【頂点捕食者】史上最強モササウルス【海棲爬虫類】at AQUARIUM
【頂点捕食者】史上最強モササウルス【海棲爬虫類】 - 暇つぶし2ch456:pH7.74
20/05/02 10:23:50 Opu3H79j.net
モササウルスの尾鰭は三日月型
の復元図
異様に尾鰭が長くて大きい気がします
こんなサメやイルカいます?
モササウルスの尾鰭は三日月型の人はどう思ってます?
そもそも、この復元図ですら三日月型ではない
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

457:pH7.74
20/05/02 15:46:35.63 zmGoDYW4.net
>>456
モササウルスは胴細い尾が長いでどうしても蛇型になるのよね
無理にイルカ型にするとデブで尾が細くて貧弱になる
あと、後ビレが残ってるのも特徴
これがイルカの様にないとますます蛇型になってた
荒木一成氏監修のモササウルスのフィギュアURLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

458:pH7.74
20/05/02 19:49:09 JSJgJCEM.net
>>457
灰色のモササウルスも良いよね

459:pH7.74
20/05/03 03:27:27 MYvRFJ15.net
ジュラシックパークのモササウルスのせいでやたら過大評価されてる気がする
実際はアレの4分の1も無いのに

460:pH7.74
20/05/03 09:12:01 Fc61E72+.net
ワールドね
まあクローン個体だし映画だしいいんじゃない

461:pH7.74
20/05/03 09:34:53 A0Pk/Aej.net
ジュラシックのモササウルスは30m以上だからのう
推測で最大18mのモササウルスとはまるで違う
その18mもティラノサウルスなどと違って、推測だからな

ジュラシックのモササウルスはジュラシックファンにも不評
俺達は怪獣がみたいんじゃない恐竜がみたいんだと

462:pH7.74
20/05/03 10:30:40 ltq7mlfD.net
>>458
海の王者的でいいね

モササウルスは蛇型ですね
そもそもモササウルスには確認されてない櫂型尾鰭をつけるのもどうかと思いますが、普通に復元すればイルカ型ではなく蛇型になります
イルカ型にするといろいろおかしなことになってくる

瞼もどうなのでしょうね
トカゲよりも蛇に近いことがわかってきた
蛇と同じで瞼はないのかも

呼吸も鼻先でしたのかな?
イルカ型の呼吸はしてない?

463:pH7.74
20/05/03 10:44:33 ltq7mlfD.net
>>1
ショニサウルスはもっと上でしょ
全長21~25m巨体

どうやら古代のマッコウクジラみたいな可能性も出てきた
マッコウクジラはモササウルスと同等サイズだがショニサウルスはかなり上回る

ショニサウルス最強かもしれない

464:pH7.74
20/05/04 19:33:30 EQ2OonOU.net
魚竜って強いのかな?
タラットアルコンだけ例外な気がする

465:pH7.74
20/05/06 23:54:32 JyZ34w7F.net
たしかに

やっぱりモササウルスが最強

466:pH7.74
20/05/07 00:36:30 838QMfSN.net
ショニサウルウスの高速くちばし槍!

467:pH7.74
20/05/07 00:59:18 5fKIjGT8.net
カジキかな?

468:pH7.74
20/05/07 12:41:09 o9nYfblP.net
ギョリュウもモサも近縁系統だっけ?
海に進出したのは最初は一種だけ?

469:pH7.74
20/05/07 13:58:24 838QMfSN.net
この系統図をみると、現在の生物で一番近いのが蛇
首長竜が近くて魚竜は恐竜ぐらいには遠い爬虫類
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

470:pH7.74
20/05/07 17:13:44 Id9wn8T4.net
魚竜だと首長竜には勝てない印象
首長竜はガチの強さ

471:pH7.74
20/05/11 05:06:35 1i2llZ9o.net
モササウルス最強最高

472:pH7.74
20/05/13 02:57:57 fNNPGeDg.net
モササウルスがNo.1

473:pH7.74
20/05/13 06:55:25 qhQ87RiZ.net
モササウルスかっこいい

474:pH7.74
20/05/14 12:53:24 q03jtKPq.net
モササウルス 機雷敷設

475:pH7.74
20/05/19 04:48:33 m367MVfJ.net
モササウルス最強

476:pH7.74
20/05/21 06:13:28.54 hXIviwUB.net
モササウルスかっこいい

477:pH7.74
20/05/23 06:47:50 ZnbKUsKN.net
モササウルスは最強最高

478:pH7.74
20/05/23 14:44:46 Qj6uua32.net
モササウルス 持続式圧縮波動砲

479:pH7.74
20/05/25 19:38:53 8Beo2Iyd.net
モササウルスかっこいい最強

480:pH7.74
20/05/26 06:37:18 ILffhZtt.net
モササウルス 全波動 宇宙終了

481:pH7.74
20/05/26 09:05:05 j9sXj4ii.net
モサレックスが最強らしいな

482:pH7.74
20/05/26 20:51:12.25 0e+sJw6G.net
モササウルス最強最高

483:pH7.74
20/05/27 12:21:43 KKkAwRss.net
モサレックスはスピノサンダーになるらしいな
やはり同じ系統なんだなスピノサウルスは

484:pH7.74
20/06/03 00:26:24.10 FuabOy1D.net
モササウルスはスピノサウルスを凌駕する

485:pH7.74
20/06/08 22:49:31.50 4nO8AALt.net
モササウルス最強かっこいい

486:pH7.74
20/06/12 18:46:42.18 8L0ji+yQ.net
モササウルス ゴジラ 食らう モサラ

487:pH7.74
20/06/14 19:00:21.97 r0apehrI.net
モササウルススレ 書込み者 俺 モササウルスの亡霊 ゴジラ ジラ 通りがかりの暇人 モササウルス本人 5ちゃんねらー

488:pH7.74
20/06/16 08:07:37.52 sXiGXekS.net
モササウルス 最強 ゼットン 死亡

489:pH7.74
20/06/18 08:30:13 NdftnYBu.net
モササウルス類の卵発見か
URLリンク(www.npr.org)

モササウルス最新画像
URLリンク(media.npr.org)

490:pH7.74
20/06/19 05:02:58.28 1UV8LoYC.net
三日月型の尻尾は?

491:pH7.74
20/06/20 08:19:49.77 o0kTyJiU.net
ほんとだ尻尾三日月型じゃない

492:pH7.74
20/06/20 09:06:41.89 Y0Qwl8Fw.net
モササウルスにそんな証拠はない
そもそも、このモササウルス類の復元図ですら三日月型ではない
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

493:pH7.74
20/06/21 08:36:58 +Svpluxa.net
このイラストでもモササウルスの
尾鰭は三日月型ではなくウミヘビ型
体をウミヘビの様にくねらせる泳法
これが今は正しい認識ですよね


海に生息する大型爬虫類か 6800万年前の卵の殻 南極
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

494:pH7.74
20/06/21 08:42:43.29 xUrbZ4vW.net
>>492-493
変な嘘はやめよう

495:pH7.74
20/06/21 09:20:20 +Svpluxa.net
>>489

>>492

>>493
は研究者の記事です

496:pH7.74
20/06/22 06:43:36 ACcyFPeB.net
ゆうほどウミヘビ型じゃない
三日月型じゃないとすればジュラシック型やね

497:pH7.74
20/06/22 07:39:27 LfJW6LHH.net
>>496
ウミヘビ型ってあんな感じだけどね
なんかヘビやトカゲの先端が細くなって終わる尻尾を想像してない?

今は少なくとも三日月型絶対にない形

498:pH7.74
20/06/22 12:22:47.26 MJCgNSln.net
>>497
ジュラシックワールドのモササウルスが正しい尻尾ってこと?

499:pH7.74
20/06/22 13:13:21.61 LfJW6LHH.net
>>498
正確に言えば
ヘビやトカゲの先端が細くなって終わる尻尾が正解
ジュラシックパークの様なウミヘビ型=櫂型は、この形の可能性があるどまり
モササウルス類にウミヘビ型=櫂型の証拠が出てきてるけど、モササウルスには出てないのよね

500:pH7.74
20/06/23 08:06:08.47 4FPz66OD.net
500

501:pH7.74
20/06/24 09:40:12.44 IBWQZtkx.net
モササウルスが最強なのは身体の大きさ咬む力王者の風格首長竜やサメ大小問わず喰らう猛者恐竜より強い白亜紀最強海の王者
モササウルスこそ最強

502:pH7.74
20/06/24 09:47:07.08 IBWQZtkx.net
【海洋生物最強ランク】
SSS モササウルス
SS プリオサウルス リヴィアタン
S クロノサウルス ティロサウルス マッコウクジラ
A シャチ メガロドン バシロサウルス
B ショニサウルス テムノドントサウルス クレトキシリナ
C リオプレウロドン ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

503:pH7.74
20/06/24 10:09:27.43 stgFevWL.net
ショニサウルスは嘴が貧弱でテムノドントサウルスよりは大きいけれどテムノドントサウルスより弱い可能性が高いね
NHKでスピノサウルスがプリオサウルスに喰われてたのは面白かった
ごく当たり前の映像

504:pH7.74
20/06/24 12:33:03.58 vNswElJn.net
【海洋生物最強ランク】
SSS モササウルス
SS プリオサウルス リヴィアタン
S クロノサウルス ティロサウルス マッコウクジラ
A シャチ メガロドン バシロサウルス
B テムノドントサウルス クレトキシリナ リオプレウロドン
C ダンクルオステウス ホホジロザメ
D イタチザメ

505:pH7.74
20/06/24 12:42:11.42 vNswElJn.net
【海洋生物最強ランク】
SSS モササウルス
SS プリオサウルス リヴィアタン マッコウクジラ
S クロノサウルス ティロサウルス シャチ
A メガロドン バシロサウルス テムノドントサウルス
B リオプレウロドン クレトキシリナ
C ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

506:pH7.74
20/06/24 12:56:23 upo/Bu4P.net
シロナガスクジラも速くて強いと思う

507:pH7.74
20/06/24 13:28:17.01 IBWQZtkx.net
シロナガスクジラは捕食者じゃないから難しいな

508:pH7.74
20/06/24 14:55:35 upo/Bu4P.net
史上最大の肉食獣ではあるんだけどね
捕食者というと難しいかもね
鳥が顕著だけど、ワシタカハヤブサと海鳥全般は同じ肉食だけどちょっと違うかもね

509:pH7.74
20/06/24 16:44:00 Q690pqi2.net
>>483
どういうこと?
戦隊ものかな

510:pH7.74
20/06/24 18:21:45 upo/Bu4P.net
>>507
捕食者という点なら
マッコウの口ではシャチは食えない
実際イルカとか魚とか食べない
リバイアタンもどうだろう

シロナガスクジラについては、
デカい+高速なので、シャチも天敵ではない
シロナガスクジラがオキアミ食うときなどは、
高速接近
体の30%はある頭骨と巨大な口を開いてオキアミ丸呑み
マッコウクジラですら丸呑みできそう

マッコウクジラの上位互換とも言えるのがシロナガスクジラ

511:pH7.74
20/06/24 18:24:18 upo/Bu4P.net
シロナガスクジラだけではなく、
ナガスクジラ、ザトウクジラなどもマッコウより大きい
そしてマッコウ並みに活発なクジラ

シャチを食わないだけで、その戦闘力はシャチにも引けはとらない

512:pH7.74
20/06/24 19:15:18 IBWQZtkx.net
>>510
逆にクジラは外してもいいかな
リヴィアタンはプレデターだから問題なさそう
マッコウクジラがシャチを倒すなら逃げながら体当たりと尾鰭による迎撃だね
個体によっては向かっていくが勝負といえるのかはたまた逃げる時点で勝負ではないか

513:pH7.74
20/06/24 23:10:48 Wfhmqsq+.net
>>512
いやー
プレデターとしてなら
クジラは獰猛な捕食者ですよ

リヴァイアタンの絶滅の理由が
餌としていたヒゲクジラの大型化
と推測されている
恐らく頭の形から自分の半分以下の獲物しか食えない
かといってより素早い小型の生物は追えない
ということから
自分と同サイズ以上の相手には無力
小型で素早い相手にはラッキーヒットしか期待できない
ということかと
隕石落下とかの大絶滅とかなしに絶滅してますしね

514:pH7.74
20/06/24 23:13:55 Wfhmqsq+.net
大きいかつ獰猛なプレデターとしてはペリカンがそうですね

ワシタカハヤブサよりも大きいプレデター
でも、ワシタカハヤブサに勝てるかと言えば…
逆にワシタカハヤブサは運べない+攻撃したら足折れるかもだから積極的には襲わないけどペリカンに勝つことはできる

515:pH7.74
20/06/24 23:49:14 Wfhmqsq+.net
マッコウは割りと遅い
20kmという数字もある
対してナガスやシロナガスは速くて50kmという数字

下記の映像と記事でも、複数のシャチの体当たりにも平気で高速スピードで振り切ってます
得る物ないからやらないだけで、その気になればシロナガスなどの大型のヒゲクジラはシャチでもモササウルスでもぶち殺せるのではと

URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

516:pH7.74
20/06/25 00:03:17.99 p+qo2nJK.net
割と真面目に、
シロナガスクジラの女の子は、史上最大最強の海棲肉食獣だと思ってます
次席がモササウルスとシャチの群

517:pH7.74
20/06/25 08:20:14 keJaP/To.net
【海洋捕食者最強ランク】

SS モササウルス プリオサウルス
S クロノサウルス ティロサウルス シャチ
A メガロドン バシロサウルス テムノドントサウルス
B リオプレウロドン クレトキシリナ
C ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

518:pH7.74
20/06/25 09:01:29 keJaP/To.net
【海洋捕食者最強ランク】

SS モササウルス プリオサウルス
S クロノサウルス ティロサウルス
A リヴィアタン シャチ メガロドン
B バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

519:pH7.74
20/06/25 17:22:30 fTsHra2N.net
リヴィアタンと言えば最強の魔王
最強の魔王リヴァイアタンは良い奴

520:pH7.74
20/06/25 17:27:01 UQyQqlqC.net
>>518
リヴァイアタンとメガロドンの絶滅の推測をみるに、
シャチ>リヴァイアタン、メガロドン
ではないかな

521:pH7.74
20/06/25 17:27:53 UQyQqlqC.net
あと、シロナガスクジラは
SSSかと

522:pH7.74
20/06/26 12:26:44 iKo9Zee2.net
【海洋捕食者最強ランク】

SS モササウルス
S プリオサウルス クロノサウルス
A ティロサウルス リヴィアタン シャチ
B メガロドン バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

523:pH7.74
20/06/27 11:08:02.12 pwMuk7Qz.net
>>522
シャチは単体でももっと上だと思う
でかいし速いし、口も大物向き
そして哺乳類なので心身優れてる
リバの滅んだ理由は餌となっていたクジラが大型化したかららしい
なら、
リバは大型相手は困難で小型をおいかける機動性もない
シャチ相手だとラッキーヒット以外は期待できない

524:pH7.74
20/06/27 11:10:21.27 pwMuk7Qz.net
テイロやクロノ、プリオは爬虫類だから身体機能は哺乳類に劣る
テイロは圧倒できるほど大きくなく
クロノ、プリオは体型から機動性に疑問
シャチは最低でもSクラスかと
シロナガスクジラがSSS

525:pH7.74
20/06/27 12:29:59.78 onzlpMhO.net
【海洋捕食者最強ランク】
SS モササウルス
S プリオサウルス クロノサウルス
A ティロサウルス シャチ
B メガロドン バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

526:pH7.74
20/06/28 09:31:05 yCHKmQAG.net
リヴィアタンは最強の魔王だからメルビレイがいいかと

527:pH7.74
20/06/28 09:42:10 RoGBokCl.net
そういやここのスレ民は
モササウルスの三日月型尾鰭やクジラ型の復元はどう思っているのだろう

528:pH7.74
20/06/28 11:05:38.06 trENd+Io.net
クジラ型ってどれ
初めてきいた

529:pH7.74
20/06/28 11:10:02 RoGBokCl.net
こんなの

URLリンク(i.imgur.com)

530:pH7.74
20/06/28 13:03:51 trENd+Io.net
横向きのクジラ型
縦向きの三日月型
シンプルな細長型

ぶっちゃけどれでもいいんじゃない
恒温生物だとか尻尾の形とか特に気にしたことはないな

531:pH7.74
20/06/29 11:22:40.37 Mq86mcP+.net
【海洋捕食者最強ランク】
SS モササウルス
S プリオサウルス クロノサウルス
A ティロサウルス シャチ
B メガロドン バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

532:pH7.74
20/07/01 00:26:53.37 w9OUShvD.net
モササウルス 最強 最高 最良

533:pH7.74
20/07/03 01:12:18 5b7dWsbr.net
モササウルス 地球の宝

534:pH7.74
20/07/06 06:11:09.92 V+KShZWe.net
モササウルス ゴジラ 倒す 最強

535:pH7.74
20/07/06 12:59:54.00 5rbdGvBW.net
モササウルス R-9A ビッグバイパー シルバーホーク 撃墜
シューティングゲーム荒らし

536:pH7.74
20/07/12 16:47:49.12 7wHJEx7Y.net
今、NHKで地球ドラマチックやってる
13m、1トン超えの巨大蛇テイタノボアの解説で、これほどの巨体だと地上では体を支えきれないから水中生活だ
餌も水中なら豊富
と解説してるけど、恐竜時代はテイタノボアよりも遥かに巨大なテイラノサウルスやアルゼンチノサウルスなどがいたんだからなー
あと蛇は体全体で支えて体全体使って動くから、足使って支えて動くのとは違うと思うし

537:pH7.74
20/07/12 16:48:56.34 7wHJEx7Y.net
オチはシロナガスクジラ
史上最大の肉食動物
全長32m、体重200トン
オキアミ食べる時は口を開いてフグのようになる
飲み込める水の量は220トン
どんな動物でも飲み込める
シャチも追いつけない高速機動も出来るので、体当たりないし飲み込んで潰す・・・
モササウルスだって危ういかも

538:pH7.74
20/07/13 09:44:25.08 rVueDAg9.net
シロナガスクジラ 勝負しない 逃げる 相手したくない

539:pH7.74
20/07/13 17:23:26.02 IkYtcchC.net
>>538
確かにそうかもだけど
シロナガスクジラは別格扱いでもいいんじゃね
32mでクジラの中でも群抜いて大きい上に、速度はシャチ以上
口が大きいのでショニサウルスでも飲み込める
単に大きいだけじゃないのがシロナガスクジラ

540:pH7.74
20/07/15 13:28:00 4cJBiBvX.net
そもそもシロナガスはショニサウルスを喰わない

541:pH7.74
20/07/15 18:34:02.95 ksEFQDp0.net
バトルとなれば、シロナガスクジラはショニサウルスを口に含んで潰すだろ
食うという点なら、成長したシロナガスクジラは、シャチでも食わない
モササウルスも食わない
それくらいシロナガスクジラはでかくて速い

542:pH7.74
20/07/16 07:22:44 iL3cSjFv.net
シロナガスクジラは論外
ショニサウルスもシャチもモササウルスをも食わない口に含まない

543:pH7.74
20/07/20 09:00:14 SSvA67tZ.net
【海洋捕食者最強ランク】

SS モササウルス
S プリオサウルス クロノサウルス
A ティロサウルス シャチ
B メガロドン バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

544:pH7.74
20/07/23 10:41:19 4OGM8K7N.net
SSSはシロナガスクジラとして
シャチはSクラスじゃね?

あと、今NHKで知床半島の特集やってるけどシャチすげーし、10数頭の群とかモササウルスでもヤバいだろ

545:pH7.74
20/07/23 12:00:37.13 gOl/aoim.net
海洋生物最高最強のモササウルス
見た目の美しさも海洋一

546:pH7.74
20/07/25 10:43:10 50BRgY/M.net
モササウルス>シロナガスクジラ

547:pH7.74
20/07/26 19:46:26 h+Hrp+F/.net
シロナガスクジラが肉食動物だって?
何を言ってんだ?

548:pH7.74
20/07/27 18:29:26 IbjuGklI.net
>>547
ほんとそれな

549:pH7.74
20/08/01 13:18:16 rGL/0Bgz.net
最強最高生物モササウルス
ビッグバンを凌駕する凄さ

550:pH7.74
20/08/02 10:14:28.43 ZGjbONAI.net
【海洋捕食者最強ランク】
SS モササウルス
S プリオサウルス クロノサウルス
A ティロサウルス シャチ
B メガロドン バシロサウルス
C リオプレウロドン クレトキシリナ ダンクルオステウス 
D ホホジロザメ イタチザメ

551:pH7.74
20/08/02 12:07:39.13 xbB7M8eC.net
参考
シロナガスクジラの捕食シーンのCG
URLリンク(i.imgur.com)
体長20~30m(34)、体重80~150t(200)
しかも時速50kmとも言われ速い
この口なら殺る気ならシャチモササウルスも飲み込んで圧死させそう
URLリンク(www.colorata.com)
URLリンク(www.colorata.com)

ディノボックスVol.2のモササウルス
2009年頃の造形らしいけど、今だと尾はどうなるのかな?
URLリンク(www.colorata.com)

552:pH7.74
20/08/02 12:13:38 632VPzN/.net
モササウルス>シロナガスクジラ
シロナガスクジラはホホジロザメさえ呑み込まない

553:pH7.74
20/08/03 13:32:29 /hzyy+us.net
昨日もモサやってたな

シロナガスは人も飲み込めないから、ピノキオは不可能だとされてるしな

554:pH7.74
20/08/03 14:47:29 RQuVR8uB.net
あれ?昨日は恐竜だけでは?

555:pH7.74
20/08/04 11:07:13 Ya4UXtMy.net
モサレックス最強!

556:pH7.74
20/08/04 17:27:00 nxwT9erg.net
>>551
この口の大きさはやばいな
モササウルスも呑み込まれる

557:pH7.74
20/08/04 19:41:33 /mWLq3bX.net
無知な奴がなんか言ってるがシロナガスクジラの喉の大きさはせいぜいバスケットボールぐらいの大きさしかないからシャチやモササウルスどころか人間も丸飲みにはできない

558:pH7.74
20/08/04 22:53:23.85 UqxaxcKi.net
シロナガスクジラのあぎとの容量は200トン=自分とほぼ同じなので
シャチもモササウルスもマッコウクジラも楽勝で入る

559:pH7.74
20/08/05 01:14:33 ijF6h2P5.net
シロナガス最強信者の人は何をいってるの?

560:pH7.74
20/08/06 00:38:26 pj8tw6IY.net
最強モササウルスをみたらシロナガスクジラは敗走逃走失踪する

561:pH7.74
20/08/06 13:27:56 k2qbpnh2.net
シャチにもやられるシロナガス

562:pH7.74
20/08/08 13:08:51 fNi1CEor.net
最大最強の肉食獣シロナガスクジラ
最強の肉食獣モササウルス
最強の群体獣シャチ

の三強ではいかんのか

563:pH7.74
20/08/08 20:26:04 EgvNOBi1.net
シロナガス信者はシロナガスクジラが肉食獣じゃない、シロナガスクジラがモササウルスやシャチを飲み込むのが不可能と言っても理解できないようだな

564:pH7.74
20/08/09 01:16:11.78 cEHiovze.net
シロナガスクジラは肉食獣ですよ

565:pH7.74
20/08/10 16:36:41 oanK9fUD.net
雑な比較だけど
34mのシロナガスクジラ捕食シーン

18mのモササウルス
飲み込まれたらやばいです

URLリンク(i.imgur.com)

566:pH7.74
20/08/10 18:46:58 th+/Ux//.net
普通に考えたらシロナガスクジラって尾びれぐらいしか攻撃方法ないよね
モササウルスみたら逃げそう

567:pH7.74
20/08/10 20:26:22 wEr03c9b.net
体当たり
ザトウクジラなどもそれでシャチを撃退する

ヒゲクジラはシロナガスクジラ以外ももの凄くデカいし機敏ですよ

マッコウはそんなに大きくないし、機敏ではない

568:pH7.74
20/08/16 00:47:51 m96/uMYG.net
史上最強モササウルス

569:pH7.74
20/08/16 12:33:03.20 zDthYRRf.net
VGにNHKモサ特集で出てきた爬虫類ハンターのマツカサ特集だぞ
モサは出てこないけど....

570:pH7.74
20/08/16 14:16:27.10 A16SXR4+.net
モササウルスがティラノサウルス喰らうシーンは好き
プリオサウルスがスピノサウルス喰らうシーンも好き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch