【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】at AQUARIUM
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】 - 暇つぶし2ch86:pH7.74
19/08/06 19:44:40.62 4nZT7lXf.net
>>80
奈良は奈良以外にも潜んでいるらしい
最近愛知の出品者も実は奈良だって

87:pH7.74
19/08/06 20:03:09.52 6Tg0lPvm.net
>>85
ならどうしたらええんだ?

88:pH7.74
19/08/06 20:53:22.12 rJBgce17.net
>>74
その納得いく金額は自分に目利きがないので度々落札される価格が2700円前後なのに俺が参加するとほぼ4000円以上になるんだけどおかしくない?
ここで出品者の名前出すとやばいのか?
50匹を複数出したりメスのBIGサイズ20匹出品してる人なんだけどオークション達者な人情報下さい

89:pH7.74
19/08/06 21:12:36.34 ph7kzlIZ.net
>>87
目利きと言うよりは自制心だってーの

90:pH7.74
19/08/06 21:13:14.69 ph7kzlIZ.net
>>86
こっちが聞きたいよ

91:pH7.74
19/08/06 21:25:54.24 J2I+YeDa.net
低価格の出品者は入札しても出品取消しで良く逃げられたぞw
吊り上げするやつは終了間際にリアルタイムで貼り付いてアカウントと評価数で確認して見極めてるが大抵複数のアカウントが少額づつ入札して様子見してるぞ

92:pH7.74
19/08/06 21:27:58.29 4269TJDw.net
こいつ50匹やメス20匹を4000円で買おうとしてんのか
卑しい野郎だ
金のない奴に人権はない
情報集める前に生活水準上げる努力をしろよ
千円単位なんて誤差だぞ
ククク

93:pH7.74
19/08/06 21:46:13.77 C3ugif5D.net
>>91
お前は生きてんなら早く増やした高額なエビちゃんをブランド付けて出品するなり卸すなりしろや!

94:pH7.74
19/08/06 22:10:14.22 rJBgce17.net
>>91
お前文盲か?
他の人(多分複垢)が2700円ぐらいで落としてるから情報欲しいって書いてんだろ
本当に他人がその値段で落としたのならその値段付近で落としたくなるだろう
完璧な複垢だから10000円以上どないと落とせないとかの情報が欲しいんだよ

95:pH7.74
19/08/06 22:15:40.75 rJBgce17.net
これだよこれ
皆の素直な意見聞きたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

96:pH7.74
19/08/06 23:27:10.36 RZ5/vFgi.net
素直にショップで買え。
水さえ作れば3匹からでも十分に増える。

97:pH7.74
19/08/07 00:02:51.32 46bwchDt.net
>>94
オークション形式ではなく即決売りしてるところで落札する
つか、チャームとかAmazonでも通販してるよ

98:pH7.74
19/08/07 01:19:47.05 uND60P8n.net
>>87
例えば予算が3000円としようか
で、3000円マックス支払っても良いと思った商品だけ入札する
ショボイ商品だから2000円までだなと思うなら2000円まで
オークションはそんなもんだよ
それが嫌なら即決価格の商品を買うべき
アクアショップも定価という即決価格で販売してるだろ?
オークションは値切りする場所じゃない妥当と思う値段をつける場所なんだな
だから安く買えたと本人は思ってるが回りはそんな価値ねーよと思っている
キミからすれば落札者は価値のない物を高額落札しただけだよ

納得したかな?

99:pH7.74
19/08/07 01:23:39.11 uND60P8n.net
>>94
そこショップじゃなかったかな?
その値段で落札したなたら安いね

100:pH7.74
19/08/07 07:42:10.74 P9JXs5PO.net
>>87
納得いく価格で一気に入札して落札しましたか高値更新のメールが来るまで他の事をしてりゃいい
高値更新が来たら次の奴に入札してりゃいい
他の人も書いてるけど値段で来るグレードがあるが変わる事あるし延長戦戦っちゃう様な性格なら自分の労務費考えて店で買う方がいいよ

101:pH7.74
19/08/07 07:47:57.58 45umGEPU.net
>>84
ふ。呼んだかな?
初めてモス流木競った時馬鹿みたいに値段上げたけど、俺よりバカな人が凄い値段で買ってたよ

102:pH7.74
19/08/07 08:06:45.00 45umGEPU.net
バカは失礼だな。あの人は気合が入ってたが正解だな

103:pH7.74
19/08/07 08:18:48.95 dqBrB2n9.net
小金持ちの趣味だから千円二千円に拘ってたら続かんのは同意だな。

104:pH7.74
19/08/07 08:20:27.45 mZ98ZKGX.net
こういう奴がオークションでトラブル起こすんだな。
グレードが低いとか写真と違うとか。

105:pH7.74
19/08/07 12:18:47.27 V5t2XN9u1
入札する前に他の出品の入札状況も見たほうが良いかも
買い漁りが片っ端から入札しているとかだと
数を押さえに出てるから欲しかった値段よりも跳ね上がる
なので即決額で買った方が面倒がなくて良いかもね
久しぶりにオクを見て来たけど
写真のビーをそのまま出してくれる出品者(業者)なら
安心だし嘘が無いと思う

106:pH7.74
19/08/07 12:23:23.28 LYcQuwuD.net
見た目のイイ同じ写真を使います出品者がトラブルを招いてるんだよな

107:pH7.74
19/08/07 12:59:22.32 ztG0786H.net
安く買ったらそれなり
高かったらそれなり
自分が売ったとしたら普通そう思うだろ
だからオクは高く買ってりゃいいんだ
セコくちまちま入札してっからそうなんだよ

108:pH7.74
19/08/07 13:03:48.92 eHQNEd/E.net
ここでヤフオク薦めてるのは業者だからスルーしとけ
本当に有難く使ってる奴は、利用者が増えるメリット無いから黙ってるぞ

109:pH7.74
19/08/07 13:34:43.38 spp78M8v.net
>>82なんだけど調べたら黒墨っていう症状らしい。ミネラル不足が原因で解消すれば消えるらしいけど手軽に補給させるには足し水にミネラルウォーター使えばok?

110:pH7.74
19/08/07 13:42:16.51 LYcQuwuD.net
ヤフオクで売る時安く売れた場合は選別落ちしまくった3軍を送料だけふんだくって涙目にならないようにすればいいってことか
マジ糞だな

111:pH7.74
19/08/07 13:43:49.33 8qb2STv0.net
>>108
うちはミネラル補給にはリキダス使ってるけど、結構調子がええよ
しかもモスやマツモの新芽も出てくるし

112:pH7.74
19/08/07 13:48:36.16 2vwfhxso.net
2匹連続で追い回されてからの☆
しかも最後はピクピク・ツマツマ
どうすれば良いのやら
餌も余るくらいにあげてるのに
寿命をまっとうさせてあげたいだけなのに

113:pH7.74
19/08/07 15:30:19.95 mJvzDNQE.net
>>110
リキダスの添加量どれぐらいでやってるか教えてください

114:pH7.74
19/08/07 17:23:44.01 0JOC5imK.net
ついに残り5匹
超稚エビ2匹
死んだ親から採った卵5個だけになってしまった

115:pH7.74
19/08/07 17:27:27.70 gXhwnpQk.net
>>113
最初何匹いたん?

116:pH7.74
19/08/07 17:44:25.08 0JOC5imK.net
35匹

117:pH7.74
19/08/07 17:56:29.91 eHQNEd/E.net
>>115
参考までに、住んでる環境と減った期間が気になる

118:pH7.74
19/08/07 18:06:59.73 0JOC5imK.net
マンションに嫁と中1息子の3人家族で
4月に立ち上げてポツポツが続いて今に至る
7月は調子良かったのにもうダメかも知れん

119:pH7.74
19/08/07 18:15:53.98 pxf93Y7J.net
>>117
おうすっと自慢すな

120:pH7.74
19/08/07 19:47:12.57 ztG0786H.net
>>109
オマエの逆ならきっとそうする

121:pH7.74
19/08/07 20:35:39.18 fJA5QADi.net
>>117
嫁とはいつぐらいから回数が減ったのか聞いている

122:pH7.74
19/08/07 20:42:07.15 mgoAL2db.net
んだよ嫁餅かよ
とっとと絶滅しろ

123:pH7.74
19/08/07 21:10:07.62 fJA5QADi.net
嫁には前戯するのかも忘れずにに答えろよ

124:pH7.74
19/08/07 22:05:22.01 zxY+9PzE9
嫁が水槽に何か入れている可能性も否定できない

4月立上げて7月は一旦落ち着いたとしても
再び落ちてるなら
リセットした方が生存率は高くなると思う
普通にやっていれば3カ月経過あたりから
繁殖に転じるものだが
半換水とか濾過を増やすとか反省点を活かすのは
リセットしてからね

125:pH7.74
19/08/07 22:19:49.67 46bwchDt.net
>>117
家族が餌あげすぎて水質悪化と予想

126:pH7.74
19/08/07 22:39:54.81 eHQNEd/E.net
>>117
環境違いワロタそっちじゃない

127:pH7.74
19/08/07 23:30:59.34 gG5pvwjT.net
140 名前:東京都名無区 投稿日:2007/02/27(火) 00:55:38 ID:h5Ti5/Oo 
オススメの動物病院がありましたら教えてください。 
犬です。 
141 名前:東京都名無区 投稿日:2007/02/28(水) 00:58:37 ID:Qg4nr0mY 
賢い犬だなあ。
このコピペを彷彿とさせる。
水槽の環境を教えてくれよ。

128:pH7.74
19/08/07 23:33:10.10 QtwV25jY.net
恥ずかしいです

129:pH7.74
19/08/07 23:40:22.67 qNxfgyq5.net
>>124
俺も一票

130:pH7.74
19/08/07 23:44:36.69 QtwV25jY.net
環境は30センチキューブで底面フィルター
ソイルはマスターソイルのノーマルで水草はウィローモスのみ大量
最初は色々な水草を入れていたのですがポツポツが止まらなくてウィローモスのみにしました
4月は水温26℃
5月6月は25℃で7月から27℃位をキープしています
水質はアンモニアと亜硝酸と硝酸塩を調べたら問題ありませんでした
さっき稚エビを1匹見つけたので3匹になりちょっと嬉しいです
嫁はかぼちゃワインを想像して下さい

131:pH7.74
19/08/07 23:46:49.46 QtwV25jY.net
家族はエビに興味ゼロですw
部屋の隅っこでコソコソ飼育してます

132:pH7.74
19/08/07 23:53:17.28 UXkqWlAi.net
>>129
ソイルのブレイクは考えられないの?
いつ立ち上げたの?

133:pH7.74
19/08/08 00:01:43.15 CsyWvTM4.net
>>117
アクア板で笑ったのは初めてかもしれん

134:pH7.74
19/08/08 09:42:09.66 ioEjJwvt.net
>>129
レッドビーなら基本の水温がもっと低い方が良さそうな

135:pH7.74
19/08/08 10:31:02.70 /cR2DZMz.net
底面F+マスターならpHも確認

136:pH7.74
19/08/08 12:11:50.65 bNn0fVOW.net
アクアは子供の放棄した水槽から拗らせる趣味だと思ってたけど独身多いのね
単に水温変化がヤバイんじゃないの?その環境なら
エアコン24h付けてる訳じゃないでしょ?

137:pH7.74
19/08/08 13:14:37.32 GmroTKkB.net
溶存酸素が足りないんだろ
27℃なら許容範囲内だが酸素の循環は重要になってくる
底面フィルターだけならキツい
スポンジフィルター追加するとかしたがいい

138:pH7.74
19/08/08 21:52:43.24 TK56Ulf27
1つしかない濾過はそれを下手にいじったら
崩壊するんだよね
だから二重三重にすることで濾過能力アップと
維持管理を楽にしてくれるのさ

139:pH7.74
19/08/09 08:55:02.51 xvfv1SKR.net
元祖(本家)ビーシュリンプ飼ってる人っている?
20年前位に飼ってて一度やめたんだけど、今チャームとかで売ってる元祖は色が薄い気がするんだが…

140:pH7.74
19/08/09 10:18:56.47 LuYDY9P7.net
おじさんですね

141:pH7.74
19/08/09 11:19:27.40 r6CnmHlx.net
ネット通販とかで「即戦力」とか書かれて売られてるのあるんですけど何かと戦わせるのでしょうか?

142:pH7.74
19/08/09 12:54:13.05 l1jfvez9.net
>>140
まずは辞書引くかママに聞きなよ

143:pH7.74
19/08/09 13:48:51.02 NMQ8LzuC.net
即ブリオッケーな成体販売って事だと思うけど
昔それでオス9メス1でメスは色の抜けた年寄りだった事がある
この写真の10体とかなら良いけど、セレクトとかこの中から救いますは罠だと思う

144:pH7.74
19/08/09 14:50:41.79 uxZNCSNG.net
ヤフオクは罠だらけだからな、特に奈良

145:pH7.74
19/08/09 15:38:05.59 SIQ+PaOE.net
即ブリオッケーは糞
絶対に増えなくて死ぬ

146:pH7.74
19/08/09 15:58:45.91 DK8WYl3L.net
ヤフオクは出品者側の民度が低いからな
個人で出品してる人のはいいけどみんなそれわかってるからやっぱり高いね

147:pH7.74
19/08/09 16:14:56.26 NMQ8LzuC.net
そもそも即戦力 即ブリオッケーって書いててメスが多かった試しが無いんだけどな
まあ中には本当に即戦力で即ブリオッケーなのもあるのかもしれんけど

148:pH7.74
19/08/09 19:16:56.03 o7+2gRaGt
5匹とか10匹で即戦力とか無理でしょ
そもそも手放したくないのは売らないんだし
ブリーダーがメスを率先して出すはずもない
30キューブなら30匹くらい1回で投入して
メスが5・6匹いたら上出来だと思う

149:pH7.74
19/08/09 19:15:33.97 kmOxGxcC.net
そんなの嘘だろうと
出品者が「俺の判断だとOKなんだけど?w」
と言われたらどうしようも無くなるからな
ギャンブルよ

150:pH7.74
19/08/10 08:29:27.40 ge3Dzk4z.net
まぁオクは結局値


151:段なりの個体しか届かないからクソ高い送料分ショップで買った方がいいな 安かろう悪かろうで問題ないならオクも有りかも知れんけどね



152:pH7.74
19/08/10 08:32:13.12 jdqTSe7R.net
この中からすくいますとか
画像の水槽からランダムには入札しないな

まぁそれで良いって人もいるだろうが
その値段だすならショップで選んで買える金額なんだよな

153:pH7.74
19/08/10 10:41:35.41 xvrJJCTT.net
ランダム選別でもグレードにこだわらずとりあえずレッドビーシュリンプ始めたいって人には断然ヤフオクの方がオススメだなー!ショップで売ってるのより少しグレード高そうなのが送料含めても1/2-1/3の値段で買えるし
ただサイズは少し小さめ

154:pH7.74
19/08/10 12:02:08.54 ge3Dzk4z.net
>>151
奈良乙

155:pH7.74
19/08/10 12:31:49.22 5HQBTQZi.net
チャームで買うのが一番やで
オークションより安いし質もええわ

156:pH7.74
19/08/10 12:44:14.11 0KisWgfT.net
>>151
いやw
どう考えてもチャームのがグレード安定していて
雄雌がランダムだろ
ヤフオクは雄30匹とか当たり前だからな
雌のみ30匹とかもあるが
もう繁殖できないようなババアエビだからな

157:pH7.74
19/08/10 14:32:13.78 J6LXIp3r.net
今年ファン無しでチャレンジしたら、大量死させてしまった
慌てて生きてるのを数えたけど30匹位しか居ない

158:pH7.74
19/08/10 14:41:21.63 +ymF7/0+.net
世の中にはチャームのグレードで満足する奴がいるのか
ブセとかもチャームで買ってそう

159:pH7.74
19/08/10 17:26:01.05 2Yb9UU


160:YP.net



161:pH7.74
19/08/10 17:48:50.97 0w+jCKx/.net
ヤフオク批判されたら、チャーム批判か
つか、飼育を楽しみたい人が大半だろうからグレードとか関係ない
健康かどうかが重要

162:pH7.74
19/08/10 18:48:35.41 /rE7/GGw.net
>>158
そりゃ最初はそうなんだけどさ
飼育に慣れてくると美人さん優先で餌やったり
色が薄い子とかの扱いに困ってくるわけで

163:pH7.74
19/08/10 19:25:54.75 104ht+n+.net
>>150
キミはショップで一番安いグレードの値段知らないか回し者か?
オクの方がコスパ高いじゃんうそつき

164:pH7.74
19/08/10 20:16:46.47 Uqb5uEIJ.net
栄養系ソイルで立ち上げて半年位ミナミヌマエビを飼育してからレッドビーシュリンプを入れれば死なないかな?
ミナミは全て引っ越しさせる予定

165:pH7.74
19/08/10 20:24:35.08 eRAbNZo8.net
>>161
いいと思う
ただビーシュリンプの方が色々と弱い

166:pH7.74
19/08/10 20:31:59.66 uxEWJYsy.net
>>161
全く別物と考えた方が良いよ
混泳してミナミが活発な水槽でもビーは☆になる事は多々ある
PHも6でも7でもさほど関係ない
結局は水質の変化と水温に行き着くので水槽は大きいに越した事は無く底面にスポンジで濾過し水温は25~26度がベスト
初代のビーに期待を掛けず2代目から安定しだすよ

167:pH7.74
19/08/10 20:34:39.17 bURbxASV.net
ミナミは外のバケツでも増えるぐらいだからなぁ・・・温度管理は気をつけるならそれでいけるんじゃない

168:pH7.74
19/08/10 20:39:25.82 46Xbrm6L.net
>>161
ミナミなんて水中のゴキブリぐらいに思っとけ

169:pH7.74
19/08/10 21:15:28.05 Qnc4DKANq
ポツポツ落ちで試行錯誤してる人
ヤシャブシの実は使ってるか?
30キューブなら5~8個
但し水質急変しちゃうから一気に入れるんじゃなくて
週に1回くらいの間隔で増やす感じね
3週間もすると古い実がスカスカになるから
それを取り出して新しく入れる
新しいのを入れるとエビ団子が出来るくらい人気だ
何をツマツマしてんだか分からないけどね

やるなら自己責任だよw

170:pH7.74
19/08/10 20:57:16.57 LofSvOZV.net
>>161
ソイルでやろうが大磯でやろうが一緒
上で誰かも言ってるように水温固定が大事だと思うよ
ファンで乗り切ろうとかまず無理と思っていいよ
1日の水温のプラスマイナスが3度変化するならほぼ全滅するだろう
26度以下に保てる環境が1番大事だな
そういう環境が作れないなら「飼育」する事は無理
買っては☆買っては☆を繰り返すだけ

171:pH7.74
19/08/10 20:58:55.45 Uqb5uEIJ.net
一応ビーシュリンプのつもりで丁寧に立ち上げてミナミを飼育するつもり
PHは6~6.3程度を目安に水温も今の時期は26度で冬場20度前後にしたい

172:pH7.74
19/08/10 20:59:43.34 Uqb5uEIJ.net
1年中同じ温度の方がいいの?

173:pH7.74
19/08/10 21:26:52.10 eRAbNZo8.net
ビーシュリンプ=クララ
ミナミヌマエビ=ハイジ
この位違うと思っておけばいい

174:pH7.74
19/08/11 04:30:31.70 3AGqMvsU.net
>>160
近隣のショップじゃ低グレードが30匹で3000円(選別不可)

175:pH7.74
19/08/11 11:51:45.54 LA9PKsFg.net
>>167
そんなことないで
ビーシュリンプなんてしょせんエビやから簡単や

176:pH7.74
19/08/11 12:31:02.49 V/R30c04.net
近所のショップでそんな値段で買えるの羨ましい
普通最低ランク選別不可で1匹300-400円はするからヤフオク派

177:pH7.74
19/08/11 13:09:34.04 wx0Erreo.net
ヤフオクでオス30匹売ると罪悪感が半端無い

178:pH7.74
19/08/11 13:41:46.13 J4bivPu0.net
名古屋の近くなら30匹4000円でこのレベル買える。グレードとかあんま気にしてないからこれくらいで十分よ。
URLリンク(i.imgur.com)

179:pH7.74
19/08/11 13:59:18.97 Yvl6Z2E5.net
>>175
メス入り記載してオク流すだけで嫁をパートに出すより稼げそうだな

180:pH7.74
19/08/11 15:13:02.78 OI79EkvfM
まとめて数を買って投入前に選別して水槽を分ければ
ある程度は見栄えあるスタートが出来ると思う
半年もすると北川景子だけだった水槽に近藤春菜が産まれて
近藤春菜だけだった水槽も北川景子や広瀬すずがいたりと
選別が面倒になって同じような風景になる

181:pH7.74
19/08/11 15:15:58.61 7gm0WlKZ.net
今日アクアリウムバス行ってきたけど、色の薄いのが10匹2000円だったよ
エビオ○リさんはエビ売って無かった

182:pH7.74
19/08/11 15:46:41.84 LA9PKsFg.net
>>178
チャームと大して変わらんな
やっぱ安心のチャームが一番やわ

183:pH7.74
19/08/11 17:50:24.42 qWDiQzPb.net
>>173
どうせウソ
そんな値段で買えるわけないよ

184:pH7.74
19/08/11 18:41:41.18 AGLYFbCb.net
>>171
どうせチャイナからの輸入だろ?

185:pH7.74
19/08/11 20:17:52.63 V/R30c04.net
ショップで買おうと思ったら30匹3000円て極火じゃないレッチェリの値段

186:pH7.74
19/08/11 22:05:28.57 3AGqMvsU.net
>>180
いやマジだろ
カインズホームのペット屋とか愛知三重の熱帯魚屋はそんなもんだよ
岐阜は知らんが
逆に高グレードはあんまり売ってないがな

187:pH7.74
19/08/11 22:55:40.65 VR/El4dV.net
↑バカの自演w

188:pH7.74
19/08/11 23:00:32.98 I8TXQfTg.net
近所にブリーダーが住んでて捨て値で引き取ってもらってるとかあるかもね
ここのスレでも選別落ちショップで引き取ってもらってるって人いたし

189:pH7.74
19/08/11 23:04:06.52 VR/El4dV.net
↑自演バレてんだ能無しw

190:pH7.74
19/08/11 23:06:34.88 I8TXQfTg.net
別に自演とか面倒なことしてないけど
ショップで安く売ってるのが広まると困る人なのかな?
ほれ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02J/8.0.0/LR

191:pH7.74
19/08/11 23:12:57.47 VR/El4dV.net
↑お万個やりたくね?
チンポ勃起しねーの?

