【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目at AQUARIUM
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目 - 暇つぶし2ch1:pH7.74
19/06/02 20:49:45.71 rG/Wk8Xh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑を3行以上記述してください
アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう
<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう
次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!
※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
スレリンク(aquarium板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:pH7.74
19/06/02 21:45:32.78 9v6Q1JSC0.net
犬猫にチップ義務化・生後8週以下の販売禁止、可決:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
犬猫の販売業者らにマイクロチップ装着を義務づけることなどを柱とする議員提案の改正動物愛護法案が31日、衆議院環境委員会で審議入りし、採決で可決された。
6月中頃までに参議院本会議で可決・成立する見込み。犬猫の販売は、一部の日本犬を除いて原則、生後56日(8週)以下は禁じられることになる。
 ポイントはマイクロチップ装着の義務づけと、販売出来る時期の現状の生後49日(7週)超から同56日(8週)超への変更。
ただ、「天然記念物として指定された犬」(日本犬)については、例外として対象を絞った上で生後7週超での販売を認めることを付則に定める。
 また、都道府県などの「動物愛護管理センター」の設置や業務を初めて同法で規定。
ペットの殺傷に対する罰則は「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化。虐待や遺棄の罰則に「1年以下の懲役」が加えられる。

3:pH7.74
19/06/02 22:23:48.91 TsR0Sc0B0.net
おつおつ

4:pH7.74
19/06/04 23:28:54.68 6TXeChmn0.net
今目の前で弱ってるディープレッドホタルがグリーンファイアテトラに攻撃されて水面に浮かんでいく様を目撃したわ。
グリーンファイア、底の餌漁ったり弱ってるのつついたり水面の餌立ち泳ぎで食ったりかなり適応力強い。
あと色づいた時の赤がすっげえ鮮やか。上中層~下層で少し加えたい人、ぜひどうぞ?トータル100弱の混泳に5匹くらい入れるとアクセントになるかも

5:pH7.74
19/06/05 10:05:53.62 6E/xe8aX0.net
病気治療で塩浴を飼育水槽でする場合
ろ過器のバクテリアは影響がありますか?

6:pH7.74
19/06/05 14:21:08.45 0ffaNsGx0.net
アサリの砂抜きしてたら5mmくらいのカニが出てきた
前に一度、今回と同じように出てきたカニを数ヶ月飼育してたのだけど、今回はどうしたもんか…
子供達は飼おう!とキャッキャしてるけど、前よりもかなり小さい個体だし不安すぎる
とりあえず海水の元は明日にならないと手に入らないし、カルキ抜きした淡水で明日まで持つかだなー

7:pH7.74
19/06/05 20:33:31.00 HQq2YP/A0.net
夕暮れ時の幸せな家族のひとときであった

8:pH7.74
19/06/08 05:34:16.70 Y/eyx0sRd.net
そいや少し前に北米産の淡水ヒラメをチャームで売ってたが、飼った人いるんかな?そんな大きくならないみたいだったが、肉食だから小魚は混泳アカンは書いてたが。難しいんかな?

9:pH7.74
19/06/08 10:05:26.85 LaLdvmdX0.net
>>8
意外と簡単だし混泳も種類選べば余裕

10:pH7.74
19/06/08 10:16:11.11 vTp/VAIi0.net
数年前に買ったよ
ニードルガーと混泳させてたけど
1週間で水槽から消えた
食われたのかガシしたのかはわからんね

11:pH7.74
19/06/08 11:02:08.84 Y/eyx0sRd.net
混泳余裕なんか。カラシン系のでも食べられないんか?まぁ口に入らなければいけるんかいな?

12:pH7.74
19/06/08 14:05:32.82 1/3mvHyi0.net
10cmくらいにはなるらしいから殆どの小型魚は口には入るんじゃない?

13:pH7.74
19/06/08 16:26:21.09 qKbHaV7b0.net
ヒラメやカレイって底で待ち構えるタイプのイメージだから、上中層遊泳するタイプはあまり食べられなさそうに思えるけど
何にしても給餌が大変そう

14:pH7.74
19/06/09 11:35:22.81 QRtqzRfCa.net
ヒラメ系は底でターゲット確認したら
一気に水面まで上がってバクッて食べるよ

15:pH7.74
19/06/09 14:35:45.99 3bSjY/dX0.net
流木レイアウト、生体の隠れ家作るの優先しながらだと難しいな
まあ、どうさ掃除したりとかで崩れるんだし流木自体のレイアウトより水草活着させたりした雰囲気出していく感じにするか

16:pH7.74
19/06/09 19:53:27.05 bSYnTP6Y0.net
アクアスカイの台のフチで切ったことある人いる?

17:pH7.74
19/06/10 14:37:50.35 Cp5jZkn5K.net
譲渡掲示板見てたら90水槽、外部濾過3台、亀一匹他セットで3000円とかあったりして
近くの地域なら取りにいくのにと思った

18:pH7.74
19/06/10 17:14:05.55 Mhh/cTK60.net
小銭が欲しい奴は手間隙かけてメルカリなんかで販売するけど、面倒な場合引き取ってくれるだけでありがたいからな
うちも120水槽と水槽台と照明やフィルターまで全部無償で譲ったぞ
置いてあるから勝手に持ってってーってな
捨てるのも売るのも面倒

19:pH7.74
19/06/10 17:15:22.80 sIaoKzNMM.net
ヒーター入れっぱなしで良かった~
もう暑いくらいだし要らないかな?と思っていたが、今朝は久し振りにヒーター稼働してた
気温も22℃だしな

20:pH7.74
19/06/10 17:23:41.05 yKXmxHYB0.net
ヒーター年中付けっぱなしだわ
特に壊れる様子もなく2年ぐらい付けてた
カバーの塗装が剥げてきたし念のため最近新しくしたけど

21:pH7.74
19/06/10 17:30:28.88 sIaoKzNMM.net
>>20
サーモが苔ると誤差が大きくなりそうで怖くない?
水に浸ける商品だしそれ自体は問題無いっていうか、一度長期間浸けたなら浸けっぱなしのほうが乾燥してボロボロになるゴムやプラ部分の劣化とか防げそうな気はするけど
なんだかんだ抜いちゃうわ
電源は付けなくともヒーター自体は浸けっぱなしのほうがいいのかな?

22:pH7.74
19/06/10 18:02:29.43 yKXmxHYB0.net
>>21
うちの水槽あんま苔ないけど汚れてきたらセンサーだけ綺麗にしてるよ
ずっとそれだけど今のところ殆ど温度に誤差は無いかな
調べてみると外す人付けてる人で分かれてるね
どっちが正しいのかは分からない

23:pH7.74
19/06/10 20:50:04.39 2WJh2buD0.net
帰ってきたら愛しのどぜうさんが床で半死半生の状態でつらい
なんとか一命はとりとめたっぽいけど明日の朝が怖い

24:pH7.74
19/06/11 11:19:00.66 PmogAIzcM.net
>>22
なるほど、ありがとうございます
取り出すの面倒なんで、それで大丈夫なら私も入れっぱなしにしようと思います

25:pH7.74
19/06/12 00:00:37.76 ISnKmI9F0.net
久しぶりにアクア板来たけどレイアウト下手スレってなくなったの?

26:pH7.74
19/06/12 00:30:50.54 OpxdL9+J0.net
検索しても出ないからなくなったぽいな
俺はCO2肥料なしで育つ水草スレがなくなったのが悲しい
二度と使いたくない水草スレってのはあるけど微妙に方向性が違う

27:pH7.74
19/06/12 20:49:18.19 LGw8731T0.net
朝、石巻貝が水槽の外に脱走してたw
晴れの日のデンデンムシみたいになって、
さわったらパリッてとれた
すぐ水槽にもどして半日経つけど変化ナシ
夜行性らしいから一晩待って変化なかったら星になったと判断しようと思う

28:pH7.74
19/06/13 00:28:40.44 5dSDd/wK0.net
泳げ!たいやきくん みたいな自分を何者かになれる特別な存在だと勘違いして破滅する系の絵本にありそうな話
カタツムリに憧れた、石巻貝の儚い夢
『晴れの日のデンデンムシ』
途中マイマイカブリに遭遇して怯えるが鼻で笑われ完全にスルーされ、欠片も相手にされずに独り相撲で終わりながらも一切自覚していないシーンは見ていてかなりキツいと評判

29:pH7.74
19/06/13 18:25:49.55 MzGDAjVI0.net
おまえらって無停電電源装置とか使ってる?
去年台風で長く停電して危なかったから買おうかなと思う
災害なんかも想定してるんだが
オススメあったら教えてくれ

30:pH7.74
19/06/13 18:44:29.34 wZMlLnrEM.net
一般的に購入出来るUPSってそんな保つの?
アレって停電時に作業継続するためのものというよりは突然の電源オフを回避して安全にシャットダウンさせる余裕を稼ぐものってイメージなんだが
構成にもよるんだろうけど長期停電を想定してUPSで凌ぐって難しい気がする

31:pH7.74
19/06/13 18:49:57.84 K09IMJiy0.net
電気自動車とか
またはエネファームとか
災害時なんかは、魚なんか捨て置け!ってなりそうだけど

32:pH7.74
19/06/13 19:27:01.91 FSfdkTzRK.net
>>30
仕事で使ってたけど最初の認識であってる
あれはアクアリウムで使えるような代物じゃないよ
震災や計画停電を経験したことから言えるのはそれどころじゃないよ

33:pH7.74
19/06/13 22:42:39.10 MzGDAjVI0.net
無停電電源装置ってそういうものなのか
勉強になった ありがとう
停電に備えてなんかいい手ないだろうか

34:pH7.74
19/06/13 22:56:59.81 t8vxiL9J0.net
エアーくらいだったら酸素を出す石とか乾電池式ってのがあったと思うけどヒーターやらフィルターとなると発電機じゃないとダメなんじゃなかろうか

35:pH7.74
19/06/13 23:47:16.12 QWJFcwJB0.net
現実的なのは発電機だろうなぁ、あとガソリンか。5万とか安い発電機だとヒーターまで使うと容量足りないと思う
だいぶ前のアクア版での書き込みにバスだか大型車のバッテリーで動かしてるとかなんとかあった気がする
やろうと思うんなら自作スレかググってみるとか

36:pH7.74
19/06/14 07:23:54.05 pB9immmEM.net
発電機糞うるさいから隣家から距離離れてる田舎の一軒家とかじゃないと厳しいと思う
↑でも言ってる人いるけど現実的なのは乾電池式とかソーラー式のエアポンプだと思う
底面ならそのまま維持出来るだろうし、そうでなくても水流あるだけでも違うハズ

37:pH7.74
19/06/14 14:15:44.77 ekYOkwtl0.net
発電機って祭りとかに出てる出店が使ってるような奴だよね?
確かに相当うるさいよな
停電時に使ってたら近所から電気よこせって言われかねないな

38:pH7.74
19/06/15 01:57:01.74 pufsz0C30.net
停電しても人間の暮らしに影響が無いレベルなら魚もエアレ以外は平気だろ
電気が半日とか止まるならまず冷蔵庫の中身が全部死んで魚どころじゃない
もしかしたら俺達は魚よりも電気に依存している分、弱いのかもしれない

39:pH7.74
19/06/15 03:36:01.12 nk10UTtS0.net
んなわけあるか

40:pH7.74
19/06/15 06:49:13.06 q7xIVain0.net
去年の台風の停電で車で10分くらいの職場近くのエリアは6時間程度で復旧したのに2日くらい停電しっぱなしで水槽もだけど自分も暑さでおかしくなるかと思ったわ
冷蔵庫は開けさえしなければ冷凍も解凍こそしてしまったが食材はすぐ使ってセーフだった

41:pH7.74
19/06/15 12:33:10.80 KsaAjeIqK.net
>>38
いっぺんも停電を経験したことも、震災後に本などで詳しく特集された対策も
読んだことない人かよ
冷蔵庫は半日なんて余裕だし、水槽もそうそう環境変わらないよ
通常飼育なら緩やかな今度変化は魚は平気だ
点検なんかでも一時停電を経験したことないのか?

42:pH7.74
19/06/15 12:41:08.35 nYTQyeP4M.net
自然界ならそうだけど水流がなくなれば環境は急激に悪化するぞ

43:pH7.74
19/06/15 12:42:33.97 nYTQyeP4M.net
↑屋内水槽での話な

44:pH7.74
19/06/15 18:21:24.10 1OLOL0vL0.net
こないだの台風は3日半も停電した
あれはあせった
アマゾン見てるとポータブル電源というのがあるんだが、
あれならヒーターと濾過器は何とかなるかなあ

45:pH7.74
19/06/15 18:32:00.21 AteQ8mQD0.net
発電機は4ストの使えばうるさくないよ
大体15Aだからどんなライトと外部フィルターとヒーター使っても平気

46:pH7.74
19/06/17 01:52:06.22 9MAAkqyF0.net
ヒメツメガエル飼ってる人って今いないのかな?
ペット大好き板にあるスレが過疎りまくってて全然語れない。魚の餌ならなんでも食べて飼育も楽なのに

47:pH7.74
19/06/17 08:10:46.22 XqFHZyVta.net
>>46
うちにもヒメツメ一匹いるよ。何食べて生きてるのかいまいちよくわからないけど愛嬌あっていいよね。

48:pH7.74
19/06/17 09:04:13.36 Mr45zrnh0.net
まあ中型~大型魚のエサだな

49:pH7.74
19/06/17 19:24:34.24 9MAAkqyF0.net
>>47
いいよね。変なポーズで固まってたり、なんかどんくさかったりとかね
うちのはアカムシから浮上性の餌、プレコタブ、貝やエビの死骸までなんでも食べるよ

50:pH7.74
19/06/18 08:41:12.53 0eAypDdea.net
>>48
それはツメガエルの小さいのでは?店で一山幾らで売ってるやつ。
ヒメツメって個別で売ってて値段も比較的高かったような。アルピノとかもあるし。

51:pH7.74
19/06/18 19:49:46.99 A3QkVSZcd.net
水槽立ち上げてやっと油膜がなくなって水が澄んできた
ぼちぼち生体導入しますかね

52:pH7.74
19/06/19 00:14:05.72 BflPEITMa.net
>>50
ヒメツメガエルは小さい
大きいのはアフリカツメガエル

53:pH7.74
19/06/19 12:44:56.06 94tnLx48a.net
水道水に硝酸塩が検出される地域ってあるの?

54:pH7.74
19/06/19 12:51:28.96 K+HqjzKI0.net
逆にまるっきりゼロの所の方が少ないのでは

55:pH7.74
19/06/19 16:51:05.98 uhC1XGD1a.net
暇だから水道水
イオンクロで測ったら
NO3- 11.0mg/Lもあった
そこらの井戸水のが少ない位だわ
ちなイオン交換水は定量下限未満だった

56:pH7.74
19/06/19 17:12:33.40 V5WFBlyld.net
そりゃ上流の人々のブリブリうんこを浄化した水をまた取水して配水してんやから
栄養たっぷりやね(ニッコリ)

57:pH7.74
19/06/22 16:52:39.47 YzGIgK9Q0.net
テトラの6in1で水質検査したら
硝酸塩がchange waterレベルだった
いちおう週一三分の一水換えの鉄則守ってるけど
ヒレかけたり、石巻貝の調子悪かったりするから
週二くらいにするかな

58:pH7.74
19/06/22 20:05:57.05 3FWh/If20.net
個人的に週一水換えは罠だと思ってる
大して長くやってるわけじゃないから経験と呼ぶのも烏滸がましいけど、体感的には二週一で水換えのほうが安定する気がする
水草とか生体数とかで変わるのは当然だけど
そのぶん排水量抑えつつゴミをより多く吸い出す為に水換えの労力も手間も増えるけど

59:pH7.74
19/06/22 20:15:18.55 gqsCW318d.net
毎日、毎日少しずつ水換えするのが一番

60:pH7.74
19/06/22 21:34:59.27 lFwem5hp0.net
1日○%とかで新水を常時掛け流しすのが究極の水換え
>>58
週1回1/3は人間側に都合のいい妥協点だと思ってる
週1回ペースなら時間の取れる休日に合わせやすいし、過密でなければ多くの魚は問題なく飼える
あとはこの妥協点から水槽側の都合に適宜寄せていこう、という感じ

61:pH7.74
19/06/22 22:02:13.27 bQEUdAq/0.net
水換えだけならがーっと抜いてサイフォン方式で放置注水だから楽なんだが
ゴミの吸出しや掃除兼ねての水換えは30分以上かかるから休みの日にやりたい

62:pH7.74
19/06/24 02:32:27.15 nWc/K2eXd.net
わかる
丁寧に水換えすると3時間は取られるわ

63:pH7.74
19/06/24 11:13:28.06 3XvaCKBz0.net
週一が良いってよく見るけど砂が白いのもあって
糞や汚れが目立ってきたら我慢できなくなってプロホースでゴミ吸い上げついでに水換えしてるわ
60ワイドでバケツ一杯分くらいだからそんな量換えてないけど

64:pH7.74
19/06/24 12:03:10.70 TTM33VW30.net
オトシンのためにプラケースで苔作りしてるんだが
変な生き物が湧いてきたけど何だろコレ
小型魚のエサになるからもと増えて欲しいな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

65:pH7.74
19/06/24 14:50:47.41 XqkYlTTH0.net
>>64
ボウフラ 赤虫

66:pH7.74
19/06/24 16:11:16.80 ByHrfzHo0.net
水槽変更のついでに照明もちょっと変えようかなと思ってチャーム眺めてたら主要メタハラが今使ってるファンネル以外ほぼ消えてて笑えない状況に
規制対象外とはいえもうメタハラ終わるのかなぁ・・
オープンアクア出来なくなるのは勘弁だわ

67:pH7.74
19/06/24 19:05:36.25 ORROwShoa.net
LEDじゃダメなの?

68:pH7.74
19/06/24 20:15:49.97 4Ww5DsUSa.net
LEDでみずのゆらめきって出る?

69:pH7.74
19/06/24 20:16:26.45 S09l++Nn0.net
あっという間にLEDに席巻されて
もうね、それ以外に先は無いんじゃないか

70:pH7.74
19/06/24 20:17:00.18 T9F0ZsX8K.net
>>68
普通に出るよ? というか何でLEDで出ないと思った?

71:pH7.74
19/06/24 20:57:46.27 ORROwShoa.net
グラッシーレディオ等のスポットタイプだとギラギラ揺らぐよ
Volxjapan辺りならもうメタハラに並ぶぐらいの照明になるんじゃないかな

72:pH7.74
19/06/24 21:01:27.48 S09l++Nn0.net
ガラケーからスマホに変える時そんな気分になったよね

73:pH7.74
19/06/25 07:41:19.04 t1N6LTY5M.net
メタハラに比べても本体価格がまだ高いのが難点だな

74:pH7.74
19/06/29 11:51:33.97 asGpVr470.net
石巻貝を水槽に入れたんだがピクリとも動かない
カラの中に引っ込んだまま出てこないし
水が悪いのかな

75:pH7.74
19/06/29 16:27:13.44 gil9FHsXa.net
金魚の飼育ブログやってる奴がいるんだが、書いてある知識がめちゃくちゃで「?」ってなる。二酸化炭素を分解するバクテリアがいる!って断言してたのを見たんだがそういうのっているの??

76:pH7.74
19/06/29 18:01:10.87 4U9EZRxx0.net
そんなんいたらノーベル賞もんだろ
CO2削減が一気に進むし

77:pH7.74
19/06/29 22:05:44.99 iRghzHD+a.net
小赤買ってきた
値段はひと月前の半分だが、サイズも半分w
こんなに違うとはw

78:pH7.74
19/06/29 23:28:56.50 gil9FHsXa.net
>>76
だよなあ
高濃度のバクテリア剤を羊水発言もしてたりして「???」てなった

79:pH7.74
19/06/30 20:27:42.41 3gj2yseE0.net
お前、食うんかよ。。
URLリンク(i.imgur.com)

80:pH7.74
19/07/01 23:57:49.63 o2eYGicu0.net
石巻貝がひっくり返って金魚の餌になり、殻だけになってた
石巻貝は簡単に弱るからやだなあ
まあ2匹で100円なんだけど、もうちょいなんとかならないかな

81:pH7.74
19/07/06 21:23:30.55 o0JXXaCB0.net
石巻貝がすぐ弱るから
魚の時のように水合わせしていれた
今日入れたばかりだが、まあまあ調子良さそう

82:pH7.74
19/07/08 22:07:54.41 4sm4eNqS0.net
石巻貝入れて2日目
投入したときは元気良かったけど、また殻にとじこもってしまった

83:pH7.74
19/07/08 22:12:34.74 g+r01sgG0.net
元気よく見えてるだけで必死に逃げ出そうとしてんだよそれ

84:pH7.74
19/07/10 09:11:43.19 U1o+JzLQM.net
ひー 死ぬ 死ぬー

85:pH7.74
19/07/10 19:30:02.56 7P6HgP/T0.net
結局、まったく動かないままだったので処分した
テトラの6in1で水質測ったらph6.4だったw
2日に一回水換えしてるんだけどなんとかならないかなあ

86:pH7.74
19/07/10 19:49:36.40 Mjvv1oQ10.net
立ち上げてどのくらいで水量なんぼか知らんけど2日に一回は多すぎでは?

87:pH7.74
19/07/13 00:36:37.77 J9X1rBNU0.net
掃除のために水心を分解して組み直したら水を吸い込みだして笑った(笑えない)

88:pH7.74
19/07/13 11:57:43.75 7jDdt7dN0.net
アクアリウムは継続と忍耐

89:pH7.74
19/07/13 14:43:39.23 Ou3LtiQ10.net
何でもそうやろ

90:pH7.74
19/07/13 15:54:44.07 0jcEoOsvM.net
熱帯魚飼い始めて約2年
今迄たくさん死なせたけど
今はみんな元気

91:pH7.74
19/07/13 21:47:08.46 b8wfoCdY0.net
元気な魚たちが泳ぐ水槽の裏に大量の死骸

92:pH7.74
19/07/14 18:15:00.61 1B2o0Fpg0.net
ツイッター見てると60cm水槽でオスカー飼ってるバカが結構いてひでーなと思った

93:pH7.74
19/07/18 16:33:26.35 0itAkDU70.net
GEX
テトラ
コトブキ
普及価格帯のトップ3 三大メーカーの中で皆さんどこが好き?
わいコトブキ派

94:pH7.74
19/07/18 16:50:55.41 Ut+iLBFva.net
ブッキーすこ

95:pH7.74
19/07/19 23:59:49.36 O1HJkl4y0.net
外部フィルターの取水口に付けるスポンジってテトラのスポンジフィルター付けたらどうかな?
目が細かすぎて目詰まりしてモーターに負荷がかかってよくないかな?

96:pH7.74
19/07/20 00:07:42.40 rTEmCs1M0.net
付属の吸入口だと確実に雑魚を吸い込むので
繁殖する魚やミナミを飼ってる人はスポンジフィルター付けてるんじゃないかな
いずれは詰まってくるのでたまには掃除する

97:pH7.74
19/07/20 00:32:34.14 ZGzVTbKGK.net
>>95
純正じゃないやつでそこそこ目の詰まったやつがあるから探すといいよ

98:pH7.74
19/07/20 00:46:11.77 wwRDOTZL0.net
粗目の方がモーターには優しい?

99:pH7.74
19/07/20 01:51:55.08 a0HO9vx4a.net
>>98
変わらないよ
細かいから負担になるというなら外部フィルター以外にも使えなくなる
粗いとフィルター本体の掃除が増えるし

100:pH7.74
19/07/20 02:58:30.31 v1uDtGTa0.net
目の荒いストレーナスポンジは
粗ゴミを引っ掛けまくってすぐに詰まるから注意

101:pH7.74
19/07/20 06:10:07.80 wwRDOTZL0.net
じゃさテトラのブリラントのスポンジ付けたらどないよ?

102:pH7.74
19/07/20 06:31:07.15 9/dUb1z6d.net
>>100
これはエアプ
テトラのスポンジを外部に付けてたことあるけど週1で洗ってれば問題なし

103:pH7.74
19/07/20 10:13:29.37 +oyXR8xN0.net
ニッソーだったかのストレーナースポンジ付けてるわ
2個入りだから汚れたら交代して使ってるけど汚れにくいレイアウトなのと
プレコやエビが濾し濾しツマツマしてるから代える頻度は低い

104:pH7.74
19/07/20 10:45:52.27 ZGzVTbKGK.net
>>100
どんだけ汚い飼育状況なんだよ
定期的に洗うからそんなことないよ

105:pH7.74
19/07/20 11:14:30.26 bDPoOrzO0.net
エビ水槽のはすぐ詰まるけどな
スポンジ上でツマツマブリブリするからすぐうんこまみれになる

106:pH7.74
19/07/20 11:28:18.03 0dY8x5oN0.net
外部フィルターのストレーナーとして繋げたテトラP-1フィルターが凄まじい存在感
LSS研究所のLS-15の方が良かったか
パイプの径が合うか不安でスルーしたものの、つべの採寸動画を見たら普通に繋げられそうだったし

107:pH7.74
19/07/20 11:32:22.58 v1uDtGTa0.net
>>102
週1で洗わなきゃ使えない時点でダメだろう

108:pH7.74
19/07/20 13:41:14.37 wwRDOTZL0.net
4段入りの外部フィルターの二段をウールマット、残り二段をリングろ材にしてみたじょ
ストレーナースポンジ付けたから荒目マットは取り外したじょ

109:pH7.74
19/07/31 22:40:41.07 1Tgyz32w0.net
スーパーで鮮度のいいキビナゴ買ってきた
それをジップロックの袋へ入れて冷凍保存
バトラクスキャットにあげてるけど
秋ぐらいまではもつだろう

110:pH7.74
19/08/01 00:44:53.68 No2fWmPF0.net
>>109
ゴキブリ?

111:pH7.74
19/08/03 18:01:07.02 QXe/FT/J0.net
水槽で鯉を飼うとかバカなんですかねー

112:pH7.74
19/08/03 18:33:54.81 qh2D5A100.net
>>111
いつまでも小さいままで可愛いぞ

113:pH7.74
19/08/03 22:19:34.80 QXe/FT/J0.net
>>112
嘘吐け

114:pH7.74
19/08/03 22:44:22.76 FveY8pdr0.net
魚を買って帰って水槽に放流してから
あっ、これ目当ての魚によく似てるけど別種や!ってなった場合どうしてる?

115:pH7.74
19/08/04 03:34:22.45 Qw0UeWwL0.net
ソードテールとグッピーやらやら、過密な水槽好みの私。コリドラスを更に10匹ほど追加後。
URLリンク(youtu.be)

116:pH7.74
19/08/04 18:07:40.64 eKIF6+3i0.net
地元の祭りでドジョウすくいやってたから救ってきた
(なお一匹も取れず店のニイちゃんにタモで取ってもらった)
URLリンク(i.imgur.com)

117:pH7.74
19/08/05 00:47:40.33 8u9Vt3850.net
この時期水槽用のファンじゃなくても
フツーの扇風機を水槽に向けとけばオッケーだな
水の減りが冬並みに早くなるけどw

118:pH7.74
19/08/05 00:58:12.30 TR4wNTJ+0.net
水槽用ファンうるさいから壁掛け用扇風機使ってるわ

119:pH7.74
19/08/05 08:20:00.42 2P8FFEsW0.net
pHメーター使ってる人、電極を交換できない安いのを使い捨ててる?
それとも高いけど交換できるタイプを長く使ってる?

120:pH7.74
19/08/10 11:43:17.33 so6A944z0.net
新しい水槽を置きたい場所にある物を退かすための場所に置いてあるものを退かすための場所を断捨離して、
新しい水槽を置きたい場所にある物を退かすための場所に置いてある家電を買い換えて不要なものを捨てて、
ってやってる最中だけどちょっとよくわからなくなってきた

121:pH7.74
19/08/10 12:09:12.22 lwZm02jxa.net
日本語おじょうずですね

122:pH7.74
19/08/10 13:40:05.96 BEUzDccJM.net
>>120
無限ループでこの夏は水槽立ち上がらなそう

123:pH7.74
19/08/15 05:37:29.43 gqDF1xYk0.net
>>76
今さらのレスだけどいるだろう
ノーベル賞どころか普通に生物学の常識だよ
シアノバクテリアで検索してみ
地球上で人間含めた生物が進化できたのもそれのおかげだぞ
そのブログ見てないからそのこと言ってるのかはわからんが

124:pH7.74
19/08/15 10:28:05.78 rwRu3spR0.net
今日は西日本でヤマト運輸お休みか
お盆休みに向けて通販で生体買った人たくさんいるだろうに
こりゃ弱ったり死着だったり出てくるだろうな
買った人も魚も可哀想に

125:pH7.74
19/08/15 11:18:54.99 Uzwu+eD+0.net
何処のスレで質問していいのかわからないのでこちらで失礼します。
ラスボラ購入したら一匹違うのが混入していたのですが、お店の方に聞いても心当たりもなく、何なのか分からないとのことです。画像のこの魚、何の種なのか分かる方いらっしゃいますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:pH7.74
19/08/15 12:24:55.03 J7epSRvpd.net
>>125
ゴールデンテトラかキャッスルテトラかと思ったけど
体のラインが頭から尻尾まではっきりしてるから違うかもしれん

127:pH7.74
19/08/15 13:48:28.59 R+Z8xj5D0.net
昔ってよく安いやつにレアなの混ざってるの抜いて自慢とかあった気がする!

128:pH7.74
19/08/15 14:30:54.26 KmVQvqXUH.net
金線ラスボラかブラックラインラスボラじゃないか?
脂ビレがないからテトラの可能性は薄いと思う
ヘテロやエスペイは養殖個体だろうから、そこに混じったなら店での混入な気がする
周囲の水槽から飛び移ったり、売り切れと見せかけて物陰で逃げ延びてたり

129:pH7.74
19/08/15 16:44:03.35 Uzwu+eD+0.net
レスありがとうございます。金線やアカヒレかとも思ったんですが、それらは尾ヒレ根元が赤いですよね?

130:pH7.74
19/08/16 01:39:59.11 uR+DfwV50.net
なんかどっかで見たことあるようで思い出せないビミョーな魚だね

131:pH7.74
19/08/18 22:44:10.90 yDRo8VfN0.net
魚にも犬や猫と同じように感情ってあるよな

132:pH7.74
19/08/20 14:00:15.81 cqDbWdwvp.net
>>127
混じり抜きだね
カラシンとか珍しい色のグッピーとかは指定して集めて繁殖させるのが昔の上級者だったらしい
らしい

133:pH7.74
19/08/20 15:43:36.42 eN+KpM560.net
今でもやってる俺は店員にバカだと思われている

134:pH7.74
19/08/20 18:48:46.99 x4fCHkjHa.net
>>133
ベテランだなw

135:pH7.74
19/08/20 20:54:25.33 eN+KpM560.net
と言っても今は自慢できるようなの抜けないけどね…
今は問屋が知恵つけて抜いてるし
たまに抜かないスタンスの問屋から来たのでもコペラアイゲンマニーとかワイツマニーテトラぐらい
ナノストムスアンドゥゼイ抜けたら大当たり

136:pH7.74
19/08/20 21:53:51.73 X0h00H1d0.net
あとは問屋だけじゃなく現地の漁師も抜くようになったらしい
問屋と同じく高値で扱われる事が広まったのと、混じりがいるとメインの魚の死着率が上がるからだとか
さらに混じり元の代表格だったカージナルテトラで養殖が軌道に乗ってるのもあるようだ
現地の漁師の仕事が丁寧になる事も野生個体の乱獲が減るのも良い事だけど、お陰で混じり抜きの機会はめっきりなくなったな

137:pH7.74
19/08/21 07:54:24.51 ok2wioCza.net
アクア界も寂しい世の中だ

138:pH7.74
19/08/21 08:45:06.86 2nAONXe60.net
いうてもよ
どうぞコペランディですエピカリスです20匹います&#165;3980です
と言われて欲しいかという話
混じってるからロマンなのに

139:pH7.74
19/08/21 14:08:23.54 dezUv0Ad0.net
今朝デルモゲニーが死んでもた……
うちに来てもう10ヶ月、店でデカすぎて売れ残ってたのを買ったから多分寿命だとは思うけどショックだ
一番餌食い良くてデルモゲニーのくせに底のものも食べようとしたり一匹しか買ってなかったのに一ヶ月後突然子供産んで即食いまくったり結構問題児だった
人を見たら突撃してガラスに鼻先ぶち当てて潰れてたが本当にデカくて立派で綺麗な個体だった
もうあの食いつきが見られないと思うと悲しいわ……

140:pH7.74
19/08/21 15:32:31.83 2nAONXe60.net
また買ってきたらすぐ幸せになれるから犬猫と違っていいよな

141:pH7.74
19/08/21 17:22:53.56 u7Wahr8wH.net
犬猫も買ってきたらすぐ幸せになれるぞ
むしろ犬猫の方が子供時代すこぶる可愛いからもっと幸せになる

142:pH7.74
19/08/22 21:17:07.19 unkPwrs60.net
ゴールデンデルモゲニーはなんともいえないカワイサがあるよなー
こんな小型のサヨリみたいな魚がいるんだなぁって、感動した覚えがある

143:pH7.74
19/08/22 23:50:00.81 BoK1DN0r0.net
テンガー見てさらに感動するんだ

144:pH7.74
19/08/25 09:34:45.14 WLQHUF//0.net
アクア関係で便利な100均グッズって何かある?
サーモスタットやタイマーを吊るすスタンドとして、ダイソーの木製ブックエンドが使えそうな気がして近々試すつもりなんだが

145:pH7.74
19/09/03 01:02:34.71 hXvBi8TA0.net
>>125
いわゆるキンセンラスボラ

146:pH7.74
19/09/03 01:48:22.76 4L7iGpIK0.net
最近書き込みなくなりすぎだな

147:pH7.74
19/09/04 15:09:56.92 IswU177Ha.net
ボトルアクアリウムのヤマトヌマエビが☆になってしまった…
やっぱりボトルアクアリウムは難しいね…

148:pH7.74
19/09/04 15:10:57.09 PQxU1PxtM.net
ボトルアクアでヤマトとか存在感凄そう

149:pH7.74
19/09/04 15:20:14.81 iJo4wGT+0.net
みんななんJスレで雑談しとるんやろなぁ

150:pH7.74
19/09/07 18:21:21.93 7N7ojFIW0.net
1年半前に買った安物の90cm用LED照明が壊れてしまった
安い蛍光灯の照明にしたけどどこにも売ってない 消滅したんか?

151:pH7.74
19/09/14 21:35:43.54 uK806n3m0.net
千葉でアクアやってる人半壊してそう・・停電は恐ろしい

152:pH7.74
19/09/14 22:36:01.46 XcrP1EjK0.net
俺はそういう時のために発電機買おうと思ってる

153:pH7.74
19/09/14 23:01:35.28 +BqPCL9g0.net
60万くらいだっけ?

154:pH7.74
19/09/14 23:04:58.61 +BqPCL9g0.net
あー調べたら家庭用は数万のもあるのか
緊急時ならそれでもいいっちゃいいのかなぁ
ソーラーで補えるのもあるとか結構いろいろあるんだ
自分もそろそろ地震がーって地域だから考えとかないかんなぁ

155:pH7.74
19/09/15 14:18:04.20 vKjCUrxyd.net
発電機はいいとしてもガソリンの管理が面倒
長く放置してると腐るし

156:pH7.74
19/09/15 18:12:25.12 OfermUg20.net
正直発電機回してまで維持したいかというと微妙なところ

157:pH7.74
19/09/18 05:08:04.06 HAd0qLeCa.net
来年マンションに引っ越すことになった
90cm水槽上下2段
これだと和室の部屋には置けないから改装する予定
フローリングにするかカーペットにするか
またはフローリングにして水槽の下にカーペット敷くか
確実な答えはないとわかってるがどうしたらいいもんかね

158:pH7.74
19/09/18 07:33:26.73 mVph2wOYM.net
>>157
床の間は?
うちのマンションは和室ないからどれくらいの耐性あるのか知らないけれど

159:pH7.74
19/09/18 09:31:02.45 VRlWaDO30.net
みなさん死んだ生体はどうしてますか
1 小学生の頃みたいにきっちり庭に埋めて棒刺してお墓
2 マンション住まいだし他所の公園とかにこっそり埋める
3 お墓って何?ティシュにくるんで生ゴミでポイですよ
4 甲殻類とか他の生体のエサになるから放置
5 焼いて食べる

160:pH7.74
19/09/18 10:16:15.69 UdRBtNl+0.net
>>159
魚とエビは4、貝類は3だね
でも寒い時期の屋外水槽で死んだ魚の場合、ベランダのプランターに埋めることもある

161:pH7.74
19/09/18 12:16:10.82 Nq91+CToM.net
燃えるゴミでポイ

162:pH7.74
19/09/18 12:20:36.70 vk2TP9Jna.net
>>158
床の間はなかったなー
あったとしても重量に耐えられるか不安だ
ちなみにアクアリウムのために1階の物件を1年以上探してやっと見つけた

163:pH7.74
19/09/18 12:33:04.19 9e2uHkVSa.net
普通の魚は生ゴミ行き
ベタとかグラミーとか懐くやつは植木鉢に埋めてる

164:pH7.74
19/09/18 12:46:55.96 3Y3cUh+Q0.net
>>159
6 トイレに流して水葬

165:pH7.74
19/09/18 12:57:10.63 AdNvrZa60.net
窓から投げる

166:pH7.74
19/09/18 13:08:16.68 5SyOzxoi0.net
>>162
大きな水槽なら他のスレのほうがいいよ

167:pH7.74
19/09/18 15:48:50.64 777BvYFJa.net
プランターの肥料にしてる

168:pH7.74
19/10/04 00:38:15.45 oYeKYvLR0.net
発電機はデカすぎて保管場所に困るから
蓄電機買った
どんくらい使えるか停電が少し楽しみになってる俺がいるw
ちょうどアマゾンのタイムセールで15000円割引きだったw

169:pH7.74
19/10/08 21:13:39.71 XsEL5ozd0.net
水換えを頻繁にしてるんだが
phが酸性にかなりかたむいている
今日アクアリウム用のカキガラ買って投入
どうなることやら

170:pH7.74
19/10/09 01:10:16.49 vZYiDeGU0.net
換水を頻繁にしてもpHが著しく下がる時は生物ろ材の寿命って事もあるそうだ
メーカーが謳う「○年を目安に交換してください」は全くの間違いでもないらしい(メーカー推奨の期限じゃ短すぎるとは思うが)

171:pH7.74
19/10/10 09:51:09.10 9VRTG/Zc0.net
>>169
環境晒していないから原因は特定出来ないが一般的には下記の事が原因になる
・水槽環境に対して生態が過密
・古代魚や肉食魚に活き餌等を沢山与えている
・ろ材を長期間使用して中の方に硝酸塩が蓄積されている
牡蠣ガラは大型魚には定番アイテムだけど根本的解決方法ではない
pH降下の原因は上記等の複合的要因から起きるので俺はろ材をプラろ材に変更して原因の一つを潰した

172:pH7.74
19/10/10 17:08:29.63 RuzhwnTR0.net
外部フィルター(コトブキ900X)の吸水パイプにストレーナースポンジを付けたんだが
付属のメッシュパイプは太すぎてスポンジ付けられなかったから
普通のパイプにつけたら吸水口が一箇所だからすぐ目詰まりする。
自分でドリルでパイプに穴開けて使ってる人いる?

173:pH7.74
19/10/11 20:38:05.35 git9jGAN0.net
なるほど炉材の交換という手もあるのか
また時間ある時にやってみる
ありがとう
カキガラ投入後、四日でph0.5上昇
いまだ4..5~5.0の間くらいw

174:
19/10/14 08:59:35 mIpkMwfc0.net
昨日のラグビーを見てたらレッドビーシュリンプのエサ取りに見えてしまい
レッドビーシュリンプ 日本代表
で検索したら同じこと考えた人が沢山
こうなったらもうイカツイ巨漢がキャワイイエビちゃんにしか見えない

175:pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
19/10/18 16:25:18 aci4KeENr.net
6年ぶりにアクア始めたいけど今の流行り
のお魚ってある?おすすめ特になしならモルミルスやろっかなぁジムナーカス70センチ狙い

176:pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
19/10/18 16:26:59 aci4KeENr.net
>>172
アクリル用のドリル刃使った方がいいよ

177:pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.8.200])
19/10/18 16:29:48 aci4KeENr.net
>>173
6にした方が調子いいよ、物理濾過を徹底的に考えた方が近道、物理濾過なくして生物濾過は安定も効果もないと思う

178:pH7.74 (ワントンキン MMd2-rXQP [153.248.40.231])
19/10/18 20:04:51 RlIpNjBDM.net
>>175
今熱いのはジャイアントグラストランペットナイフ
着状態いいことないから腕問われるぜ

179:pH7.74 (オッペケ Srbf-ONzw [126.34.52.203])
19/10/19 16:54:22 Mwq7UMmrr.net
>>178
あぁ好きやわこんなん、モルミルスいいわ挑みたい、ありがと

180:
19/10/20 10:45:08 ON+BSzTEa.net
給湯器の最低温度が37℃なのでバケツで注水するときは温度調整をしてるんだけど、希望の水温に一発で決まった時はいいことが起こる気がする

181:pH7.74 (ワッチョイ 0ea3-SlV7 [119.30.234.149])
19/10/20 10:50:07 U0DWNeIs0.net
地震の時フレームアリ水槽だけ生き残ってたからフレームアリ使ってんだけどやっぱフレームナシのが見た目いいな、掛けて使うタイプの動画もおけるし

182:
19/10/20 10:52:31 s0ulP5cFK.net
>>181
動画ってなに?

183:
19/10/20 13:41:55 OKxCmuH+0.net
動画だろ

184:pH7.74 (ササクッテロ Spbf-SlV7 [126.35.128.23])
19/10/20 17:20:59 cndiRilYp.net
>>182
ものすごい誤字してたわ、産卵箱とか

185:
19/10/20 18:59:10 Zuag/Gfi0.net
ろ材を全て交換した

3~4年はろ材かえてなかったから
phどうなるか様子見中

186:pH7.74
19/10/20 19:32:47.29 s0ulP5cFK.net
>>184
だよねー。驚いたよw

187:pH7.74 (ワッチョイ 0e84-c2bD [119.63.126.132])
19/10/23 21:33:08 tos0A0r/0.net
カキガラ&ろ材交換でph4.5→5.5→6.0→6.5でいい感じ

水槽に手をつっこんだあと手を石けんで洗ってもナマグサさとれなかったが、今は無臭になったw

188:pH7.74 (アウアウウー Sa97-ZswZ [106.180.4.237])
19/10/25 17:19:28 bAbjxRtua.net
90規格
60規格×2
30キューブ×2
5本の水槽移動をしたが疲れた…
水槽設置時はよ~く考えて置かないとダメだね

189:pH7.74
19/10/29 15:19:36.55 gAqD/punK.net
URLリンク(twitter.com)
ひっどい話。捕まれ
(deleted an unsolicited ad)

190:pH7.74 (ワッチョイ c7a7-bcUy [122.131.57.243])
19/11/03 09:42:30 Jw1f5fxT0.net
いくら高いバクテリア剤やろ過装置買っても
ちゃんと水換えしなかったり過密飼育してたら
水がきれいになるわけないわな

191:pH7.74 (オイコラミネオ MMb9-ftOi [150.66.68.161])
19/11/16 15:00:30 Ih3AjUNcM.net
メダカスレが驚く程静かになったな。
毎日毎日卵がー卵がーって延々繰り返してたのに

192:pH7.74 (ワントンキン MM82-esPb [153.147.72.219])
19/11/27 13:47:20 2wZjHVm0M.net
マーフィードの浄水器を買った
バケツリレーからの開放が目的だけど、浄水器でカルキ抜きしたものとカルキ抜き剤で抜いたもの、比べると甲殻類にとってどちらがいいのだろう?

193:pH7.74 (ワッチョイ 9396-81X+ [106.72.177.192])
19/11/27 18:45:06 73u9fKgc0.net
>>192
浄水器を使うと海水なら人工塩入れるから良いけど淡水だと天然ミネラルも除去されちゃうから餌を気をつけないと多少影響が出る

194:pH7.74 (ワッチョイ 4b17-HUa5 [210.252.46.36])
19/11/27 20:19:11 4JAx/tzT0.net
夏にガサってミナミ採って入れてた水蓮鉢に底物のドンコみたいなのが混ざってた
ミナミ食べられたら嫌だから別水槽に隔離してたんだけど
1匹じゃかわいそうだから青コリとどじょうの水槽に入れたんだ
そしたら今までドンコと思ってたのは青コリの幼魚だった
誰かが逃したのが繁殖したんだろうがビックリした
今は他の青コリと仲良くモフモフしてる

195:pH7.74 (アウアウウー Sa23-/72b [106.180.5.63])
19/11/28 12:16:17 x1UQy68Wa.net
>>193
スタンダードでも除去されちゃう?

196:pH7.74
19/11/28 20:59:04.89 BiFgEWyj0.net
>>195
水道水の水源や水道管によりケースバイケースだから一概にいえないけど浄水器を使う事によって水質が激変する可能性はある
換水は極少量にしてミネラルの添加でエビにとって最良な水質維持は必須

197:pH7.74
19/11/28 21:09:17.78 /DMY49tO0.net
底床に鶏糞を仕込むってリスク高いかなぁ
腐葉土とかピートモスは入れる人いるらしいけど

198:pH7.74
19/11/28 23:17:03.32 /J8nfoB7a.net
>>196
丁寧にありがとう
換水は少なめで様子を見ながら換水ペースを考えていきます
しかし、バケツリレーがないのは肉体的はもちろんだけど、精神的にも気が楽になりますね

199:pH7.74 (ササクッテロラ Sp33-nsXH [126.152.111.132])
19/11/29 14:27:53 DwLWUzd0p.net
考えなしに何となく大磯敷いてみたら一瞬でレイアウトする気を失った
何置いても合わない気がする
なんだこれ

200:pH7.74 (ブーイモ MM9f-MhVQ [49.239.68.93])
19/11/29 16:10:11 kVl/pDnNM.net
>>199
なんか分かる気がする、俺も大磯は使わないもん

201:pH7.74 (ワッチョイ 7f6c-5HCp [101.141.8.208])
19/12/01 06:17:00 XOGHp0S/0.net
大磯水槽はボルビとクリプトでワイルドにキメろ

202:pH7.74
19/12/01 06:44:13.75 EXD4SNxS0.net
使い回し出来て水草水槽にも使い勝手のいい底床素材ってなんだろ、田砂?

203:pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])
19/12/01 07:10:38 azKsbDda0.net
シンセーブラックホールと溶岩石混ぜたの使っとるわ

204:pH7.74
19/12/01 07:40:20.46 fvbIXFEG0.net
大磯は綺麗に見せるのにセンスが問われるよなぁ
あと最近買ったクリスタルオレンジも、綺麗な色の割にいざレイアウトするとなると一癖ある印象
今まで買った中では粒が細かくて植えやすい田砂が好き
強いて言えば色味が明るすぎに感じる事もあるから、機会があったら田砂より暗めと噂の津軽プレミアムを試してみたい

205:pH7.74 (ワッチョイ 5a96-ETQi [219.100.40.24])
19/12/07 23:55:59 a/RsTf3e0.net
Amazonでハサミ買ったらウェーブ指定してるのにウェーブの箱に入ったカーブ送ってきたわ。
ムカついて返品しつつレビューに正直に書いたらレビュー蹴られた。
カスタマーファースト徹底してるわ。

206:pH7.74 (ワッチョイ 6f84-pgJO [119.63.126.132])
19/12/29 21:26:09 JIwhl1sy0.net
バトラクスキャットが小アジを丸呑み
同じくらいの大きさあるのにスゴいわ
水が汚れるのも早くて1週間に1回の水換えではちょっと少ないかなと思う

207:pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-Ko1H [126.33.220.218])
20/01/02 12:34:10 XWtHTgbTp.net
大磯結局撤去した
クリプトも買ってきて色々抗ったが俺には上手にレイアウトできなかったよ…
でも水はすぐ安定してビビったわ流石やで

バトラクスってアジ食うんかすげえ
キャット系の中で一番好きな見た目だ

208:pH7.74
20/01/04 10:46:28.20 ZHtRec8TK.net
なんで質問やめだかのスレってあんな荒らされてるんだろ?
ワッチョイついてないところはほぼ機能してないよね?

209:pH7.74 (ブーイモ MM8f-WUjN [210.138.177.23])
20/01/04 14:41:17 yEqgNg3IM.net
うちのお魚が死んじゃうんですが
どうしたらいい?

210:pH7.74 (ワッチョイ 9f34-Cajl [61.206.247.236])
20/01/04 21:42:22 Ecc6PVUd0.net
可燃か下水に流すのが無難です

211:pH7.74
20/01/05 11:23:29.20 a1DiUW87M.net
今日も1匹死にかけている

212:pH7.74 (ワッチョイ 135d-D9la [125.192.3.187])
20/02/01 23:00:59 FbR1ix9t0.net
数年ぶりに白点病が出た
久々すぎてちゃんと治せるか逆に不安だわ

213:pH7.74 (ワッチョイ 13f0-CUYg [27.143.74.60])
20/02/02 06:09:41 0FoIZJsE0.net
>>212
逆に応援するわ

214:pH7.74 (ササクッテロ Spc5-1cu+ [126.35.164.126])
20/02/03 21:25:26 xoK3ZX8mp.net
逆に頑張れ

215:pH7.74
20/02/04 08:52:01.37 G5HJ8gQzM.net
諦めが肝心

216:pH7.74 (ワッチョイ 53a7-F7I9 [118.110.237.180])
20/02/22 00:35:53 pueMV9UD0.net
水換えもちゃんとやらない奴が魚飼うな
魚に限らずちゃんと世話しない奴がペット飼っていい資格無いから 

217:pH7.74 (ワッチョイ ef84-gaER [119.63.126.132])
20/02/22 09:41:35 t6R9/B5B0.net
その通り

新陳代謝のいい魚は1週間に2回くらいの水換えがちょうどいい

218:pH7.74
20/02/22 12:01:47.75 4d2Z2MHCd.net
アクアリウムはペットと言うよりインテリア要素が大きいからね
A◯Aでも中の生体は水草を魅せる為のアクセサリー、消耗品というスタンスだもの
インテリアの消耗品に手間かけたく無い人が多いのも事実

219:pH7.74 (エムゾネ FF5f-CMwZ [49.106.188.125])
20/02/22 17:03:43 RFt4hdx1F.net
水換えなんてしなくていいならしたくないわ

220:pH7.74 (スププ Sd5f-F7I9 [49.98.72.20])
20/02/22 19:51:36 FQa86TZVd.net
ペット飼育でネグレクトする奴は子育てでもネグレクトする

221:pH7.74
20/02/23 12:29:23.37 wRtLFlJsM.net
死んだら買えばいい

222:pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85])
20/02/23 17:29:09 2cbG4kP00.net
最低だな

223:pH7.74 (オイコラミネオ MMf7-8Lli [150.66.91.70])
20/02/23 17:35:50 amyv+T1jM.net
別に殺して次買うと言ってる訳でもないし
死んで空きが出て趣味として続けるなら買うなりなんなりで間違ってないと思うが

224:pH7.74 (ワッチョイ a3a7-F7I9 [122.131.58.85])
20/02/23 17:36:51 2cbG4kP00.net
手抜き飼育して殺しといて死んだら買えばいいって冗談抜きでヤバい

225:pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.27.204])
20/02/23 17:44:10 YMuZ6Ydc0.net
リセットして新しいレイアウトにするとき、今入ってる魚はどうするんだろまったくイメージに合わない生体だと、ショップに引き取って(処分)貰うって人いるよね
ちょこちょこレイアウト変更してる人なんか

226:pH7.74 (ワッチョイ cf7b-p4c1 [153.183.8.121])
20/02/24 04:57:54 dXyD0uLy0.net
死ぬの待つくらいの気持ちになるなら引き取ってもらったほうがいいな

227:pH7.74 (ワッチョイ 1684-TmTD [119.63.126.132])
20/03/02 01:03:56 SkDZwqf/0.net
60cmロー水槽が意外と使える

228:pH7.74 (スププ Sd5a-scTC [49.96.34.153])
20/03/02 12:08:57 Xe4Gn+AGd.net
いまどき引き取りしてる店なんか無いだろ

229:pH7.74 (ワッチョイ 37a7-b9E5 [122.131.58.85])
20/03/04 07:23:08 NSq2IIPQ0.net
間違いなく言えることはペットもまともに飼えない奴に子育ては絶対無理

230:pH7.74 (ワッチョイ 177f-N308 [14.132.157.52])
20/03/04 18:15:10 JgFXf4z40.net
【悲報】アクアスカイ602、いとしのヌッコ様に齧られ逝く

まさかここは大丈夫だろうと思ってた場所のコードが噛みきられてましたわ
まぁ感電とかしてなくてよかった…

231:pH7.74 (ササクッテロ Sp0b-QMpe [126.33.134.65])
20/03/05 01:52:35 Lyw4Y4u7p.net
うお猫無事でよかったな!

232:pH7.74 (ワッチョイ 07e3-cULp [36.8.151.159])
20/03/20 00:30:47 9KypkNYq0.net
あげるで
このスレ盛り上げていこうや

233:pH7.74 (アウアウカー Sa0f-OYuZ [182.251.150.53])
20/03/20 01:23:27 fRTGBD67a.net
232が居ない方が各スレは平和なんだよね。

234:pH7.74
20/03/28 23:08:59.85 iT7z9rAm0.net
ジャックデンプシーって60cm水槽で終生飼育できる?

235:pH7.74 (スフッ Sdfa-5zNY [49.104.47.135])
20/04/01 14:59:28 lkvrvgiod.net
ドリームアクアリウムってスクリーンセーバーを最近知って
無料版を入れてみたんだけど中々キレイだなこれ
有料版欲しくなったわ
URLリンク(youtu.be)

236:pH7.74 (スッップ Sdfa-q2Ev [49.98.173.218])
20/04/06 22:24:53 4nVetF9vd.net
今日から在宅ワークで暇だったからブランチウッドの皮剥きして良い運動になった

237:pH7.74
20/04/11 22:10:04.34 ebgwNvO80.net
マリンアクアリウムにちょっと興味わいてきた
淡水しかやったことない
賃貸に住んでいる
部屋のスペースの関係から60cmロー水槽か30cmキューブ水槽でやろうかなと思うんだが
なんか気をつけた方があったら教えてくれ

238:pH7.74 (JP 0Hba-JN+o [49.98.225.128])
20/04/12 09:36:26 xUVUq+5qH.net
淡水の常識が通じない部分もあるから
事前に初心者のごとく調べておくといいぞ

239:pH7.74 (ワッチョイ 5f33-fRHa [114.182.115.198])
20/04/12 12:41:38 dIp7vUM10.net
30cmキューブくらいの水槽でも海水って行けるのか
ちょっとやってみたいね

240:pH7.74
20/04/12 14:06:18.72 FVEz+e2G0.net
>>239
海水は機材に金をかければかけるほど楽になるんやで
無換水が基本やで

241:pH7.74 (ワッチョイ 9aff-AglQ [61.114.223.154])
20/04/12 16:57:47 XllPq09U0.net
簡単なのしかいないけど10リットルでもやってるよ
淡水の頃からペルチェクーラー足しただけ

242:pH7.74 (ワッチョイ 3b96-3isO [14.13.144.193])
20/04/14 23:55:51 UyWkDh8U0.net
URLリンク(scontent-itm1-1.cdninstagram.com)

243:pH7.74 (ワッチョイ a969-SygH [58.183.47.184])
20/04/20 12:14:05 qvtVsyXQ0.net
コロナ自粛で退屈すぎて水槽が過去最高にピカピカになってる

244:pH7.74 (ワッチョイ 1933-saRa [114.181.239.154])
20/04/20 12:30:47 /QdZIr4T0.net
こっちは自粛が辛すぎてチャムりまくったから過去最高に汚れるかも
まだ届いてないけど

245:pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96])
20/04/22 18:01:29 rAMJDYMX0.net
すまん、今月のアクアライフの「ピグミーサンフィッシュの世界」って飼育記事?
写真抜きの記事ってどの位書いてある?
飼育記事なら買おうと思うんだが今月号はポスター付きだからビニールが巻いてあって店頭で確認出来ないんだ

246:pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38])
20/04/22 20:25:13 BPgkGeOtd.net
>>245
各種類の大きな写真で紹介したあとは記事だけで1ページあるよ
飼育といってもたいしてコツのいらない丈夫な魚なのでかいつまんでかな(それで十分だけど)

247:pH7.74 (ワッチョイ f72b-edQQ [14.13.3.96])
20/04/22 21:44:52 rAMJDYMX0.net
記事があるなら買うか
飼い方探しても無加温でイケルとか活き餌でないと喰わないとかペア飼いしてたらいつの間にか増えるとか
そんな断片情報しかないんだよね
まあ確かにブラインだけで数年生きてるけど

けどアクアライフって今1000円もすんのな
いつの間に300円も値上げしたんだ

248:pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.246.38])
20/04/22 22:37:23 BPgkGeOtd.net
>>247
まんまそれを記事にしてるよ
逆に聞きたいんだけど(他のスレで質問しちゃったけど)この種類って寿命はどのくらい?
うちは加温して飼ってるから無加温より早いのは解るけど資料が見つからないので知りたい

ちなみにうちの成魚は冷凍シーフードミックスに入ってる海老を刻んで軽くレンチンしたのを食べてる
慣れると底床に落ちたのも食べるし餌くれダンスもする

249:pH7.74
20/04/22 22:49:42.51 azrouiV90.net
ググったら愛嬌ありそうな魚だね
久しぶりにちょっと欲しいと思った

250:pH7.74 (ワッチョイ 4f69-Fopy [58.183.47.184])
20/04/22 22:54:11 gSWwkNbW0.net
ブライン沸かすのは面倒臭すぎる

251:pH7.74 (ワッチョイ 1b87-1Gce [210.236.3.167])
20/04/22 23:42:22 jGFUXdIE0.net
成体なら冷凍アカムシいけるみたいだし
ヒーター使わずマイナー寄りの派手な魚飼いたいならいいかも

252:pH7.74 (アウアウカー Sa5f-edQQ [182.251.245.12])
20/04/23 00:24:59 UoxQV9Vja.net
ウチのは今二年半かな
最初は何となく年魚だと思ってたけど死ぬ気配ないわ
迎えた時は人差し指の爪位だったけど小さめのプラティサイズにまで成長した

253:pH7.74 (スプッッ Sdbf-7xiZ [1.75.242.30])
20/04/23 13:15:07 gOU/N8axd.net
>>252
ありがとう

確かに何故か年魚の雰囲気あるんだよな
予想だと運動量の多い、綺麗な雄から逝く感じかな、と

254:pH7.74 (ワッチョイ 6f84-RkEl [119.63.126.132])
20/04/28 16:34:25 tbjpDrRS0.net
近所の川でガサってきた小魚を肉食魚のエサにするのってヤメた方がいい?
寄生虫とかバイキン入って星になっちゃうとか

255:pH7.74 (ワッチョイ 299d-ju7j [126.141.167.93])
20/04/29 01:56:11 dzt+MFFD0.net
>>254
俺は白点持ち込んだことあるのと買ったほうが楽だからおすすめはしない
別に食わせたところで綺麗になるとか強くなるわけでもないし
自己責任でどうぞ

256:pH7.74 (ワッチョイ 1255-gIrT [133.218.42.151])
20/05/12 09:32:56 VybzdPS40.net
照明スレ見るとみんな金かけてるんだな~
俺なんか蛍光灯照明を3つも現役で使ってる
しかも蛍光灯はアクアリウム用ではなく電気店で買ってきた普通の蛍光灯だよw

257:pH7.74 (ワッチョイ 81e5-oySJ [92.202.182.120])
20/05/12 09:38:13 kxj1reE+0.net
メダカの飼育からうっかり海水に手を出してしまった
金のかかり方が文字通り桁が違うことを実感して
いくらか躊躇しながら少しずつ進んでる感じ

258:pH7.74 (ワッチョイ c684-oObg [119.63.126.132])
20/05/12 21:59:49 pl8dL1IK0.net
>>257
俺も海水ちょっと興味ある
何に金かかるの?

259:pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120])
20/05/13 12:28:17 wHtNWeZ/0.net
>>258
超ざっくりだけど

(基本設備は淡水から流用する前提で)初期投資が
ライブロックで2万円~
塩分濃度屈折計で1万円~
プロテインスキマーで2万円~
ウェーブポンプで1万円~
人工海水が2千円~/100L
水質テストキットが6千円~
個々の単語の意味はぐぐってくれ
(それぞれ安物もあるけど、代わりに疑心暗鬼と常に戦うことになり、結局買い換えるので余計出費が増える)

上記は最低限で
できればライブロックはもっと欲しいし
できればオーバーフロー水槽が望ましいし
できればプロテインスキマーは5万10万のものが望ましい

もしサンゴに手を出すなら、水質による影響が魚の比じゃないので、最低限の設備では到底足りない
また各種添加物も必須になってくるし、照明もメタルハライドランプが望ましい(+それを吊るす設備も必要)

あと、25度キープが基本なので、夏場はクーラーがほぼマストになると思う
まともな品を買うなら大体4万ぐらいから

以上が「カクレクマノミ飼ってみたいな~」で軽く手を出してみて見えた世界ですw
あくまで海水ビギナーの所感なので、もっと偉い人がたぶん補足してくれると思う

260:pH7.74 (オッペケ Sr19-Vjrq [126.194.86.58])
20/05/13 23:48:07 Qv3lflANr.net
こういうカキコミを読むと
一度は海水をやってみたい
場所の関係で今の淡水水槽を1つ潰すしかないが
中の生体の引越し先が無いのよねぇ

261:pH7.74 (ワッチョイ 2684-Jb2b [119.63.126.132])
20/05/14 00:39:13 OuOmr5vT0.net
>>259
結構な出費だねえ、ありがとう

262:pH7.74 (アウアウウー Sa08-w3IQ [106.133.44.27])
20/05/14 06:17:17 oGet/XTpa.net
>>256
普通の蛍光灯だとやはり植物の育ちはあまりよくないのかね

263:pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120])
20/05/14 10:24:32 FA1EYE/O0.net
>>260
金は間違いなくかかるけど、面白いのも間違いないので、機会があればぜひ
サンゴに手を出さなければ、いくらかスモールスタートもできるし(自分もまだその段階)

264:pH7.74 (スッップ Sd70-rg6i [49.98.216.219])
20/05/14 17:55:56 iwlx70HGd.net
クマノミだけなら海道河童とライブロックあればいけるよ

265:pH7.74
20/05/14 19:50:02.90 FA1EYE/O0.net
そうね、クマノミ2匹ぐらいを買うぐらいなら問題ない
ただ、たぶん他の生体も入れたくなるので早晩足りなくなるw

266:pH7.74 (オッペケ Sr32-Vjrq [126.255.24.6])
20/05/15 11:43:38 VGdkxy25r.net
10万貰ったら海水始めようかな

267:pH7.74 (ワッチョイ 5d55-32x/ [58.138.3.52])
20/05/16 08:34:08 sCt0w1e00.net
>>262
そういうのはおそらくプロの人でもわからないと思う

268:pH7.74 (ワッチョイ 5fe5-gIXh [92.202.182.120])
20/05/18 11:16:29 6WKLW8Ys0.net
メダカの飼育に始まって水草飼育に行き着き、
やがて海水に手を出してサンゴに行き着き、
最終的にシンプルなメダカ飼育に帰る

そんな気がしている

269:pH7.74
20/05/18 20:43:53.24 zHQ4SzmD0.net
そして水槽がなくなる

270:pH7.74 (ワッチョイ 24e3-A9dN [113.154.158.86])
20/05/18 20:45:52 kksIZEzZ0.net
エアアクアリウムか
枯山水的な

271:pH7.74 (スップ Sdc2-HC42 [1.72.3.202])
20/05/20 14:09:27 YkL9Xibbd.net
枯山水じゃないけど、水草草原がめんどくなって人工芝一面敷いたらそれっぽくなって満足してる奴ならここにいる
そのうち生体がいなくなったら金魚模型浮かべるかも

272:pH7.74 (ワッチョイ 87c4-oW4g [60.236.107.15])
20/05/20 14:16:44 PqM1TqBS0.net
ライブロック、、、半分又は2/3は人工でいい。じゅうぶん。
塩分濃度屈折計、、、いらん。2000円前後の比重計でOK。
スキマー、、、中華製のDCで全然いい。アクアエクセル、コーラルBOX。
水流ポンプ、、、アマゾンで買える中華METIS製で全然OK。

水槽は60規格からでもいいけど出来れば60×45がおすすめ。
外部でやるのもいいけど結局みんなOFにするからOFスタートがいいかも。

立ち上げ最低2週間、出来れば1ヶ月。以上、海水2年経験者の戯れ言でした。

273:pH7.74 (ワッチョイ 7f96-kRzK [14.13.144.193])
20/05/20 23:19:36 wlQaqZ5Y0.net
URLリンク(i.imgur.com)

274:pH7.74 (ワッチョイ 82bc-crVl [61.125.216.196])
20/05/21 00:49:11 YteU+3vy0.net
2000円出せるなら屈折計買うだろ

275:pH7.74 (ワントンキン MM23-2cif [114.168.102.184])
20/05/21 07:43:39 4xTelyJsM.net
まぁ考え方は人それぞれだとは思うけど、自分は
激安比重計みたいなあやふやなものに魚の命を預けられないわ

276:pH7.74 (ワッチョイ b229-s4/3 [133.163.14.103])
20/05/21 15:42:40 iDzqUKtU0.net
海水に関しては初期投資ケチると本当に後悔するよ
特に後悔する部分が小さい水槽で外部フィルターで始めること
最初から90cmや60cmワイドの水槽でOFにすることが重要
お店なんかにある小さい海水水槽はあくまでディスプレー用だから
参考にならないよ
あと生物ろ過が淡水とは勝手が違う
とにかく安定するまでに時間がかかる

277:pH7.74 (ワッチョイ 82bc-crVl [61.125.216.196])
20/05/21 15:57:40 YteU+3vy0.net
10リットル水槽+2211で海水始めて何も後悔してないからよく言われる海水で小型はやめろの意味が解らない
淡水との違いは水温の上昇にちょっとだけ注意しただけ

小型の生物の少なさと、どいつもこいつも縄張り意識高いのに驚きはしたけど

278:pH7.74 (ワッチョイ 8287-crVl [61.125.165.35])
20/05/21 17:18:49 2AYjBnPN0.net
海水って水温28度くらいにしとけば
ある程度いけるんかな

279:pH7.74 (ワッチョイ 87f0-O5Ya [60.60.132.88])
20/05/21 21:09:02 9G+bJh7h0.net
>>278
強健種と簡単なソフトコーラルなら大丈夫

280:pH7.74 (ワッチョイ 27e5-crVl [92.202.182.120])
20/05/22 00:20:35 8hLto0Fa0.net
10リットル水槽じゃ縄張りもへったくれもない気もしたり

281:pH7.74 (ワッチョイ a755-f9J/ [220.100.10.24])
20/05/22 07:35:44 sIREJMX+0.net
この時期でもまだヒーターが稼働している

282:pH7.74
20/05/22 21:50:46.94 IRPO/vUd0.net
>>279
ありがとう

283:pH7.74 (ワッチョイ 27e5-crVl [92.202.182.120])
20/05/24 07:50:15 +AgC+mpi0.net
>>278
28度以下でキープできるなら大丈夫だと思うけど、室温等で上ブレある環境ならちょっと危険かもね

284:pH7.74 (ワッチョイ 8287-crVl [61.125.165.35])
20/05/24 23:46:04 muJ1sAkp0.net
>>283
他の生き物と合わせて夏のクーラーを28度してるから
そこは問題ないかな

285:pH7.74 (ワッチョイ ae84-rJCj [119.63.126.132])
20/05/25 20:20:29 CjJXbEld0.net
フー!オカニモチ!!

286:pH7.74 (ワッチョイ 27e5-2cif [92.202.182.120])
20/05/26 09:07:34 fh/n0jt60.net
夏に向けてクーラー2台新調した

287:pH7.74
20/06/08 19:27:00.15 Swq9tlDZ0.net
小型カラシンは綺麗だけどなつかないなあ
次はもう少し知能の高い魚を飼うとするか

288:pH7.74 (ワッチョイ 6f84-Zi0f [119.63.126.132])
20/06/14 23:15:28 Sk/yllei0.net
今日2週間ぶりにナマズにエサやった
昼間はボケーっとしてるのにエサ水槽に入れた瞬間、ネコジャラシに興奮するネコのような動きになったwwキャットなだけに

289:pH7.74 (ワッチョイ 2332-tD/8 [124.100.74.74])
20/06/15 10:57:40 Vq9yZLsu0.net
えっ?

290:pH7.74
20/06/16 21:06:04.53 n9qQGP5/0.net
たまあにホームセンターのアクアリウムコーナー行ってキレイな小魚泳いでるとときめく時ある
今飼ってる肉食魚はワイルドで好きなんだが、キレイな小魚は宝石みたいでちょっとドキッとするww

291:pH7.74 (ワッチョイ 9703-THsd [180.221.180.207])
20/06/18 01:05:56 wkqknvjC0.net
最近メダカ始めた奴が、趣味アクアリウムって言ってるんだけど、、、メダカごときのイキリをアクアリストとして認めていいの?

292:pH7.74
20/06/18 08:21:53.39 Gfedzkrmd.net
ジャパニーズトラディッショナルアクアリウムだからいいだろ

293:pH7.74
20/06/18 09:35:21.82 MeNRbGHrd.net
>>291
寧ろ何がダメなのかを聞きたい
アクアリウムの定義って何?

294:pH7.74
20/06/18 11:51:57.53 +nWNsC2vd.net
いいと思うけど、にわかご~っていいたいの?

295:pH7.74
20/06/18 22:39:06.80 srnVFeig0.net
横から眺めるのがアクアリウム
上から眺めるのはただの飼育だ
とでも言いたいのなら言うがいい!

296:pH7.74 (ワッチョイ 129d-1/Nl [221.16.90.44])
20/06/19 00:25:16 2VTnehNF0.net
好きになって始めたなら趣味でいいと思うけど金になる!ってはじめたなら違う気はするな

297:pH7.74
20/06/22 22:45:13.57 4Ychez+m0.net
金になるでもアクアはアクアだろ
その是非はともかく

298:pH7.74
20/06/22 23:50:23.58 t8YXkKR80.net
水族館行くと、このコーナーはいい飼い方してる
このコーナーはもうちょっと魚大事にしようか
とか思ってしまう
まあまあ有名な某水族館は過密飼育で魚にだいぶストレスかかってるみたいで、ヒレやウロコがボロボロでかわいそうだった

299:pH7.74
20/06/23 15:41:49.06 1Eae4AWI0.net
アクアリウムっていうと水草とかワサワサしててお洒落な水槽を思い浮かべてしまうので
生体第一のダサダサなうちの水槽だとアクアリウムやってますと言うのが憚られる、というのはある
単語の印象の問題だから、他人が使う分には好きにすれば良いと思う

300:pH7.74 (アウアウウー Sab9-DVJW [106.154.134.121])
20/06/24 00:44:40 MD0QuFHma.net
硝酸塩除去スレpart.1
スレリンク(aquarium板)

301:pH7.74
20/06/24 10:14:03.35 4awJJJhn0.net
ビオトープに浮かべてる水草に虫がつくのどうにかなんないかなー
それがビオトープと言われればそれまでだけど

302:pH7.74
20/06/24 10:20:15.77 f2hBlKa+0.net
近くに虫に食われやすい囮をおくデコイ作戦をやろう

303:pH7.74
20/06/24 14:44:32.19 4awJJJhn0.net
なるほど
いっそのことハエトリグサ的なものでも置いて殲滅を狙うか(目的が変わっている)

304:pH7.74
20/06/24 20:30:09.77 q+pvGjxG0.net
ハエトリが必要なほど巨大な虫なのかよ
モウセンゴケの範囲じゃないのか

305:pH7.74 (ワッチョイ 5b84-1TtA [119.63.126.132])
20/06/24 22:06:54 At9choPT0.net
室内でメダカ飼ってる人
水槽にホテイアオイ浮かべてるけど、それめっちゃ日光当てないと溶けてくから!

306:pH7.74 (ワンミングク MMa3-ORVD [153.155.199.166])
20/06/30 12:20:52 2FXas6NjM.net
あるあるだね

307:pH7.74
20/07/01 13:01:43.47 BMS54gKl0.net
蛍光灯時代に20wで増やしてたけどな

308:pH7.74
20/07/07 04:52:57.26 imZaZpvMa.net
潰した蚊を水槽に浮かべると食い付きか全然違うな

309:pH7.74
20/07/07 09:41:43.76 7c1xFLHx0.net
外にバケツ出してボウフラ養殖するといいぞ
収穫さぼると大変な事になるが

310:pH7.74 (ワッチョイ 6255-Wiu6 [101.128.212.41])
20/07/07 11:40:35 7ZqspDv30.net
電撃蚊取り器っていうの買おうかと思ってるんだ
2000円ぐらいで買えるみたいだし

ただ魚のエサはダイソーで買ってる俺
2000円あれば5年分のエサが買えるんだよなw

311:pH7.74 (ワッチョイ 6596-7n2a [14.12.66.128])
20/07/10 01:40:20 xwo24q1p0.net
球磨川から流木沢山出そうだな
大雨で出るのはあんまり期待できないかな

312:pH7.74 (アウアウウー Sa2b-Cfel [106.132.134.224])
20/07/22 06:47:30 RSKs3xVka.net
テレビ局で使ってる厚めのアクリル板
必要なくなったらほしいな

313:pH7.74
20/08/15 08:11:14.34 W9Jt6zsK0.net
昨日オトシン6匹買ってきてその内4匹が田砂の上にいるんだが?まさか昨日コリと一緒にコリタブ食べてたんじゃなかろうな?

314:pH7.74 (ワッチョイ 4be5-g9yR [92.202.182.120])
20/08/15 12:00:17 1yDZXUwm0.net
オトシン「何か問題でも?」

315:pH7.74 (アウアウカー Sa71-NFUc [182.251.144.228])
20/09/05 17:30:49 tvcioTr+a.net
バトラクスキャット
飼ってるうちにヒレがかけたりなくなったりするやつに言っとく
一回pH測ってみ
たぶんだいぶ酸性にかたむいてるよ

炉材を全て交換
水換えを週2にする
牡蠣殻入れる

俺はこれ全てやったらpH中性に戻って、ヒレかけなくなった
尾腐れ病とかじゃないからな
間違っても薬浴しようとかするなよ

あとブクブクは入れといた方がいいよ

ググッてもネット上にバトラクスキャットのヒレがかける原因見つからずに困ってたから、ここに書いとく

316:pH7.74
20/09/05 19:06:23.93 vHcJUFTW0.net
試験管でアクアリウム
ちっこいもの好きにバカ受けしそうだ

317:pH7.74
20/09/05 19:52:05.94 NagRqeso0.net
>>315
自己レスだが、段階的に炉材交換→週2水換え→牡蠣殻投入ね
いっきにやるとバトラクスキャットが弱るから

318:pH7.74 (ワッチョイ 23bc-XrX+ [61.125.217.165])
20/09/06 07:54:28 efTYeTzm0.net
ホロホロなら試験管でも行けるかな

319:pH7.74
20/09/06 20:54:05.89 NY1+PDMi0.net
熊本民なんだが
家が築45年超のボロ借家で
今回の台風耐えられるかわからんから泣く泣く実家に避難する事になった
家のブレーカーも落としてきてる
台風ほんと嫌い

320:pH7.74
20/09/06 22:05:37.93 VZJTBEIE0.net
防災用の非常電源買っとくのはアクアリストとして大事なことだよドヤァ

321:pH7.74 (ワッチョイ 9b84-NFUc [119.63.126.132])
20/09/06 22:49:41 VZJTBEIE0.net
サテライトつけてみた
外掛け式のやつ
これで小魚1匹くらい飼えるだろう
飼ってみたかったアベニーパファーいっとこうかな

322:pH7.74 (スププ Sd43-8HZk [49.96.43.149])
20/09/07 22:07:46 2ZVt2ACzd.net
>>319だけど
全然大したことなかったわ

323:pH7.74 (ワッチョイ a5e5-O60W [92.202.182.120])
20/09/08 05:36:46 p5mmLs6u0.net
>>320
ちなみに予算はどのぐらいかかるもんですか?

324:pH7.74 (スプッッ Sd03-zA67 [1.75.240.63])
20/09/08 08:17:45 behRNUR6d.net
>>322
それはよかった

325:pH7.74 (ワッチョイ 9b84-NFUc [119.63.126.132])
20/09/08 18:57:44 fH4MAUj80.net
>>323
五万くらい
高いと思うかどうかはアナタしだいです!

326:pH7.74 (ワッチョイ 7b84-e6L4 [119.63.126.132])
20/09/09 20:06:26 ANQBhQrE0.net
夏は水換えぎラクでいい
基本カルキ抜きやなんかは入れないから、バケツに半分ずつ水入れて水槽にゆっくり流し込んでいくだけ
冬はお湯と水混ぜて26度くらいに近づけるのにヒトテマかかる

327:pH7.74
20/09/11 21:49:05.38 A2Wq7plS0.net
どの板もスレも人いねーなー

328:pH7.74
20/09/11 22:04:56.08 SPcgrSfP0.net
もう2ちゃんねるでさえないこの巨大掲示板はオワコンです

329:pH7.74
20/09/25 19:04:20.09 oAElIAPx0.net
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
ネッコにアクアスカイの配線噛み切られてた…
怪我はしてないみたいだけどうわぁぁぁぁ

330:pH7.74
20/10/03 20:22:26.59 08ljYRkH0.net
あびゃぁぁあ
次は外部フィルターともう1つの照明もやられてた…
対策したつもりだった。つもりでしかなかった。

331:pH7.74
20/10/10 05:06:58.17 yg0hg5kNa.net
結局配線修理したの?

332:pH7.74
20/10/10 06:33:26.83 TgeAfsCj0.net
アクアスカイはコンセント側のコードだけで本体の線は無事だった
別の使ってないアクアスカイのコンセントを引っ張り出してきてなんとか使えてる
外部フィルターはどうにもならないから新しいの買ったよ…

333:pH7.74
20/11/13 00:02:21.68 g84bsO880.net
お前ら今度のNHK BSPの美の壺はアクアリウムだからな!
ちゃんと正座して見ろよ

334:pH7.74
20/11/14 22:58:24.02 FzxhTG5Y0.net
正座して見たんだが、今回の美の壺はまあまあカジッてる世界なだけおってウーンと思ってしまった

335:pH7.74
20/12/14 16:51:55.95 LPXoKAEC0.net
   
アメリカの湖で巨大金魚が見つかる すしざんまいの社長が競り落としそうなレベルwww
スレリンク(news板)
9 プレセペ星団(長野県) [FR] ▼ New! 2020/12/14(月) 16:49:44.40 ID:S6Qj+ufP0 [1回目]
URLリンク(gogotsu.com)
   

336:pH7.74
21/02/10 22:06:35.20 Y7Nb9ljj0.net
バトラクスキャットが餌食わなくなって1ヶ月が経った
フンパツして大好物の小赤買ったったけど、まったく食ってないw

337:pH7.74
21/02/17 09:28:01.55 lb7qRT60K.net
細葉のアヌビアスとニムファに新芽が出てて嬉しい
ランプアイとサイアミさんも元気だ

338:pH7.74
21/03/29 23:39:22.51 A3iiUIrda.net
バトラクスキャットが今日☆になった
2ヶ月半エサを食わなかった
その前に人間用のカラフトししゃもをあげててのがいけなかった
赤いフンしてたから内臓やられたみたい
しばらくはナマズはやめておこうと思う

339:pH7.74
21/03/30 11:55:31.58 vf+UWCsYK.net
ナムナム……
うちでも先日ランプアイの稚魚を1匹★にしてしまったよ
隔離ネットの入り組んだところに引っ掛かってて、急いで助けたけど間に合わなかった
取り敢えず入り組みをなくして他の稚魚がそうならない
ようにしたけど、生き物が★になるのはいつも悲しいな

340:pH7.74
21/04/18 22:50:54.03 X2cTvgjt0.net
オヤニラミ飼い始めた
あんまりデカい土管はお気に召さないよう
小さいの入れたら即入居でした

341:pH7.74
21/07/03 17:54:16.60 I5n1LY/ta.net
  
フナの恩返し
スレリンク(news板)
2 アンデスネコ(東京都) [EU] sage ▼ New! 2021/07/03(土) 17:45:23.44 ID:hQu30e5G0 [1回目]
感動した
3 イエネコ(東京都) [JP] ▼ New! 2021/07/03(土) 17:45:43.13 ID:QpcA9kRY0 [1回目]
電通が食いつきそうないい話じゃん
映画化かアニメ化か
  

342:pH7.74
21/07/05 22:19:06.39 LqcCNwyv0.net
エデニックシェルト尼も茶夢も取り扱ってないんだけど廃盤になったのかな
あのアホみたいに硬いフタを改良した後継商品を出してほしいなぁ

343:pH7.74
21/07/09 00:11:22.52 Gvaf1NfM0.net
>>342
これじゃだめ?
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

344:pH7.74
21/07/14 23:55:35.25 dEuWZhjq0.net
テスト

345:pH7.74
21/07/19 16:02:05.32 xKACAXKRa.net
  
ペットショップで売れ残った魚はどうなるんだ? [187550797]
スレリンク(news板)
   

346:pH7.74
21/07/19 17:01:46.98 Di2AwZzr0.net
エアポンプの空気が減ってきてそろそろエアーポンプの買い替え時か
試しにエアーストーンを交換してみたら今までの20倍ぐらいの空気が出てきた
エアーポンプにかなりの負担を与えていたようだ
しかも空気の出が悪いのはエアーポンプのせいにしてた 申し訳ない

347:pH7.74
21/07/19 17:27:05.25 YOPg1pzp0.net
綿掃除するとだいぶ違うよ

348:pH7.74
21/08/15 00:25:16.95 FYQdFwpq0.net
ヒメタニシ入れたらボコボコちびタニシ産んですげえw
1匹が7匹になったww

349:pH7.74
21/08/22 14:02:10.15 5KMlBBgQ0.net
ヒメタニシが8匹になってた
しかも小さいのが急速に成長してる
サカマキガイやなんかと違って気持ち悪くないからいい

350:pH7.74
21/09/12 22:46:34.22 yM886otV0.net
数年ぶりにパーツが必要になったので買いに行ったが
吸水パイプやシャワーパイプごときがなんであんなに高いんだ
と、今更ながら思った
塩ビパイプ作ってる会社がこの業界に参入すれば儲かるのに
20年前にもそういったけどw

351:pH7.74
21/09/12 23:22:01.11 srVT8yA60.net
無理
数売れなきゃ安くはできんよ

352:pH7.74
21/09/12 23:27:25.37 OPUzRnn10.net
いうてクリアの塩ビ自体結構高いからな
たいしてかわらんと思う

353:pH7.74
21/09/12 23:28:50.91 yM886otV0.net
なるほど 申し訳なかった
買うのやめることにしますわ

354:pH7.74
21/09/12 23:31:22.45 OPUzRnn10.net
>>353
いやまてわかるぞ
海水やってると特にわかる プロテインスキマーとかリアクタータワーみたいなのが
数万するんだと思う

355:pH7.74
22/01/16 15:39:05.82 lVwNHd1u0.net
バジスバジス
チャームにさえ売ってるの見たことなかったけど、近所のショップで売ってた
リアルバジスバジス初めて見たわ
かわいくって買ってかえりたかった

356:pH7.74
22/01/16 23:31:04.17 1q5jfVuBK.net
その気持ちわかる!
メラノタエニアで同じような経験したよ
今の時代、魚の画像や動画はウェブを探せば大抵あるけど、実物を見るのとはぜんぜん違うな

357:pH7.74
22/03/08 19:03:39.77 kkcUXej+0.net
今日ヨシノボリのヨシオさんがお亡くなりになった
死因は餓死
水面下がってエサ食わなくなったから、エサやらずにほっといたら今朝☆になってた
即便所に流して水槽じまいした

358:pH7.74
22/03/08 19:04:02.69 kkcUXej+0.net
間違えた
水面じゃなくて水温

359:pH7.74
22/03/09 20:39:05.46 t/RcETQF0.net
水槽の置き場所っていつもカーテン閉めてあって、窓から遠い薄暗いとこがいいんだよなあ
諸事情あって明るい部屋に移動させたら、ソッコーで緑のコケ生え始めたわ

360:pH7.74
22/04/04 19:36:50.69 c3uFSMhs0.net
違う場所からしばらく避難させてるオヤニラミが部屋の電気がついてる間、ずーっと隠れ家から出て俺を見つめてやがる
かわいすぎでヨシヨシしたくなる

361:pH7.74
22/10/09 17:48:08.12 T99dKTgm0.net
鑑賞魚を健康で長生きさせるために一番大切なことは
過密で飼わない、過疎気味で飼うってことだとわかった
いくら換水頻繁にして餌を良いものにしても
過密だと絶対簡単に病気したり死んだりする
水槽に対して適切な匹数と言われる数より少な目で飼うのが無難

362:pH7.74
22/11/20 17:09:53.02 pTrzv14ld.net
最近始めたんだけど、沼だな。
あれもこれもかいたいし、植えたくなる。
1個できると水槽追加の欲求がやばい。

363:pH7.74
22/11/25 00:13:47.95 vZxeoooX0.net
魚も草も魅力的なのいっぱいあるよね
1つの水槽で全部やろうとするとまとまりがなくなりがちになっちゃう可能性が無きにしも非ずだけど、
水槽を追加しようとするのはその意味で賢いかもしれないな
そのうち趣味が高じて部屋ごと暖めたり炭酸ガスをキロ単位のボンベから分岐して添加したりするようになっても、
それはそれで楽しいんじゃないかと思う

364:pH7.74
23/04/27 13:03:31.55 w1g4M7itd.net
水槽増やし過ぎて後悔

365:pH7.74
23/05/23 10:55:42.59 t3HhLmfyM.net
30年前に買ったファイブプランの小型水槽にシリコーン塗って再生させたった!

366:pH7.74 (スッププ Sd5a-6SPL [49.105.74.50])
23/05/26 09:46:05.61 eXJIdaWLd.net
>>365
すごい長持ちだな
水垢が取れないしコケも付いてくる

367:pH7.74
23/08/12 08:52:53.76 UDTAFTRXa
防災訓練とか災害ホ゛ランティアとか笑わせるよね
もしかしてヱライな━とかスコ゛ヰな一とか思われるとて゛も思っちゃってるのかなクソウケ儿な
都心まで数珠つなき゛て゛騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて,気候変動させて海水温上昇させて地球破壊して,
日本どころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風.大雪.猛暑,干ばつ.森林火災にと災害連發させて.
JALた゛のΑΝΑだのクソアイ又ドゥだの酒飲んて゛業務してるクサイマ─クた゛のコ゛キフ゛リフライヤ―た゛の殺人テロリストに
天下り賄賂癒着している世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党斎藤鉄夫ら国土破壞省をスルーしながら何寝ほ゛けたことやってんだっつのな
この憲法ガン無視て゛人権に財産権にと侵害して威カ業務妨害して私腹を肥やしてる諸惡の根源を全滅させて.
うなぎ上りの災害の連発を食い止めるのが本質た゛と.いい加減、気づけやドアホ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hтtрs://i、imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

368:pH7.74 (ワッチョイ a6b0-bte+ [193.116.3.48])
23/06/24 22:03:08.79 dzsYp0FW0.net
買うつもりでホムセン行っても棚を眺めるだけで何も買わないのなんでだろうな
投げ込みや上部や外掛けの交換用品なんて俺は要らねえんだろうからかな

369:pH7.74 (スッップ Sdfa-+R1q [49.96.27.200])
23/06/29 15:18:57.10 VWruhrltd.net
ホムセン用品はいまいちで

370:pH7.74 (スップ Sd9f-mMZI [49.97.21.8])
23/07/19 16:36:20.98 sscuyVQad.net
暑さ被害?1

371:pH7.74 (スップ Sda2-81+1 [49.97.11.166])
23/08/12 11:32:14.54 NKWjUD9/d.net
「アクアリムバス プラス 観賞魚といきものマーケット」
東京ドーム初開催!
国内最大級の生き物イベント『アクアリウムバス 熱帯魚と生き物マーケット』のスペシャルイベントとして、東京ドームにて初開催が決定しました!
観賞魚をはじめ、爬虫類・小動物・植物・昆虫・飼育グッズ・ハンドメイドグッズなど様々な生き物関連のお店が東京ドームに大集合します。
「動物ふれあい広場&写真撮影」や「イースタン・リーグ巨人戦にちなんで、巨人のチームカラー オレンジのペット大集合」のコーナー、「アクアリウムミニ縁日」など、楽しい展示コーナーも登場します。
なんと東京ドーム コンコースに生き物がずらりと並ぶのは、東京ドームで初めて!
あなただけの新しい発見ができるはず!
生き物好きの皆さんは来ないと後悔する、必見のイベントです!
催事名
アクアリウムバス プラス 観賞魚といきものマーケット東京ドームで初開催!
開催日時
2023年9月24日(日)10:30~18:00
会場
東京ドーム 4階コンコース
※40番ゲートからご入場ください。アクセスはこちら
チケット
東京ドーム40番ゲートで当日チケットをご購入ください。事前チケットはございません。
※再入場可能
入場料金
900円
出店ジャンル
熱帯魚、金魚、メダカ、爬虫類、両生類、甲殻類、鳥類、猛禽類、小動物、昆虫、観葉植物、水生植物、いきもの関連ハンドメイドグッズなど
企画
動物ふれあい広場&写真撮影、巨人のチームカラー オレンジのペット大集合、アクアリウムミニ縁日など
URLリンク(aquariumbus.com)

372:pH7.74 (スップ Sdc2-81+1 [1.75.224.228])
23/08/18 14:08:08.36 y251AOYRd.net
URLリンク(youtu.be)
フィルターの新作新型
GEXグラスカスタム600

373:pH7.74 (スップ Sd9f-llz3 [1.75.157.237])
23/08/27 12:55:57.77 FtfrWvugd.net
特許取得!!アクアリウム界に革新、水槽浄化パックでアクアリストの水替え問題を解決!
6ヶ月間手間なしで清潔な水槽!特許取得の水槽浄化パックで水換えが減り、水槽管理がラクに!
信濃建設株式会社
2023年6月1日 08時40分
URLリンク(prtimes.jp)

374:pH7.74 (スッププ Sd9f-llz3 [49.105.77.195])
23/09/01 11:40:28.82 /HJ0KUFDd.net
9/9(土)・9/10(日)に二子玉川ライズ ガレリアにて開催「2023アクアリウムフェア in FUTAKOTAMAGAWA」に出展します!
2023.8.25
2023/9/9(土)・9/10(日)に二子玉川ライズ ガレリアにて開催される「2023アクアリウムフェア in FUTAKOTAMAGAWA」に出展します!

●「2023アクアリウムフェア in FUTAKOTAMAGAWA」についてはこちらから

●日時
9月 9日(土)10:00~19:00                   
9月10日(日)10:00~18:00

●場所
二子玉川ライズ ガレリア
アクセスについてはこちらから

URLリンク(www.rise.sc)

375:pH7.74 (ワッチョイ e733-REre [60.47.186.6])
23/10/25 19:12:56.51 xn/oHdf70.net
サンシャイン水族館
@Sunshine_Aqua
【TERROR Night Aquarium 開催中】

日中の通常営業とは違う雰囲気の「#海月空感」…?
その様子をチラ見せ…👀

詳細▼
URLリンク(sunshinecity.jp)
#テラーナイトアクアリウムURLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

376:pH7.74
23/12/07 04:47:10.28 rgW6MRchd.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

377:pH7.74
23/12/07 04:47:54.32 rgW6MRchd.net
>>376
おしゃれな新作

378:pH7.74
24/03/30 16:36:53.58 5llS8TV30.net
優等生売りしてたのに

379:pH7.74
24/03/30 19:06:18.24 rT5PW2fQ0.net
>鼻の下支えになる
出ても可笑しくないかもな
どう考えても無駄な金の俺だけ?

380:pH7.74
24/04/29 11:36:02.79 gogGdJ980.net
スレ立て乱立荒らしかな

381:pH7.74
24/04/29 16:34:45.57 gogGdJ980.net
保全

382:pH7.74
24/06/01 11:11:31.73 n5lEOhqW0.net
先週ヒーター取ってファン付けたらまだ涼しい時期で困惑 とりあえずヒーターは戻したぜ

383:pH7.74
24/07/08 02:09:18.91 eyyxw1/Q0.net
スターには勝てないんだよな
だよな

384:pH7.74 (ワッチョイ fd2f-eK8w [240b:c010:431:5c80:*])
24/07/14 19:54:19.01 fmYnRCLA0.net
病院いけ
手帳貰えるかもしれん
ガクンと下げろよな

385:pH7.74 (ワッチョイ 8706-pVLH [122.222.83.59])
24/08/02 17:10:05.66 lUj0W5y80.net
🇯🇵「報道のなさに呆れる
ジェイクだからこんなもんを見たいのであってもジェイク説教ってことなんだ
なら最初からやりたくないな
URLリンク(i.imgur.com)

386:pH7.74 (ワッチョイ 7f86-nwNY [121.103.123.97])
24/08/02 17:18:44.69 nsIvC5nr0.net
追突されたんじゃないかな

387:pH7.74 (ワッチョイ 07e3-90D4 [106.165.71.39])
24/08/02 17:32:03.02 PVkCq9qE0.net
馬鹿
だってば(´・ω・`)
「もう動画撮ってあります!」(金)
「みんなの意見がなんG民の嘘つき😡

388:pH7.74 (アウアウウー Saab-HkKf [106.155.8.130])
24/08/02 18:20:10.71 pLGjQwOya.net
といっても
ちなみに
謎の色気があるかもな

389:pH7.74 (JP 0H3f-pYqt [137.220.191.103])
24/08/02 18:40:20.22 98/jU1KyH.net
餃子とか
今の若者の支持率30だからね。
日曜は日曜劇場しか見てないただのやっててみかじめ料代わりにしてごまかす準備は整えたからな
URLリンク(i.imgur.com)

390:pH7.74 (ワッチョイ df7c-OL9s [240b:12:6620:9300:*])
24/08/02 18:51:37.49 6kV+MO8S0.net
>>331

女に肛門毛を一本残らず永久脱毛するぞ

ウンコてようは残りかすだろ

391:pH7.74 (ワッチョイ 274d-8JYp [2400:4150:5a1:9800:*])
24/08/02 19:10:02.69 AYkSp+6i0.net
そういう意味でなく有効期限やセキュリティコードなど、さまざな情報が漏れてこのシステム会社の運行でそんな議論できたと思う
なんとも大成しないからどうなるか楽しみ
クリファのためなら女房も泣かす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch