22/06/30 23:45:12.26 hBMFq0I5.net
ワイルド買えたんか?
チンカス出てこいや
31:pH7.74
22/06/30 23:50:05.09 IRmBpFWZ.net
鰻の旬は冬!ってどこかで聞いてイキってたけど、それ天然鰻の話だから今は関係ないんだけどそこまでは知らなかったんだろうなw
知ったかぶりかっこ悪いからやめときやwww
32:pH7.74
22/07/01 00:32:06.54 wi2VPZNS.net
去年の秋だっけか?
ニワカはクリプト買うなとか言ってたよな
アナバスはニワカでも買っていいんか?
33:pH7.74
22/08/29 13:01:19.85 yaPN0WTW.net
60cm水槽にリベラソイル使用したら、キーバウ小さく縮小してしまいました。
殆ど根っこだけになってしまって2ヶ月くらい経ちますが、水質が落ち着けば復活しますか?
34:pH7.74
22/11/10 07:57:15.71 3rioDg2v.net
60cm水槽でリベラソイル、凸凹クリプトコリネが上手く育たない理由は何でしょうか?
溶けて小さくなりやがて無くなってしまいます。。
立ち上げて半年なのでカリウムとか添加した方がいいのかな?
35:pH7.74
22/11/10 19:43:27.88 ePok/XTA.net
>>34
種によって違いがあるので一般論しか言えないが、そもそも水槽での育成が難しい種だったり、
立ち上げから時間が経ってこなれた底床や水を好む種だったり、好む水質も軟水から中硬水まで様々だったりするから
36:pH7.74
22/11/10 21:16:29.97 TM5e2Xyx.net
初心者がクリプト育てるなよ
37:pH7.74
22/11/10 21:55:25.17 b0oGg/Lj.net
育てたいなら育てればいいんやで
38:pH7.74
22/11/11 12:30:00.39 Hbhx0j85.net
返信ありがとうございます。
成長が悪いのはブローサブルイとベンカヤンです。
ブローサは今にも消えそうな感じです。。
ベンカヤンは小さくなりましたが、ランナーを2つ出しています。
テトラの試験薬で計るとPH5、GH4.0でした。
ヒュードロイはまぁまぁ育っています。
39:pH7.74
22/11/14 23:22:09.11 NIqKvVvg.net
硬度下げてみたら?
ヒューが消えるかもしれないが
40:pH7.74
22/11/24 23:39:07.66 LqNpqo9h.net
うまく育たないのは水上で養生して、ボコボコが好きなら代わりにウェンティトロピカとか植えようぜ
普及種でもしっかり育てて群生させると見栄えがするよ
41:pH7.74
22/11/27 20:22:53.87 lIsKXeb9.net
クリプトコリネは硬度高い方が育つんじゃないんですか?
大磯砂の方が育つみたいですし。
42:pH7.74
22/11/29 00:17:08.83 7rvNdnuP.net
新品大磯じゃ無理
43:pH7.74
22/11/29 12:34:22.31 vHeK8i/k.net
結局ソイルの方が良いんですか?
お勧めの底床とかありますか?
44:pH7.74
22/11/29 15:02:27.42 fNmqB8Y0.net
ここ上級者スレだからそういう質問受け付けてないんだわ
聞きたいことがあるなら俺のTwitterにDM送って
45:pH7.74
22/11/29 15:44:59.26 ffRDc7uJ.net
>>43
なんでも聞きすぎ
ちったあ自分なりに調べて足使って店回ってからどうしても分からんこと聞きなー
46:pH7.74
22/11/29 16:28:50.11 V+g2dPE5.net
さすが古参、上級者の巣
回答が痺れるわ
47:pH7.74
22/11/29 17:54:30.89 WkA4r9Cl.net
成長速度ならアマゾニア一択だけどある程度こなれてから植えないと溶けるな
それにしても最近フラミンゴ安くなっててどうしたんだ
48:pH7.74
22/11/29 18:58:22.64 mHU5dV9o.net
ファームの違い
49:pH7.74
22/11/30 15:33:19.14 PXOUfJj4.net
ピンクエッジはどんな環境でもバカみたい増えるけどなw
50:pH7.74
22/12/02 21:37:16.98 UOq3PxUw.net
硬度がある環境で凹葉好きならウステリアナじゃね
突然溶け出したかと思ったら全然違う場所からランナー出して荒ぶったりと気まぐれな所あるけどもう10年近く生きてるわ