27.93 R40pLoR5.net
アンモニアとかよりカルマグのが吸着率高い上ミネラル再添加の必要もあるそれに水槽内だとTDSじゃ変化が追えない
水槽につなぐ方法はかなり自己責任であまり人に進めるべき手法ではないと思う

251:pH7.74
22/10/19 20:04:38.79 K8QHWQCe.net
ばくだまって25mmじゃないと脱窒できないですか?
それともそれ未満のサイズでもバイオフィルムがしっかり形成されればできるようになりますか?

252:pH7.74
22/10/19 20:22:11.15 kb9TMcp9.net
>>251
フィルターの種類や流速などによるからやってみないとわかんないとしか

253:pH7.74
22/10/20 07:40:02.44 8zUjx1hV.net
リバースグレインも効果切れたら1度揉み洗いすると効果が復活するらしいな
リバースグレインは結構評判良いみたいだしイオン交換樹脂の時代くるなコレは

254:pH7.74
22/10/20 14:52:40.49 wW7CA9bP.net
「同化連呼してる」って連呼してる奴ずっと居るけど、こいつ何なの?

255:pH7.74
22/10/20 14:59:12.51 iIMRVG4O.net
ただのアホだから放置するのが無難かと

256:pH7.74
22/10/20 16:30:37.77 wwfLkA8K.net
マトリックスの小石とやらはどうやって混ざるんだ?
その理由もわからないのにただの小石と断言してる人がいるのも謎なんだよな
聞いても答えてくれないし

257:pH7.74
22/10/20 16:38:42.47 wwfLkA8K.net
それはそうとマトリックス導入して一ヶ月弱経つがかなりいい感じ
週一水換えしてた頃は水換えの日が近づくにつれコリ達がドヨーンと動き鈍くなってきて置き物みたいになってたけど、
今は毎日水換えの次の日みたいに頻繁につるんで泳いでる
底物は水換えの効果が目に見えやすいと聞いたことあるが本当かも

258:pH7.74
22/10/20 16:39:19.48 8vz70zb6.net
>>254
幻覚と闘ってる人だよ。そっとしといてあげませ。

259:pH7.74
22/10/20 16:40:40.48 RVcLRhc0.net
まだアホいるやん

260:pH7.74
22/10/20 16:53:43.62 DiN80lNS.net
【同化連呼】で検索したら、同化連呼してる厨による同じ内容の書き込みが大量に見つかって(´^д^`)ワロタ
同化連呼してる厨は一体何と闘ってんだ………………

261:pH7.74
22/10/20 21:36:15.59 hYsd4rn4.net
>>257
硝酸塩の数値は測ってみたの?
下がる?

262:pH7.74
22/10/20 23:29:22.76 wwfLkA8K.net
>>261
脱窒が始まるまでは毎日、できてからは3~4日に1回ぐらい何となく測ってる
味醂入れれば入れたぶんだけ下がるし
少なくすればそのぶんだけ上がってるので分かりやすいよ
硝酸塩が0になるまでは味醂入れないのでいつも10ppm前後になってる
脱窒しなかったら一週間に30上がる

263:pH7.74
22/10/21 00:32:22.44 Ao4vx4I1.net
>>260
硝酸塩濃度下がる=脱窒成功
と思い込んでスレ民バカにして自慢レスしたら、間違ってると言われた事にずっとキレてるだけだろ。

264:pH7.74
22/10/21 00:34:30.52 Ubv0Y2xh.net
嫌気層から泡がポコッて出るようになったら脱窒してると思っていい?

265:pH7.74
22/10/21 00:44:33.46 JoQ82A2H.net
スレ読まず硝酸減少したからと脱窒に成功したと言い出すそういう奴昔からこのスレには定期的に湧くけど、
間違ったレスで話を掻き回すだけ掻き回していずれ居なくなるから迷惑だよね
なんでスレ読まないのだろうか
脱窒と硝酸減少の違いが分かってない>>262なんかもその仲間だけど

266:pH7.74
22/10/21 00:58:05.71 nZn+ClJi.net
>>264
最低でもそれが硫化水素や酸素や二酸化炭素ではないと確認する必要はあるよ
硫化水素→臭気で分かる
酸素→気体の中で何か燃やせば分かる
二酸化炭素→お菓子や乾物の乾燥剤を溶かした石灰水で分かる
窒素よりはるかに可能性高い上に確認簡単なこれら3つを確認することはとりあえず必要だね
本当はもっと可能性あるけど、最低限この3つくらいは

267:pH7.74
22/10/21 00:58:28.01 Ao4vx4I1.net
「このように硝酸塩濃度下がったからこの商品は脱窒できてます!」
アクアリウム業界ってこういう商品説明で人騙す詐欺が横行してるから、それに騙されて金巻き上げられてるアホってだけだろ。

268:pH7.74
22/10/21 01:46:27.45 NNVjVt1T.net
みんながみんな理系の知識あるわけじゃないからそういう詐欺商品に騙されちゃう人がこの世に居るのは仕方ないとしても、
このスレに書き込む人の中にまでまだ騙され続けてる人が居るのはなぜ?
それがなぜ詐欺なのか理由が散々説明されてるから、スレ読めば分かる話なのに

269:pH7.74
22/10/21 06:31:19.02 WIy9bm5j.net
>>262
うーん…これは同化!

270:pH7.74
22/10/21 07:27:44.34 swUu3Xqx.net
サウナに入ると体重が減るって主張に似ているな
確かに体重は減るが脂肪が減った訳じゃ無い
それを痩せたと主張している

271:pH7.74
22/10/21 07:45:37.17 JWB2MUng.net
>>265
安価つけてきたから一度だけ書く
いつも狂ったように一人でそれ書いてるようだが、
脱窒でないことが証明できてないのに何故脱窒成功が間違いだと言い切れるのかが筋が通っていないし、
いつも中身のない否定しかしていないという理由から無視してる
マトリックスをはなから詐欺商品と決めつけていることがそもそも筋が通っていないし事実と異なる
このスレに繰り返し詐欺だ詐欺だと書いてるのも一人しかいないから、スレや説明読めばわかるのにという言い分も通用しない
総合的に破綻しているのでこれからも無視する
おしまい

272:pH7.74
22/10/21 09:03:47.87 4lrHKtn5.net
良くまぁこれだけ無限に釣られ続けられるもんだな

273:pH7.74
22/10/21 09:52:37.18 5K/c7mVQ.net
やっぱクソスレしかもおっさん臭い

274:pH7.74
22/10/21 09:56:58.66 JjjD9yMu.net
>>271
安価つけられてないけど疑問に思ったので一言。

みんな言ってるけど、
サウナに入って体重減った時「脱水じゃないです!痩せたんです!」と主張するなら
痩せたことを証明するのは「脱水じゃないです!痩せたんです!」と主張してるサウナ屋の側じゃね?

275:pH7.74
22/10/21 10:25:40.85 SLuR3zcd.net
サウナに脂肪燃焼効果がほんの少しはあるかもしれない
しかしそれよりも脱水により一時的に体重が減ったように見える割合の方がはるかに大きい
しかしその減少の割合は実際にサウナに入った人にしか分からない

276:pH7.74
22/10/21 10:34:37.27 JWB2MUng.net
みんな(単発)(同じ文体)(同じ時間にのみ一気に発生)
こちらは目の前の水槽で起こった事実を書いてるだけなので、「みんな」がどう言おうが関係ない
マトリックスの脱窒を検証してる話はごまんとあるが、疑いたいなら気の済むまで疑えばいいだけのことだ
その疑問には個人的にはだから何だとしか毎回思わんからどうでもいい
慈悲で答えたがもう話しかけんでくれ
>>274

277:pH7.74
22/10/21 10:56:12.07 ENw5PfWD.net
>>271
コピペ改変してみたが、全部自己紹介にしか見えないのだが。。。。。
・いつも狂ったように一人でそれ書いてる
・痩せたことが証明できてないのに何故ダイエット成功してるのか証明できてないという疑義、が間違いだと言い切れるのかが筋が通っていないのに書き続けるというキチガイぶりからいつも論理破綻は無視されてる
・いつも(脱窒であるかないかに関し)中身のない否定しかしていないという理由から無視されてる
・岩盤浴では痩せないのでは?という疑問投げかけた医師を詐欺と決めつけていることがそもそも筋が通っていないし事実と異なる
・このスレに繰り返し岩盤浴屋さんは痩せる痩せる書いてるのも自分一人しかいないから、スレや説明読めば痩せるとわかるのにという言い分も通用しない
・総合的に破綻しているのでこれからも(岩盤浴は痩せるという論理に関しては)無視され続ける
マトリックス屋さんなのか?マトリックス転売屋さんなのか?( ̄▽ ̄;)

278:pH7.74
22/10/21 11:03:04.04 qYU8+cL9.net
岩盤浴は痩せる(キリッ

279:pH7.74
22/10/21 11:04:10.62 Ao4vx4I1.net
>>276
目の前の水槽で起きた事実なんて書いてないじゃん。目の前の水槽で起きた事実は硝酸塩減っただけなのに、脱窒が起きたと確認できた事実と違うこと書いてるじゃん。
あんた>>262なんだろ?

280:pH7.74
22/10/21 11:09:09.46 JNHAGgbP.net
「同化連呼」連呼ガイジはどいつだ?

281:pH7.74
22/10/21 11:09:12.68 Ao4vx4I1.net
>>277
マトリックス屋ではなく、マトリックス屋に騙されて金巻き上げられてるアホってだけだろ。

282:pH7.74
22/10/21 11:09:27.49 JWB2MUng.net
マトリックスでコケが激減したまではわかるけど、水草がやたら伸びるようになった理由がいまだに謎
コケ減る→主導権水草に移る
だけじゃなく、もしかして味醂に含まれる微量元素が効いてたりすんのかな
URLリンク(i.imgur.com)
味醂入れてる人どうなんだろう

283:pH7.74
22/10/21 11:10:18.69 2pjuFjdD.net
>>280
同一人物かは分からないが、>>276が同じタイプ

284:pH7.74
22/10/21 11:23:04.49 KOO/w9iD.net
>>282
同化によりリンが減る→リンを大量に消費するコケの優位性が崩れる→水草にも窒素回ってくる
多分これ
みりんに含まれる微量元素は、同化で減る微量元素に比べたら極めて少ない
みりんは微量元素と比較したら、100倍1000倍のオーダーで圧倒的に炭素源の方が多いからな
だから微量元素添加説は違う

285:pH7.74
22/10/21 11:23:43.13 xVnQQCoO.net
>>276
突然ツッコミまとめて入るのは、デタラメ理論すぎていつもはみんなにスルーされてるからなだけだからかと
荒らしに誰か一人がツッコミ入れ出すと、普段そいつムカついてる奴らが一斉にツッコミ入れ出す
それが5ちゃんねる
被害妄想に陥るのも分かるけど、暴れるのもほどほどに

286:pH7.74
22/10/21 12:27:09.92 VbBkRyOt.net
脱窒してるかどうか定かじゃないのに、脱窒してると断言したがる理由が分からん
脱窒だろうが同化だろうが窒素減るならそれでいいのに

287:pH7.74
22/10/21 12:30:06.41 VbBkRyOt.net
サウナ屋、岩盤浴屋、マトリックス屋が脱水ではなく痩せたんだとか同化ではなく脱窒したんだとか断言するのはまだ分かるよ
そういう詐欺で商売してるんだし
でもアクアリストにしたら窒素減ればどっちでもよくないか?

288:pH7.74
22/10/21 12:30:25.14 Ao4vx4I1.net
>>277
それを書くならID:JWB2MUngはこうだろ。
・いつも狂ったように一人でそれ書いてる。
・マトリックスで同化起きることが証明できてないのに何故同化が間違いだと言い切れるのかが筋が通っていない。
・マトリックスで同化起きる可能性についていつも中身のない否定しかしていないという理由から無視されてる。
・マトリックスでの同化をはなから存在しないと決めつけていることがそもそも筋が通っていないし事実と異なる。
・このスレに繰り返しマトリックスは同化ではないと書いてるのも一人しかいないから、スレや説明読めばわかるのにという言い分も通用しない。
・マトリックスで同化は起きてないとの主張は総合的に破綻しているので、つっこみ祭り終わったらこれからも無視される。

289:pH7.74
22/10/21 12:32:25.57 JNHAGgbP.net
で、でもマトリックス使うと「ととのう」し…

290:pH7.74
22/10/21 12:40:14.74 Ao4vx4I1.net
>>287
ほんとそうだよな。
なんでわざわざ硝酸塩濃度減少じゃなく脱窒だなんて虚偽の事実を必死に主張するんだか。

291:pH7.74
22/10/21 12:41:44.79 JNHAGgbP.net
マトリックスだってあんなクソみたいな値段で売ってるんなら少しはダイエット効果あるんやろ
ホットヨガくらいの効果はあるんじゃね?知らんけど

292:pH7.74
22/10/21 15:18:04.10 Ao4vx4I1.net
wwwwww

293:pH7.74
22/10/21 17:51:26.13 MtYAAYBr.net
このマトリックスガイジのガイガイムーヴは少し前にどこかのスレに沸いたメック君に近い物があるな
メック君の主張は「エーハイムメックは物理濾過濾材であって生物濾過は一切起こらない!だって公式に生物濾過×物理濾過○って書いてあるから!エーハイム公式がそう書いてあるから!公式が!」
いくらまわりが言い聞かせても聞く耳もたなかったな
このスレだったか?

294:pH7.74
22/10/21 18:05:37.56 LHR+TJot.net
濾材って宗教みたいなもんなんだな

295:pH7.74
22/10/21 18:16:54.37 eajcq1PK.net
クソ高いそこら辺にもある石だから買っちゃったら自分の商品ディスられたら嫌なんだろう

296:pH7.74
22/10/21 18:20:49.35 eajcq1PK.net
バクテリア剤から液肥まで内容物から考えたら価格が全体的に逝ってるが

297:pH7.74
22/10/21 18:30:26.88 MtYAAYBr.net
費用対効果はまぁしょうがないさ当人が納得してれば
ただそれ以上に「公式が脱窒濾材と言ってる!脱窒だけで同化は起こらない!だって公式が!」
↑これ言っちゃうからえぇ…ってなっちゃうんでしょ
メック君とおんなじだよ

298:pH7.74
22/10/21 18:51:49.11 MtYAAYBr.net
別にマトリックスが悪い商品と言う訳じゃない
ミリンやNO3-PO4Xを入れる事で仮に100点の効果があるとしたらマトリックスを入れる事で105点くらいになるのかもしれない
その5点に5000円払っても良いじゃないか

299:pH7.74
22/10/21 18:53:25.99 MtYAAYBr.net
いや…10点くらいあげてもいい?

300:pH7.74
22/10/21 18:53:31.72 QSyYt7t6.net
みりん入れんでもMatrixで硝酸塩0になってるぞ
Matrixに親でも殺された人がスレに居座ってるのか?
よくわからんスレだな

301:pH7.74
22/10/21 18:55:00.90 QSyYt7t6.net
普通の水草水槽なら簡単に再現できる

302:pH7.74
22/10/21 19:02:38.67 UqIMlPmI.net
>>301
それはそれで良いんだよ
「水草水槽で硝酸塩0で維持出来てます。ちなみマトリックス入れてます」
↑これだとさほど突っ込まれないと思う
「硝酸塩0なのはうちの水槽では窒素同化では無くマトリックスが全て脱窒したからである(ドヤァ)同化連呼ガイジは震えて眠れ」

これ言っちゃうからでしょ

303:pH7.74
22/10/21 19:03:07.51 eajcq1PK.net
水草水槽でno3を0維持して意味あるの?栄養不足にしかならないよ

304:pH7.74
22/10/21 19:16:57.30 eajcq1PK.net
植物の必要元素もしらない 硝酸て肥料だから
アクア界では最後のサイクルとして硝酸塩が残るから取り除く必要があるとみなしてるけど
海水や水草や熱帯で全部違うからもうちょっと勉強したほうがいいと思うよみなさん

