21/10/08 10:01:09.49 AYbBf0Rd.net
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。
ワッチョイ(全板共通強制永久コテハン)は住人を排除し確実に寂れるため導入禁止。
◆◆基本的な事は質問する前に自分で調べましょう。◆◆
URLリンク(www.google.co.jp)
◆◆金魚の病気に関する症状及び治療方
質問する前にこちらで確認しましょう
日本動物薬品株式会社 | 金魚の病気について
URLリンク(www.jpd-nd.com)
◆水合わせ方法
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】
スレリンク(aquarium板)
※前スレ
金魚64
スレリンク(aquarium板)
金魚65
スレリンク(aquarium板)
2:pH7.74
21/10/08 10:02:27.31 AYbBf0Rd.net
朝見てたら、金魚のおなかが真っ赤になってた
昨日の夜は普通だったのに
地震のストレスに違いない
3:pH7.74
21/10/08 19:35:20.81 gkKW3xye.net
琉金 6cm 45cm規格 上部のみの水槽で。
沈下性エサの食後1時間後。
腹の中のガス?によるすごい浮きを繰り返すと思ったら、ついに転覆。
とりあえず水流つらいと思い、上部フィルターオフ。
さて。どうしたものか。。。
4:pH7.74
21/10/09 04:19:58.32 t4sifMf1.net
取り敢えず5%の塩水治療て餌止め1週間
5:pH7.74
21/10/09 04:31:13.79 t4sifMf1.net
ごめん。0.5%やな
6:pH7.74
21/10/10 11:52:16.84 WKTgZAqE.net
エサも変えたほうがいいよ
その金魚に合ってないんだと思う
7:pH7.74
21/10/11 16:04:00.37 OGcef/NJ.net
消化不良なのに餌与えたらしぬよ
琉金とか蘭鋳とかオランダとか、自然界では生き残れない体型
しかも骨格の形状でフナ型よりも便秘になりやすい
便秘になれば潜れなくなる
寒暖差がある時期や真冬は餌あげなくていいよ
8:pH7.74
21/10/19 15:19:50.28 swhHxo2u.net
オランダ獅子がしらってボコボコにされた顔してて笑えるよな
欲しい
9:pH7.74
21/10/19 20:25:17.86 nBzBMvL4.net
釣った金魚持ち帰れる所とかあるけどやっぱすぐ死ぬのかな
針でダメージ負うし
10:pH7.74
21/10/28 21:47:24.19 KRaozkL9.net
自家増殖PSBを毎日いれてるんだけど、エビオス錠のカスが舞うんだわ
それを金魚が食う
おなかにいいのか、こころなしかスイホウガンの転覆気味だったのがなおったような..
11:pH7.74
21/12/14 14:27:16.03 0Vve1dyS.net
尻尾の付け根に、4個位の白点、背びれの先端が少し白っぽい感じがする。
これって、白点病とかなのかな?
塩浴とか薬浴って、頻繁にしていいもんなの?
それとも、こういう病気って自己免疫力みたいので治るもの?
食事はちゃんと食べてるし、10cm代のりゅうきん。
12:pH7.74
22/02/15 15:43:19.10 iEWBH3gz.net
譲り受けた60水槽と2217があるんだけどさすがにリリィパイプとかつけても金魚には水流強いかな?
13:pH7.74
22/02/16 10:12:58.38 THd8++HE.net
上部使ってるけど排水は垂直に落下させてそこにキョーリンのもぐもぐバスケットってやつを設置して水受けさせてる
場所取らないしマグネットタイプだから取外しも簡単で水流はいい感じに殺してくれるからおすすめ
14:pH7.74
22/07/09 07:19:02.76 mEWMtq6i.net
>>3
を正にやってしまったみたい…
池で飼ってた10年もの20cmになった小赤ちゃんの腹がぱんぱんになって死なせてしまった。
上からばかり見てたからひっくり返るまで腹パンパンに気づかなかった。
転覆病とばかり思ってたら腹水病というのかしら?
前兆としては浮くタイプの粒餌をひと月ほど前から食いつかなくなり
餌がふやけて浮いていた。
でも夕方には無くなってたからふやかして食べのが好きなのねくらいに思ってた。
あと関係あるかは?だがそのひと月はダイソーの金魚の餌与えてた。
あと梅雨明けて猛暑に切り替わった時期だった。
15:pH7.74
22/07/17 13:49:26.88 PkcCzYvo.net
>>
金魚を飼うと分かるんだが和金って結構凶暴なのな。 [194767121]
スレリンク(news板)
16:pH7.74
22/10/27 12:41:51.27 qxx+Ohq6.net
ガラス面につく無色透明の0.1mmぐらいの凄い小さいプツプツってなんだろ?普通に水張ってる時は肉眼で見えないレベルだけど水抜いて上からガラス面から見ると大量に着いてるんだけど生物っぽい感じではないしコケかバクテリアの類かな?
17:pH7.74
22/10/27 13:32:06.27 G5xPNsZ/.net
水槽の水を抜くと突然ガラス面に浮き出て来るやつは、バクテリア=細菌ですよ。
良い細菌か悪い細菌かわかりませんが、だいたいは良い細菌です。
金魚が病気にでもなっていない限り、そのままで問題ないし、良い細菌だとしても、
それを掃除してしまってもたいした影響はないと思います。
水槽の中には、色んな細菌がいて、ろ過機、チューブ、砂利、ガラス、水中にもいます。
生存競争があるので、ガラスに繁殖している細菌も環境が変わると(悪化すると)、
いつの間にか消えてしまったりします。
18:pH7.74
23/10/17 09:25:33.60 1eajrPFD.net
君のことが好きなんだ
19:pH7.74
24/07/05 17:25:10.88 KaVdbTb6.net
第29回 全国金魚すくい選手権大会
2024年06月11日
開催日:令和6年8月18日(日曜日)
会場:金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設多目的体育館)
ps://www.city.yamatokoriyama.lg.jp/soshiki/chiikishinkoka/event/5/1670.html