22/07/19 23:18:52.63 QELdCyzb.net
タイミングがずれて産まれた針子は
最大でどのくらい一緒に育ててよいでしょうか?
2週間前に産まれた針子と今日産まれた子が同居しています
だいぶ大きさに差がでてきました
このまま一緒にしていると先に生れた針子が
産まれたばかりの針子を食べるなんてことあるのでしょうか?
460:pH7.74
22/07/19 23:34:22.93 AbUxZ3DJ.net
メダカの水槽にミナミヌマエビとスジエビを一緒に入れるとスジエビにミナミヌマエビが食べられる可能性はある?
461:pH7.74
22/07/20 00:00:50.06 lujwSGC+.net
>>450
ある、たべるよ
462:pH7.74
22/07/20 00:01:09.03 CBmwCHM+.net
繁殖予定の品種の唯一の雄がじわっと痩せていってるから塩浴隔離
頼む、復活してくれ
463:pH7.74
22/07/20 00:02:59.43 S
464:E5uJZLn.net
465:pH7.74
22/07/20 03:07:40.02 dJuVqNXB.net
哺乳類とか高等生物程は顕著ではないけど
魚も生まれた後に育った環境で餌の好みが出てくる。
針子の頃から人口飼料だけで育てた成魚は、あまり針子を餌と認識しないけど
稚魚の頃に針子の味を覚えると積極的に襲うようになると思う。
466:pH7.74
22/07/20 09:00:58 XcnIuVdd.net
なかなか大きくならんのぉ~
467:pH7.74
22/07/20 09:47:14.76 H2fl8kX/.net
大容量の容器にタマミジンコ入れて増やす
大容量じゃないと満足な量のミジンコを与えられないから
大容量ゆえコストを考えると餌は鶏糞がおすすめ ちょっと無理してエビオス どのみち臭い
臭いから容器を隔離したい 場所が必要
結論を言うとメダカを大きく出来る環境を作れる人は限られる
468:pH7.74
22/07/20 12:40:56.45 dJuVqNXB.net
メダカを大きくするのにタマミジンコは必須じゃないし・・・。
469:pH7.74
22/07/20 15:43:43.71 tFAQbK7/.net
猫だってチャウチュール無くてもいいけど
美味しそうに食べてるのを見るのが楽しいのよな
470:pH7.74
22/07/20 15:46:57.38 pZgJau4x.net
ミジンコ育ててるのかメダカ育ててるのか分からなくなるから俺は人工飼料でじゅうぶん
471:pH7.74
22/07/20 15:47:10.02 hNas1JIK.net
メダカって少ない匹数での飼育難しい?
1匹ベタかってくらいめちゃくちゃ攻撃的なオスがいてそれをとったら取ったで他のオスが攻撃的になるんだけど
草の陰に隠れてる他魚を探しに行って攻撃するレベル
472:pH7.74
22/07/20 16:03:21 PFPM4G7U.net
>>460
5Lぐらいの小さめな容器に数匹入れるとあんまり縄張り争いしないな
473:pH7.74
22/07/20 18:08:14.59 tYm7WMZm.net
楊貴妃弱いんかな 尽く落ちるわ
一緒に買ったオロチは全部無事なのに 同じ鉢に入れてるから環境は一緒なんやけどな
3、3で買って、全部落ちたので追加でまた3買って残り1
おちこむわー
474:pH7.74
22/07/20 18:13:54.92 eJupKz5p.net
楊貴妃強いぞオロチ弱い
つまりおまかん
475:pH7.74
22/07/20 18:31:13.68 dJuVqNXB.net
>>462
追加も落ちてるって事は、悪環境の中でオロチが粘ってるだけじゃね?
環境を改善しないと、その内オロチも落ちそう。
476:pH7.74
22/07/20 18:39:45.87 tYm7WMZm.net
北東の直射日光が当たらない屋外でマツモなど植物多めの赤玉土
ミナミヌマエビも一緒でこれは3から2になった
水換えは週一で半分
今日のは昨日から逆立ちで泳いでて昼ごろ落ちてた
pH測ったことないからそのあたりあたって見るかな
477:pH7.74
22/07/20 18:41:20.82 pZgJau4x.net
細菌感染やな
478:pH7.74
22/07/20 18:42:07.63 HKqdte01.net
>>465
よ
479:pH7.74
22/07/20 18:46:10.57 HKqdte01.net
>>465
容器サイズとか濾過、エアレの有無とかないん?今見えてるのは、どんぶりにマツモ入ってます位の印象
480:pH7.74
22/07/20 18:52:07.58 tYm7WMZm.net
睡蓮鉢に水6リットルでエアレなどはなし 簡単すぎ?
481:pH7.74
22/07/20 18:52:35.76 tYm7WMZm.net
どんぶりにマツモで正解
482:pH7.74
22/07/20 18:55:33.04 3Kf2bJrU.net
>>465
細菌感染と思うけど、立ち泳ぎじゃなくて逆立ち泳ぎってあまりない気がする
483:pH7.74
22/07/20 18:58:09.95 pZgJau4x.net
>>469
やる気なさすぎ
484:pH7.74
22/07/20 19:00:59.11 tYm7WMZm.net
一匹目はマツモに絡んで★になってた
二匹目は卵を抱えて沈んでた
三匹目は飛び出してたので事故死だわ
四匹目は気づいたら沈んでた
五匹目か逆立ち泳ぎ後の★
うむ~
485:pH7.74
22/07/20 19:02:49.14 tYm7WMZm.net
ちな メダカ飼うのは初めてで4月末から
486:pH7.74
22/07/20 19:03:57.23 hNas1JIK.net
>>461
ありがとう
水量に余裕を持たせたかったんだけど逆にあかんのかな
同居オスのヒレまで裂いてたんだけどマジでベタなんとちゃうかな
487:pH7.74
22/07/20 19:09:34.30 3Kf2bJrU.net
>>473
珍しい事ではないよ
ここで何度も言ってるけど、夏はカラムナリス菌という致死性の高い強力な菌が増えるから
それを回避するのに、掃除水換え、エアーが大事だよ
488:pH7.74
22/07/20 19:22:47.47 HKqdte01.net
>>474
絶対無理とは言わんが、初見でそれは厳しめ
エアレして3匹維持を目指そう。
エアレするのは酸素供給とは別にバクテリアを定着させるのがメイン。1回でいいから水を作るってのをすると、良い水と悪い水の差が判るようになる。
バクテリア剤投入はそれやってからだと思ってる
489:pH7.74
22/07/20 19:27:41.01 tYm7WMZm.net
>>477
エアレを勉強してみる
元々はインテリアの一環で飼い始めたんだが生き物なので情も湧いてきてね
ありがとう
490:pH7.74
22/07/20 19:34:47.71 CBmwCHM+.net
屋外電源なうらソーラー式のエアー検討中なんだが
充電機能で夜も動くやつじゃないと意味ないだろうか?
491:pH7.74
22/07/20 19:45:46.07 tYm7WMZm.net
>>476 もありがとう
掃除 エアレーションやってみるわ
492:pH7.74
22/07/20 19:51:43.42 mbgwKu1Y.net
>>456
1匹あたり10Lの水量があれば粉餌だけで巨大化する
>>462
オロチの常在菌に楊貴妃が耐性持ってなかったのかも
どんなにやっても気休めでしかないが混泳させるならトリートメントはしておいた方がいい
環境要因も絶対に無いとは言わないが上の人達のような決めつけはしたくないな
>>465
立ち泳ぎ病なのか他の病気が神経か脳まで達したのか……
何れにせよ一匹でも異常が出た時点で混泳を諦めて即時全員塩浴に移行して餌を切れていればそれが効くかどうかで治療も次のステップに進めたと思う
それでも逆立ちするくらいまで病状が進行したら殆ど助からない
そうなる前に気付けるよう病気について勉強して必要なポイントをよく観察してあげてほしい
環境改善については情報不足なため回答出来ません
画像無いの?直射日光が一日中全く当たらないのはよくないよー
>>469
6Lなら2匹か3匹くらいまでだねー
オス1のメスが1、2匹ってところか
493:pH7.74
22/07/20 20:00:58.78 WKVlPBrZ.net
病気のほとんどが感染症が原因な件
494:pH7.74
22/07/20 20:17:31.29 tYm7WMZm.net
>>481
詳しくありがとう
在りし日の楊貴妃さん…
URLリンク(i.imgur.com)
495:pH7.74
22/07/20 20:20:54.88 Qsr6HDCk.net
屋内で弱ってた個体を外に放り出したら元気に泳ぎ出した
ちょっと日が当たるぐらいじゃ駄目だね
太陽光を水槽にダイレクトインしないと…
496:pH7.74
22/07/20 20:57:00.82 lyCtUIVs.net
無理ありすぎるメダカかわいそ>>483
497:pH7.74
22/07/20 21:05:34.88 Qsr6HDCk.net
この容器で6匹って別に普通じゃない?
エアレーションはしたいけど
498:pH7.74
22/07/20 21:07:35.68 hNas1JIK.net
1匹あたり2Lと5Lで飼ってるんだけど喧嘩が激しすぎて☆出そうだからあえて過密気味にしようかと思ってたけど>>483でもうダメなん?
余裕ありそうに見える
499:pH7.74
22/07/20 21:10:50.43 lyCtUIVs.net
これ湯にならんなんてどこ住み?
500:pH7.74
22/07/20 21:10:52
501:.60 ID:4m6zKa7F.net
502:pH7.74
22/07/20 21:14:03.35 Qsr6HDCk.net
1Lぐらいのプラケースに幼魚10匹エアレ無しグリーンウォーター←これが1番育ってる
3Lぐらいのプラケにエアレ有りクリアウォーター(意図したわけではない)幼魚3匹とエビとウィローモス同居←これが全然育たない
置いてる場所は同じ
普通に考えたら後者の方が育ちそうだけど、エアレーションとエビに食われて餌が水面から消えがちなのが良くないのかな
503:pH7.74
22/07/20 21:16:35.34 Qsr6HDCk.net
後者はいつまでたっても小さいままで生育不良で落ちそうまである
504:pH7.74
22/07/20 21:23:36.56 tYm7WMZm.net
>>487
5.5リットルで6匹
楊貴妃全滅してオロチ3匹になったときに一匹がいじめられたので過密にするため楊貴妃を3匹追加した次第
追加して5、6匹のときはトラブルなしだったので 4匹になった今、また追加したいんだけどね…
505:pH7.74
22/07/20 21:28:13.71 tYm7WMZm.net
>>488
南関東住み
ほぼ北向きの屋外だから直射日光あたらず 猛暑日でも水温は多分20℃台
直射日光当たらないので気になるが水温は問題ないはず
506:pH7.74
22/07/20 21:33:00.67 ODk5vLHy.net
酸素ブクブク君て一粒で30日間も持つんだな。
URLリンク(i.imgur.com)
507:pH7.74
22/07/20 21:51:20.41 BkrSNvAS.net
埼玉の人でいるねアレが
508:pH7.74
22/07/20 22:29:36.83 dJuVqNXB.net
>>479
夜は気温も下がって溶存酸素量も増えるし
気温が下がれば細菌の活動も低下して酸素消費量は減る。
暗くなればメダカの活動も低下して酸素消費量も減るしね。
グリーンウォーターだと夜間に酸素を消費するけど
トータルで見れば夜間に酸欠で落ちる可能性は低いと思う。
屋外の16Lの容器に70匹くらい若魚とエビを入れてベアタンク&クリアウォーターで飼ってるけど
昼間に軽くエアレーションしているだけで数週間は問題なく過せている。
水替えは週1~2回してクリアを維持。
509:pH7.74
22/07/20 22:42:08.13 dJuVqNXB.net
>>490
餌をやる時はエアレーションを止めた方がいいよ。
メダカは流れに逆らって泳ぐ性質があるから
エアレーションが強いと体力を無駄に消耗して育ちが悪くなるしね。
あとは、
エビが残り餌や糞を食べてくれているから水が富栄養化?しない。
ウイローモスが硝酸塩を吸収するからグリーンウォーターにならない。
水が綺麗なのは良いけど、その代わりメダカの餌になる珪藻やゾウリムシが湧き難い。
たぶん、そんな感じ。
510:pH7.74
22/07/21 03:31:18 5MWlavbC.net
そもそも論なのですが
メダカにとってグリーンウォーターと
澄んだ水どちらがよいのでしょうか?
特に成魚にとってどちらがよいのか
わかる方いらっしゃいませんか?
511:pH7.74
22/07/21 06:37:45.30 YTpuCUG8.net
成魚ならクリアウォーターで鑑賞したくないか?
512:pH7.74
22/07/21 07:04:34.54 ktLzOiPz.net
メダカは外敵や喧嘩相手に見つかり難いグリーンウォーターが好きかもしれん
まあどっちでも飼える
冬場は柿の葉のブラックウォーターもあるね
513:pH7.74
22/07/21 08:44:07.34 JP3dG6cg.net
>>500
柿の木が近くにないので柿ピーでも代用できますかね?
514:pH7.74
22/07/21 08:44:27.01 CwKri7qE.net
ホテイアオイ50株ゴミ袋に捨てた
今日はメダカと遊ばず生垣の剪定をやるかならずやる
515:pH7.74
22/07/21 13:28:47.64 OZuaYG/d.net
ボトルアクアリウムではないのですが実質ボトルアクアリウムの水槽のメダカが元気が無くなってきてしまいました
一時間でも日光に当てれば元気になりますか?
20L水槽なのであまり移動はさせたくないのですが…
516:pH7.74
22/07/21 14:26:05.35 xU641xnR.net
睡蓮鉢ビオのメダカが1週間位前から落ちだして20匹くらい居たのがあと3匹しかいない
エビは元気で増えまくってるから暑さとか水質でもなさそうだし原因か全く分からない
水を半分変えてみたり水草を減らしてみたりしたけど今日も1匹死んでた
死に方は見つけた時には骨だけになってることが多いけど綺麗なまま浮いてたりフラフラ死にかけてたりもする
何か分かりそうな方居たら教えて下さい。
517:pH7.74
22/07/21 14:42:00.75 ox9ditZD.net
>>504
餌の食いっぷりとか如何ですの?
518:pH7.74
22/07/21 15:15:44.05 ycCTcNog.net
室内飼いメダカ水槽にダイソー造花(手入れが簡単)を入れても特に問題はないよね?
519:pH7.74
22/07/21 15:36:02.32 NbjKO4ra.net
>>504
細菌感染
520:pH7.74
22/07/21 15:44:57.88 rLjsyNxt.net
>>504
睡蓮鉢でクラスター起きてるから一度隔離してあげてください
521:pH7.74
22/07/21 15:50:14 bSgzq8kt.net
>>504です、みなさんありがとうございます
餌は普通に食べてて生き残ってるのはいつも元気そうにみえるので甘く見てました
細菌感染の対策調べてみます
522:pH7.74
22/07/21 15:53:02.09 NbjKO4ra.net
フラフラする前の小さな異変で対処しないと間に合わない
523:pH7.74
22/07/21 16:05:52 oNllpDaX.net
>>498
雨水が入る環境ならクリアで、そうでないならグリーンウォーターかな。
グリーンウォーターは珪藻が餌になるし藻類が硝酸塩を吸収してくれるから水質が安定する。
一方で、大雨が降るとPhが変化してストレスになるのと
藻類が死滅&腐敗して水質が一気に悪化するリスクがある。
524:pH7.74
22/07/21 17:14:16.67 MdclTVRE.net
先週の大雨でグリーンウォーターが一気に崩壊してクリアウォーター近くなった
底にグリーンウォーターの成分だった物が沈んでた
525:pH7.74
22/07/21 19:49:59.07 7+n4NDaj.net
約3年生きたメダカが死んだ…
貰ったホテイアオイにくっ付いてきた子
冬は室内窓際、真夏と大雨以外は花壇用ベランダで過ごしてたから
よく生きた方だ。
526:pH7.74
22/07/21 21:41:03.32 5gwIzCUG.net
>>504
増えたエビ糞で水が汚れてるので糞掃除とエビを減らす
527:pH7.74
22/07/21 21:42:03.96 5MWlavbC.net
メダカは自分で産んだ卵を食べますか?
528:pH7.74
22/07/21 21:43:19.92 5MWlavbC.net
>>511
ありがとうございます
室内飼育なのでグリーンウォーター維持します
ヒメタニシが水をきれいにしてるので移動させてみます
529:pH7.74
22/07/21 21:43:21.40 G3ZoU3sR.net
お店で買ってきたメダカがすぐ★ったのでツマ葬させようと思い
ヌマエビの入ってる水槽に入れといたら一晩で骨になったけど
しばらくしてその水槽のメダカが次々落ちて崩壊した
★ったメダカを最初に入れてた水槽もおかしくなって何匹も落ちてしまった
買ってきた時点で伝染性の強い病原菌でも持っていたんだろうか?
後日、★ったメダカを買ったお店の水槽を見に行ったら、元々過密状態だったのに
数える程しか残っておらず、しかも弱ってるように見えた
もしかしたらお店でも大量★したんだろうか
売れただけかもしれないから分からないけど…
530:pH7.74
22/07/21 21:44:32.02 rLjsyNxt.net
>>515
食べます
531:pH7.74
22/07/21 21:45:27.04 G3ZoU3sR.net
今まで命を繋ぐみたいな儀式のつもりでツマ葬させてたけど
病死だった場合リスクがあるしこれからはすぐ取り出して埋めるようにする
532:pH7.74
22/07/21 21:48:27.46 G3ZoU3sR.net
カラムナリスやエロモナスでポツポツ死ぬなら分かるけど
ここまで激しく落ちるのは初めて見た
慌てて一度リセットしたけど、全部取り出して消毒して水草も棄てた方が良かったかもしれない…
533:pH7.74
22/07/21 21:56:00.84 5gwIzCUG.net
ツマ葬をやめる以前に、ショップ新入りは1週間以上様子見してから合流させるもの
534:pH7.74
22/07/21 22:01:42.14 5MWlavbC.net
>>518
まじですか
グリーンウォーターめっちゃ濃い方が
卵みつからずに助かるとかありますかね?
535:pH7.74
22/07/21 22:32:44.30 rLjsyNxt.net
>>522
取り敢えず人間の赤ちゃんみたいに口に入る大きさならなんでも食べようとしますので….
536:pH7.74
22/07/21 22:37:55.38 s3prLejZ.net
>>522
そんな超初歩的なことも知らずに飼い始めるつもりならばどのみち全滅する
537:pH7.74
22/07/21 22:40:46.65 CwKri7qE.net
カラムナリスの恐ろしさは
ゼロにはできない(常在菌)
条件次第で爆発的に増える(特に夏の気温と暑さと梅雨による水質悪化)
メダカの体内でコロニーを作る(お腹下側に黄色から黄緑色)
体力や免疫で耐えてもエラに感染したら(エラ病)窒息に至りやすい
キングダム読んで寝よっと
538:pH7.74
22/07/22 09:12:17.11 E/jCcmXO.net
満腹は避けたほうがいいよ
満腹で許されるのは環境が完璧な時だけ
消化に体力使ってそのまま常在菌にやられるんだ
539:pH7.74
22/07/22 12:22:05.64 0XjyUlEV.net
ああ、しょうか
540:pH7.74
22/07/22 17:07:22 1p+7arcI.net
新入りはメチレンブルーとかで(数日)薬浴してから合流させた方がいいよね。
541:pH7.74
22/07/22 17:34:14.96 jyUSN7Di.net
どっちもあるもんね
新入りさんが持ち込んでくる場合も、家の既存の方に悪い物がある場合も
既存メダカは悪い物に対して耐性を持ってるけど、新入りさんは耐性が無くてすぐ感染しちゃったりね
542:pH7.74
22/07/22 17:43:13.68 sJ5FRd4p.net
ミナミヌマエビも共食いするんだな!
543:pH7.74
22/07/22 19:36:00.42 RHv9biZd.net
>>530
腹が減ってる場合の交尾やばいぞ
メスに交尾するオスとドサクサに紛れて頭とかをツマツマする奴がエビ団子状態に成ってメスはたいてい死ぬ
544:pH7.74
22/07/22 23:40:39 TXX5wfW3.net
>>524
随分キツいこというね。卵なんかどこにでも産むし、針子はいつでも生まれてる。
生き残るようにするかどうかだけのこと。まだ知らないだけ。
545:pH7.74
22/07/22 23:53:26.53 F4W5sE4t.net
小さくても命なんだから
最初にせめて少しぐらいはぐぐるなりして調べろってことでしょ
546:pH7.74
22/07/23 00:12:24.14 RlBJ+uZW.net
初心者のやる気をそぐようなことをするスレじゃないと思う。
547:pH7.74
22/07/23 00:14:32.55 RlBJ+uZW.net
もちろん明らかな荒らしならスルーで対応すればいい。
548:pH7.74
22/07/23 04:19:43 k2ygyBH+.net
>>1
↑読んで「メダカ/めだか@アクアリウム」スレと使い分けよう。
549:pH7.74
22/07/23 06:30:43.61 eOBTxWvK.net
最近メダカスレによくくる初心者装った荒らしだろ
550:pH7.74
22/07/23 09:43:45.13 BSF74dHd.net
そう思う
551:pH7.74
22/07/23 11:00:53.23 30kNNhsw.net
サンショウモに小さく丸い穴が多数開き出して
葉も枯れたりしてきたから、よく見ると水中の根にも
小さな黒い点がポツポツと付いてる…
カイミジンコくらいの大きさでほとんど動かない
この生き物は何だろう?
552:pH7.74
22/07/23 11:51:12.92 5R4U7/AH.net
里山保護活動に参加してた時に聞きかじったんだけれど
チビゲンゴロウというのがどこにでも数100種以上いるらしい
大きさはタマミジンコくらいの小さいゲンゴロウらしい
553:pH7.74
22/07/23 15:50:28.46 5R4U7/AH.net
家のとこからチビゲンゴロウ見つけてきたよ
胡麻より小さい
URLリンク(i.imgur.com)
爪楊枝に乗せた
URLリンク(i.imgur.com)
なんとか拡大
URLリンク(i.imgur.com)
554:pH7.74
22/07/23 17:46:06.36 30kNNhsw.net
あぁ、こんな感じ!
でも、足は無いように思う。あんのかな?w
容器によって居る居ないがあって、浮草は一旦捨てて入れ替えたけど
スポイトとかから移動するのかな…
555:pH7.74
22/07/23 18:50:35.93 5R4U7/AH.net
肉眼だと点にしか見えないねー
でも足も羽もあって水陸両用で飛べてめっちゃくっちゃちっちゃいけどちゃんとゲンゴロウで姿形もゲンゴロウそのものだよ
成虫はコケモを食べて、幼虫はゾウリムシやミジンコ食べてるらしい
(普通のサイズのゲンゴロウの幼虫はメダカハンターだけど)
556:pH7.74
22/07/23 19:41:21 fvKueuj4.net
ゲンゴロウ好きで話したいのかなんか知らんがその小さい虫うちにもいる
が、539は普通にカイミジンコだろう、がっちり掴んでるから持ち上げても付いてるヤツ
557:pH7.74
22/07/23 19:51:22 cMrOVFCq.net
>>541
足の数が昆虫じゃないように見える
ダニの一種か?
558:pH7.74
22/07/23 19:54:16 cMrOVFCq.net
違ったらごめん
触覚かも?
559:pH7.74
22/07/23 21:20:30.50 Lkbfk3IO.net
>>545
チビゲンゴロウて名前みたいだけど??
560:pH7.74
22/07/24 18:55:54.75 z8I0LFl7.net
同期の針子の中から1匹だけ成長の早いヤツがキチガイみたいに常に全力で泳いでて他の針子を襲いまくる
561:pH7.74
22/07/24 19:04:27.45 XNw9kYlg.net
そういうのはさっさと隔離しろ
562:pH7.74
22/07/25 10:07:47.13 Y/6gonDo.net
知らんのに威張るのはクソ
563:pH7.74
22/07/25 13:15:45.19 fsIG+VlN.net
やせ細りになった子がまた☆になった
一回も助けられたことがない
564:pH7.74
22/07/25 13:27:30.55 rhDL+Tn0.net
うちの場合は、ゆったり飼育してたらヒョロヒョロしたガリガリメダカに成りやすい
565:pH7.74
22/07/25 14:08:09 Pr/RE5N/.net
底砂って底面濾過しなかったら病気の温床にしかならない気がしてきた
汚れの多いカメとかは砂利入れると雑菌の温床にしかならないからベアタンクにしろって言われるぐらいだし…
566:pH7.74
22/07/25 14:59:23 ZjbTcYVo.net
>>551
そんなこといちいち考えるあなたは優しい人だね
朝チェックして☆になってても手で取って投げ捨てるだけだわ 無表情でな
俺のやり方について来れないメダカは死んでもらって構わない 己で努力しろよと思うわ
567:pH7.74
22/07/25 15:13:36.67 u837yPUY.net
外飼だとエアーもないのに元気に卵も生まれて
室内だとポツポツと死んでいく
意味がわかんねーよな
568:pH7.74
22/07/25 15:14:40.14 Saqjhddh.net
俺も★になったメダカはピンセットで摘んで庭にポイだわ
569:pH7.74
22/07/25 15:15:42.90 zmQEpY65.net
>>555
意味は分かるだろ
外が良いって事だ
570:pH7.74
22/07/25 16:16:27.42 99Ggz7sv.net
うちはトイレだな
571:pH7.74
22/07/25 16:42:58 fsIG+VlN.net
☆ったら必ずプランターの土に埋めてる
めだか初めてまだ1年目だから全部に愛着がある
572:pH7.74
22/07/25 16:57:10.02 XKU5/gFk.net
死骸発見しても放置してたらいつのまにか消えてる
573:pH7.74
22/07/25 17:01:16.33 XKU5/gFk.net
室内容器のキューバパールグラスが全然育ってこないから辛抱切らしてベランダに出した
574:pH7.74
22/07/25 17:17:32.58 I47RevwJ.net
無表情でな
575:pH7.74
22/07/25 18:35:49.80 xmy87t9x.net
今年はやたらと�
576:Aシナガバチが水飲みに来るなと思ったら巣だらけだった 嫁がキレてメダカ辞めろとわいに詰め寄る 近所迷惑だとしたら辞めざるを得ないかな
577:pH7.74
22/07/25 18:38:28.44 Saqjhddh.net
アシナガバチとか特に害なんてないでしょうに
578:pH7.74
22/07/25 18:39:58.52 GtsKT/AC.net
>>563
業者に頼んでの巣の駆除は無理なん?
579:pH7.74
22/07/25 18:40:17.68 xGDezPnL.net
メダカに関しては輸入は稀にしか聞かないので概ね安全と考えて土に埋めてる
熱帯魚や安価な金魚だったら自然界に変な病気をバラ撒きそうだからお星様には申し訳ないけど可燃ゴミ
580:pH7.74
22/07/25 18:50:20.74 G58H6IaK.net
外飼いでポツポツ死が止まらないんだが
昼過ぎまで普通に生きてたメダカがさっき星になっててエラとか尻からヒルが3匹出たり入ったりしてた
ヒルが原因でメダカが全滅することってある?
ググっても分からなかった
581:pH7.74
22/07/25 18:52:35.60 Y/6gonDo.net
またポツポツさんか
582:pH7.74
22/07/25 18:56:06.71 Saqjhddh.net
普通に生きてるメダカをよーく観察すると普通じゃないと思うよ
583:pH7.74
22/07/25 19:00:00.21 fsIG+VlN.net
>>563
来年は春先にペットボトルトラップ仕掛けて
巣造られそうなあたりに木酢液ぶちまいて
お守りでおにやんま君で威嚇したらどうかね
584:pH7.74
22/07/25 19:17:38.03 6VCgNgQJ.net
>>563
ピンクのが生まれたら高く売れると説得や
585:pH7.74
22/07/25 19:18:06.43 8PnbliTc.net
>>553
定期的にプロホース使って掃除する事を前提にすればベアタンクより良いが、
大量に管理する事を考えると掃除のし易さからベアタンクを選択するってだけ。
>>563
水場はそこら中にあるから、メダカを止めても巣は作るよ。
新聞紙とガムテープでダミーの蜂の巣を作ってぶら下げておくと
縄張り意識の強い蜂はダミーの近くに巣を作らないらしい。
(なので、今の巣に居る蜂を駆除した後も巣は残しておいた方が良い)
言うまでもないかもしれないけど
殺虫剤で駆除する時は、殺虫剤が風で流れてメダカ容器に入らないように気を付けてね。
586:pH7.74
22/07/25 19:46:30.10 VmF2CVY+.net
>>555
ウチとは逆だね
全換水して落ち着いたかと思ったけど
またポツリポツリと始まった…
587:pH7.74
22/07/25 20:45:08.34 WWEGy8YA.net
買うたびに死んでいく
588:pH7.74
22/07/25 20:59:20.88 8v0Xx7wP.net
ひたすら底掃除と換水を続けるしかない
この時だけはpsb(バクテリア)を毎日投入する
大雨が降って夜は冷えたのに再び気温が上がって良いバクテリアがいなくなったと感じる
排泄物が分解されずに残ってた
うちもこれから戦いが始まると思う
589:pH7.74
22/07/25 21:16:28.31 t23yi42X.net
今年は稚魚の育成が上手くいかないなぁ
容器も陶器からプラケースにしたり置き場所を変えてみたり
あれこれ試してみてるけど
どの場合も針子以上に育つ前に力尽きてしまう
もういっそ一才手を出さず大きな鉢で放置が良いんだろうか…
590:pH7.74
22/07/25 22:10:47 99Ggz7sv.net
グリーンウォーターに入れて昼間日に当てとけば元気に育つよ
591:pH7.74
22/07/25 23:28:15.77 w8HqLPAs.net
>>567
吸血線虫カマラヌス「Camallanus」では…
592:pH7.74
22/07/26 00:38:12.98 KfW9aKi4.net
うちも餌は食ってるのに体痩せて成長止まってるのに腹だけ膨らんでてカマラヌス感ある
もし本当にカマラヌスだったら絶望しかない
カマラヌスだったらエビストック水槽も含めて全水槽リセットからの全用品ハイター漬けやぞ
593:pH7.74
22/07/26 00:43:11.98 PB2mJ/Ph.net
チンコ触った手を水の中に入れたらメダカが集まってきた
594:pH7.74
22/07/26 00:44:26.91 nq8bfeQj.net
想像で不安がる事で無い
もしそうなら赤いのが見えるんだから
595:pH7.74
22/07/26 00:55:11.04 KfW9aKi4.net
いや目視できないまま落ちることも珍しくないらしいぞ
596:pH7.74
22/07/26 01:19:04.12 no/tjXXI.net
グッピーとでも一緒に飼ってるの?
597:pH7.74
22/07/26 02:16:56.36 NHTRJpkw.net
20cmキューブの水槽でメダカ産卵させることできますか?
598:pH7.74
22/07/26 03:03:26.56 iO4NlJjK.net
わーうちもそれだったのかも、線虫
赤いミミズみたいなのがおなかについてた
結局ほぼ全滅して残った二匹は隔離したんだけど・・
寄生虫駆除ハーブは効きますかね
599:pH7.74
22/07/26 03:20:56.39 qSCwZZVM.net
>>576
卵を飼育ネットにいれて親魚と同じ水で育てるのはダメなんか?無駄に小分けして水質悪化させてる気がするんだ
600:pH7.74
22/07/26 05:45:42.94 Uq81XrO3.net
大きくなったら何になる
601:pH7.74
22/07/26 07:17:24.17 8U104j/s.net
>>584
ペアの相性が良ければ余裕
602:pH7.74
22/07/26 07:21:37.84 gNlzMUTs.net
>>585
国内の自然界にはいないけど
603:pH7.74
22/07/26 07:24:11.48 6dB8h3Dl.net
節子それアカムシや
604:pH7.74
22/07/26 08:49:33.11 cGAvIRU8.net
>>576
針子は水質悪化を疑うことにしてる
(特に針子が稚魚になろうとする辺りで水質に対する反応が出るようになるから)
PHやアンモニアはどうだったかな?
今年は早くから暑くなったからね
水温が5度上がるごとのアンモニア濃度の倍率と
PHが上がるごとのアンモニア濃度の倍率
(グリーンウォーターはPHが高くなる)
アンモニア濃度が倍々で高くなっていく
URLリンク(i.imgur.com)
見にくい手書きメモでごめん
605:pH7.74
22/07/26 09:20:24.68 7E9/9jOZ.net
アンモニアの試薬って結構高価だから持ってない人も多いんじゃないかな
亜硝酸のとかでは役に立たんしな
606:pH7.74
22/07/26 10:04:46.14 KfW9aKi4.net
>>583
うちは飼ってない
が、卵胎生以外も全魚種感染するらしいから
メルカリで買った水草をトリートメントせずにぶち込んだからそれかなと
掃除用品に付着して移動できるんだから水草とか余裕だろうし
607:pH7.74
22/07/26 10:08:16.07 0NpnPofK.net
>>591
まあまあ同意です
ホテイに付着した卵をそのまま別容器に移してほっておくと針子の歩留まりが抜群に良い
水面の3分の2はホテイ
アンモニアはほぼ検出されない
ちな針子抜けるサイズでタマミ入れてる
608:pH7.74
22/07/26 11:15:56.19 cGAvIRU8.net
591の出典書き忘れた
U.S EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)の水温とPHによるアンモニア濃度の関係性
609:pH7.74
22/07/26 11:49:44.98 Ii+Aq+Tb.net
>>591
GJ!!
これ知りたかったから非常にありがたいわ
610:pH7.74
22/07/26 15:33:48.25 ZQ3H7zJ5.net
>>578 三昔以上前の東映の特撮の敵っぽい名前w
611:576
22/07/26 17:10:54.16 ssFD6rCx.net
アドバイスありがとうございます
去年は親メダカと同じような鉢でメダカ保育園を作り
掃除が大変で水質の維持で悩んだ事もあって
今年は試行錯誤してました
水は親メダカの鉢からと汲み置きの水を半々くらいで足し水してます
試行錯誤の方向が間違っていたような�
612:フで方針転換しようと思います
613:pH7.74
22/07/26 19:03:48.90 cGAvIRU8.net
汲み置きの水が暑さのせいで(腐敗、細菌、腐敗によるPH上昇アンモニア上昇)とかあるかもしれないね
しれないねとしか言えないけどね
うち名古屋で毎年猛暑酷くて
やっぱ暑いと色々バランスが崩れるね
614:pH7.74
22/07/26 20:55:11 2taIh/tL.net
魚が居なくなるとすぐに息絶える寄生虫の仕業と考えると
全て理屈が合うんだよなぁ。
615:pH7.74
22/07/26 22:02:50.07 0IeR+zxi.net
本スレに★の写真貼ったけど外見綺麗なままで明らかに病死ってほんと何なのか分からん
病死と判断する理由は、エビは落ちない、生体に対して過剰な水量(20L/4匹)のため水質悪化は考え辛い、1匹ずつ順番に調子悪くなって落ちる
やはり寄生虫なのかな、★の魚から抜けて次の魚に移るとか。本当に不思議
616:pH7.74
22/07/26 22:13:40.01 pgSq4cFc.net
答え出ないんだし気にしてもしゃーない
617:pH7.74
22/07/26 22:26:27.18 cGAvIRU8.net
>>601
硝酸塩の蓄積で体液分泌過多で尾が溶けかかっているか、
カラムナリス菌による尾ぐされ病に見えます
尾全体が見えないので確定はできませんが
618:pH7.74
22/07/26 23:11:03.28 +ooV+/to.net
エビは急激な水質悪化に弱く、緩やかな汚染には順応
メダカは急激な水質悪化にはある程度耐え、蓄積された汚染には弱いイメージ
619:pH7.74
22/07/26 23:14:23.87 IieBi69r.net
日曜に買ってきた3色ラメの稚魚(1cm強くらい?)10匹をベランダビオトープに入れたけど、今日で全滅してた
元々いる幹之は6匹全員成魚だからか元気だし、その幹之たちの針子も問題なさそうに見えるのに
かわいそうなことした
素人な質問で申し訳ないが、そもそも水合わせって何日かかけてやったほうがいいの
620:605
22/07/26 23:16:48.47 IieBi69r.net
ちなみにミナミヌマエビもいてこやつらもたぶん元気そう
★になった稚魚たちが肉塊になってたし…
621:pH7.74
22/07/27 00:15:23.94 0Nz+1St2.net
>>601
文章内だけでも勘違いしてる事と知識不足が多々
622:pH7.74
22/07/27 03:15:32.20 vDPCjXOi.net
1年くらい同じ袋の餌を使ってるからそれが原因で死んでる気がしてきた
流石に1年は無謀すぎたかもしれん
623:pH7.74
22/07/27 03:18:37.42 QqeAAPyI.net
日和見の病原菌は免疫が弱い順に発症する(体力が充分にあると発症しない)。
新入りだけ☆になるのは、輸送のストレスとかで免疫が弱っているトコに日和見の病原菌に感染するからだと思う。
(余所から病原菌を持ち込まない事は基本だけど)
自分の家のメダカが発症していないからといって
自分の家の容器に日和見菌が居ないと思い込むのも危険。
624:pH7.74
22/07/27 04:14:37.50 cbPpvwE6.net
魚類と甲殻類を同じに考えるなよ
625:pH7.74
22/07/27 04:17:16.77 cbPpvwE6.net
メダカが死ぬのは水が悪い訳じゃなくてお前が悪い
626:pH7.74
22/07/27 08:21:49 gHfPSljE.net
どのくらいの輸送時間か知らないけど自分はいきなり入れないかな
バケツに入れて新水を足して2日くらいは置いとく
餌をやってすぐに食いつくようになってから水合わせして合流させる
627:pH7.74
22/07/27 11:13:30.82 kWLLsEUx.net
>>608
俺も一年前の餌を使ってるけど特に落ちないよ
保存も気を使わず下駄箱の上に放置してる
628:pH7.74
22/07/27 12:11:30 xu20hzL6.net
餌くらい毎シーズン買えよとは思う
629:pH7.74
22/07/27 12:27:40 QqeAAPyI.net
普段使う分は別の容器に小分けにして
本体は空気を抜いたりシリカゲルを入れたりして冷暗所に保存していれば一年くらいはもつんじゃね?
本体から直だとしても
毎日スプーンを洗ったり衛生管理をしているかどうかで違ってくるしね。
630:pH7.74
22/07/27 13:00:21.91 5g9REv5D.net
小雨や水滴が入るとすぐカビがはえるよね
小分けにしとかないと全捨てになっちゃうんだよなー反省
631:pH7.74
22/07/27 13:44:12.17 z15N2R2B.net
初カキコで失礼があったらすいません。
10lエアリフト濾過、布袋草、生体4匹、水変え週1/約半分、餌はメダカ用の餌とタマミを朝夕方。
で、今朝メスが卵をお腹に抱えているのを発見。
今後の対応策をアドバイスいただければと。
グッピーしかやってなく、卵から繁殖の知識がないもので。
アドバイスよろしくお願いします。
632:pH7.74
22/07/27 13:54:03.79 9pn3xaAS.net
吸血線虫カマラヌス「Camallanus」感染予防の為、グッピーに使用した容器・掃除用具・バケツなど使い回さな事
633:pH7.74
22/07/27 13:57:54.49 xu20hzL6.net
>>617
布袋に卵が付いてたら布袋ごと別容器に放り込んどけは生まれるぞ
634:pH7.74
22/07/27 14:28:50.98 oXAlfrvk.net
ホテイソウから卵取るときホテイソウの毛も付いてきて汚いから人工の産卵床に替えた
635:pH7.74
22/07/27 14:35:35.38 /m1j8YbS.net
>>619
たまに伸びた根を剪定だけしとけば人工の産卵床と違って前回の産卵の時の付着糸の汚れとか
残らんからラフにバケツに放り込んで管理する分にはこっちの方が歩留まりが良いのに最近気が付いた
636:pH7.74
22/07/27 15:12:56.75 z15N2R2B.net
617です。
布袋草の根が鬼伸びて(約20cm)で底まで伸びているんですが、トリミングした方が良いですか?
色々ググるってみたんですが、根に卵付いていたら、白濁・カビてる卵は無精卵でポイして、有精卵はメチレンブルーで殺菌しながら孵化させるとあったのですが。
どうも情報がありすぎてワケわからないです。
637:pH7.74
22/07/27 15:57:35.33 z9b3B+T6.net
考えすぎだろう
ホテイ草2つ買ってベランダ青水と行き来したら勝手に育つよ
638:pH7.74
22/07/27 16:17:23.69 Lh8aMTNC.net
ホテイソウには卵を産み付けるけど人工の産卵床には全然つけないんだよな
品種とか体型によって好きな産卵床が違ったりするのかね
639:pH7.74
22/07/27 16:17:38.93 xu20hzL6.net
間引いたホテイを水道水張ったバケツに入れてたら数日後に針子が泳いでてアチャーってなるくらい勝手に生まれる
640:pH7.74
22/07/27 16:58:35.30 Iu1siBCg.net
アホほど餌を欲しがる容器
なんか泳ぎがおかしい稚魚がいると思ったらまだ小さいのに卵を付けてた
641:pH7.74
22/07/27 19:26:54.77 aTXPt7yd.net
ホテイ草の根についた卵を指で取るのが趣味
642:pH7.74
22/07/27 19:34:20.47 QqeAAPyI.net
>>622
卵を産卵床から取って管理するか、産卵床ごと管理するかの違い。
前者の場合、
卵に付いているゴミや付着糸(纏絡糸)を指でコリコリしたりして除去し
一粒ずつバラけるようにするとカビの蔓延防止になる。
「卵クリーナー」とかコップに網を張ったのを使うと付着糸
643:取りが楽。 メチレンブルーを使うのは前者。 卵に手で触れると皮脂やカビの素が付いてカビ易くなるからメチレンブルーで対策する感じ。 産卵床をローテできるくらい大量に用意すれば 卵が付いているのを確認したら水を張った容器に入れておくだけで 一週間~十日で稚魚が孵化する。 卵を手で取ってゴミを取り除くなどの面倒な作業をしなくて済むので楽。
644:pH7.74
22/07/27 21:26:58.71 q4LOh48z.net
617です。
>>628
遅くなりましたが詳しくありがとうございます。
645:pH7.74
22/07/27 23:31:54.02 CiN4C+/p.net
> 卵に手で触れると皮脂やカビの素が付いてカビ易くなるからメチレンブルーで対策する感じ。
実験で指に消毒用アルコールや焼酎付けてコリコリしてもカビたから関係無いな
646:pH7.74
22/07/28 00:04:58 iWIhZpNJ.net
そんな一例だけで否定するのはいくない
触りすぎるとカビやすいのは事実なんだから
647:pH7.74
22/07/28 00:06:50 DhOykSM/.net
針子が死んで困っています
グリーンウォーターなら育つのですが
グリーンウォーターの準備ができず
粉餌でやっています、何かコツはありますか?
648:pH7.74
22/07/28 00:21:07 05tvB7YY.net
>>632
苔が生え散らかした容器で孵化させたらなんだかんだ生き残ってる
649:pH7.74
22/07/28 00:29:51 DhOykSM/.net
そうなんですか、いまタッパーでやっています
水は2,3日に1回変えています
少し育った子は平気なんですが
産まれたての1週間以内に落ちる子が多いです
650:pH7.74
22/07/28 00:38:46 g5CdH2om.net
GEXの四角いプラケースがいい塩梅の大きさなのかうちは針子生存率高いな
651:pH7.74
22/07/28 01:45:09.08 HYK43s2g.net
>>632
グリーン水を作れば良いよね
652:pH7.74
22/07/28 01:59:00 sIkQNfX2.net
プラケの事タッパー言う人また来たんだ
653:pH7.74
22/07/28 02:42:22.79 dUYZtG/p.net
プラケはプラケ
タッパーはタッパー
654:pH7.74
22/07/28 05:40:14.32 NZojxzH0.net
>>630
傾向や確率の話。
食品に塩や酢を加えれば腐敗し難いけど、腐敗しない訳ではないのと一緒。
指に付いている皮脂がカビの栄養源になるのは生物系を学んでいる人なら誰でも知ってる。
無関係なのを主張するなら、せめて比較実験をしないと・・・。
655:pH7.74
22/07/28 06:36:46.61 87Lx/mgA.net
汚い指で触りまくってもカビないしな
656:pH7.74
22/07/28 06:44:46.90 bMnih1aA.net
バクテリア剤でも入れときゃ有機物は分解してくれるだろ
657:pH7.74
22/07/28 06:45:38.36 1PR32X9z.net
針子の水換えなんてしなくていいだろ
日光に当ててゾウリムシ上げときゃなかなか死なんよ
658:pH7.74
22/07/28 07:15:42.49 k5dgj2Lp.net
稚魚が食えるパウダーっぽい浮き餌
キョーリンのであるんだな
この前行ったホームセンターで初めて見た気がする
それ以前の別のホームセンターには無かったしアクアリウムショップ2店舗でも見かけなかったと思う
659:pH7.74
22/07/28 07:41:59.06 gFV3jvMj.net
ダイソーの赤ちゃんメダカのエサってやつで十分
体調悪そうな成魚にも良さげだから見つけたら何個かまとめて買う
660:pH7.74
22/07/28 07:45:29.60 87Lx/mgA.net
ダイソーの餌もキョーリン製だしね
661:pH7.74
22/07/28 07:53:20.27 O6c7U2wK.net
>>634
餌が食えてない
662:pH7.74
22/07/28 07:59:21.79 UKlxFTVN.net
>>645
そうなんだ それじゃダイソーで買うわ サンキュー
663:pH7.74
22/07/28 08:02:53.13 IKdmC7oP.net
そこの汚れをスポイドで取ってその分足し水して
ヒカリちびっこメダカのエサを爪楊枝の先に乗せて針子がいる所々にピンポイントに撒く
この繰り返しで全然死なないが
664:pH7.74
22/07/28 08:06:03.11 Gl
665:mLkoIh.net
666:pH7.74
22/07/28 08:29:45.39 KCNBwvGu.net
金魚メインだから
2ミリの粒餌をピンセットの背で潰して与えてるけど
普通に問題無いぞ
667:pH7.74
22/07/28 08:30:04.58 btAS5keS.net
今年は産卵床に全然卵付かない。
去年の古いの使ってるからダメなのかと思って
作り替えたけど全然ダメ。
668:pH7.74
22/07/28 08:36:24.82 bniywH7x.net
全然星にならないが人によって違うからなー
グリーンウォーターで底で針子は大量に溶けているが気にせず生き残りも大量にいるパターン
少数飼育でほぼ星にならないパターン
大量の針子を育てあげるパターン
どのパターンなのかで方法は違う
669:pH7.74
22/07/28 08:55:38.70 X5L/9BwF.net
粉餌は水が汚れるから代わりにゾウリムシとワムシをあげてるわ
培養するのがそこまで手間じゃないし針子が落ちる数も明らかに減った
グリーンウォーターにしたらもっといいんだろうけど暑さのせいか上手くできない
670:pH7.74
22/07/28 09:27:42 xYerdjYv.net
去年卵採ったときはまだ苔生えてなかったから肉眼でよく見えたんだけど
今年はさっぱり分からない
水草ひっこぬいて置いとけば何匹かは孵るかな
採卵に適した時間帯ってあるのかしら
671:pH7.74
22/07/28 11:08:38.51 vj+mNSyh.net
わたくしGWのプロを自称しておりますのよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
672:pH7.74
22/07/28 11:25:19.75 S0Xh53Lx.net
カインズいけばわりとエサ揃ってる
キョーリン イトスイ テトラ カインズPB
673:pH7.74
22/07/28 11:42:44.90 DfrP2t7h.net
クリアウォータープロ(願望)名乗っちゃおっと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大きくなったなぁ
674:pH7.74
22/07/28 11:53:20.82 0pxTGBMs.net
>>655
完全放置で維持できるかな?
675:pH7.74
22/07/28 13:02:38.46 qaHzsfni.net
ワシはイエローウォーターのプロや
676:pH7.74
22/07/28 13:22:06.81 Yh3iMeip.net
>>657
屋内っぽく見えるけどホテイ茂ってるし外?
677:pH7.74
22/07/28 14:20:11.62 JmFdhCIz.net
>>660
っぽい室内であってるよー
ホテイは外で育ちきったの、捨てる前に針子救出してるとこ
678:pH7.74
22/07/28 14:24:50.54 JmFdhCIz.net
あれ?idが変わっちゃったけど>>657です
外暑すぎて水道ホースがぐにゃぐにゃで手元ノズルにはまらない
679:pH7.74
22/07/28 14:29:07.05 Yh3iMeip.net
入れ物ってアイスのカラ?
屋内だとあの大きさがちょうどいいのか
680:pH7.74
22/07/28 15:08:20.93 KdN0v2O4.net
うちはコストコのオリーブオイルが入ってた5リットルくらいの容器使ってるわ
681:pH7.74
22/07/28 16:46:35.50 JmFdhCIz.net
もう、業務用アイスクリームの容器にしか見えないけど
イケアのトロファスト(20L程)だよおおお
682:pH7.74
22/07/28 16:58:30.18 NZojxzH0.net
>>634
タッパーはどれくらいの大きさで、針子は何匹いれている?
あと屋内か屋外かも重要だね。
個人的に成魚より稚魚方を優先して大きい容器を使った方がいいと思う。
683:pH7.74
22/07/28 17:09:25.44 KdN0v2O4.net
容器大きいと粉餌に気付かない子いない?
それで粉餌やめたわ
684:pH7.74
22/07/28 19:31:16.81 Wvm1kTLn.net
声掛けが大事やで
685:pH7.74
22/07/28 23:33:41.23 DhOykSM/.net
針子が死にまくる、たすけてくれ
グリーンウォーターがないタイミングで産まれてしまった
686:pH7.74
22/07/28 23:36:03.11 DhOykSM/.net
とにかくグリーンウォーターが欲しいっす
>>646
かもしれませんね
>>633
それはよいですね、苔がない
>>636
グリーンウォーター作ろうとして照明つけっぱにしています
>>666
室内で200ミリ㍑くらいの小さいタッパーです
餌がいきわたるようにと
でも、水質悪化で死んでるのかも?
687:pH7.74
22/07/28 23:39:00.26 DhOykSM/.net
グリーンウォーター作ろうとしているのは
別の水槽のメダカ水槽です
フィルターなしです
最近までちょー濃いグリーンウォーターだったのに
ラムズホーンが増えたらクリアウォーターになったので
ラムズホーンを取り除いています
688:pH7.74
22/07/29 00:19:01.17 3rWTyzHV.net
グリーンウォーターじゃなくても育つ。
透明の水で粉餌しか使ってないけど、
孵化した針子の9割は成魚まで育ってる。
針子にしろ成魚にしろ、青水が死なせず元気に育てる秘訣ではない。
魚飼育の基本を勉強してから飼えばいいのに。
689:pH7.74
22/07/29 00:20:45.82 vu9VIukG.net
>>672
そうですか
死ぬという事は水質悪化、水温ですかね
ありがとうございます
690:pH7.74
22/07/29 00:21:50.95 vu9VIukG.net
昼間、仕事行っている間は冷房消しているので
水温は30度超えているし、水質悪化しやすいのかもです
691:pH7.74
22/07/29 00:28:24.82 3rWTyzHV.net
200ミリリットルの容器で飼育するなら
針子1~2匹が限界じゃないの?
少し成長したら1匹でも無理でしょ
死なせず育てたいなら1尾に1リットル用意してやりなよ
更に掃除がてらスポイトやエアチューブのサイフォンで毎日1割~2割換水。
そうやってれば水の汚れ具合と換水のタイミングを見極められるようになっていくから。
692:pH7.74
22/07/29 00:36:06.85 vu9VIukG.net
>>675
産まれたばかりの卵と同じ大きさの針子だけですよ
ちょっと大きくなったら容器かえています
693:pH7.74
22/07/29 00:37:24.31 vu9VIukG.net
>>675
サイフォンとかやってないです
組み置いた水をいっきにほぼ全ぶ入れ替えています
694:pH7.74
22/07/29 01:01:39.89 3rWTyzHV.net
>>676
200ミリの容器で水換えが2~3日に1回では
良い環境とは程遠いと思う
2リットルにして毎日1割くらいの水を汚れ取りがてら交換してみなって。
長いスポイトとかでな。
新水入れるときはスプーンとかお玉とかを水面ギリギリに置いて
少しずつゆっくり注水。
水温上昇を少しでも防ぎたいなら、
大きな容器に水張ってその中に飼育容器を入れとく。
695:pH7.74
22/07/29 01:10:18.30 vu9VIukG.net
>>678
貴重なアドバイスありがとうございます
今よりも丁寧に育ててみます
なかなか時間がないのでそこまで細かい作業はむずかしいですが
水質に気を付けてみます
696:pH7.74
22/07/29 01:15:14.82 YQltNgR1.net
中々の籠耳で。
697:pH7.74
22/07/29 02:34:50.56 KaMxccsR.net
>>670
孵化させるだけならいいけど育てるには狭いね。
育てる容器は透明、半透明の容器は避けた方がいいよ。
(透明の壁を理解できずにグリグリ突進して体力を消耗する)
あと、室内だと常在の病原菌が繁殖しやすいから、できれば外に出した方がいい。
(過密だとストレスで免疫落ちて発症しやすい)
百均でバケツとか洗い桶なんかを買ってきて
半日陰の外に置いておくだけでイージーモードになると思う。
ゾウリムシの購入もアリだね。
てか、俺も過去に同じ失敗してたw
698:pH7.74
22/07/29 04:14:23.37 eRU1FaEi.net
200mlて卵の容器かよw
なんで最近こんな人ばっかなんだろうね、メダカとはいえ生き物なのに可哀想
今の環境で育てるなら水がグリーンウォーターになったところでたいしてかわらないと思う
699:pH7.74
22/07/29 06:33:02.88 qBAjQWg6.net
ちびっ子メダカは水汚れやすいの?
700:pH7.74
22/07/29 06:54:11.40 bDh8xHJ9.net
成長して容器変えるなら最初からデカくしてたらいいのに
あえて難易度高い環境作って死ぬ死ぬ騒いでるアホにしか見えない
701:pH7.74
22/07/29 07:41:10.93 eRU1FaEi.net
>>683そんなことない、汚してるのは飼い主
702:pH7.74
22/07/29 07:49:04.06 Y7IZnwfQ.net
>>683
キョーリンの教材メダカのエサ(白パケ)と比べて灰分、りんが若干多いだけなので
これで油膜が張る場合は餌のやりすぎ、飼育数に対して容器が小さい
703:pH7.74
22/07/29 10:00:45.97 nfact1/5.net
>>683
汚れるのは、他の方のレスのとおり
もし水質が悪化しやすいと感じるなら、汚れている事が原因や水ができてない場合
アンモニアを分解する硝化菌はアンモニア(排泄物など)が発生しないと出現しない為
針子の排泄物だと量が少なくて水が立ち上がりにくいから
(アンモニアは毒なので立ち上がるまで換水は要)
種水、バクテリア剤、少なすぎない針子の数、なんかで対応
704:pH7.74
22/07/29 13:41:46.69 elcRbxDm.net
針子どうしても育てたいなら産まれたら1週間ぐらい仕事休んで付きっきりで粉餌→掃除換水→粉餌の無限ループするしかないね
これならマジで落ちないわ
705:pH7.74
22/07/29 14:51:17.63 YQltNgR1.net
屋外飼育の話だけど、針子死因は大小サイズ分けしなかった際の、所謂弱者の餓死くらいかな
60L漬物容器(飼育槽)の針子は、四隅に追いやられてはポツポツと白くなって餓死する程度
毎日の粉餌は2回、給餌前後の上澄み換水4回で、ほぼ落ちないかな
今年は1000匹中50匹くらい餓死洗礼で落としたと思う
706:pH7.74
22/07/29 14:52:14.59 Sw3aTdoN.net
カインズオリジナル餌硬すぎる
707:pH7.74
22/07/29 15:42:10.39 bDh8xHJ9.net
ホント歯が折れるかと思った
708:pH7.74
22/07/29 16:25:11.83 eRU1FaEi.net
うちはグリーンウォーターと濾したゾウリムシ、昼間の数時間だけ日光が当たるような場所に置く
これで生まれて数日で死ぬ子以外はほとんど死ななくなったな
あとは一週間に一回くらい底のゴミ吸って色が濃くなってたら水、逆ならグリーンウォーター足すとかそのくらい
ゾウリムシは3日くらいもつから目で見ていなくなってたら足すみたいな感じでわりと放置気味
709:pH7.74
22/07/29 16:51:30.54 Sw3aTdoN.net
>>689
飼育環境の写真プリーズ!
710:pH7.74
22/07/29 16:53:02.04 Sw3aTdoN.net
コメットのニンニク納豆の針子餌ちょうし良いですよ!
711:pH7.74
22/07/29 17:13:37 YrCRFjIE.net
小さめ容器は代用品も含め色々買っちゃったけどやっぱりnvボックスに落ち着いた
カインズで白とグレーが手に入るようになったのが嬉しい
712:pH7.74
22/07/29 18:19:53.37 PR7tskqS.net
水道水で孵化してそのままでも死なんわ
グリーンウォーターだのワラジムシだの邪魔くさいんじゃ
そんな手間暇掛けるならとにかく水量増やせや
713:pH7.74
22/07/29 18:35:03.01 ww6Ixsn9.net
透明スタッキングボックスで針子~稚魚を育ててるが
ほぼ同数でも水がキレイな容器と何�
714:オても白濁りする容器 ヒメタニシ入れても白濁りのままだしリセットしても白濁り なんでやろな
715:pH7.74
22/07/29 18:57:41.81 qwp6r6Kf.net
私も去年は3L?の虫籠で粉餌のみ
30匹くらい孵したので半分くらいは落ちるやろ~とか思ってたら1匹しか落ちなかったw
本水槽小さいから10匹人にあげたよ
716:pH7.74
22/07/29 20:20:46.75 Q86m47f/.net
>>685-687
そうなんだ
YouTube見てたらあれと同じ感じの餌をかなりやり過ぎじゃないかって程与えてるのをよく見かけるけどあんなにやって大丈夫なのかな
717:pH7.74
22/07/29 20:58:34.87 Sw3aTdoN.net
白濁りはバクテリアが足りないから
日の当たる所に汲み置きした水にPS
718:B入れて使ってから白濁り無くなりますよ
719:pH7.74
22/07/29 21:12:14.87 eh+YkzTI.net
>>700
PSB入れてるんだが白濁りするんだ
720:pH7.74
22/07/29 21:14:31.14 nfact1/5.net
>>697
プランクトンやバクテリアの死骸だね
>>699
たくさんあげるやり方もあるかもしれないけど、こまめに掃除もするはず
演出もあるんじゃないの?
適切な量の餌だと映像だとわかりにくいよ
721:pH7.74
22/07/29 21:33:25.48 dhlU1Cpj.net
余計なもんは入れなくていいのよ
一回立ち上がった水とろ材があれば
バクテリア剤なんて要らん
722:pH7.74
22/07/29 21:52:36.07 Sw3aTdoN.net
>>701
PSBはおまけ程度で考えますw
日光に当てた汲み置き水だけでほぼ大丈夫かと
723:pH7.74
22/07/29 21:53:12.20 Sw3aTdoN.net
>>703
そのとおり!!
724:pH7.74
22/07/29 21:55:21.61 Sw3aTdoN.net
あっ汲み置きしてる水の中に赤玉と溶岩が入ってるわ
725:pH7.74
22/07/30 09:59:35.87 jcyLd3oq.net
クリア&グリーン
あまり成長は変わらない
URLリンク(i.imgur.com)
726:pH7.74
22/07/30 10:08:25.41 OpC/fo4D.net
水質浄化のため入れた睡蓮、花は期待してなかったけど、咲いてくれました。
URLリンク(imgur.com)
727:pH7.74
22/07/30 11:00:07.46 kR/IcRrO.net
来年、自分も睡蓮をやってみようかな…
今日は暑くて水換えが出来そうにないのと
謎の虫のせいで痒い…
728:pH7.74
22/07/30 11:04:17.35 kR/IcRrO.net
調子は良いけどグリーンウォーターの水が濃厚で状態が分かりづらいから
赤玉土ケースを沈めたら数日でクリアになった
でも今度は底の汚れが気になるね
729:pH7.74
22/07/30 12:44:44.23 DhzkhuJc.net
外の掃除と換水終了
今日はあついねー午後は室内やるよ
明日は花火大会行くからがんばらないと
通販で間違えて買って名前が覚えられない水生植物まだバケツ、あまりかわいくない気する
URLリンク(i.imgur.com)
730:pH7.74
22/07/30 14:11:04.63 kR/IcRrO.net
葉っぱが違うけどヒヤシンスっぽい花ね
やってなかった針子幼魚容器を掃除してたら
抹茶わらび餅みたいな箸でフルフルと持てる
気持ち悪いのがあった…
731:pH7.74
22/07/30 14:32:46.12 xq0j3ShL.net
>>707
おおー
アクアリウムのホームページで転載されそう(笑)
732:pH7.74
22/07/30 14:38:03.88 hVyjSjxi.net
メダカは水の汚れには強いの?
733:pH7.74
22/07/30 14:52:31.00 tk/mXyWS.net
大胆に水換えしたら大事に育ててた稚魚がほとんど死んでしまった😭
何がいけなかったの?😭
734:pH7.74
22/07/30 15:06:55.08 DDXZ6RD7.net
大胆な水換えが悪かったんだろ
735:pH7.74
22/07/30 15:21:48.67 qvrtJh2y.net
そこに気づくとはやはり天才か
736:pH7.74
22/07/30 15:30:26.80 3Ctt5tzJ.net
死なせる人ってだいたい余計なことしてるからね
737:pH7.74
22/07/30 15:47:05.19 LP4Xdit/.net
>>715
水温に極端な差がなきゃ 早々死ぬもんじゃないがな
738:pH7.74
22/07/30 16:43:50.08 bVliOMmr.net
今年はアマフロをあまり見かけない
あとドワフロよりもさらに小さい似たような浮き草は何て名前なんだろ
739:pH7.74
22/07/30 16:48:35.60 SVvAAPV3.net
稚魚は毎日水替えしてるけど死なないな
740:pH7.74
22/07/30 18:20:33.31 5AylvzWS.net
採卵してタマミジンコと一緒にバケツに投入
プラントライトを当て続けミジンコが増える
生まれる頃にはミジンコでいっぱい
これで水替えも餌やりもしないで大きくなったよ
741:pH7.74
22/07/30 20:21:21.89 gf1g87sD.net
>>721
毎日水替えしているから水質の差が少ないって事じゃね?
742:pH7.74
22/07/31 06:44:51.39 3P5kZ7eT.net
20Lにマツモ多めで8匹飼ってるのですが餌やりの時全員食べられてるのか心配です
どうやったら全員に行き届きますか?
743:pH7.74
22/07/31 06:57:52.39 w8oSyTwN.net
諦めるしかないと思ってる
744:pH7.74
22/07/31 07:05:02.28 1RKR/y3M.net
室内でメダカを水槽で飼い始めて1ヶ月です
もともと水道水のpHが8ぐらいで、水槽内の水のpHも変わらず8ぐらい
ネットで見てると水はpH7.5あたりがいいらしいですが、
メダカに問題がなさそうであれば、このままでも大丈夫ですか?
実はメダカにじわじわとストレスと与えているのではないかと心配です
745:pH7.74
22/07/31 07:16:22.23 L78ebzBv.net
大丈夫🙆♀
746:pH7.74
22/07/31 08:32:45.51 tuNWWVpk.net
どちらかというとストレスになると言われているのは酸性寄りだし水が出来てれば問題なっし
747:pH7.74
22/07/31 08:48:26.03 0Glsg0Q3.net
ずっとたまごうまなかったリアルロングフィンの子たちが卵産んでくれてホクホクなんだけど、ヒレが邪魔なのか産卵床にくっつけてくれないね
よくあるスポンジたわしの産卵床でダメだったからホテイアオイ浮かべてみたけどそれもダメっぽい
手動で採卵はストレスかかりそうだしどうしたもんかね
748:pH7.74
22/07/31 08:50:04.71 1RKR/y3M.net
安心しました!このまま様子を見てみます
749:pH7.74
22/07/31 08:55:03.64 JPlVDkBj.net
うちのリアルロングフィン系はセリアのチュール生地産卵床に卵いっぱい付けてるよ
750:pH7.74
22/07/31 10:07:01.84 Po4seWMQ.net
>>724
餌やりのときに容器を軽~くやさしく叩いてエサの合図にする
繰り返せば人間=餌が覚えられるのと同じで振動=餌だと覚えて人間が見えない位置にいる子も出てくるようになると思う
で集まってから餌やり
751:pH7.74
22/07/31 12:03:00.72 Jub2OO75.net
やがてちょっと近づいただけで寄ってくるようになるのよね
やめろそんな目で見るな!
752:pH7.74
22/07/31 12:23:21.89 7Uq24le3.net
ほんと、かわいい
753:pH7.74
22/07/31 12:27:39.14 LPc7xl0I.net
指突っ込んだらツンツンされるよね
754:pH7.74
22/07/31 12:28:33.56 lyMQk5sM.net
水槽のゴミ取るときによくつつかれる
755:pH7.74
22/07/31 12:49:34.11 GhOoVdRn.net
>>729
そのパターンに何度か遭遇して、産卵床の移動じゃなくて
メダカを別容器に移すスタイルに移行していくんだよ。
756:pH7.74
22/07/31 13:00:44.41 maFo7yTo.net
暑いな、上の部屋の窓際メダカを見に行った熱風が窓から入ってきてる…
757:pH7.74
22/07/31 14:17:21.04 ODXLlHio.net
卵を取るために4日ごとにペア相手を変えているのですが
(メスをオスがスタンバイしてる容器に移動させていく)
これがストレスになりそうで気になる
あと一週間頑張ってほしい
卵取りも毎日指でやってます
産卵床の方は3回分取りたいときには
毎日たまごを外してますか?
それとも3日たってからいじる?
758:pH7.74
22/07/31 15:28:56.85 LYGtLxSu.net
>>739
誰かが書いてたが越冬の時に一緒に乗り越えたペアは産卵期になると相性が良く喧嘩もしないみたいな話
ローテーションでペアを替えてたらストレス溜まる可能性は高いだろうな
759:pH7.74
22/07/31 17:37:42 nog2QuoO.net
なるほどオス1メス3で冬越ししたら3匹ともぶりぶり卵産んでたな
760:pH7.74
22/07/31 19:31:20.00 maFo7yTo.net
家族が金鳥の蚊取り線香を買ってきたから調べてたけど
アレスリン
761:(合成のピレスロイド)は水溶性ではないから 屋外使用なら大丈夫とみて良いかな? B型オヤジさんも使ってるもんね
762:pH7.74
22/07/31 20:22:59.32 3P5kZ7eT.net
水溶性ではない=屋外使用ならいい
???
763:pH7.74
22/07/31 20:26:44.91 tQN7kMhX.net
藪蚊パラダイスだから蚊取り線香使ってるけど
現状針子から成魚まで異常なしだな
適当な長さに折って作業中だけ腰からぶら下げるやつに入れてる
使用時間は長くて3~40分
764:pH7.74
22/07/31 21:29:36.17 XNxl++HX.net
蚊取り線香は大丈夫だよ
ただ室内でエアーポンプ使ってる場合は止めないとどうなるかわからん
765:pH7.74
22/07/31 21:33:11.24 YVDyA6zc.net
蚊取り線香はアクアリウムには影響ないと言われてるな。誰が言うてるのか知らんけど
766:pH7.74
22/07/31 21:48:33.22 /gYAd6O2.net
蚊取り線香はエアポンプのチュープがヤニで茶色くなるけど生体は別に大丈夫っぽい
767:pH7.74
22/07/31 23:44:53.57 0qn/nZyb.net
蚊取り線香を鉢の横でもくもく炊いてるけど全然大丈夫だよ
768:pH7.74
22/08/01 03:14:50 Vkbc3Ydv.net
ツバメが巣を作って雛に餌やりで虫捕ってってくれる
769:pH7.74
22/08/01 14:24:14.77 NhD356id.net
蚊取り線香炊くし 散水ホースでジャブジャブ水足ししてるけどメダカもエビも元気よく暴れ回ってるわ
770:pH7.74
22/08/01 14:29:29.12 X47/wGV4.net
今朝起きたら6匹いたミナミが5匹死んでた メダカは特に以上もないが換水しといた
771:pH7.74
22/08/01 15:00:32.55 3qtxceLl.net
ヒメダカ入れたら1~2日で落ちる環境になっちゃってたけど
バクテリア液買って1/3換水を2回したら改善した...よかった
病気の水が滞留してたとかなのかなー
772:pH7.74
22/08/01 15:48:47.59 +E0FL1Xf.net
>>751
暑さで?
俺のトコも外のガラス容器で飼っていたのが☆になった。
ミナミヌマエビは水温が36℃~37℃くらいになると☆になるっぽい。
773:pH7.74
22/08/01 16:17:57.62 glL46ywL.net
うちは昨日も今日も36度台だけど今のとこミナミもタニシも目立つような変化はないな
774:pH7.74
22/08/01 16:21:28.21 TkVVmHF1.net
>>753
分からんのよ
1つの容器だけだからなー
他の容器はピンピンしてるしメダカは元気だし水も臭くない
小さいミナミは生きてたから暑さで弱ってたのかもしれん
775:pH7.74
22/08/01 18:29:58 3xmoAPMc.net
水温上がり過ぎたのかメダカより先にエビが☆になってしまった
776:pH7.74
22/08/01 18:51:19 +E0FL1Xf.net
水量と深さのある容器だと水面付近が37℃とかでも
底の方は35℃とかだからいいよね。
あと外気温が高い時は風の通りも気化熱的に大事だな。
風通しが悪いと遮光しててもお湯になる。
777:pH7.74
22/08/01 19:03:49.43 3qtxceLl.net
ひらけたところに置いてる容器は15時くらいまでがっつり日向だけどちょいぬるいくらいだなー すだれ屋根あり
778:pH7.74
22/08/01 19:31:03.25 I8h82SRO.net
蚊取り線香は大丈夫という事でさっそく夕方焚いてみた
久し振りに嗅ぐといい匂い。
779:pH7.74
22/08/01 20:05:30.33 cZYcdP7H.net
ゾウリムシの培養にいいらしいので生茶購入。
いいね。夏は麦茶派だったけど生茶も美味しい。
Amazonで2L9本買ったけどゾウリムシの分も飲んでしまった。
780:pH7.74
22/08/01 22:41:02.72 EL7fEGk1.net
>>760
ゾウリムシの安定培養ならPSBでも出来るぜ。しかも経費はタダ同然
781:pH7.74
22/08/02 00:44:04 8JXy9aRK.net
緑茶好きなら生茶よりおー
782:いお茶。 生茶とか綾鷹とか濁りがあるけど緑茶独特の苦味がしない。 ゾウリムシなら生茶とか綾鷹だけど飲むならおーいお茶が自分は好き。もっと渋いのが好きなら内臓脂肪おとすとかのヤツ。
783:pH7.74
22/08/02 01:29:04 nOw45qwB.net
ていうか茶葉でもいけるよ
784:pH7.74
22/08/02 10:50:52.52 k0AFF0Wb.net
おまえのお茶の好みなど誰も聞いとらん
トマトジュースのおすすめよろしく
785:pH7.74
22/08/02 11:30:20.92 15QEgN0D.net
結局カゴメ
786:pH7.74
22/08/02 13:53:22.16 8JXy9aRK.net
結局、伊藤園
787:pH7.74
22/08/02 13:58:25.63 jEflfn+A.net
デルモンテ
788:pH7.74
22/08/02 15:28:03.22 BzMK7yE4.net
百均の猫避けトゲトゲ 長めの簾 遮光シートで覆ったらぬるま湯にはならない程度に温度上昇抑制
789:pH7.74
22/08/02 18:43:29.07 670ND03c.net
今日も明日も名古屋は最高気温42度だよーん
扇風機と毎日毎日掃除換水で乗り切ってます!
人間も熱中症に気を付けようねー
790:pH7.74
22/08/02 21:01:50.29 U0I4fk6Q.net
インドかよ
791:pH7.74
22/08/02 21:33:33.90 jK4HWA74.net
名古屋だけど今日の最高39度
明日の最高は38度だわ
42度の名古屋ってどこ?
792:pH7.74
22/08/02 22:42:48.40 670ND03c.net
iPhoneの天気で見てるよ
家でも測ってみたけど高かったよ名東
明日の予報は下がったみたいでよかった
793:pH7.74
22/08/03 13:42:13.03 nNnwhHr2.net
今日もあちらこちらで40度超えそう。ってかもう超えてるかな?
うちのメダカ耐えていてくれ
794:pH7.74
22/08/03 17:11:39.17 BItxULfb.net
>>771名古屋近郊だけど最高気温とか関係なく昼間はずっと40℃以上あったわ
名古屋民なら当たり前に知ってる
795:pH7.74
22/08/03 18:18:50.43 DEgHlK4p.net
自分の子供を平気で食べるクソ魚類は抱卵状態で踏み潰せばいいんじゃない?
食べても美味しくないし
796:pH7.74
22/08/03 18:32:24.24 JoBnLp0H.net
なんで暑さ対策しないの?
797:pH7.74
22/08/03 18:39:47.89 q4WpRILF.net
>>776
メダカくらいの知能しか持ち合わせてないんだろ
798:pH7.74
22/08/03 18:58:05.60 Mbqo9+67.net
変な人いる!
799:pH7.74
22/08/03 19:09:51 qkdmO+an.net
真面目にレスしとくと
暑さ対策はしていると思う
気温が40度近いと対策していても水温は30度以上になってくる
メダカはそのあたりの水温には健康なら耐えられる
が、水質が急変してもたない時がある
暑いとバクテリアは死にPHが高くなりアンモニア濃度は急上昇し、悪い菌が大量に増える
そういう事を含めて心配しているんだと思うけどね
800:pH7.74
22/08/03 19:40:36.22 LYZ1RvGH.net
夏なんて毎年暑いのにな
バカとしか思えん
801:pH7.74
22/08/03 19:53:33.36 obTbbyd+.net
その程度で死ぬ雑魚はいなくなってスッキリ
強いやつだけ生き残ればいい
うちのエビは全部干上がったけどなw
802:pH7.74
22/08/03 21:58:41.47 nNnwhHr2.net
>>776
普通に考えたらしてるに決まってんだろ!
それでもお湯になるから心配してたの分からない?
釣られさた自分が悪いか、、すまん
803:pH7.74
22/08/03 22:04:51.62 nNnwhHr2.net
>>779
こういう人が普通なんだよ。普通の考え方。思考。
バカとか夏は暑いだろとか全部暇人の自演自作だろ^^;
そこまでして人をバカにしたいかな^^;
804:pH7.74
22/08/03 22:36:30 N6w7TArY.net
今日までのところ暑さ対策は簾1枚で問題なし
805:pH7.74
22/08/03 23:01:42.24 Mozu0y+K.net
煽り以外にも知識がない�
806:zが素で言うんだよな 湯になっても平気メダカは強いって 違うそうじゃないそんな話しはしてないですよっと
807:pH7.74
22/08/03 23:14:43.27 5Fg6OpI2.net
うちは対策してるからお湯にならないんだがw
808:pH7.74
22/08/03 23:43:18.26 j8J5llPu.net
>>782
してるのにお湯になっちゃうメダカよ耐えてくれぇ!って言ってんのか・・・日陰に置くか作るだけでいいだろうに
ていうか釣られたとかなんとか俺はなんでこんなに噛みつかれてるんだ?自分以外全員敵に見えてるのか?
809:pH7.74
22/08/03 23:49:03.14 7KvSNX8+.net
変な人また来た!
810:pH7.74
22/08/04 06:35:38.38 RjKV+QJj.net
サハラ砂漠にでも住んでるのか
811:pH7.74
22/08/04 08:44:48.91 Sc6c+mpe.net
対策してるつもりなだけなのに対策してると思っちゃってるバカ
812:pH7.74
22/08/04 09:11:45.05 SD7rIEMy.net
屋内水槽60エアコン常時でも水温28度以上だからなぁ
あんまり慢心しないほうがいい
813:pH7.74
22/08/04 09:18:31.45 JvyMgeXM.net
ベランダのクーラーの室外機の上に置いてるのに元気や
814:pH7.74
22/08/04 12:16:08.44 2CknZUjI.net
>>783
弱い犬ほどよく吠えてるってやつだな。
他人を馬鹿にしてマウント取ってないと自己肯定感が得られない可哀想な人。
815:pH7.74
22/08/04 12:26:10 p2glOymp.net
自分は40リッターくらいのプラ製漬物樽で飼育してるけど
メダカって深さはどれくらい対応できるのかしら
屋外用の90リッターポリゴミ箱で飼育してみたい気にもなってくる
816:pH7.74
22/08/04 12:43:56 nVACI9pu.net
メダカは浅い水深を好んであんまり深いと良くないらしいがどうなんや
817:pH7.74
22/08/04 12:46:05 rC7Wqc+O.net
>>794
水深100cmまではやった事あるけど、浮袋は正常に機能するため、普通に上下移動するし、余裕で耐えるよ
メダカ分布は、水面が8割(平均的な個体)、水底2割(弱個体又は強個体)程度に分かれ、水底の壁面の苔や虫をついばむ仕草を見せる
弱個体が水底の四隅に追い詰められては、止水域でポツポツ落ち始めるため、ヒューマンエラーを考慮して、緩やかな循環ポンプは絶対に必要
止水の淀み対策で、定期的な泥抜きも必要になる。そのため、効率を考慮して、ベアタンクが前提になる(自分の場合)
818:pH7.74
22/08/04 14:10:12.69 V8P2z0Nd.net
>>795
日光を浴びよう光が強い水面に寄りたいだけ
819:pH7.74
22/08/04 15:10:19.80 xymSEm71.net
>>796
レスサンクス高さ100㎝は可能なのね
数が増えたら家の余ったポンプ使ってやってみるかな
820:pH7.74
22/08/04 20:56:22 S/fEmYrF.net
夜睡蓮の葉の上で休んでるけど酸欠でしょうか?
821:pH7.74
22/08/04 21:03:34.19 5UF/X+F1.net
>>795
急激な水温変化や過昇温や完全凍結が無ければ浅くてもおけ
822:pH7.74
22/08/05 11:38:48 T/QaFjAI.net
うちの庭のメダカもここ数日の猛暑で全部死んでた…
簾はかけてたんだけどそれじゃ足りなかったみたいだ
823:pH7.74
22/08/05 12:10:20.34 1aVIHg+z.net
毎年夏は暑いけど毎年死ぬの?
824:pH7.74
22/08/05 12:13:29.93 CxjcN5lb.net
>>802
毎年水槽のコンディション違うだろうからある程度は仕方ないんじゃね。
825:pH7.74
22/08/05 12:16:46.77 EBK3fZGr.net
簾と遮光シートの二重にしないと茹で白子になっちゃうよ!
後は猛暑日でも風
826:が吹いてただけ助かったこともある
827:pH7.74
22/08/05 12:33:53 xqttpiTN.net
雨で二日ばかり手入れがでずにいた時に
針子も二日間で一匹も落ちてなかった
雨で少し涼しかったんだよね
やっぱり気温が暑すぎたのが原因か
828:pH7.74
22/08/05 12:35:48 5sjnpWMD.net
容器にダイソーのワイヤーネット、簾掛けてるが
その間に簾の半分の大きさの窓用の遮光フィルムの切れ端を挟んでる
挟んでる場所を容器の端側、エアレーションで泡が水面がポコポコ言ってる方にすると
飼育水が目減りするのが若干遅くなる
829:pH7.74
22/08/05 12:54:31.54 M3T/U/2J.net
天幕みたいな日除け(トンボに水場見つからないようにも兼ねて)雨だったから外し中
朝すごい羽音に驚いて見たら、結合したシオカラペアが2組とギンヤンマペアが同時に来てた
ギンヤンマ初めて見たすごい迫力怖い、ヤゴ生まれ次第捕まえないとだ
830:pH7.74
22/08/05 13:07:00.07 19mDJkTX.net
卵がすぐ白くなっちゃう
朝イチで採卵しないとダメかな
831:pH7.74
22/08/05 13:21:37.51 BiQnFy/P.net
>>808
無精卵なんでしょ
832:pH7.74
22/08/05 13:33:10.90 2vKPuyt7.net
やっぱり土の庭とそれなりの木陰があると水温30℃はなかなか超えないんじゃないかな
833:pH7.74
22/08/05 13:36:23.34 EBK3fZGr.net
住んでるところがトンボで有名な市の近隣のためトンボ退治できねええ
小中学校のプール掃除でヤゴ見つけても逃がすという位徹底する
834:pH7.74
22/08/05 15:11:24 IS3OISQB.net
土の庭、西日ガンガン簾ありで水温36度
朝日が一時間しか当たらない場所だと28度
西日ガンガンチームの方が育つの早い
835:pH7.74
22/08/05 15:23:48 e+lyuwAs.net
産卵床用に生体なしの容器で
布袋草増やしてるひといますか?
いたら、どうやってボウフラ対策してるか
教えて欲しい。
836:pH7.74
22/08/05 16:19:01.49 38Cll2Cl.net
今日、室内玄関の水槽の外掛けフィルター掃除したときに中にヤゴいてビビったわ
フタもしっかりしてたのに
837:pH7.74
22/08/05 16:58:02.65 rJZZvaG+.net
ボウフラ対策は餌用のメダカ買ってきて放り込んでおくしかないのでは…
と思ったけど勝手に卵産みつけそうだな
混入しても育ってきたら分ければいいんだろうけど
838:pH7.74
22/08/05 17:17:15.78 5sjnpWMD.net
>>813
網戸用の網を大きい洗濯バサミで四方を止めてます
839:pH7.74
22/08/05 17:50:09.56 1aVIHg+z.net
ボウフラとか気にしない
840:pH7.74
22/08/05 18:18:49.05 YNSbY8uu.net
水草だけ放り込んでまともに管理してないタライに
黒メダカでも買ってきて入れとこうかと思ってるけど
将来的に他のメダカとか入れ始めたら黒メダカの遺伝子強過ぎて全部黒メダカになりそう
黒メダカってやっぱ他のと比べて過酷な環境にも強いかな
841:pH7.74
22/08/05 18:42:49.23 uvae3jxh.net
あやしい
842:pH7.74
22/08/05 18:49:33.43 3QiDQspx.net
>>808
オスが精子かけるのが下手くそだから
843:pH7.74
22/08/05 18:53:10.95 3PxmSlhe.net
やらかしたわ
別々のタライがそれぞれ間を空けて調子崩し始めたんだが
その間隔がそれぞれのタライに簾を水没させてしまったタイミングと合う
1回ならまだしも馬鹿すぎる
100均簾は撤去して高い位置にシェード張った
844:pH7.74
22/08/05 19:05:40.56 1whfL4Pc.net
ミナミメダカ強いわ
雨避けしなくても生きてる
845:pH7.74
22/08/05 19:23:13.39 ZIuZCnq2.net
>>821
簾洗ってあった?
846:pH7.74
22/08/05 19:34
847::20.35 ID:uvae3jxh.net
848:pH7.74
22/08/05 19:37:30.27 ud+9v59m.net
認めとるわ!!
>>823
洗ってません!!
まぁ半壊から今は持ち直したから許してくれよ
849:pH7.74
22/08/05 19:41:54.40 J2awFZCr.net
B型オヤジさんも言ってたけど簾の防腐剤なんぞで死なねーから
850:pH7.74
22/08/05 19:51:34.51 a332KlUV.net
天津産のは怪しい…
竹の部分にカビ防止剤を撒くかもしれない
中国人なら
851:pH7.74
22/08/05 19:53:47.44 ud+9v59m.net
じゃあバクテリアでしょ
3年間見た事なかった油膜が発生してた
前兆があったのにそれに対処しなかったのが俺の罪
852:pH7.74
22/08/05 20:07:40.31 IS3OISQB.net
業者によるだろうから絶対大丈夫とは思わん
マイナーな100円ショップで買った簾めちゃくちゃ臭かったし
たらいでじゃぶじゃぶ洗ったら油膜っぽいの浮いたぞ
853:pH7.74
22/08/05 20:24:00.31 ZIuZCnq2.net
こないだまで異常な猛暑だったのに昨日今日涼しくて来週からまた気温上がるの魚的にやばそう
854:pH7.74
22/08/05 20:39:03.90 fMqHX/8+.net
こんな気温の変化あるし何が原因で星になるか分からんよね
855:pH7.74
22/08/05 20:49:22.80 08KymllO.net
>>818
耐性は分からないけどステルス性能は高い
外敵に襲われにくいし、針子も親から上手く逃げてる気がする
856:813
22/08/05 22:44:44.25 e+lyuwAs.net
御指南ありがとうございます。
>>815
メダカを入れるのは避けたいのです。
>>816
ミナミヌマエビ専用タライを網戸網で
蓋してるけど、それなりに湧いてる。
>>817
究極。
朝起きたら家族にぶちまけられてるヤツ。
楽したかったので、裏技的なのがあればと
思ったのですが、やはり甘くはないようですね。
ちょっと面倒ですが水の全取換えを
こまめにやることにします。
857:pH7.74
22/08/05 22:49:19.77 8iIwwDKu.net
>>833
こういうのじゃだめなん?
URLリンク(i.imgur.com)
858:813
22/08/05 23:00:04 e+lyuwAs.net
試してみます。
859:813
22/08/05 23:05:27 e+lyuwAs.net
古典で透明ゴミ袋+針空気穴とかでも
いけるのかもね。通気性そんないらないんだし。
ホテイはよくても一緒にマツモも入れる予定だから
マツモがバラバラになったりして。
860:pH7.74
22/08/05 23:43:18.42 7w//jhiB.net
通気性悪いとホテイは蒸れて枯れ溶けるぞよ
861:pH7.74
22/08/06 02:29:59 SaUtwccZ.net
>>813
グリンダルワームを増やしてるんだけどコバエシャッターというプラケースの蓋に窓付いて、コバエが入らない様(産卵防止)にする製品ある。
元は昆虫飼育用で自作も可能。ゆーても安い。
但し、通気性は疑問が残るなw
862:pH7.74
22/08/06 02:42:24 SaUtwccZ.net
針子の話でなく、ホテイ草か…
金魚かオスを1匹いれたら問題無しでは?
863:pH7.74
22/08/06 06:19:27 +yglKjUl.net
卵の洗浄と糸とりを効率よくする方法はありませんか?
毎日採取する卵の手入れが大変です
864:pH7.74
22/08/06 06:51:06 XhE3cpy4.net
産卵床ごと別容器に隔離したらいいやん
卵販売の人かな?
865:pH7.74
22/08/06 11:25:38.70 MuzpIhCh.net
産卵床をポイッと別容器に入れるのもいいし
親抜きをすれば、カビやこぼれ落ちたのとかの心配から解消されるよ
866:pH7.74
22/08/06 12:28:55.17 +yglKjUl.net
やはり現状は隔離しか方法はないですかね
効率よく手入れができ
867:る方法があれば知りたかったのですが諦めます
868:pH7.74
22/08/06 12:48:02.03 Q8f2PC8s.net
卵を全然産まなくなったペアの容器にもうワンペア追加したら先住オスがメッチャ攻撃する。
可哀そうに新入りは水草の根本でジッとしてるところに突進して頭突きしよる
新入りの方が若干体大きいからいずれ立場逆転するかな
869:pH7.74
22/08/06 13:02:03.21 8tToLLgN.net
♂2♀3で♀1匹しか卵産まない謎
♂1匹は最大まで育ってるのにのんびりしててやる気を感じない
もう1匹はずーっと砂利を突くのに夢中になってて♀に目もくれない感じ
たまに♀の下に行ってクルクルしてるけどすぐ飽きて砂利遊びし始める
♂に問題あるんかな
でも♀も抱卵してお腹が膨らんでる感じがしないんだよね
870:pH7.74
22/08/06 13:22:05.27 SyOCACb6.net
>>840
卵クリーナーとかは?
百均に売ってる湯垢取りネットでもいけると思うし、
百均の網をコップに被せてテンション掛けるのでも(やり難いけど)何とかなる。
ネットを少し濡らしてから卵をまとめて置いて
指でグリグリしてればゴミや付着糸が固まって卵がバラける。
871:pH7.74
22/08/06 13:39:43 91DZFZDO.net
増えたメダカがどうも黒メダカに近い。先祖返りというヤツだ。種類にはこだわらないので
どうでもいいんだけど。
872:pH7.74
22/08/06 15:23:09.87 KFQTYRbU.net
>>833
メダカを入れるの避けたいのが卵がつく事ならスジエビはどうや?
水温がめだかほど耐えれないけどボウフラは食いまくるし
繁殖は腹の中で羽化させるスタイルだし
873:pH7.74
22/08/06 21:25:39.27 XTI3Cvd2.net
日光の当たりが悪くなるとポツポツ落ちてく。前兆としてホテイが枯れる。水草が元気ないと水質が悪化。ましてや室内なら
874:pH7.74
22/08/06 21:27:37.32 ApDcDoCb.net
ホテイ草が増えるどころかちょっと端から茶色くなってる
875:pH7.74
22/08/06 23:29:17.80 ru9qVaaZ.net
尻尾が細くなり弱って死ぬ。
追いかけ回された奴が、大体これで。
隔離しても次の日には死んどる。
10匹買うてきて2匹はこーなる。
弱いのー!メダカっちゅー奴は。
876:pH7.74
22/08/06 23:50:02.87 xSJeAStV.net
だから毎日ボコボコ卵産むんだよな
本来であれば1ペアとかを大事に育てるような生き物ではないよね
877:pH7.74
22/08/07 00:25:20.13 TmUIewIs.net
>>802
変な人またまたいたw
878:pH7.74
22/08/07 00:36:23.79 TmUIewIs.net
だいたい分かってきた。
夏は毎年暑いだろ、日陰に移動させろ、うちは一匹も死んでない、
こいつはしつこいから気をつけろ。
879:pH7.74
22/08/07 03:52:21.78 avF4YEm+.net
冬になったら凍った!凍った!って騒ぎ出す
毎年冬は寒いだろ
880:pH7.74
22/08/07 04:20:43.13 j6JFjLW7.net
8月7日(日)午後1時からのBS-TBS「噂の!東京マガジン」
■噂の現場:土地開発にゆれる童謡「めだかの学校」生誕地。そして「めだかブーム」の今
神奈川県小田原市は、童謡「めだかの学校」の生誕地として知られており、県内唯一の野生のめだかの生息地ともなっています。
しかし小田原市に、工業団地の造成計画が持ち上がり、「めだかの保護」を訴える愛護団体と、「工業団地誘致で地域活性化を」と考える地権者とが対立しています。
ところで、昨今のコロナ禍でめだかを飼う人が急増し、「めだかブーム」となっている一方で、
野生のめだかに新たな脅威が迫っているという。その脅威とは…。
881:pH7.74
22/08/07 10:01:11.77 YPWO1SkS.net
メダカ鉢全体に緑髭ゴケが生え始めた。ネットで買っておいたオキシドールを投入。
3日目にしてコケはすべて白く変色、絶大な効果がある。街中のドラッグストアには
リン酸を含むものしか置いておらず、一度使ってみたものの全く効かなかった。
リン酸を含まないオキシドールは神。
882:pH7.74
22/08/07 14:41:47.48 EHbBVcUU.net
メダカとか亀の餌だろ?
うちは餌用メダカ大量にいるけど亀に追われる姿も食われる姿も見てて面白いw
883:pH7.74
22/08/07 16:39:06.22 96CEmkz5.net
>>858
亀とかワニの餌だろ?
うちは餌用 亀 大量にいるけどワニに追われる姿も食われる姿も見てて面白いw
884:pH7.74
22/08/07 16:41:26.83 hZvCK86L.net
ワニの唐揚げっておいしいよねw
885:pH7.74
22/08/07 16:53:41 +cJe2yuw.net
人間とかトラの餌だろ
886:pH7.74
22/08/07 17:41:54.70 x/vIfcmE.net
メダカブーム良いけどミドリガメみたく飽きて放流する人が増えるだろうな?
887:pH7.74
22/08/07 17:49:28.19 mVh+iVpb.net
なんでもそうでしょ
888:pH7.74
22/08/07 18:36:38.26 +cJe2yuw.net
メダカは放流しなくても処分簡単じゃん
889:pH7.74
22/08/07 18:40:24.08 vaovFY9M.net
飽きたらタライに入れてほっとけば針子は食われてあとは寿命で少しずつ数も減ってくでしょ
890:pH7.74
22/08/07 18:54:48.10 oqEDMzsL.net
稚魚はどんくらいになったら親と合流させていいのかなぁ
いま15mm位でだいぶメダカの形になってきたけと
焦って早めると食われちゃうよね
891:pH7.74
22/08/07 18:57:31.91 +cJe2yuw.net
15ミリは食われんぞな
892:pH7.74
22/08/07 19:06:00.46 dDNHHtkh.net
>>866
自分は10mくらいが目安と考えてる
893:pH7.74
22/08/07 19:11:27 7bHHfKt6.net
親に食べられずに生き残った針子と採卵して集団で育つ針子では
親からサバイブした針子の方が成長早い
894:pH7.74
22/08/07 19:18:07 ZzOoS9fz.net
>>868
10メーターって…淡水魚最大ピラルクどころか魚類最大ジンベイザメの最大級クラスじゃねーか
一体どんな化け物飼っているのやら
895:pH7.74
22/08/07 19:19:06 O/cFF9/a.net
多目的飼育用のプラケースのでかいやつが安くて良さそうなのに
あんまり使ってる人いないよね
NVケースが主流だけど色揚げの都合なのかな
896:pH7.74
22/08/07 19:40:47.77 AZX0OqeE.net
>>865
そんな時間かけなくても踏み潰せばいいじゃん
ビール入れたりするのも面白いぞ
897:pH7.74
22/08/07 19:43:57.63 dDNHHtkh.net
>>870
10mmの間違いです、ごめんなさい
898:pH7.74
22/08/07 21:07:38.02 M6Vm7a16.net
うちは採卵して手をかけた仔の方が成長が早いな
本水槽で成魚連中の目を逃れて生き残ってる仔は成長が穏やかだ
エサはしっかり食べれてると思うんだけどね
あと成魚との混泳はうちも1mmが目安かな
1匹だけいきなり入れるんじゃなくて数匹まとめて入れるといじめられて落ちる確率がかなり減る
899:pH7.74
22/08/07 21:09:40.49 M6Vm7a16.net
あ、間違えた1cmだわ
900:pH7.74
22/08/07 21:27:11.01 Ic/Iavg5.net
逃げるメダカを上手く捕まえる方法あるかな?
水草とかで狭くて捕まえれないんだけども
901:pH7.74
22/08/07 21:41:02.23 42BMWzFy.net
>>876
お玉とか計量スプーンを何種類か使い分けてる。後、夜に懐中電灯でサーチライト風に追うと見失いにくい。
902:pH7.74
22/08/07 22:03:34.90 Ic/Iavg5.net
>>877
すごく�
903:�しそうだね 試してみるよ
904:pH7.74
22/08/07 22:09:02.38 eBrJXSkN.net
オロチって意外と丈夫で驚いた。頭数が多過ぎてどこの水槽も基本過密気味。ゆえにこの時期は
他の雑種とてポツポツ落ちるがオロチの水槽は全然落ちない。育てたブリーダー(業者)の腕が
良かったのかオロチ自体が強いのか、あるいはオロチという品種は性格がおだやかゆえ
なのかよく分からんが、ともかく予想外で嬉しい。上見だとニョロニョロしててかわええ♪