305:pH7.74
22/10/21 19:22:54.24 QSyYt7t6.net
メーカーが嫌気域で脱窒するバクテリアが増えるって説明してるのに同化って言い張る人達がいるってこと?
明らかに脱窒より同化が行われてて硝酸塩が減ってる確証がある人達がいるってこと?
何を喧嘩してるのか意味わからん
わからんのと気になったのでパミスで脱窒の実験してる内容探してみた
炭素源としてエタノール与えてもdenitrificationが使われてる
同化の割合が多い場合は、同化に関しても説明があるはずだが特に無い
Ecological Engineering
Volume 95, October 2016, Pages 357-363
URLリンク(www.sciencedirect.com)

306:pH7.74
22/10/21 19:23:04.95 UqIMlPmI.net
>>304
このスレでは水草水槽であろうが海水水槽であろうが硝酸塩除去をテーマとしてるスレだからその主張は響かない
硝酸塩除去の為に水草水槽にしてる人だって居るかもしれない
硝酸不足で水草の成育が滞ってもそれは本望でしょうが

307:pH7.74
22/10/21 19:27:54.28 QSyYt7t6.net
>>303
アクア用試薬で0だから検出限界値未満だから微量含まれてる
ガラス面には白い膜状の苔がつく
微量要素入れてるからクロロシスとかも出てない
試しに鉄分を0.1ppmに調節したらガラス面は白い膜から薄緑の膜になった

308:pH7.74
22/10/21 19:29:28.54 UqIMlPmI.net
>>305
嫌気域で脱窒するバクテリアが「増える」って言っちゃってるじゃん
通性嫌気性菌(従属栄養細菌)が殖えるのにどうやって殖えるの?
無から従属栄養細菌の脱窒菌を殖やして居るの?

309:pH7.74
22/10/21 19:41:49.12 r1a1fvG3.net
水槽3ヶ月前から始めたペーペーなんだが、硝酸塩を減らしたくて脱窒やら同化やらいろいろ調べて、ばくだまボールやらイオン交換樹脂やらの事を知った。
まーまーなコストかかるから流石に手が出せずに居たが、GEXのバクターセルなるものを発見し、角形のばくだまボール的な多孔質の軽石みたいなろ材かと思って試しに購入。
今日届くもサイコロ状のスポンジが入ったろ材だった…
初心者はこうして騙されるんだね。
効くのかこれ?

310:pH7.74
22/10/21 19:42:18.55 QSyYt7t6.net
炭素源なしでやってるが数ヶ月かかった
入れてから3ヶ月過ぎくらいから硝酸塩が減りはじめた
苔は更に1ヶ月以上たってから減った
Matrixは外部式フィルターに最適化したサイズで池用とかサイズが違うんじゃなかったか?
検索したらPond Matrixは直径倍くらいありそう
通性嫌気性最近は通水量が関係してるくさい

311:pH7.74
22/10/21 19:43:20.93 QSyYt7t6.net
GEXのバクテリア関連は海外メーカー、ヘーゲン社と提携してなかった?

312:pH7.74
22/10/21 19:44:16.22 GfTAApYV.net
>>302
また極端な切り抜きを。そんな事誰も言ってないでしょ
Aさん「マトリクス入れて脱窒できた」
Bさん「それは脱窒ではなく同化です」
ていう会話があって、それを本人達だか外部の人だかがゼロ百論で受け取るからややこしくなってる
彼らの言い分は
Aさん「マトリクス入れて脱窒の割合増えた」
Bさん「脱窒より同化の割合の方が多い」
ってことなんじゃないの?

313:pH7.74
22/10/21 19:48:59.42 QSyYt7t6.net
>>309
製品見てワロタ
空壁とかフィルターの通水量計算してるから大丈夫では?
大昔だと洗車スポンジをカッターで似たような大きさにカットして
硝酸塩減らすとかやってる玄人がいた

314:pH7.74
22/10/21 19:50:58.54 v7jn+zOZ.net
matrixは詐欺だ、脱窒は同化だと騒げばみんなこうやって相手してくれるからな
良かったね構ってもらえて
さみしんぼさん

315:pH7.74
22/10/21 19:55:24.87 QSyYt7t6.net
記録見返したら水草水槽で苔に悩まされててSeraの試薬で10ppm
Matrixをエーハイムにセットしたら5ヶ月で0になってた
炭素源の添加はしてない
換水は週1で1/4

316:pH7.74
22/10/21 19:56:43.61 qQFZY/z+.net
ここに来た人が脱窒、同化云々を全部読むのは難しいから纏めてテンプレにすれば無駄なレスもなくなると思うし初心者からしてもありがたいと思う

317:pH7.74
22/10/21 20:02:08.12 eajcq1PK.net
>>306
この主張は意味不明 それは水草水槽ではなく熱帯メイン 海水ならばリフジウムという
水草枯れさせて水草水槽は笑いもの

318:pH7.74
22/10/21 20:10:40.60 uHGOs3e/.net
そんなんだからばくだま25mm使えば良いのに
メーカーがサァw公式がサァw
そういうんじゃなくて使ってみた人がこれ使うと硝酸塩減るくね?で成り上がってきたヤツだから

319:pH7.74
22/10/21 20:13:54.28 QSyYt7t6.net
Seachem本家にKnowledge Baseがあった
FAQ: How long does it take for Seachem Matrix to grow the necessary anaerobic bacteria to remove nitrate?
硝酸塩を除去するのに必要な嫌気性バクテリアが育つまでどれだけかかる?
This all depends on the stage of biological establishment of your tank, placement of Matrix and flow rate. Generally you will start to see improvement in a couple of weeks but every situation varies.
貴様の水槽のバクテリアの状況と、通水利用ににすべて依存してる。一般的に数週間後くらいから向上が確認できるが、バクテリアが増える状況は様々

回答のニュアンスではろ材入れて直ぐに嫌気性バクテリアは増えない
時間かかる

320:pH7.74
22/10/21 20:20:34.57 Zyt2/GMS.net
通性嫌気菌は水槽で活用されている好気性菌よりもはるかに早く増えるってどこかでみたな

321:pH7.74
22/10/21 20:32:06.28 QSyYt7t6.net
何を争ってるのか知らんが調べた感じだとパミス、軽石、Matrixはanaerobic bacteriaによる通性嫌気濾過
ゲックスのバクターセルM2袋入りは1300円
説明はシーケムと同じで嫌気性内側で嫌気性バクテリアが繁殖
新しく始めるならこの濾材のが安い
GEXとたまに提携してるヘーゲン社の製品ページみたが同製品はなかったからGEXが開発
60Lに1袋
3つの有害物質(アンモニア、亜硝酸、硝酸)を分解
本来水換えでしか取り除けなかった硝酸までも分解します。
魚に理想的な水に安定させ、水換えの手間を減らします。
連続発泡構造と微生物親和剤を特殊コーティングしたろ過材なので、表面には好気性バクテリアが、内部には嫌気性バクテリアが素早く繁殖します。
硝化~脱窒まで行うことができ、本来水換えでしか取り除けなかった硝酸までも分解します。
使いやすい小分けネットに入っているので、上部式フィルターや外部式フィルターに使用できます。
ろ過材の色が変わるとバクテリアが定着した目安となります。

322:pH7.74
22/10/21 20:37:20.41 nRJx+7es.net
>>304
>植物の必要元素もしらない 硝酸て肥料だから
ドヤ顔で言われても、そんな事このスレの住人はとっくに承知なんだが・・・
少し上で、ミジンコウキクサや水耕栽培の話が出てきたこと知らんのかね?
このスレでの水草の存在意義は、硝酸同化による硝酸塩除去のためのギミックに過ぎん。
バクテリア(特に好気下での脱窒菌)と同レベルの存在。

323:pH7.74
22/10/21 20:37:54.10 HbxgefmG.net
ロシアの大本営発表でも何でも信じてしまいそうで良いね👍
そういう信じる心も大事だと思う

324:pH7.74
22/10/21 20:40:42.41 bebBYV/M.net
>>320
立ち上げ時も最初に増えるのは嫌気性菌だしね
それが濾材に出したネバネバに好気性菌がくっつくことで好気濾過が完成すると言われてる
水槽内の存在比率も嫌気7:好気3だとか

325:pH7.74
22/10/21 20:46:04.19 QSyYt7t6.net
数年ぶりにアクアいた見たがメーカーに恨みあるのか知らんがソースも貼れんレベル同士で宗教戦争やってるより
安くて良い硝酸塩除去用のろ材探したほうが良くないか?
ポリプロピレン糸使った養魚場用のろ材
脱窒もできるが立ち上がりが遅い、バクテリア増えすぎてPH落ちやすいので牡蠣殻が必要
色でバクテリアの状態判断してる
URLリンク(www.san-u74.com)

326:pH7.74
22/10/21 20:48:19.32 eajcq1PK.net
>>322
その前に水草水槽には除去する以前に魚投入しないと硝酸発生しないよ?
ギミックも何もないよ?知らんのかねとかドヤ顔で言われても
知らんのかね?

327:pH7.74
22/10/21 20:49:15.61 bebBYV/M.net
Matrixの最大直径が3cmてことは3cmあればどんな流速の外部フィルターでも脱窒できるってことなんだろう
池だともっとえげつない水量だし粒が大きくても濾過槽に収まるんじゃね
脱窒は無酸素もしくはかなりゆっくりした流速されあれば行われるから軽石のサイズが大きい分には問題なさそう

328:pH7.74
22/10/21 20:50:23.90 GfTAApYV.net
>>325
面白いねこれ 見た目がアレだが
手芸店とかで似たようなの入手できそう

329:pH7.74
22/10/21 20:57:59.69 5jevLIvF.net
結局はその濾材にバクテリアを硝酸同化で殖やしてその内部であわよくば脱窒してやろうって事でしょ
どうあがこうとどんな主張だろうと切っても切れない間柄なのに
それが受け入れられず脱窒スレが分裂していったのに
今さら何をそんな話を蒸し返してるのかと思ってしまう

330:pH7.74
22/10/21 21:00:00.68 nRJx+7es.net
>>326
>除去する以前に魚投入しないと硝酸発生しないよ?
発生するから除去するんだ。
初めっから硝酸塩を発生させないのはスレチ。スレタイ読めんか?

331:pH7.74
22/10/21 21:04:51.57 QSyYt7t6.net
>>326
普通に水道水に含まれてる
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 平均2.5mg/l
東京都葛飾区金町浄水場
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp)
>>328
PPの紐とか解いたら自作いけるか
でも管理が面倒そう

332:pH7.74
22/10/21 21:07:31.57 cOiotRtN.net
>>328
ひも状接触材なんて昔からあるものだし
URLリンク(www.mcl-miyata.co.jp)
URLリンク(www.xepla.co.jp)

333:pH7.74
22/10/21 21:14:05.72 5jevLIvF.net
こういうヒモ状の濾材の良い所は何?って考えると硝酸同化で発生したバクテリア、汚泥を十分に保持出来ること
又その保持した汚泥を洗浄するのが容易であることかな
硝酸塩除去スレのテーマとしては同化によるバクテリア、汚泥の洗浄の容易さも評価される点ではあると思う

334:pH7.74
22/10/21 21:23:41.43 bebBYV/M.net
バクターセル初めて見たが、これ買うぐらいなら洗車スポンジを2センチ角程度にでも切って雑にコンテナに突っ込んだほうがよっぽど以下略
ただ水草水槽の枯れ葉や餌の小麦粉や栄養系ソイルなどのような炭素源がない水槽の場合は砂糖味醂生プラ等の補助が必要かも
>>325
エロモるほど汚泥がつく頃になると沈むってこと?良く出来てるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch