22/03/19 22:12:30.86 jSikLrK3.net
>>266
エロモナスはそう、通性嫌気性だし、ほぼ酸素のみで呼吸が難しい酸素濃度になると活性は落ちますし、潤沢な酸素濃度の環境では逆に幸せでしょう!
これもまた"嫌気性"という部分だけ拾って、"通性"が抜けることで、渦中の彼みたいに大きな勘違いをした結果として生まれたデマということでもあるね。
ただ、厚敷きの時点で「過剰濾過」or「底床が濾材の比率を増やす」ということになるので、エロモナスが酸素で活発になるからと言って、
逆に厚敷きが推奨されるわけではなく、底床の厚みは必要最低限に、濾過は出来るだけ水槽外のフィルターに頑張ってもらうことで"遠ざける"のが良い。
あと、硫化還元バクテリアなどは、酸素で呼吸させてるうちは「カルキ抜きの余りで呼吸しまー…あ、硫化水素出ちゃった^^;」なんてしないので、
結局、底床の溶存酸素が重要であることに変わらず、ただ、