192:pH7.74
19/08/11 23:14:54.90 VR/El4dV.net
>>187
風俗行きたくね?

193:pH7.74
19/08/12 00:45:56.95 RBbqox4E.net
>>178
エビオ○リは最近エアコン故障でビー大量死させちゃったんじゃなかったっけ?

194:pH7.74
19/08/12 01:51:55.95 y1rDxdg3.net
>>190
せやで

195:pH7.74
19/08/12 03:07:24.65 AkYuhPn0.net
163.174だが
どこが自演なんだ?
この2レスしかしてねーんだが
近隣で安く売ってないならヤフオクで仕方ないかもな
1時間圏内ならショップにいくのも楽しいと思うが
コアな趣味なんだからさ

196:pH7.74
19/08/12 08:58:47.48 IzHUkC4f.net
レッドビーに関してエビオドリ以上の人間はいない
エビオドリの影響力はすごい
JSSでもエビオドリの話題ばかりだったよ

197:八神☆グレイモン☆太一
19/08/12 09:05:56.52 DI0x9gdL.net
>>190
可哀想すぎる(貧乏人並感)

198:pH7.74
19/08/12 09:16:52.96 r/IMt4u1.net
>>190
奴は四天王の中でも最弱
エアコンごときに頼りっぱなしとは
エビブリーダー界の面汚しよのう

199:pH7.74
19/08/12 11:18:55.04 OQcKm1OQ.net
でもFキューブ流行らないね

200:pH7.74
19/08/12 11:25:14.91 j05YMae9.net
でも実験水槽のほうがコンテンツとして


201:面白いよね



202:pH7.74
19/08/12 12:12:47.38 zLPGyFmI.net
あれだけ飼ってたんだから重要機器は二重化しとけよって話だよな

203:pH7.74
19/08/12 13:56:18.12 k4EkOKKI.net
>>194
トリップもつけてホラホラ

204:pH7.74
19/08/12 14:44:08.37 GGRfZOLp.net
>>195
四天王???
そんなのいんの?
で、ダレ?

205:pH7.74
19/08/12 15:17:58.37 +1gp8dpeR
何を対策するとしても真夏とか真冬に停電したら手に負えないし
電気製品が止まらないことを祈るしかないと思う
きのうC8000がいきなり止まって5秒後に動き出す状態が数回あった
代替のエアポンプはあるけど家にいなければ仕方ない

都内住みだとホームセンターは無いに等しいし
アクアショップだと微妙なレベルでも3匹で1980円
とか言われちゃうと欲しいと思わない
買うなら送料を負担しても西日本のほうがが安くて綺麗なビーが
手に入るよね

206:pH7.74
19/08/12 16:39:13.71 p/s7UWcR.net
実験水槽を真似ても流木や水草が足りないせいか同じようにならない

207:pH7.74
19/08/12 18:54:28.33 3KepGV5o.net
残りの四天王は誰?

208:pH7.74
19/08/12 19:03:39.81 7uc6C7/3.net
一天王
二天王
三天王

209:pH7.74
19/08/12 21:01:43.99 p0JqeUnw.net
>>193
ベタオドリだろこの人

210:pH7.74
19/08/13 07:12:51.51 4N2qXwi4.net
ポツポツ落ちて行くんだが、どこを改善すれば良いのかわからない。
誰か教えてください。
環境としては
30キューブ ハイ水槽
底面+外部(メガパワー2045)
底面の他にエアレーション
pH 6.5前後 TDS 150~170ppm GH8
硝酸塩 10ppm
流木+モス
毎日、スピルリナ一粒
その他に、エビ玉かメディシュリンプかヒカリエビを二日に一回程度
どこがダメなんだろう
抱卵個体もいて、元気にツマツマしてるのに、気付くと落ちてる…

211:pH7.74
19/08/13 07:18:26.86 9db2NRK0.net
ヒカリエビを止めてみろ

212:pH7.74
19/08/13 07:42:05.58 gwtt2+Ky.net
>>206
水温変化を管理しろ

213:pH7.74
19/08/13 07:43:05.71 +YcMvFe8.net
>>206
水温は?

214:pH7.74
19/08/13 08:41:31.37 xoryTLFE.net
>>206
水換え方法を詳しく

215:pH7.74
19/08/13 08:54:25.45 St4MeWPT.net
それだけ水質管理して落ちてくのは雑菌だから何しても無駄
あと餌与えすぎ
夏場は餌いらない

216:pH7.74
19/08/13 10:05:05.34 IpuIC0R/8
水がきれいなだけで立ち上がってないと思う

217:pH7.74
19/08/13 10:12:04.83 1FlLaGDf.net
水が汚れない餌にする
ムックリワークとか

218:pH7.74
19/08/13 12:26:06.32 25DRdFQr.net
四天王ってダレ?

219:pH7.74
19/08/13 12:30:47.14 LmhngWao.net
スピルリナ一錠って200匹くらいいる水槽なのかしら?

220:pH7.74
19/08/13 15:38:10.05 Vu6iKavJ.net
>>214
吉洋(太極)
ナダル(ファンシー)
アストリッド(ピント)
エビオドリ(カムジー)
四天王はだいたいこんな感じかな

221:pH7.74
19/08/13 19:10:28.95 +qNThJQJ.net
>>214
カンナ
URLリンク(i.imgur.com)
シバ
URLリンク(i.imgur.com)
キクコ
URLリンク(i.imgur.com)
ワタル
URLリンク(i.imgur.com)

222:pH7.74
19/08/13 19:13:05.58 VtoO/txU.net
みんな、レスありがとう
>>208
>>209
水温は、25℃台。エアコン 24時間とファンで対応中です
>>210
水換えは1/5位を1.5~2時間かけて。
浄水器を通した水道水にコントラコロライン規定量。最近はミネリッチでTDS合わせてる。
スピルリナは、夜入れて朝には除去って感じだけど多いのか。
一時期、共食いを続けて見かけて不安になって今の餌の量にしたんだ。これがポツポツの原因なのかな。
それと、雑菌だとするならリセットしかない?

223:pH7.74
19/08/13 20:45:02.55 6HBBX/sq.net
上手くいかなかった水槽は粘っても無駄だと思うぞ
自分の経験上持ち直した事は一度も無い
リセットは同じことの繰り返しになるんで早く引っ越し先を新規で立ち上げるのが一番の近道

224:pH7.74
19/08/14 00:16:40.04 nQpUoYpV.net
>>206
外部+底面はやめて
外部は単体
底面はエアリフトで
無駄にエアレするくらいなら水作かスポンジに
もちろんだが濾過メンテナンスはローテーションで
2045ってGEXのだよな?
吸吹どちらにしろあんまりパワーないから濾過が怪しいな

225:pH7.74
19/08/14 05:16:03.49 YvzbHaX0.net
>>219
スペースの問題もあり、厳しいけどもう一つ水槽立ち上げを考えます
>>220
書き方が良くなかったですね。
底面と外部は並列です
亜硝酸はテトラ6in1しか計測手段がないけど、検出されないから、安心してたけど濾過が弱い可能性が強いのか

皆さん、ありがとう
なんか、色々不足していそうで情けなくなってきた
頑張って死なない環境を作るよ

226:pH7.74
19/08/14 07:45:35.39 rOQymR3Q.net
>>221濾過云々はそうとう適当な話だよそれ
水槽サイズだけ見たら問題ない上に生体数も分からないのに書いてるから知ったかぶってるだけと思う
脱窒とか意図してないならアンモニウムと亜硝酸がでてないなら問題ない。
水がアルカリ寄りだとアンモニアが毒性高いけど硝化出来てるなら気にしなくていい

227:pH7.74
19/08/14 08:47:54.75 e9nX14nn.net
ろ過能力とか言っちゃうのは初心者だろうな
ツマツマしてるのにいきなり死ぬのはウイルス臭い
これだけ管理してるのにかわいそうに

228:pH7.74
19/08/14 10:51:42.40 M5GB75hJ.net
生きてたら共喰いとかしないと思う
死んだ個体のツマツマ葬を見ただけなのかもしれない

229:pH7.74
19/08/14 13:40:19.06 Kq+wKBiZU
出来てる水槽ならTDSが300とか400だよ
水道水だって吸着濾過しないとTDSは100を超える地域もある
水が痩せてるんだよミネラルを添加しなさいな

230:pH7.74
19/08/14 15:51:06.80 c3xhU4PF.net
ビーのミネラル添加にリキダスがいいと見て試しに買ってみたんだけど、どれくらいの量を飼育水で希釈してやればいいの?

231:pH7.74
19/08/14 15:59:01.57 R7zwScyL.net
ミロネクトンとかはよくない?

232:pH7.74
19/08/14 16:00:44.43 6e0VMab5.net
実験水槽御用達のミネリッチでいいじゃんと思う。高く無いし

233:pH7.74
19/08/14 17:30:00.01 e9nX14nn.net
>>226
リキダスは入れすぎるとエビ死ぬよ
このくらい大丈夫かな?とか思いながらのチキンレース
ミロネクトンとミネリッチはカルシウムがイマイチ

234:pH7.74
19/08/14 17:56:06.87 KBVCOAX4.net
>>224
締めたのにごめんなさい。
抱卵の舞→追いかけ→組み伏せ→ツマツマ→共食い の流れ
元気なの個体が共食いされたんじゃなくて、(おそらく)脱皮後を狙われたんだと思ってみてた
餌が豊富なら、脱皮後の弱ってる個体を狙わないかな、という安易な考えから餌を増量したんだよね。

なんにしても、環境変えなきゃ続くっぽいから新規も視野にいれて頑張ります
繰り返しになるけど、みんなありがとう

235:pH7.74
19/08/14 19:14:58.27 c3xhU4PF.net
リキダスの添加量さっぱり分からんからとりあえず、500mlのスプレーボトルに5ml入れてワンプッシュしといた。
水槽サイズは30規格

236:pH7.74
19/08/14 19:22:46.98 3eSDxc//.net
いろいろ手を掛けすぎ
手を掛けたその分だけ環境が変わってるんだわ

237:pH7.74
19/08/14 19:55:19.20 c3xhU4PF.net
100倍に薄めてワンプッシュ添加した途端に気泡めっちゃ出たしたんだけどこんなに効果あるもんなのかw
これビーさんたち大丈夫か?心配になってきた...

238:pH7.74
19/08/14 19:58:31.48 /3rGxeSJ.net
基本は1000倍希釈だから多分かなり入れすぎてる

239:pH7.74
19/08/14 21:50:34.05 PejA/3ru.net
リキダスって液体肥料のリキダス??

240:pH7.74
19/08/14 23:35:48.13 xguqryZF.net
何故裏をよまなかった・・・
野菜が大いに茂ってるときで100倍やぞ

241:pH7.74
19/08/15 00:12:51.66 XY0Cm/CF.net
100倍でもそこからさらに30規格で14lくらいで割るから100倍ワンプッシュでやってみたけどそれでも濃いのか
ちなみに添加って毎日やるもんなの?週1くらい?

242:pH7.74
19/08/15 00:46:19.81 DKrhJILk.net
>>206
水温、エサ揚げるな

243:pH7.74
19/08/15 13:42:18.38 5uesWpU8.net
みんな言うが、初心者に何もせず待てって中々難しいよな

244:pH7.74
19/08/15 15:57:49.05 ZRMiiJWy.net
難しいな
初心者じゃないけど未だに立ち上げ初期は特にいじくりまわしたくなるし。

245:pH7.74
19/08/15 18:54:15.86 lL59D+Em.net
問題なくても毎年リセットしてやりなおしたくなる

246:pH7.74
19/08/15 20:33:47.82 fNrLJZo1.net
上手く飼育できてる人はとばしてくれ
ポツポツ病で上手く飼育出来てない人、またはこれから飼育しようとしてる人へのマジレス

ヤフオクもいいが輸送のダメージがデカイからショップで買うべきだが
近隣になければ仕方ない
水合わせも輸送のダメージがデカイか
到着したらバケツかプラケースにうつしてエアレしながら点滴水合わせ
1秒1滴な感じで飼育水が80%から90%になるまでまつ
多分半日くらい必要
ポツポツは初期導入のダメージ減らせばかなり解決しますよ
安定してた水槽がポツポツするのはまた別の問題
多分その辺がごちゃ混ぜになってるかなと

247:pH7.74
19/08/15 21:23:17.45 dUd8Utnu.net
ここでエビのHPコピペ貼らないと

248:pH7.74
19/08/15 21:31:11.90 dUd8Utnu.net
これは俺の経験からの感想だけど
ゲームみたいな例えでもともとエビの寿命を500日(HP)とすると
なにかダメージがあるとエビの寿命が減っていくと考えてる
減産方式ってイメージすると納得がいくこと多いとおもうぞ
うまい水あわせ30ダメージ
下手な水あわせ250ダメージみたいなw
肝心なとこはやつらはそれを回復する手段がほぼないと思ってる
(回復できる事あるなら教えて欲しい)
幼いエビと成熟したエビで
水あわせ後に大人のエビだけが1ヶ月後に落ちたりする
それはのこりHPがチビ300 大人100あって
70ダメージずつ食らって1ヶ月後に日数で30使い切って死んだみたいな
まぁ防御力的な要素も大人になるほど減ってる印象もあるし目安のポイントつけるの難しいけど。
カルキのダメージは中でもかなり高いダメージ
農薬はもう即死魔法だね
輸送はもちろんダメージだろうし
家庭で生まれ育ったエビがつよいっていうのは
もちろん防御力アップみたいな免疫もあるんだろうけど
もともと受けてるダメージがないから長生きしやすいって考えたらいんじゃないかな
白くなったのは残りHP30以下だみたいな死の宣告受けてるサイン
ダメージを受けさせて落ちなかったから無傷じゃないんだ蓄積してる
チャームみたいなとこで買うのはもともと寿命で半分の250くらいしかHP無いところにさらに輸送ダメージを食らって送られてくる
さらに水あわせをして
残ったHPの日数以内にうまく抱卵させられるかってゲームだ

249:pH7.74
19/08/15 21:55:21.87 kgtXV/7p.net
3行で

250:pH7.74
19/08/16 00:14:37.94 1agkqF82.net
>>242
ハッキリ言ってやろう
水あわせなんて1時間すれば十分やぞ

251:pH7.74
19/08/16 00:28:05.11 tPMStzFp.net
1時間の水合わせでダメならそもそもの水がダメだからいずれポツポツで居なくなるってことか?

252:pH7.74
19/08/16 01:01:19.13 tJk16lub.net
もしヤフオクとかで落札したとして
この時期1日トラック乗ってくるわけじゃん、温度とか保てるのかな?

253:pH7.74
19/08/16 01:06:56.56 i0hy1g75.net
オクの個体でもプラケに移して水槽に浮かべたまま(温度変化で弱らせない為)エアレで1日置くと雑な水あわせでも落ちないわ。

254:pH7.74
19/08/16 01:43:12.43 SVKcNgMA.net
>>246
そりゃ上手く立ち上がってる水槽ならの話だろ
みんながみんな上手く立ち上がってる訳じゃないんだから
少しでもリスク減らせばって話だろ
エビのダメージを減らすにこしたことはない

255:pH7.74
19/08/16 01:54:11.77 tPMStzFp.net
>>248
保ててるのかは分からないけど導入して3週間くらいかな20匹の買って18匹生きてる。1匹は3日目くらいに死んでもう1匹は1週間目くらい

256:pH7.74
19/08/16 02:24:52.84 kXQbEh7U.net
>>248
出品者の梱包と距離次第じゃないかな
それと品物の扱いは重要
投げたり落としたりはわからないからね
いくら水の中だとしても1mも落下すりゃ生体にはダメージあるでしょ
通販やヤフオクの怖いのは配送中の扱い
今は爬虫類も通販できないのはその辺もあるんだろうね

257:pH7.74
19/08/16 06:28:24.09 1agkqF82.net
>>250
その考えが甘い
上手く立ち上がっていない水槽なら何時間掛けて水あわせしたからリスクは減っただろうなんてエゴに過ぎず
水が出来てないんだから日々ダメージが蓄積されやがて全滅
リスクを減らす事を考えるなら水が上手く立ち上がっているかなんて見た目でわからないんだから
一気に数10匹入れずに1~2匹を1時間程度の水温、水あわせをして1~2ケ月様子見てダメなら改善
元気にツマツマしていても追加で一気に入れずに数匹ずつ週単位で追加する根気こそがリスクを減らすって事だよ

258:pH7.74
19/08/16 06:33:39.68 1agkqF82.net
浅はかな考えで水が上手く出来上がったかどうかわからない段階で数時間水あわせして
50匹入れて半分ぐらい生き残ってくれれば良いなんて
考えしてても全滅まっしぐらやからなw

259:pH7.74
19/08/16 08:03:52.95 +yahcNK1.net
立ち上げて3週間で25匹買ってきて15分温度あわせしてほぼドボンしたら3日で4匹落ちたが何とか頑張ってる
明日他の店で追加買ってくる予定

260:pH7.74
19/08/16 08:58:19.48 0pijpmGI.net
そんな君たちに最初から見て欲しい動画
リストだから続きもので6本ある(まだ途中らしい)
URLリンク(www.youtube.com)


261:CxomUaY



262:pH7.74
19/08/16 10:39:49.27 TVT4neZe.net
ビーなんて所詮ミナミヌマエビみたいなもんやから簡単やぞ
吸着系ソイルで外部フィルターなら立ち上げ初日にそのまま投入して何の問題も無しや
1匹も落ちないで

263:pH7.74
19/08/16 11:24:14.20 muWhjhZe.net
今は即日立ち上げが当たり前なの?

264:pH7.74
19/08/16 12:02:14.48 8IzcrAPv.net
>>258
そんなの水が良い一部の人だけでしょ
立ち上げも水合わせも時間掛けられるなら掛けた方がいいに決まってるわ。時間かけてエビの負担増える事は無いしね。

265:pH7.74
19/08/16 14:13:52.92 csVLFpRoI
緊急リセットで代替水槽が無い時には吸着系ソイルを前提にして
立上げ2時間でビーを戻すことはある
原因が分からないポツポツ落ちが出てる時には別の水槽には移せない
それでもリセットしないでジリ貧で落ちて行くよりもマシ
既にダメージを被っているからリセット後も落ちるけど
水が綺麗で雑菌が減った分だけ延命効果はある
リセットから1カ月はアンモニアを換水で外に出す
ミネラル補強とヤシャブシ投入で軟水化を進める
CO2要らない水草を大量に投入して照明を2倍にする
モスは汚れが堆積して雑菌を生み出すから投入しない

こんな試行錯誤で乗り切ることもある

266:pH7.74
19/08/16 16:50:27.82 JlV+2vja.net
水は住んでる地域によるからな
手っ取り早いのは
1cm未満のビーを30匹くらい買って
放置しとけばってのがよいが
今すぐ増やしたいとかになるから親サイズ買ってしまうんだろね
ヤフオクとか雄ばかりなんて当たり前だからさ
判別できないような稚エビ買って放置したほうが確実だし結果速いよ
複数の出品者やショップなど混ぜてみてそこから育てて増やして選別とじっくりやってみてはどうかなと
全然関係ないがうちの場合30キューブの専用水槽より
90水草レイアウト水槽のが増えるスピードが速いカラシンいて稚エビは食われてるはずだが

267:pH7.74
19/08/16 17:35:08.56 0pijpmGI.net
エビ専用水槽より多少外敵のいる水槽の方が抱卵しやすいって書いてるサイトあったね

268:pH7.74
19/08/16 17:42:27.87 qi5MgdEo.net
ストレスから繁殖はよくある事だけど混泳させると食べられちゃうからなぁ
時々ネットかピンセットで追い回して似たような効果得られないだろうか?

269:pH7.74
19/08/16 20:01:13.25 1agkqF82.net
1番簡単なのはショップで1匹買ってくる
その水のままプラケースでエアレする
2日目も1匹買ってその水を足して追加する
3日目から釣り用のプクプク付きクーラーで買いに行き水を多めに下さいって言って買う
これを繰り返し本水槽の3/4水が確保出来れば本水槽からその分水を抜いて入れ替える

270:pH7.74
19/08/16 20:03:15.73 1agkqF82.net
買っても買っても☆になり水が出来ないと思う奴はこの方法でスタートすれば良い

271:pH7.74
19/08/16 21:18:14.74 yY/JMqap.net
ダメな奴にはなにやらせてもダメな気がする

272:pH7.74
19/08/16 21:27:10.45 Oar9cZBSQ
もらって来た水で飼育の下駄を履くのは良いけど
30規格サイズみたいな小型水槽で繁殖まで持って行くのは
初心者では無理だよ最低でも30キューブね
何とか安定させて繁殖まで出来ても80匹くらいで頭打ちだし

273:pH7.74
19/08/16 22:40:33.95 G5IiWiWz.net
そのうち爆殖飼育水とか謳ってオークションで売りがでそうw
そして買ってしまいそうだw

274:pH7.74
19/08/16 22:58:02.81 tJk16lub.net
>>264
せ、せこい。が良い作戦かもな

275:pH7.74
19/08/16 23:10:02.02 713+9RXF.net
>>268
一部のブリーダーしか出品できん

276:pH7.74
19/08/16 23:26:30.46 G2HtG


277:0yB.net



278:八神☆グレイモン☆太一
19/08/17 00:04:55.71 L4oqg7RN.net
>>271
ミナミだけど参考にするわ♪(о ̄▽ ̄)/サンキュ-

279:pH7.74
19/08/17 00:37:07.04 p+ANoGNU.net
>>272
ミナミはどんな環境でも増えるから
増えない環境の時は落ちる時だけ

280:pH7.74
19/08/17 08:42:42.51 4NzaHFZI.net
ポツポツが続く中で時間をかけて新規を立ち上げて全員引っ越ししたんだが
元々いたエビたちは調子が上がらない様子
新規立ち上げ後に追加したエビたちはとても元気で壁にもへばり付いてずっとツマツマしてる
まさに夢に見てた光景で念願のエビ団子も見れた
抱卵が待ち遠しい

281:pH7.74
19/08/17 08:51:50.03 QNmMFe2O.net
>>274
時間をかけて新規立ち上げについて詳しく

282:pH7.74
19/08/17 09:08:33.16 2x1fw42K.net
>>274
俺も少し前のあなた状態
1号水槽をいい加減に立ち上げ悩む悩む。経験もないし。
2号水槽は空回し2ヶ月目だけどそんな状態になったら泣くかもしれない
そして1号水槽で今日妊婦さんが見つかった、ポツポツ☆1号水槽でこれを見守る程不安な事はないよ 泣

283:pH7.74
19/08/17 14:32:14.41 TqJrAs4E.net
立ち上げたら足し水とたまの餌やりでほっておくのがよかった。今の自分のスキルだと、こんな感じでなるべく水質変化が起きないようにするしかないわ。
ちなみにPSBを稚エビの餌にしたら生き残りやすくなった。

284:pH7.74
19/08/17 17:07:01.94 MXfGNfYk.net
30キューブでアマゾニアソイルとニッソーの底面フィルター+テトラスポンジフィルターで飼育水半分に浄水器の水半分で1ヶ月空回ししたよ
アンモニアは検出されなくなって硝酸塩が50何とか位検出されてる状態
水温はファンとサーモスタット使用で26度固定
硝酸塩多めで気になってるけどエビが元気だから水換えはしてない

285:pH7.74
19/08/17 17:07:52.59 MXfGNfYk.net
260の者です

286:pH7.74
19/08/17 17:59:06.60 rdN2p8HD.net
俺の換水方法は点滴で抜いて水道水カルキ抜き後ドバーッと入れる

287:pH7.74
19/08/17 21:09:48.46 rdN2p8HD.net
抱卵の舞が始まった!

288:pH7.74
19/08/18 03:07:44.85 lWRXVAAe.net
それPHショックの可能性もあるぞ

289:pH7.74
19/08/18 03:30:06.97 I9o2xb/h.net
PHショックの舞が始まった!

290:pH7.74
19/08/18 10:15:32.47 efQtO8rH.net
それ抱卵の可能性もあるよ

291:pH7.74
19/08/18 11:42:16.39 un0YPsjL.net
>>284
抱卵だったら嬉しいなぁ

292:pH7.74
19/08/18 11:55:32.97 nNvljM69.net
ヤフオクで抱卵個体買ったんだけど、輸送中の脱卵率って高いの?
届いた奴一個も卵なかったわ。袋の中にもそれらしい物は見つからなかったし。

293:pH7.74
19/08/18 12:15:09.75 ZrQtGfXK.net
>>286
騙されたパターンかな

294:pH7.74
19/08/18 13:52:43.50 O02SmAvv.net
抱卵個体写真撮って出品したのに、発送する頃には脱卵するのは結構ある

295:pH7.74
19/08/18 14:00:46


296:.58 ID:nNvljM69.net



297:pH7.74
19/08/18 14:53:23.12 ExbbhNWOq
そこそこ有名な専門店の通販でも
お任せA・Sグレードみたいなものに手を出すと
騙されることがある
1回目で良いのを出して2回目で掴ませる
パチンコ屋商法
オクで現物写真を出さずに売ってる奴等と同じだ

298:pH7.74
19/08/18 15:22:19.74 ne3X1GeO.net
足し水するとシュリンプの元気が無くなるのですが
カルキ抜きした水を使うより汲み置き水を使用した方が良いのでしょうか?
皆さんの足し水環境を教えて下さい

299:pH7.74
19/08/18 15:30:49.16 Uv15KTTG.net
>>291
ミネラルが足りないんだろ

300:pH7.74
19/08/18 16:04:49.48 s4tudiok.net
>>289
オクなんだから他のと同じにするかどうかはお前のさじ加減ひとつだろ

301:pH7.74
19/08/18 18:01:56.12 nNvljM69.net
>>293
ちゃうねん。
スタート時の値段を同じにしろって事。
その出品者は通常個体を1000円、抱卵個体を2000円でスタートしてんだよ。
あくまで抱卵はオマケみたいな書き方するなら同じ金額でスタートで良いんじゃねえの?って話し。

302:pH7.74
19/08/18 18:41:00.14 Uv15KTTG.net
店だって抱卵個体倍の値段で売ってるし別におかしくなくね?
高いなら買わなきゃいいんだし

303:pH7.74
19/08/18 19:33:12.49 nNvljM69.net
>>295
そりゃ店で売ってる奴は騙しようがねーんだから通常のより高いだろうよ。
俺が書いたのちゃんと理解した上で言ってる?

304:pH7.74
19/08/18 19:50:01.31 j5mXPNTb.net
>>296
自分がクレーマーと理解すべき

305:pH7.74
19/08/18 20:05:32.03 nNvljM69.net
>>297
出品者本人にはクレーム入れてないからここで愚痴ってんだよw
とりあえず今回は授業料って送っといたわw
ムカつくから送料詐欺の奴ら片っ端から違反報告しといたわ

306:pH7.74
19/08/18 20:07:03.36 s4tudiok.net
>>294
抱卵してるのが来るかも知れないだろ?
抱卵個体出す方が痛手だろうしな
でなきゃわざわざ抱卵個体出さんだろ
ってか1000円の方を買えばいいだけだろ

307:pH7.74
19/08/18 20:16:32.81 uPpfSzq7.net
うーむ、別に抱卵個体と言っておきながら抱卵してない個体送ってきたとかの詐欺じゃないんだし何も問題ないはずだがな
頭がおかしいのかな??

308:pH7.74
19/08/18 20:40:44.13 V/GXby+8.net
抱卵個体って言ってるみたいだが?
実際どう書いてあったかは知らんが

309:pH7.74
19/08/18 20:41:53.49 V/GXby+8.net
まぁどれか晒すか説明欄のスクショでも張らんと判断出来ないな

310:pH7.74
19/08/18 20:49:13.04 nNvljM69.net
辛辣で草
誰か俺の事を慰めてクレメンス

311:pH7.74
19/08/18 20:52:32.30 CHGFQcrV.net
愚痴だとしてもいい加減鬱陶しいよ

312:pH7.74
19/08/18 20:55:34.72 uPpfSzq7.net
脱卵してたんなら連絡とって対応するしかない
と言っても大抵はノークレームノーリターンでお願いします的なこと概要欄に事前に書いてるからやっぱ自己責任だな

313:pH7.74
19/08/18 21:11:52.15 lWRXVAAe.net
評価欄にそうやって書いて次の被害者減らすんだ
証拠の写真も撮っておけ

314:pH7.74
19/08/18 21:54:50.24 HstgRRoE.net
>>291
いくらカルキ抜こうが汲み置きのを使おうが
水槽のPHと足し水のPHが違い過ぎてる可能性あるんじゃね?
お前さんの水槽の大きさと足し水する量とそれぞれのPH値ぐらい書かないとまともなアドバイスもらえんと思うよ

315:pH7.74
19/08/18 22:02:30.68 HstgRRoE.net
それとこの時期なら水温も測っとくと良いよ

316:pH7.74
19/08/18 23:52:58.35 un0YPsjL.net
>>303
俺は君の味方だぜ!それは完全に詐欺だ!

317:pH7.74
19/08/18 23:55:29.32 YtFLg2iP.net
なんか一匹虫の息だわ
他の個体が元気だから脱皮後に追われたんやろか…
とりあえず水替えして心の平穏を保つことにする

318:pH7.74
19/08/19 00:37:35.29 BQMXb6zr.net
ビーって水質チェックしないと飼えないほどシビアなのか

319:pH7.74
19/08/19 00:48:31.01 Z/a+aiyq.net
シビアな上に飼育者が気にし過ぎてやらなきゃいいことしてしまい、結果水質変化させて死なせるパターンが多い

320:pH7.74
19/08/19 01:07:36.78 BQMXb6zr.net
ゼウスがレッドビーより強いらしいけど実際のとこどうなの?チェリー以上ビー未満くらいの難易度で飼いやすい種類ってなにがありますか?シャドーはかなり難しいみたいだけど

321:pH7.74
19/08/19 02:04:02.06 ewID4wsj.net
水槽用クーラー無いとビーって無理だね
エアコンがぶっ壊れてて35℃行く部屋で飼うのは無理だわ

322:pH7.74
19/08/19 02:16:05.86 CQtZpn6w.net
エアコンがないと飼えないとか四天王の中でも最弱な飼い方だな

323:pH7.74
19/08/19 02:22:40.71 vDlf/+dW.net
エアコン無したか飼い主の方が死ぬわ

324:pH7.74
19/08/19 03:51:26.73 ewID4wsj.net
>>315
氷柱でも立ててみるか(発狂)
換水しても換水しても硝酸塩出るし水温は28℃までしか落ちないしあーーーーー!!!てなって水槽用クーラー買ったわ
>>316
飼い主の部屋にはあるのよ…飼育部屋にあるクーラーの配管に昔に釘がぶっ刺されて使い物にならなくなったのだよ…あーーーー!!!!!!!!!

325:pH7.74
19/08/19 08:04:42.08 S0DArCjx.net
>>317
水槽用クーラーは水槽の熱を室内に放出するだけだから換気しないと室温40度になるぞ

326:pH7.74
19/08/19 08:39:36.49 ewID4wsj.net
>>318
換気用に窓際に扇風機置いてて正解だったわ

327:pH7.74
19/08/19 08:42:31.93 C+zgIWKf.net
夏はほんとにちょっとしたことで水温あがって、ダメージ受けて夏が終わる頃にポツポツ落ちる
これがあるから夏は怖い

328:pH7.74
19/08/19 10:43:42.35 kdMOu/Hcc
冷却ファンによって減った水を足すのは
毎日とか朝晩やるくらいの気遣いが必要
水が減ると排水パイプから起こす水流も変化し
水槽内で止水域や水温差が起こる原因にもなる

何も考えずに水槽を立上げてるならどーでも良いけどね

329:pH7.74
19/08/19 12:13:26.04 rPwqzBPz.net
>>317
まず飼育部屋のクーラー交換しろよ
配管に釘刺した奴に弁償させなかったの?

330:pH7.74
19/08/19 12:15:32.66 fhk870JC.net
普通のエサは嫌々食べてるみたいな感じで途中でどっか行ったりするのに
赤虫(乾燥)にはもう明らかにテンションMAXになって奪い合いになるんだけど・・
もう赤虫ばっかやっていいのかな?水質だけ気を付けたら
チュールみたいな嗜好品ってわけでもないよね?

331:pH7.74
19/08/19 12:44:35.44 kZW6YYq2.net
>>322
俺が生まれたあたりで既に貫通してたみたいだし元々物置部屋に使ってたしで修理せず
今は金がないと
バイトして新設するかな

332:pH7.74
19/08/19 13:21:40.21 pgSdmg+6.net
水槽立ち上げて1ヶ月半、硝酸塩50とph5になってハイグロフィラだっけ?それと牡蠣殻入れたんだけど
これって、その後硝酸塩少なくなったとしてpH上がってくものなの?
硝酸塩がOKレベルになったら牡蠣殻半分くらい抜いて様子見てpH安定してきたらエビちゃん投入でいい?

333:pH7.74
19/08/19 13:29:26.52 pgSdmg+6.net
それとすいません。ハイグロフィラだらけの水槽にしてしまたんががあんま良くない?

334:pH7.74
19/08/19 13:30:08.94 +XZbWUtL.net
>>325
俺なら先にミナミヌマエビ入れて様子見してからビー入れる

335:pH7.74
19/08/19 13:39:31.37 kZW6YYq2.net
>>326
問題ないべ

336:pH7.74
19/08/19 17:13:37.21 /coQWEU8.net
>>323
この時期赤虫あげるとかハンパないっす
しかも乾燥
水質悪化は遅れてやってくるよ

337:pH7.74
19/08/19 17:17:19.09 /coQWEU8.net
>>324
40年前のエアコンかよ
バイトでもいいから働くのは大事

338:pH7.74
19/08/19 17:22:26.83 rPwqzBPz.net
別に水替えしてれば餌何あげても関係ないと思うが

339:pH7.74
19/08/19 18:38:42.39 z5cSdkzN.net
>>330
少なくとも17年前じゃ

340:pH7.74
19/08/19 18:45:34.89 HaQCU3Z5.net
2017年10月に立ち上げた水槽が今になって爆殖してる
ソイルの栄養なんてカスカスになってそうだけどそれが良いのかな

341:pH7.74
19/08/19 19:17:16.24 DgtghMcbG
2年間も落とし続けたのか?
やりすぎ

342:pH7.74
19/08/19 20:09:42.37 xHzRlulD.net
>>286
だからヤフオクなんかで買うなというんや
あんなのは信用性0やしバカみたいな送料取られるしで結局チャームのほうが安いんやから

343:pH7.74
19/08/19 20:55:25.64 /coQWEU8.net
チャームで買ってる奴がいることに驚き
数年前なら考えられない
どんな個体かもわからないのによく金を出す気になるな

344:pH7.74
19/08/19 21:02:05.35 sTe5jaqL.net
>>336
それはヤフオクも同じだろ

345:pH7.74
19/08/19 21:22:15.43 rPwqzBPz.net
チャームとか通販の話題出すとチャーム叩きする奴絶対出るよな

346:pH7.74
19/08/19 21:25:03.78 pGWeGaky.net
>>336
おれも同感

347:pH7.74
19/08/19 21:27:09.32 pGWeGaky.net
>>338
オクも同じ
チャームでもオクでも好きな方で買えば良い
オクは1円でも安く買おうしか考えられんセコい奴がホント多いな

348:pH7.74
19/08/19 21:29:31.33 pH/PWBWk.net
グレード気にしないんならチャームでええやろ
安いし状態は悪くないで
グレード気にするなら通販もオクもやめとけ

349:pH7.74
19/08/19 22:01:41.03 xHzRlulD.net
>>341
オークションなんか性別偏りまくりだったり老個体ばっかり送り付けられたりするらしいしな
チャームはそういうことがないから安心やわ
ワイもチャームで買ったビー12匹を立ち上げ初日の水草水槽に投入したけど1匹も落ちずに元気に繁殖したわ
ヤマトやオトシンでさえ数匹は落ちてたというのにやで

350:pH7.74
19/08/19 22:07:45.43 rPwqzBPz.net
つかどこで買おうか自由じゃね?

351:pH7.74
19/08/19 22:45:33.98 iMwTBDNS.net
自己満足ですからね~

352:pH7.74
19/08/19 23:45:53.07 1RiEujJK.net
>>342
らしいだって
わざとらしく らしいだって

353:pH7.74
19/08/19 23:48:11.96 1RiEujJK.net
チャームったって安くねーし
安くならオクだろ
まー好きなトコで買えばいいんだ

354:pH7.74
19/08/20 01:18:42.48 GjptaEL8.net
確率的にどのくらい可能性あるかわからないが
「画像の水槽からランダムに掬います」
ってヤフオク出品者で
落札した20匹全てが雄の確率ってどれくらいよ?
更にそんな薄い確率に当たる落札者はどんな確率なんだよ
と、考えるとランダムってのが嘘か
画像の水槽には雄しかいないってカラクリなんだろね
画像の水槽に雄しかいないなら祭の夜店でくじ引きと変わらないな

355:pH7.74
19/08/20 01:59:57.62 hpzZg/Cq.net
だから画像を載


356:せてる奴から買えよ オクで10匹単位とか論外 チャームなんて出所わかんないし、白とか黒とか出るかもしれない



357:pH7.74
19/08/20 02:12:43.92 hpzZg/Cq.net
オク見てきたけど、オススメできる出品はひとつもなかった
本当に入札すべき出品者は年に数回しかださないよ
お金は有限だからゴミを買わないで、じっくり待つべき
金ない奴と待てない奴はエビ買うなよ
それか、チャームレベルで満足するしかないな

358:pH7.74
19/08/20 02:49:39.00 Go7dOsjo.net
チャームで買ったこと無いけど期待値が一番マシな気がする。
オクで安いの何回か買ったけど、軒並み安かろう悪かろうで、安く無いのは良かったけどオスだけって落ちだったな

359:pH7.74
19/08/20 05:27:51.04 fvfvr6V/.net
>>311
あれこれ弄くりまわすからだよ。
半年は足し水だけで我慢すりゃ安定するのに。

360:pH7.74
19/08/20 05:29:49.63 fvfvr6V/.net
つーか、ビーを夏場に通販て。

361:pH7.74
19/08/20 08:15:08.63 2N9TEiEf.net
>>348
10匹単位がダメなら
単品でってことか?
それならヤフオクは一番割高になるぞ

362:pH7.74
19/08/20 14:43:03.91 KxZNflZZ.net
奈良県の太極? URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

363:pH7.74
19/08/20 15:22:43.90 jAXvwoUP.net
>>351
硝酸塩どうすんの?

364:pH7.74
19/08/20 15:27:01.56 fLU0G8Wo.net
チャームももれなく全部オスだよ

365:pH7.74
19/08/20 16:28:00.75 eb8UVO7O.net
ヒャッハー子供がわんさかいるぜ~~
って早く言いたいな
まだ抱卵してないけどw

366:pH7.74
19/08/20 17:40:57.80 oOC5aYBn.net
すぐ消える稚エビならわんさか生まれる

367:pH7.74
19/08/20 18:47:50.04 fDXRrC03.net
うちはエビは消えないけどネグロが消えちゃう

368:pH7.74
19/08/20 19:34:57.80 on/Ea4BW.net
ビーシュリンプの飼育でph7.3ってちゃんと抱卵する?

369:pH7.74
19/08/20 19:46:02.07 m9XoZHik2
うちの繁殖水槽と称する増えすぎて選別をやめた
30キューブは常時PH計測で今は7.38だよ
ちょっと上のグレードが多い2号水槽は
常時計測で今は7.53ね

370:pH7.74
19/08/20 20:42:14.68 AyektEhU.net
>>360
抱卵どころか飼育出来てんのか?
アルカリ過ぎやろw

371:pH7.74
19/08/20 20:47:16.81 z66Htevq.net
>>354
だから?

372:pH7.74
19/08/20 20:47:49.08 B44OhuZy.net
めっちゃ中性やんけ

373:pH7.74
19/08/20 20:51:53.60 5pnntki7.net
エビにとって大事なPH値
このPH値って人が生活する上で例えるなら何だと思う?
エビは水温で人は気温
PH値って人で言う湿度みたいなもんかな?

374:pH7.74
19/08/20 21:29:53.64 83brhXl4.net
pHが大事だとマジで思ってんのか
俺も初心者の頃はそう思ってたかな

375:pH7.74
19/08/20 21:31:56.07 hpzZg/Cq.net
>>365


376:pH7.74
19/08/20 21:49:46.03 m9XoZHik2
361だけど
PHは水道のPHと比較したう上で落ち着かせるものと思う
高濾過フィルターを通してもPHは同じだからね
30キューブに150匹以上入ってると定期換水は必要
それでもPHを乱高下させないように傾向を知ること

それとソイルの能力を見ることも大切
部分換水でPHが7.8とかになってからどれ位で落ち着くか
ここが大切なので常時計測で見ているんだよ

377:pH7.74
19/08/20 22:13:54.35 rrlXurPh.net
立ち上げから安定するまではPH気を使ってたわ
安定してからはあまり気にしないで大丈夫だけど。

378:pH7.74
19/08/20 22:41:24.41 X8BKFP4T.net
チャームで買ったビー今日届いたけど元気だった
夏は梱包厳重で�


379:ワがでかくて冷却剤も入ってた



380:pH7.74
19/08/20 23:05:54.57 z66Htevq.net
当たり前

381:pH7.74
19/08/21 13:38:22.92 QxkLFE8T.net
>>354
奈良の偽太極に買い手が付いてるな
大丈夫なのか?

382:pH7.74
19/08/21 16:28:52.57 rHkk07U+.net
>>372
サクラ役の複垢じゃね?

383:pH7.74
19/08/21 20:24:39.81 E/5gURxA.net
ちょっと聞きたいんだけどビーが20匹ぐらいいてる60水槽だけど
餌ってどれぐらいの頻度であげるのがベストかな?
モスとナナと大きな流木を日々ツマツマしてる環境です

384:pH7.74
19/08/21 20:46:40.69 c6PrwFej.net
いらないと思います、

385:pH7.74
19/08/21 20:51:13.64 XOrg3qxx.net
>>374
もっと入れたがいいぞ

386:pH7.74
19/08/21 21:15:36.08 AGxwAc4P.net
水槽が俺史上最高のコンディションで毎日元気一杯にツマツマしてるんだが
30匹の雄しかいないこの悲しさ
男子校覗いてるみたいで辛いわw
先月末に最後の雌が集団レイプされてる死んでしまった

387:pH7.74
19/08/21 21:31:09.68 cnCdNAV0.net
嘘は嘘と見抜けないと、と良く言ったもんだが恋は盲目状態ですw
え さ は や っ た 方 が い い の か?
ダイソーのザリ餌やけどw

388:pH7.74
19/08/21 21:46:29.62 5QHtu1nQ.net
小一時間ツマツマもしないでその場でじっとしている子は可哀想だが☆になるよな

389:pH7.74
19/08/21 23:41:11.85 DkbL97vJ.net
>>379
確かに
ここ数日毎日☆になってる(>_<)
本当に飼育方法が見つからない
俺も☆になりそうw

390:pH7.74
19/08/22 04:18:03.65 NPh4zVGN.net
>>374
その数ならエサ不要だな

391:pH7.74
19/08/22 10:57:20.43 LnBpilSo.net
ビーシュリンプって半年から一年で水槽リセットせんにゃいけんのん?水槽一つしかないワイは…?

392:pH7.74
19/08/22 10:58:48.34 ZrmWaaM1.net
>>382
浴槽

393:pH7.74
19/08/22 19:23:19.99 p3Xl/vxI.net
帰って来たら2匹☆になってました・・・

394:pH7.74
19/08/22 19:49:57.49 uWc4Tp/X.net
>>382
24時間回すだけで投入可能なソイルを使えば良い

395:pH7.74
19/08/22 20:17:50.51 Hxl5FkLA.net
>>384
チャームでまたかわないとw

396:pH7.74
19/08/22 20:38:42.18 9RnR5Mb7.net
>>384
ママにお願いしてみるといい
991 pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+) sage 2019/07/31(水) 10:04:34.99 ID:nIm48j67d
>>990
ポツポツ★になってるけどお母さんが買い足してるんだよ
息子が悲しむの可哀想だからじゃないかな

397:pH7.74
19/08/23 17:30:55.48 lslzfQNn.net
まさかだけど・・性転換ってしないよな?

398:196
19/08/23 18:20:22.87 SqKTPyKd.net
二週間くらい前に、ポツポツ落ちるって相談させてもらった者です
新規立ち上げのスペースが無かったので取り敢えず出来ることをってことで、
1、餌あげすぎ、の声から無給餌に切り替え
2、濾過不足の指摘もあったのでスポンジフィルター追加
その他は、そのままの環境
現時点で、ポツポツは落ち着いてます
稚エビもチラホラ見えるし、抱卵個体も追加で出てきてる。少しは環境が落ち着いたのかな、と安心(楽観視?)してますwww
追加相談なのですが、ウィルスも指摘されたので調べていたらLOWKEYSのrecoversって商品を見つけたんですが使ってる方っています?
これが効果あるなら、ポツポツが再開したときに使ってみようかな、とも思ってます

399:pH7.74
19/08/23 21:01:25.38 5ldZ3SyJ.net
>>365
phは砂糖と塩の関係みたいなもんだと思ってる
数値的には同じでもカレーとシチューだと全く別の水質
多少塩辛くても同じカレーなら問題無いけどカレーの中にシチュー入れたら食べれなくなっちゃうよ
tdsは中に入ってる具みたいなもんかな

400:pH7.74
19/08/23 21:13:46.16 fPwrpTih.net
また奈良かっ!!

401:pH7.74
19/08/23 22:06:50.32 0h2Qi+Wu.net
カレーシチュー美味しいよ

402:pH7.74
19/08/23 22:24:55.09 Y9hAkb2O.net
てか本当に皆飼ってんのか?
水槽とエビの写真あげてみろよ

403:pH7.74
19/08/23 23:48:42.34 uBdJsek8.net
なんだか気温が下がってきた気がするからそろそろ初レッドビーに挑戦しようかな。
店で見たけどやっぱ可愛いわ。他のカラーシュリンプとは違うわ

404:pH7.74
19/08/24 04:51:14.59 MvmX/5ZO.net
>>389
だから余計なものは入れない。
正直な話。足し水と微生物の素だけで無視してる方が良い。

405:196
19/08/24 07:25:02.74 21TnkVWy.net
>>395
やっぱり、そうですよね
それを実感した二週間ですが、新しい物を発見すると試してみたい欲求が。

406:pH7.74
19/08/24 09:03:25.26 lHQCSn47.net
>>396
誰かさんも「微生物の素」なんてわけわからんもん入れてんだから一緒じゃね?
色々試して自分で結果出せば良いよ
一つ言える事だが本水槽一本で試すのは全滅の恐れがあるのでサブ水槽で試した方が良いよ
本水槽に見栄えの良い変な石入れたら一気に硬度上がって全滅させた俺からのアドバイスw

407:pH7.74
19/08/24 09:16:15.88 21TnkVWy.net
>>397
サブ水槽欲しいですね
スペースなくて、もう一本立ち上げがキツいのを実感してから、いっそのこと、熱帯魚辞めようかとも思うくらいには。
サブが有れば、調子悪いときのリセットもしやすいのになぁ、と実感しました。
でも、オトシンのぽっこりお腹やコリドラスのアホ顔、小型カラシンのカラフルさも可愛くてwww

408:pH7.74
19/08/24 09:24:05.74 pDKUv7Td.net
>>398
俺も全く同じ

409:pH7.74
19/08/24 10:54:45.66 x2kwfSpc.net
足し水だけだと硝酸塩78蓄積するやん
それこそバイコム
添加しなきゃならんぞ

410:pH7.74
19/08/24 10:55:10.09 x2kwfSpc.net
ミスったバイコム78ね

411:pH7.74
19/08/24 12:06:05.81 pDKUv7Td.net
硝酸塩78!
78を英語読みするとカッケーなw

412:pH7.74
19/08/24 12:20:51.40 pmLOCAqv.net
ショップの水測ったら硝酸塩でてたよ
モスがちょっとしか入っていない水槽だったがエビは元気だったよ
45キューブで外部とスポンジフィルター仕様

413:pH7.74
19/08/24 16:33:17.16 nXV0EkGZr
GEX2045を8カ月ぶりに開けたらビーが4匹出て来た
進入路は週に1回のメンテの時にモーターを止めて
給水パーツごとスポンジを取り出している
外している間にビーがモーターに集まってたのは見てたけど
ちょっと何かを動かすと一斉に集まる習性は要注意だね

414:pH7.74
19/08/24 19:14:31.14 4FBETyBT.net
ビーシュリンプって水カビ食べたら死ぬ?

415:pH7.74
19/08/24 19:21:09.12 VYKhSFOa.net
こいつらって暗くて流れのある水の中にあったヌメリ?の付いた何かをツマるのがめちゃくちゃ好きじゃね?
サンプに置いてた流木入れたら殺到してきた

416:pH7.74
19/08/24 20:23:21.40 4FBETyBT.net
>>406 ヌメリはバイオフィルムでバクテリアのコロニーやで



418:pH7.74
19/08/24 21:07:09.99 wR1+4OtT.net
餌あげてないからかも知れんが
エアチューブに付いてる白いのツマツマし始めた
バリウムみたいな白いウンコが出てくるから面白い

419:pH7.74
19/08/24 22:44:41.29 5BHLgkPH.net
太極の次の柄とか想像でけへん
エビはもう終わりなんやろか

420:pH7.74
19/08/24 22:50:25.02 Ut2Fk+PZ.net
ビーって夜行性なんかな?昼はソイルをツマツマしてるけど
夜は水草やら水槽全体を泳ぎまくって元気に見える。

421:pH7.74
19/08/25 04:45:12.58 AdNch/3K.net
>>406
水槽に入れたら物には必ず来るぞ

422:pH7.74
19/08/25 13:48:51.54 9xyclZIm.net
ポツポツ☆が止まらないので1/4の程水替えしたら元気よくツマツマしだした。
喜んでいたら翌日、翌々日と続けて☆になった。
全くこのエビは判らん・・・ソイルと水の相性が悪いのか・・・。?
プラチナソイルでPHが下がり目の傾向だったから???

423:pH7.74
19/08/25 15:56:01.71 tY3NeL6Rg
経験則だが
そのソイルは難しい
と思う

424:pH7.74
19/08/25 16:18:23.87 2j7nFAa1.net
☆になった奴に群がってる?
脱皮した殻はずっと残ってる?

425:pH7.74
19/08/25 18:41:38.64 ariO7nOF.net
底面フィルターの補助にテトラの外掛けが優秀らしいけど30キューブなら30で大丈夫?50の流量が320-390って洗濯機だよね?ソイルとか掘りおこしそうな気がするんだけど。
今使ってる外部のエデニックシェルトでも150Lでかなり強い気がするのに

426:pH7.74
19/08/25 19:43:25.36 CTT7biHj.net
外掛けと底面は別の方がいい
キューブ水槽なら尚更
エアリフト底面で生物濾過させて
モーター背面で物理濾過だろ

427:pH7.74
19/08/25 19:47:08.86 qtNDPB7k.net
>>412
それ元気良くツマツマしだしたんじゃなく
ヤバイと思って暴れ出したんだろw

428:pH7.74
19/08/25 19:48:27.71 56gGdxIL.net
ポツポツはいわばエビたちにとって腐界の森を表している
こうなったらもう誰にも止められないのじゃ

429:pH7.74
19/08/25 19:49:56.05 ariO7nOF.net
そうです!補助って直結ではなくてもちろん別々に設置する予定です
だから50の大きいのじゃなくても問題ないのかなと。やっぱ大は小を兼ねるってことで大きい方がいい?
ろ材もパワーハウスが良いとあったのだけどめっちゃ高いんですがエーハイムとそんなに違うもんなのですかね?

430:pH7.74
19/08/25 19:50:26.67 UwExwm3v.net
大体ポツポツから無事復活した人なんているのか?
早く新しいの立ち上げた方がいいのに

431:pH7.74
19/08/25 20:54:26.89 tY3NeL6Rg
飼育が上手くいった先に来るポツポツ落ちと
水槽が完成していないのに投入しちゃうポツポツ落ち
ここでは後者が多い
前者はどうすれば良いか自分流を持ってるから
他人の言うことなんか聞いちゃいない
と思う

432:pH7.74
19/08/25 21:05:22.23 ot5o2DNU.net
>>420
すほりん復活させてたやん

433:pH7.74
19/08/25 22:27:27.82 e+tIt6FV.net
復活というか20匹買ってきて4日目に1匹☆になり5日目に2匹☆になり6日目に1匹☆になって計4匹亡くなった所で持ち堪えて二ヶ月になる
原因がサッパリわからん

434:pH7.74
19/08/25 23:52:41.98 ot5o2DNU.net
>>423
最初の一週間で☆になった個体は環境が合わなかったんやろな
今☆になる個体がいないならそれで良しとしておこう

435:pH7.74
19/08/26 00:56:01.57 czWKfxsv.net
>>422
最後サーモの故障で皆殺し�


436:ノしてたやん



437:pH7.74
19/08/26 08:01:28.18 w+ulKwiZ.net
そんなん知らんやん

438:pH7.74
19/08/26 08:55:38.48 G2RTUEcl.net
昔だけど、知り合いもサーモの故障で全滅させてたわ
サーモの故障はダブルサーモとかじゃないと防ぎよう無いよな

439:pH7.74
19/08/26 12:44:44.93 ioLWl5I5.net
水温が26℃超えると菌が繁殖して良くないんだっけ?
28℃超えるとヤバそうだけど低温は何℃ぐらい迄いけんの?
ミナミとかベランダビオで水面が薄っすら凍る迄いっても元気にしてるけどビーはどんなもん?

440:pH7.74
19/08/26 12:59:51.08 G2RTUEcl.net
>>428
冬は23℃

441:pH7.74
19/08/26 15:57:20.27 +B5U1aL0.net
電気代気にして22度だけど時々抱卵もするよ

442:pH7.74
19/08/26 18:58:06.44 ivP3fr1E.net
生きてるイトミミズ買ってきて入れたのですが
ほぼ全部ソイルの隙間に潜り込んでしまい餌にならない状況です
どうしたらよいでしょうか?
ニョロニョロ出ては来るんですがビーが近くを通とシュッと消えてしまいます

443:pH7.74
19/08/26 19:04:56.39 ZhEI5all.net
500ミリのペットボトルの底から2センチぐらいでカットしてそこにイトミミズ入れて沈めとけば?

444:pH7.74
19/08/26 19:32:27.00 bVd9cMtO.net
なるほど
確かに器に入れればソイルに潜れないですね
やってみます

445:pH7.74
19/08/26 19:45:16.25 +B5U1aL0.net
ビーって生き餌食べるの?
おにぶさんだから生き餌捕まえられないたと思ってたわ

446:pH7.74
19/08/26 20:20:33.31 WN0KuqW6x
イトミミズは逃げるからどうしてもソイルに逃げ込んで
水を汚す結果になると思う

447:pH7.74
19/08/26 20:23:08.97 /BZkBlt5.net
エビオドリの動画でイトミミズあげた瞬間魚が苦しみだして☆になった動画あったな
すほりんもクリーン赤虫あげてなかっから☆になったとか考察してたのがあった
活き餌のイトミミズや赤虫は気をつけないと菌とかマジヤバい
あげるならクリーン赤虫や乾燥イトミミズ&赤虫がいいよ
ワイは昔イトミミズあげたら逃げた奴がずっとソイルからユラユラしてたり
ガラスに水ミミズがビッシリ大繁殖したりで懲りた

448:pH7.74
19/08/26 21:12:42.26 ZaMGvJrr.net
>>436
400円分のイトミミズがほぼ全てソイルに逃げてしまいました
夥しい数のイトミミズがユラユラしています
上手く回収する方法ないでしょうか?

449:pH7.74
19/08/26 21:35:44.59 WN0KuqW6x
ソイルクリーナーである程度は吸い出せるが
弄らなくて良かったソイルから毒が舞い上がり
事は悪い方へ進むと思う
リセットするか我慢するか
GEXのでかいスポイトで水をあまり失わないように
丹念に吸い出すか

450:pH7.74
19/08/26 21:26:02.43 0eKsGvBj.net
ビーに生き餌とか聞いたことないわ
あいつらミジンコですら捕まえられないだろw

451:pH7.74
19/08/26 21:40:17.33 uAcbYZQ5.net
>>437
稚エビを喰わない大きさのアカヒレとかテトラ入れてミミズ喰ってもらえば
すぐ大きくなりそうだけど

452:pH7.74
19/08/26 21:59:03.47 +XlvtmDN.net
レイアウトが壊滅しましたがプロホースで吸い出したらかなりの数を回収出来ました
もう二度と生き餌は入れません

453:pH7.74
19/08/26 22:27:40.83 /BZkBlt5.net
>>437
ワイの時はリセット&煮沸で全滅させたで
濾材まで全部だから被害甚大だったわ

454:pH7.74
19/08/27 00:39:16.35 RkKLh5oS.net
スカジェムがソイルほじくってミズミミズいつも食ってる

455:pH7.74
19/08/27 22:50:39.70 DLTkhq/5.net
おにぎりとco2で苔が大変な事になってしまいもうレッドビーシュリンプでは除去出来ないと諦めてたが
しばらく餌抜きで腹ペコのエビ達が本気で苔を食べ始めたらミナミどころかヤマト並みに除去してくれた
餌はあまりあげないほうが活性が高い気がする

456:pH7.74
19/08/27 23:00:45.38 krZ9T9uT.net
ヤフオクの奈良は全て同じ人物なのか?
教えてクレソン

457:pH7.74
19/08/28 02:58:47.47 TG12Jlo+.net
同じだろな

458:pH7.74
19/08/28 05:12:35.80 gkUddrcg.net
>>414
活性上がってれば殻も死骸も食べ尽くすよ

459:pH7.74
19/08/28 07:41:10.24 3DnOlo2w.net
エサ少な過ぎの時はエビちゃんどんな感じになるんだろうか?

460:pH7.74
19/08/28 07:47:49.80 ymR8Vllt.net
活性上がってたら死なないけどな

461:pH7.74
19/08/28 12:11:56.83 +X8qJwHx.net
>>445
チャイナの糞

462:pH7.74
19/08/28 12:51:01.26 XJ360wnD.net
30キューブだけど餌なんてあげてないぞ
たまに自分のご飯の残りでご飯粒とか味噌汁のワカメなんかをペッって入れてる
鼻くそもポイッとしてるが基本何でも食べるぞ

463:pH7.74
19/08/28 14:00:36.85 ++4RDY19.net
>>445
同じ人と分かっててこちらが気づいてないふりするのが切ないわー

464:pH7.74
19/08/28 16:38:39.65 aafL5Car.net
>>452
じゃ奈良Aに奈良Bの様なランダムで掬いますってあるけど雄ばっかりの詐欺まがいな事ないですよね?
って質問してみるかw

465:pH7.74
19/08/28 17:24:11.98 NibxAss7.net
中国産ビーシュリンプがレッドビーの2倍位ある個体が数匹がいるんだが
最近星になる個体がいるとおもったら
抱卵の舞のタイミングで別のエビ襲ってるぽい事が判明した

466:421
19/08/28 18:55:06.66 WDWTRG0/.net
>>450
そうなん?
>>452
爆wwww
>>453
是非その質問してくれ~~~

467:pH7.74
19/08/29 00:18:48.25 w075+oL3.net
奈良は送料一律1700円のやつが同じ奴の複数垢 ウザいんで送料規約違反で通報するように。 みんなでやればすぐ規制食らうよ

468:pH7.74
19/08/29 02:05:02.88 nsHdntTk.net
やっぱ餌やると数日中に☆になるわ

469:pH7.74
19/08/29 07:58:17.35 Su4am4PO.net
>>457
どんなエサ?

470:pH7.74
19/08/29 09:35:48.73 nsHdntTk.net
>>458
プレコタブとかザリエサかな
ムックリワームは平気

471:pH7.74
19/08/29 09:39:09.55 nsHdntTk.net
ムックリワークだった

472:pH7.74
19/08/29 09:52:33.96 UQDNVk5j.net
夏は餌やると死ぬってなんか理由あるの?
クーラー無しで飼育した場合の話?

473:pH7.74
19/08/29 10:04:48.95 YhXHpCGJ.net
>>461
水質悪化

474:pH7.74
19/08/29 10:41:38.29 Rhryxmn1.net
魚は丸飲みが多いが、エビは微細な食べカスを撒き散らしながら食べるからなぁ

475:pH7.74
19/08/29 11:52:30.56 g4fSY2CdA
夏に限らず食べカスがソイルの中に沈まないように
表層はパウダータイプを敷いておくべき
稚エビはそのカスしか得られないから尚更ね
と思う

476:pH7.74
19/08/29 12:05:19.03 UQDNVk5j.net
撒き散らしについては水槽サイズと生体の数に対して餌あげ過ぎなければ良いだけでないの?

477:pH7.74
19/08/29 12:34:19.67 6xlDmHGJ.net
>>465
それがわかれば苦労ないやろ
猫でさえ腹減ってると思って餌やっても半分くらいしか食べない時もあったりペロッと食べておかわりねだる時もある

478:pH7.74
19/08/29 13:04:08.79 Rhryxmn1.net
好きな餌はすぐ無くなるけど
好みじゃない餌はちょっと食べて後は放置される事多くない?
残った餌はすぐ取り出さないと水質悪化するね、岩や流木の見えない所に入ってカビたりするし

479:pH7.74
19/08/29 14:30:02.88 X2Qo1Ymb.net
>>431
ちょっとワロタw

480:pH7.74
19/08/29 19:07:13.44 Y0w4ter5.net
底面エアリフトの排水口の水量ってどれくらいに設定するものなの?今日新しく立ち上げたけど底面が初めてなのでベストが分からない

481:pH7.74
19/08/29 19:59:32.75 GIT2xLF/.net
>>469
水槽は何処に置いてんの?
俺んとこはリビングと自分の部屋に置いてるんだけど
自分の部屋の水槽は寝る時エアリフトのポコポコって音がうるさくて上部直結にやり直したわw
ワンルームや自分の部屋、寝室に水槽置くならエアリヒトはやめときや

482:pH7.74
19/08/29 20:31:00.24 J0RiGJD1w
ポンプの音や排水音が気になるなら
もっともっと疲れるまで働いて
音を気にしないで眠れるようになれば良い
と思う

483:pH7.74
19/08/30 00:46:33.69 lNnEbmap.net
>>469
水槽の大きさでポンプを選んでる

484:pH7.74
19/08/30 11:42:46.31 sV6FDK4q.net
抱卵の舞のあと10匹位☆になってしまって、2~3匹抱卵したわ

485:pH7.74
19/08/30 11:45:45.41 rAdukuAs.net
それ腐乱の舞

486:pH7.74
19/08/30 12:55:33.69 ZG4XrcAv.net
昨日のオークションも熱かったな
流儀圧搾さんが自演失敗で自分で落札したのを再出品して
さらに自分で落札したり
流儀圧搾さんは最近自演失敗多すぎるよ
自分のブランドの価値に気付いたら?

487:pH7.74
19/08/30 15:05:38.13 lNnEbmap.net
テトラのGH測定試薬が変更されて測定出来なくなった
6in 1の精度はどう?

488:pH7.74
19/08/30 15:54:23.99 sV6FDK4q.net
>>476
便利だけど精度よくない
あと割高

489:pH7.74
19/08/30 18:07:55.12 Ssdh53y6.net
GH測れる商品ってもうないよね レッドシーもセラも取寄せて試したけど訳分からんレベルの変色で測れんかった

490:pH7.74
19/08/30 18:22:07.18 baHRVPW8.net
>>478
普通にテトラ製の液体試薬あるけど
チャームでもAmazonでもあるよ

491:pH7.74
19/08/30 19:10:37.25 RIfGI2yw.net
はじめてヤフオク見てみたけど、5万円とか6万円とかすごいな

492:pH7.74
19/08/30 19:30:06.97 2p3yvbxf.net
チャムから届いて1週間
余裕で元気
ミジンコ湧いてる水槽だからかな

493:pH7.74
19/08/30 19:41:38.63 7+GlwIoj.net
>>475
村上隆みたいなやつだな

494:pH7.74
19/08/30 21:41:19.04 e68kAdNg.net
これ幾らで落とせると思う?
URLリンク(i.imgur.com)

495:pH7.74
19/08/30 21:44:25.08 e68kAdNg.net
これなら幾らだす?
URLリンク(i.imgur.com)

496:pH7.74
19/08/30 21:54:19.07 leMpQYbU.net
>>483
これもやたら高い送料取ってるなww

497:pH7.74
19/08/31 01:45:52.70 JVvsB+rO.net
8万とかのエビ落札して死なせたらどんな気持ちなんだろうな
自分だけは元を取れるほど増やせると思ってんのかな

498:pH7.74
19/08/31 02:59:05.24 Z/Kq0JD7.net
>>486
ほとんど自作自演な気がするわ

499:pH7.74
19/08/31 03:23:30.66 YYL3vrLk.net
>>479
テトラの試薬は赤→緑から黄色→黄緑になって判断しづらくなってる

500:pH7.74
19/08/31 13:23:52.06 DQ1KIoIN.net
ヒゲがチリチリなのって脱皮不全?ミネラルかなにかが足りてない?

501:pH7.74
19/08/31 18:28:27.27 EA4fgPrk.net
>>483
やめておけ
生まれて


502:1か月くらいのくそ小さい個体しか届かないぞ



503:pH7.74
19/08/31 18:50:05.97 fe/hIDNz.net
>>490
ちょうどいいサイズだな
評判も良いしオレ落とす

504:pH7.74
19/08/31 19:44:15.24 IHNfRY4j.net
>>489
よう俺

505:pH7.74
19/08/31 19:55:55.03 HFpGegjL.net
本人登場(超絶爆笑)

506:pH7.74
19/08/31 21:18:51.86 DQ1KIoIN.net
ユーチューブの人が出してるカムジーとヒュームスってどうなの?ビー初心者で苦戦してて試してみようかと思ってるんだけど

507:pH7.74
19/08/31 21:27:59.34 ILLjz/Ge.net
水作が稚えびホイホイになってしまった
中で育ってるからしばらく放置だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch