結局バクテリアの増やし方ってなんなんだよat AQUARIUM
結局バクテリアの増やし方ってなんなんだよ - 暇つぶし2ch300:pH7.74
22/04/11 23:12:37.62 2nx2OlEH.net
>>287
ろ材の総面積が大きい=バイオフィルムの総面積が大きい & 流速はめちゃ速いより緩速の方が硝化効率は高い & 流量が少な過ぎると時間当たりの処理水量は落ちる なので 基本的には投げ込み式の濾過器(外部濾過器容量分総水量が増えない)ぇも、濾過装置のサイズは濾過性能の向上が期待できる。
目詰まり=崩壊を前提にする(実際には滅多にはしないけど)と通水性の悪化は次第に低下するから基本的には濾過能力は次第に低下していくけどもその曲線は小型濾過器の方が性急になると思われる。なので実態としては濾過能力はどうしても濾過面積が大きく筐体も大きいものの方が原則的には高いはず。
鯉とかの業者は少ない生体数+多い水量でも水作ジャンボを好んで使う傾向があるけど、これは時間当たりの処理水量と硝化効率の掛け算の解において水作ジャンボが優れているから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch