【シポラックス】濾材スレ16【Bio-Sphere 】at AQUARIUM
【シポラックス】濾材スレ16【Bio-Sphere 】 - 暇つぶし2ch9:pH7.74
20/01/12 11:21:32.88 +668LYpR0.net
>>1
重複です
シポ太郎隔離本スレはこちら
【脱窒】シポ太郎【アスペ】と楽しい仲間たち
スレリンク(aquarium板)

濾材スレの本スレはこちら
【PH】濾材スレ14【サブスト】
スレリンク(aquarium板)

10:pH7.74
20/01/12 11:29:37.15 .net
>>9
お前は隔離スレから出てくんなよ
ハウス!
485 pH7.74[sage] 2020/01/07(火) 13:14:56.88
>>482
脱窒童貞はハウス!

11:pH7.74
20/01/12 11:31:31.12 .net
各種濾材の電子顕微鏡写真
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua2-greenaquallc.netdna-ssl.com)
URLリンク(greenaqua.hu)

12:pH7.74
20/01/12 12:56:15.70 pf0OtaXb0.net
シウマイ

13:pH7.74
20/01/12 13:01:59.29 pf0OtaXb0.net
水槽見たい

14:pH7.74
20/01/12 14:07:50.28 ruoQkwuUr.net
まだやるんかいなw

15:pH7.74
20/01/12 14:12:59.83 ruoQkwuUr.net
女友達にやらせてる60センチ水槽にクマノミ20匹、餌は1日2回で耳掻き1杯づつ
シポ太郎30cm魚なし珊瑚水槽の餌やりは
>小さじ1wwwww
そんな少ねえわけねえだろもっと入れてるわクソ
これでなんと1年以上無換水らしいです
皆さんシポ太郎の水槽みたいよねー?

16:pH7.74
20/01/12 14:18:15.64 .net
>>15
そもそもお前に女友達なんて居ねーよ嘘つきwwwwww

17:pH7.74
20/01/12 14:24:13.13 .net
>>15
そもそもこの頭バクテリア以下
鯉しか飼ったことのない痴呆老人だから飼育の意味が根本的にわかってない

「水槽の生体よりバクテリアの方が質量が大きい」
ことが大前提なんだが?
生体0で>>8なんだから当然ながら生体0でも処理出来る量のバクテリアが居るんだぞwwwwwwww
だから生体が居ても生体の糞を全量処理出来るんだぞwwwww

18:pH7.74
20/01/12 14:24:39.67 .net
飼育の基本がわかってないのなwwwwwww
生物濾過の意味すら理解出来てないwwwwwwww

19:pH7.74
20/01/12 14:27:12.50 .net
外部フィルターの容積の数分の1がバクテリアだったら
そのバクテリアの質量より水槽内の生体の質量が小さいに決まってるじゃんなwwwww
そういうことが可能な濾材>>2を使って初めて飼育と呼べるんだよwwwwww
金魚と鯉しか買えないクソ低学歴こどおじ痴呆老人がやってるのは飼育じゃなくて緩やかな虐殺wwwwwwww
金魚も鯉も凍結したって死なない
URLリンク(togetter.com)
痴呆老人や低知能低学歴向け
ジジイが金魚や鯉ばっかり飼ってるのはそういうことか
痴呆症でも耐えられる

20:pH7.74
20/01/12 15:49:51.98 SiBdf7uCM.net
シポ太郎別のスレで論破されててワロタwww

21:pH7.74
20/01/12 15:53:08.71 .net
>>20
どこで?

22:pH7.74
20/01/12 17:05:33.46 84sY12940.net
ここは重複スレです。
濾材スレは
【PH】濾材スレ15【サブスト】
スレリンク(aquarium板)
をご利用ください。

23:pH7.74
20/01/12 17:36:22.53 .net
>>22
ゴミ濾材をスレタイに入れんなカス

24:pH7.74
20/01/12 17:37:18.25 .net
ところでシーケムさんマトリックス バイオフィルターメディア
高すぎませんかね?
これじゃ個人輸入するか他社の濾材買う方がマシですけど

25:pH7.74
20/01/13 09:06:16.28 .net
わかりやすい図
URLリンク(www.takuma.co.jp)

URLリンク(www.takuma.co.jp)

26:pH7.74
20/01/14 08:23:51.34 WRYBpAylM.net
>>1
他のスレで煽るのやめて、このスレだけで持論を展開したら良スレになる気がするんだけどな

27:pH7.74
20/01/14 20:33:06.99 .net
URLリンク(youtu.be)
「高い濾材とかマジで居るの?軽石とか溶岩石で良くね?」
という議論

28:pH7.74
20/01/14 20:58:43.72 9PCBPbNP0.net
ハイ エンド ミディア

29:pH7.74
20/01/14 21:11:22.05 .net
んでアメリカンジョークがあって
「うちのバクテリアは高級品に囲まれていたいんだよ」
「ならリッツ・カールトン濾材を売ることにするわ!」

30:pH7.74
20/01/19 15:22:15.36 V9CtQJbhd.net
URLリンク(i.imgur.com)


31:pH7.74
20/02/11 15:43:39.60 GBI1V+490.net
高い濾材より猿岩石のほうがいいよ

32:pH7.74
22/01/19 08:22:31.01 Se8YoJXk0.net
シポラックスは息を吹きかけるとちゃんと内部貫通してるのが分かるね。
サンミのセラミックろ材は貫通しないろ材が大半だった。

33:pH7.74
22/02/06 08:31:37.98 8a43lLMC0.net
フジノスパイラル売ってねーなー

34:pH7.74
22/07/20 22:47:17.66 0el0RZeQ0.net
シポラックスで硝酸塩は減らせるの?

35:pH7.74
22/07/20 23:00:04.42 istEQ9aR0.net
>>34
公式設定だと流速時速2センチだか2メートルで脱窒起こる

36:pH7.74
22/07/22 13:29:20.09 kxhXat8WM.net
>>35
かなりゆっくりなんだね

37:pH7.74
22/08/03 13:18:24.74 STP0l897a.net
シポとマトリックスの両刀使いで最強

38:pH7.74
22/08/11 01:41:34.09 8IwhuNm70.net
>>36
シポのあの薄い厚みの中で脱窒を起こそうってことだからね
だったらほんとに軽石とかのような分厚い多孔質の塊でええやんってなる

39:pH7.74
22/08/11 01:42:04.11 8IwhuNm70.net
あ、マトリックスも軽石

40:pH7.74
22/09/08 23:17:09.94 2W7GPx0RM.net
フジノスパイラル公式に問い合わせたところもう作れる人おらんそうだ
作れる人が体壊しててもう存在自体消える可能性が高いとのことだった
悲しいなぁ
名品だから使ってみたかった
今は偽物も出回っていて
公式も「もし売ってる所あったら教えてくれ。特許侵害だから」と書いてる
ここ1~2年ヤフオクやメルカリで売ってる新品でしかも大量に次々と売り続けてるようなのはかなり怪しいな
メルカリなんて取引終了したそばからページ消してるアカウントあるし

41:pH7.74
22/09/09 13:12:09.51 dUGxvVw1M.net
キャビティ、ミューロAは似て非なる物なの?

42:pH7.74
22/09/09 17:15:54.14 N9S6jVBVM.net
>>41
比較実験したことがないので信憑性に欠けるんで話半分で読んでもらえばいいんだけど、
個人的に違うものなんじゃないかなと何となく理由が3つありまして
・2つともフジノスパイラルの完全後発(パクりかそれに近い)であること
・フジノスパイラルは特許をアメリカやEUでも取ってるし色んな企業で山ほど実績出してるから信用があるが、この2つはそういった成果がまだないこと
・フジノスパイラルはあのヒダの間隙の大きさ(=濾材内で起こる水流)に拘って作ったことで物理濾過+生物濾過+脱窒(ゴミがある程度以上詰まってから発動)を成し遂げてるけど、あの2つはヒダの隙間が一定ではないし大半が潰れていて上手く水流が作れるのか疑問なこと
かな

43:pH7.74
22/09/09 22:08:20.57 IfPK8uNh0.net
>>42
なるほど、参考になります

44:pH7.74
22/11/22 11:01:47.42 ojHvNmuJ0.net
1年使ってみて実際ミューロAに疑問を感じてるところ
なんかすごいやつ感だけで飽きる
悪くないけど良くもない程度。メンテが超楽の1点
重くていいからもう普通のセラミックリングに変えたい
それかバイコムのプラのやつ

45:pH7.74
22/11/22 11:23:01.01 CltpbGlA0.net
個人的推しはエーハイムメック
結局これに戻る

46:pH7.74
22/11/22 11:36:45.82 VF5Guqj2p.net
まだ凸凹ザラザラに惹かれてしまうとこある
バクテリアがどうのと何度も議論されたんだろけど

47:pH7.74
22/11/22 12:19:16.12 CltpbGlA0.net
刷り込みって怖いよね
自分はあのトゥルトゥルのヤクルトの空きボトルがバクテリアめちゃくちゃ付くよという専門家の一言でようやく洗脳が解けた

48:pH7.74
22/11/22 13:11:02.33 ojHvNmuJ0.net
ツルツルリングにはほぼ濾過能力がないとか
濾過ならボールだとか、調べれば調べるほどいろんな意見があって沼

49:pH7.74
22/11/22 13:48:51.91 CltpbGlA0.net
ボールは水がゆっくり蛇行するから濾過能力自体は割高だがデトリタスが詰まりやすいのが怖い
そこが嫌気状態になったらエロモってしまう…

50:pH7.74
22/11/24 13:37:04.05 pO18AxesM.net
>>44
バイコムのやつも洗う時面倒
軽くて
軽石がいい

51:pH7.74
23/02/06 17:28:37.99 d6ELrE1A0.net
タイトルにあるmaxspect Nano-Tech Bio-Sphereって
使ってる人いる?使用感聞きたいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch