【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・at AQUARIUM
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・ - 暇つぶし2ch509:pH7.74
20/06/10 19:59:36.93 ZhaaEhXU.net
>>504
TDS200だと黒髭すごいでてこん?ビーは増えるけど黒髭だらけで今は100ぐらいにしてるわ。

510:pH7.74
20/06/10 19:59:55.57 0lKLG/A+.net
カルシウムの調整ってなに使えばいい?
アラガミルク使ってたけどなくなりそう

511:pH7.74
20/06/10 20:49:34.52 FhCxKwdY.net
貝殻

512:pH7.74
20/06/10 22:53:16 1kPTDOmg.net
繁殖目指すには、pHとかTDSとか気にしたほうが良いのでしょうか?
また、オヌヌメのメーターを教えて下さい。

513:pH7.74
20/06/11 00:07:49 kxhr2fWa.net
PHやTDSメーターは初心者ホイホイ
最初はみんな買う
そのうち使わなくなる

514:pH7.74
20/06/11 00:59:29 lXAkwSms.net
たしかに使う機会はだんだん減るけど1000円で買えるんだし自分ちの水道水や水槽のPHを把握するために必要だし初心者ホイホイってことは無いと思うけど。
まあTDSに関してはRO水使ってないなら意味ないと思うが

515:pH7.74
20/06/11 08:32:46 1hWWAcFn.net
水槽の問題なんて水替えで9割方解決するからPHとかTDSを使う機会にいきつかない

516:pH7.74
20/06/15 06:56:12.42 bVMTKDxf.net
水圧でエビちゃんの歩留まり変わるっていうブログ記事見かけたけど、実際どう?
置くスペースの問題から30Hi使ってるけど辞めた方が良いのか。実体験が知りたい

517:pH7.74
20/06/15 08:32:35.00 sF1j8QvM.net
>>516
そんな事もわかんないレベルなら飼育自体辞めた方が良い

518:pH7.74
20/06/15 13:57:04 3Hpc/YpX.net
>>516
実験水槽では増えてるのでデマじゃない?

519:pH7.74
20/06/15 19:23:06 bVMTKDxf.net
>>517
そうなんです
わからないんです
だから知りたいんです

>>518
うちも増えてはいるんですけど
もっと改善できるものかな、という好奇心というか興味というか

520:pH7.74
20/06/15 23:45:33.27 wgSIjxak.net
みなさん冷却ファン付けてますか?
オススメ聞きたいです。

521:pH7.74
20/06/15 23:47:54.79 jvMvgs6P.net
今年はクーラー付けようかと思ってる
冷却ファンをチョコチョコ買い足すより
ZR miniとかTEGARU買った方が良いような気がしてきた

522:pH7.74
20/06/15 23:51:57.12 XNN22S+5.net
水槽エアコンは高いし効率悪いから夏場は人間用のエアコンで管理してる

523:pH7.74
20/06/15 23:55:50.27 jvMvgs6P.net
最近はT EGARUとかコストパフォーマンスええのが出てきたけど
マッハでコピー商品つくられて、コピー商品の方がAmazonお勧めになっててワロタ

524:pH7.74
20/06/16 13:33:20 Lh5tH7s3.net
>>522

人間用付けっぱが費用対効果1番いいよね

525:pH7.74
20/06/16 14:56:32 K0EckZN0.net
>>524
ぬ?

526:pH7.74
20/06/16 15:05:47.02 nrNHmfRv.net
>>524
木造一軒家の玄関に置いてあるのはどうするってばよお?

527:pH7.74
20/06/16 15:52:48 kmXZbyfr.net
諦めて部屋持ってく

528:pH7.74
20/06/16 16:45:01 IF9vR6QA.net
蚊がいなくなるスプレーしたらエビもいなくなった…
全滅です…

529:pH7.74
20/06/16 17:00:50 2coi6y6x.net
エビも虫みたいなもんだから

530:pH7.74
20/06/16 17:42:31.76 fm/SfDgK.net
>>528
蛯死ニキ乙☆

531:pH7.74
20/06/17 11:46:05 6y/yQyFw.net
東京でハイグレードなレッドビー(日の丸)を購入するなら、どこのショップがいいですか?
ネットで購入するほうがいい?

532:pH7.74
20/06/17 11:57:28 SAro8cnb.net
ピレスロ~イ~ド♪ってCMのやつか
>>528

533:pH7.74
20/06/17 14:28:10 X/Io3jpT.net
>>520
今夏、水草水槽(60cm)にGEXクールウェイBK110を導入したので
予算面からエビ水槽(30cmHi)にはテトラ 25℃ダブルクールファン CFT-60Wを導入しました
わかっていたもののファンはめっちゃウルサイですね
エビ水槽はリビングのテレビ横においてますがファン稼働時はテレビの音が聞こえないw
ただ、水温は25度きっかり維持してくれているので助かってます

534:pH7.74
20/06/17 14:33:24.72 X/Io3jpT.net
>>523
>マッハでコピー商品つくられて
もともと海外で生産してるでしょうから生産工場が別のところに流出させてるのかも

535:pH7.74
20/06/17 16:20:53.06 YEw6haYL.net
>>531
目利きに自信があるなら東京じゃないけど、埼玉県川口市のモンスターアクアリウム一択。
買い取り個体をトリートメントせずに販売するから常に在庫が無いのがデメリットだけどランク関係なく1匹200円前後で極上品が紛れこんでる。

536:pH7.74
20/06/17 20:59:07.91 +ILVoFjX.net
ファンは自作。安いPC用の14cm2個でも静音ファンはほんと静か。
自作って程でもないか電験と逆サーモに繋ぐだけだし。

537:pH7.74
20/06/18 01:13:17 yOLyXHx4.net
水温の安定からしてエアコン一択
ファン使ってた事あるけど結構落ちるしうるさいからクビ

538:pH7.74
20/06/18 01:57:42 IBgzoMjG.net
12cm角で800rpmぐらいのファンなら無音だろ
落ちるのはユーザーが無能なだけ

そこまで冷えるもんでもないし、逆サーモいらないんでね
下がったらヒーター点くでしょ
真夏はやっぱエアコンだよな。自分も快適だし

539:pH7.74
20/06/18 11:24:59 U8bYK0gr.net
みんな家にエアコンあるんだな羨ましい

540:pH7.74
20/06/18 11:27:34 htcfV17R.net
脱窒スレがエビスレになってる

541:pH7.74
20/06/18 11:54:02.81 cynm2Yk5.net
>>538
何言ってんだこいつ

542:pH7.74
20/06/18 12:41:12.23 Xm5pfF8f.net
ダイソーのusbクリップファン、強弱切り替えできてクランプが樹脂なんで使えるかなー

元はハリネズミ用に買ったんだけど音がね

543:pH7.74
20/06/18 14:56:16 +DJrqBcw.net
自分はICファンをL字のステーをネジ止めして水槽の淵に掛けてる

544:pH7.74
20/06/18 14:57:34 +DJrqBcw.net
こんなんで十分よ
URLリンク(i.imgur.com)

545:pH7.74
20/06/18 17:12:13.42 HyZ/cQq2.net
カーテン閉める以外に対策してないんだけどさ、
最近水槽の角に泡がたまってるんだがこれって暑さでバクテリアで死骸でこーなってんの?

546:pH7.74
20/06/18 18:58:43 u2WjZQBW.net
ステーじゃなかた
ホワイトアングルってやつ
ホームセンターで売ってる

547:pH7.74
20/06/18 20:13:02.34 KS/j8pCh.net
>>538 ファンのみだと部屋の湿度に左右されるからエアコンと併用。
併用だと逆サーモいる
24時間つけっぱだしそんなに設定温度低くしたくないんだわ
>そこまで冷えるもんでもないし
逆サーモの意味分かってないんかw意味はき違えてるよ。

548:pH7.74
20/06/19 15:49:26 ZVOF537U.net
>>547
逆サーモって言葉自体アクアリウムやってるやつしか使わない造語でしょ
ファン回してもいいとこ室温-2~3度、それで希望温度維持できるならファンで良いだろうが、それ以上冷やすとなればエアコンか水槽用クーラーは必須
「意味履き違えてる」の意味が分からん

549:pH7.74
20/06/19 16:20:37 DrmpeqiJ.net
逆に?

550:pH7.74
20/06/19 17:34:15 u/lQPfuV.net
脳みそブラインシュリンプ

551:pH7.74
20/06/19 19:02:53 hHrus6x5.net
これは恥ずかしいw

552:pH7.74
20/06/19 20:37:19 ODtJm/yw.net
>>548
( ´,_ゝ`)プッ

553:pH7.74
20/06/19 20:47:36 FzSlcoSG.net
どれも何がおかしいのか素人の自分にも良くわからん
かたや温度下がりすぎたらヒーター入るから逆サーモなんて要らん派

もう一方の主張は…あれ?何だ?

554:pH7.74
20/06/20 00:09:18 7D3pUsvs.net
今更だけど逆サーモってちゃんと商品ジャンルとして確立してるだけどな
自分の無知棚に上げてさらに傷広げるとかww

555:pH7.74
20/06/20 15:33:49.60 dtQdGkZ3.net
通称ってだけで正確な名称じゃないだろ
設定温度の上で通電しようが下で通電しようが、サーモスイッチでいいだろ

556:うぃき先生より
20/06/20 15:49:49.21 dM3VM2/c.net
サーモスタット
サーモスタット (英: Thermostat) とは、
ある系の温度を調整するための装置であり、
系の温度を設定された温度の付近に保つ働きを持つ。

557:pH7.74
20/06/20 18:36:54.56 nOBOs69w.net
サーモスイッチ一択だわ

558:pH7.74
20/06/21 15:57:52 U0bE5lUe.net
おなかに黒いつぶつぶが見えたので、抱卵したかも…

559:pH7.74
20/06/21 16:01:15 n0CEaC9h.net
性別よく分からない小さい時に3匹パック買ったけどどうやら全部メスみたいだ

560:pH7.74
20/06/21 22:22:40.74 dsqchef6.net
>>558
それは抱卵だな
おめ
水温高くならないように管理していこう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch