22/04/08 13:50:00.93 PspyknEa.net
>>128
エーハイム(comドメインのドイツ本社管轄サイト)側のろ材説明においては
エーハイムメックとメックプロをプレフィルター(機械濾過/物理濾過)として用いた後にエーハイムFIX層を経てエーハイムシンフで精密濾過する多段式カスケード構造が提唱・推奨されてるけども、リングろ材であるエーハイムメックで生物濾過が行われないという言及は一切ない。(あるわけがないが)
日本語読めないガイジが外国語読めるわけがないのはわかる。
エーハイム本社が異なるろ材を用いた多段式カスケード構造を提唱しているのは、最終精密濾過層の多孔ろ材の内部の嫌気域で脱窒を狙ってるから。
機械濾過(物理濾過)域でコシトッタ有機物の分解を抑制するトンデモ機能への言及なんかない。
URLリンク(eheim.com)