19/05/21 23:47:45.96 jHdre+rM.net
ここでやってる限り、どんどん自民が嫌われて行くよ
401:pH7.74
19/05/22 00:27:46.01 iEm1lB2Z.net
共産だろ。
402:pH7.74
19/05/22 00:38:23.95 T9m+hUTd.net
19年2月期の既存店売上高が大幅増だったのは、昨年5月下旬から中京エリアにおいて、コメダで使用されるすべての食材・資材を本部が一括で調達・配送する商流に変更したことが大きく寄与した。
変更した18年5月まで既存店売上高は6カ月連続でマイナスだったが、6月以降は一転して大幅なプラスが続き、先述した通り10カ月連続でプラスとなっている。
「シロノワール」が好調だったことも寄与した。
シロノワールは直径約16センチメートルのデニッシュパンの上にソフトクリームがのったスイーツで、77年に誕生して以来の看板商品となっている。
19年2月期は季節限定のシロノワールを8種類投入した。
たとえば、昨年10月は既存店売上高が11.8%増と好調だったが、シロノワールが大きく貢献している。
9月下旬からコーヒー味の「大人ノワール」を、10月下旬から森永製菓の人気チョコレート菓子「小枝」とコラボした「シロノワール小枝」を、それぞれ期間限定で販売し、好評だったという。
コメダHDの既存店売上高は好調に推移しているが、一方でドトールの既存店売上高(直営店・加盟店)は冴えない。
3月は前年同月比1.3%減で、5カ月連続で前年を下回った。
通期ベースでは、19年2月期が前年比2.0%減とマイナスだった。
客離れが深刻で、客数は19年2月期まで2年連続でマイナスとなっている。
ドトールは競争激化で顧客を奪われている。
ドトールよりも多い1400店を展開するスターバックスコーヒーは店舗数を伸ばしており、ドトールを引き離している。
後方からはコメダやタリーズコーヒーなどが追い上げている。
また、近年はコンビニエンスストアのいれたてコーヒーの進化が目覚ましく、さらに店内で飲食できるイートインを増やしてカフェ化が進んでおり、コンビニの脅威度が高まっている。
このように競合が台頭しており、ドトールから顧客が流出している。
ドトールが属する低価格帯のコーヒー市場を取り巻く環境は今後より厳しくなるだろう。
特にコンビニが大きな脅威だ。
イートインを備えたコンビニは増えてはいるが、まだまだ設置されていない店舗も多い。
裏を返せば、イートイン設置店舗を増やせる余地が大きいということだ。
コンビニは全国に5万5000店以上もあり、計り知れない潜在能力を持っているといえる。
また、新規出店でイートイン併設店が増えることも十分予想される。
今年は「24時間営業をめぐる問題」のあおりで大手各社は出店を抑制する考えだが、来年以降は大量出店を再開することが考えられ、イートイン併設店が増えることが予想される。
こうして、コンビニのドトール包囲網は確実に広がっていくだろう。
喫茶店は外食産業のなかでも、やや特殊な業態だ。
ほかの業態は一般的に食事がメインで、焼肉店であれば焼肉を食べることがそうだし、牛丼店であれば牛丼を食べることがメインとなる。
一方、喫茶店は必ずしもコーヒーなどを飲食することがメインとはならない面がある。
飲食することよりも、会話や読書、仕事、勉強することを主目的にしている人が少なくない。
割合は後者が大きくなっているだろう。
喫茶店を会話や仕事などをする場とするには、居心地のいい雰囲気が欠かせない。
この点において、コメダは高いレベルを誇っている。
たとえば、居心地のいい雰囲気を構築するため、コメダでは木材を多用している。
これは、視野に占める木材の割合を示す「木視率」が4割程度だと落ち着くという建築業界の経験則に基づいている。
コメダは椅子がフカフカなのも特徴で、ゆったり過ごすのに最適だ。
これは、他のコーヒーチェーンではあまり見られない大きな武器となっている。
また、電源や無料Wi-Fiを備えている店舗が多いのも、利用者にとっては嬉しい。
コメダはこうした居心地のいい空間を提供していることが消費者に支持されている。
コメダとドトールは、顧客満足度においても明暗が分かれている。
日本生産性本部・サービス産業生産性協議会の「日本版顧客満足度指数(JCSI)」(2018年度)で、コメダはカフェ部門の「顧客満足」で3位、ドトールが2位だった。
ドトールのほうが上位だが、勢いの面ではコメダが上だ。
コメダの17年度の顧客満足は18年度と同じ3位だったが、16年度は5位以下の圏外、15年度は4位だったので上昇傾向にあることがわかる。
※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
403:pH7.74
19/05/22 00:38:48.91 T9m+hUTd.net
御朱印ブームに悩む寺院 「早く書け」27万円で転売も
寺院に参拝した証しである御朱印をめぐり、トラブルが相次いでいる。
元号が令和に変わったことで、ブームが過熱。授与される側の暴言や
転売問題が再燃し、取りやめるところも出てきた。
「こっちはお客さんだぞ」。東京都台東区の浅草神社では4月末から、
「平成」「令和」という新旧の元号が入った御朱印を数量限定で配布したところ、
予想を超える行列ができた。入手できなかった人が神職や巫女(みこ)に
罵声を浴びせたという。
ネットオークションでは5千円を超える値をつけ、「転売も看過できない」と
神社は検討。混乱を避けるとして、19日までの三社祭では恒例だった特別な
御朱印の配布を取りやめた。
福島県会津若松市の白虎隊の墓の近くにある土産物店「飯盛分店」では、
五代目墓守の飯盛尚子さん(46)が、墓参者と丁寧にやり取りをしながら
書いてきた。「妊婦さんには丸めの文字にしたり、おばあちゃんには四字熟語を
添えたり、一人一人の気持ちに寄り添って書いていました」。1人に10分
かかることもあり、「手際が悪い。1人に何分かけてんだ」と責められて昨年、
書くのをやめた。
改元にあたり予約制で再開したところ、「行けば混乱すると思うので、
御朱印帳を郵送します。書いて返送してください」という手紙が届いた。
行列に並ぶ時間がないと、「ホテルまで届けに来て」と御朱印帳を置いていく
女性までいたという。「商売でやっているわけではない。もう当分書くつもりは
ありません」
朱印に寺の本尊名などを墨書し…(以下有料記事)
朝日新聞・江戸川夏樹(有料会員限定記事 、2019年5月20日18時40分)
404:pH7.74
19/05/22 00:39:29.23 T9m+hUTd.net
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」
学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。
念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。
家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。
実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。
やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。
ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。
本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)
■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」
先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。
スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。
そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。
顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。
そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。
ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。
世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。
スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。
実家暮らし最大のメリットはここにある。
一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。
場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。
でも、これぐらいじゃないだろうか。
実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。
■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。
なかなかパンチのあるスラングである。
大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。
でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。
僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。
実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。
それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。
まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。
なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。
悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。
他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。
それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。
いずれ親は老いる。
人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。
そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。
でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。
生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。
一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。
「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。
405:pH7.74
19/05/22 00:40:21.34 T9m+hUTd.net
2003年に発売された歌手大塚愛さんのヒット曲「さくらんぼ」のメロディーにのせて、浄土真宗の寺や家庭で日常的に読誦[どく
じゅ]する聖典「正信偈[しょうしんげ](正信念仏偈)」を読むと、歌詞と偈文の切れ目が一致して同じテンポで替え歌のように歌えると、
インターネット上で話題になっている。発端となった僧侶のつぶやきは2万回以上リツイート(転載)され共感が広がっている。
「正信偈」は浄土真宗の宗祖、親鸞の主著「教行信証」の一部で、七言120句からなる漢詩。浄土真宗の教えを凝縮しているほ
か、その教えを伝えたインド・中国・日本の7人の高僧を紹介する。室町時代に活躍した本願寺中興の祖、蓮如が日常的に読誦
するよう勧め、真宗門徒の家庭では朝夕に読み上げる。
「正信偈」と「さくらんぼ」の共通点を見つけたのは北九州市にある浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の永明
寺の住職、松崎智海さん(43)。松崎さんは法事の帰りに車の中で「さくらんぼ」を聞いている際に何かに似ている、と直感。同宗
の別の聖典「讃仏偈[さんぶつげ]」が合うかと思ったが、「正信偈」がマッチすることに気づいたという。
一方、「みほとけ」の名前で、インターネット上で数々の仏像の形態模写「仏像ものまねシリーズ」を展開する野口実穂さん(24)
=神奈川県鎌倉市=は、このツイートを見てカラオケボックスに向かった。以前からアイドルグループAKB48の「恋するフォーチ
ュンクッキー」にのせて「般若心経」を読むことができると考えていた野口さんは、「確かに正信偈もさくらんぼで読めるかも」と思ったという。
前奏に続いて「正信念仏偈!」と題を絶唱した後、冒頭「帰命無量寿如来[きみょうむりょうじゅにょらい]」から17句目「本願名号
正定業[ほんがんみょうごうしょうじょうごう]」まで、曲の1番でテンポよく歌えたという。野口さんは「正信偈の区切り通りに、さくらん
ぼの歌詞やメロディーがぴったりで、本当にびっくりした」と驚きを隠さない。
仏教音楽研究者で京都女子大非常勤講師の福本康之さん(49)は「偶然の一致だと思うが、興味深い発見。日本の仏教はその
時々の芸能の力を借りて普及してきた。多くの人が仏教を知るきっかけとしては面白いのでは」と話す。
406:pH7.74
19/05/22 20:20:38.64 3erdMax5.net
>元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が、江戸時代の被差別民について「人間以下と設定された人たちも、性欲などがあります。当然、乱暴なども働きます」と発言。
参院選で擁立予定の日本維新の会は処分を検討しています。
維新はクズばっかりだな( -д-)ペッ
407:pH7.74
19/05/22 23:06:28.24 tNqMWufT.net
↑
堺市東区で最下位当選の野村氏(前市長の親戚)辞職に伴って共産党が繰り上げ当選
結果共産党の隠れ蓑である「住みよい堺市をつくる会」が 前市長を守る会 に仲間入り。
まさに「政治屋による政治屋のための政治」
良かったな。
408:pH7.74
19/05/23 01:50:03.10 mX6JMoV7.net
女子大生の下半身触った疑い、男逮捕
2019/05/22 23:00
兵庫県警明石署は22日、強制わいせつの疑いで、明石市の会社員の男(50)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年3月31日午前0時ごろ、明石市内の路上で当時20歳の女子大学生のスカートに手を入れ、下半身を触った疑い。
同署によると、防犯カメラの映像などから男が浮上。男は「酒を飲み気分が高まってやった」と容疑を認めているが、「スカートの中には手を入れていない」と供述しているという。
409:pH7.74
19/05/23 01:50:44.33 mX6JMoV7.net
発がん性の疑いがある農薬「グリホサート」をどれくらい摂取しているのか―。国会議員らの毛髪
を使って検査したところ、驚くべき結果が出た。山田正彦元農相が共同代表を務める「デトックス・プ
ロジェクト・ジャパン」(DPJ)が21日、参院議員会館で開いた会合で明らかにした。
旧米モンサント(現在は独バイエルが買収)の除草剤「ラウンドアップ」に含まれるグリホサートに
ついて、世界保健機関(WHO)の下部組織「国際がん研究機関」が、毒性や発がん性の懸念があると
している。欧州など海外では使用禁止や規制強化に動いているのに、日本は2017年12月、残留基準
が大幅に緩和され、小麦は改正前の6倍、ソバは150倍に引き上げられた。「100円ショップ」には、グリホサートを含む除草剤がたくさん並ぶ。
DPJは21日、日本の“グリホサート漬け”の実態を探るため、「検査プロジェクト」を立ち上げ、広く参加
を呼びかけたのだが、それに先立って、国会議員23人を含む28人分の毛髪を仏の機関で検査した結
果を発表した。グリホサートか、グリホサートが分解してできるAMPAが検出されれば、グリホサートが体内に存在していたことになる。
〈両方検出〉4人
〈グリホサート〉4人
〈AMPA〉11人
〈検出せず〉9人
28人中、実に7割にあたる19人から検出されたのだ。
環境脳神経科学情報センター副代表で、DPJ顧問の木村―黒田純子氏は「検査を受けた国会議員は
、有機野菜を積極的に食べるなど食の安全への意識が高い人たち。それで、この割合での検出には驚きです」と語った。
会合には国会議員9人が顔を見せた。近く、食の安全の議員連盟を立ち上げるという。
410:pH7.74
19/05/23 01:51:57.55 mX6JMoV7.net
■確かにお金はかかるが下取り時に取り戻せるものも
メーカーオプションとは、工場の出荷時点で装備されるオプションで、基本的には新車の契約時に選択する
。ほとんどの場合、納車後の追加や後付けは不可能なので、納車されてから付けなかったことを後悔しないよ
う、商談時によく検討して早めに決断しておきたい。ここでは、付けなかったこ
とを後悔しがちなメーカーオプションを5つ挙げてみた。
◆1)サンルーフ(電動ガラスサンルーフ/チルト&スライド機構付き)
今も昔も、メーカーオプションの定番として人気が高い。セダンなどではフロントシート上部のみの場合が
多いが、ミニバンなど車種によっては、大型のガラスを採用したガラスルーフ(パノラマルーフなどとも呼ばれ
る)が設定されることもあり、室内が明るく解放的になる効果が高い。
夏場は暑くなることが心配されるが、赤外線カットガラスを採用していれば暑さは最小限になるので確認しよう。
後付けは、物理的に不可能ではないが多額の費用がかかり、作業をしてくれる業者も少ないので現実的ではない。
◆2)スペアタイヤ
最近のクルマは軽量化のためスペアタイヤを装備せず、パンク修理剤を装備することでパンクに対応して
いる場合が多い。今でもセダンにはスペアタイヤを装備する傾向が強いものの、基本的にセダンは少数派なので、ここ数
年に発売されたクルマの多くはスペアタイヤを積んでいないといえる。
パンク修理剤は、空気がジワジワと抜ける類いのパンクには有効でも、サイド部分が割れたりするような大きなパンクには
無力なので、走行距離が多い人や、JAFなどの救援がなかなか来ない山奥を走る機会の多い人は、スペアタイヤを選べるなら選んでおこう。
■ハイブリッドやEVなら選びたいオプションも
◆3)安全支援システム
プリクラッシュブレーキと呼ばれる衝突被害軽減のための自動ブレーキや、自動でアクセルとブレーキ制御を
行うオートクルーズコントロールなどの運転支援システム。標準装備化が進んでいるが、軽自動車や小型車ではまだ
オプション扱いだったり、後側方車両検知警報システムなど、一部の機能はオプションになっている場合もまだ多い。
安全性が高いのはもちろん、普及が進んだ今では、装備していないとリセールが悪くなるというマイナス材料に
もなるので、可能な限り選んでおきたい。
◆4)ハイブリッドやPHVの電源機能
ハイブリッドカーやプラグインハイブリッドカーでよく設定される電気モノのオプション。
AC100V・1500Wの家電が使えるコンセントはアウトドア現場や災害時に重宝するし、エンジン停止中やEV走行時でも暖房
やシートヒーター、またはデフロスターが使える電気温水式ヒーターは、冬場に絶対欲しい装備なので、なるべく選んでおきたい。
◆5)高性能オーディオシステム
最近は標準装備のオーディオの性能が良くなったが、それ以上にメーカーオプションで選べる高性能オーディオの性能の高さは注目に値する。
中級クラス以上のクルマの多くには、BOSEやハーマンカードン、マークレビンソンやロックフォードなど、名の知れたオー
ディオブランドのプレミアムなサウンドシステムが設定されているので、ドライブ中の音楽を重視する人は、メーカーオプシ
ョンの高性能オーディオは是非選ぶべきだとオススメしたい。
411:pH7.74
19/05/23 20:21:48.79 vvEMxFL4.net
>丸山穂高議員「女性いる店に」何度も外出しようと
日本にいる時に好きなだけ行けよ、このクズ(笑)
412:pH7.74
19/05/24 01:36:42.28 pbnZXhwo.net
独ボッシュ、排ガス不正で罰金110億円 独検察命令
2019年5月23日 23:28
【フランクフルト=深尾幸生】独シュツットガルト検察は23日、自動車部品最大手の独ボッシュに対
し、総額9千万ユーロ(約110億円)の罰金を支払うよう命じたと発表した。2015年に発覚した独フォル
クスワーゲン(VW)の排ガス不正で、問題となった制御装置を販売したことに対して責任があるとした。ボッシュは命令を受け入れ、罰金を支払う。
ボッシュは有害物質の窒素酸化物(NOx)の排出を試験時だけ少なくする不正なソフトウエアを搭載し
たエンジンや排ガスの制御ユニットを開発。08年からドイツ国内外の自動車メーカーに1700万個を販売した。
排ガス不正をめぐる独検察当局からの罰金はVWと独アウディ、独ポルシェがそれぞれ10億、8億、5
億3500万ユーロの支払いを命じられた。ボッシュの金額が比較的少ないのは、不正を主導したのが
自動車メーカーの社員であることと、当該部品の販売で得た利益が少なかったためという。
413:pH7.74
19/05/24 01:38:02.99 pbnZXhwo.net
2019年5月23日 7時0分
製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調
表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。
どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食
品添加物である。
イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作る
ために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類
の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われ
るもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総称して乳化剤と呼ぶ。
この「イーストフード」と「乳化剤」をネットでキーワード検索すれば、「危険な毒物」だとして、これらが原材料に使われてい
るパンは買うな、食べるなと警告を発するサイトがずらりと出てくる。一部の消費者には忌み嫌われている物質のようである。
山崎製パンがウェブサイトで主張した骨子の一つは“イーストフードも乳化剤も危険なものではない”ということだ。
ところが、スーパーのパン売り場を見てみると、敷島製パン(パスコ)やフジパン、神戸屋、タカキベーカリーの商品で、「イー
ストフード・乳化剤不使用」といった文言がパッケージで確認できた。イーストフード・乳化剤を使っていないのだから、原材料名の
表示欄には当然、これらの名称は載っていないが、別のスペースでわざわざ強調して「不使用」を謳っているのである。
前述した危険性を指摘するサイトなどでは、そうした「イーストフード・乳化剤を使用していないパン」を選ぶことが推奨されている。
では、山崎製パンは当該ページで何を伝えようとしているのか。詳細を見てみよう。
同社は、他の製パン会社の「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフ
ードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、添加物表示義務
は回避できますが、実際はイーストフードや乳化剤を使用して製造された食パンや菓子パンと何ら差のあるものではありません〉
(山崎製パン公式ウェブサイトより)との結論に至ったという。
同社が指摘する添加物表示義務を回避する技術とは、たとえば、イーストフードと同じ成分を含む天然物のドロマイト(炭酸カ
ルシウムと炭酸マグネシウムを含む物質)を使い、原材料名の欄に「ドロマイト」と表示して、イーストフードの表記を避けるといった方法
があるという。乳化剤についても、製造過程において原料の脂質に脂質分解酵素を混ぜて反応させ、乳化剤の一つであるグリ
セリン脂肪酸エステルを生成させることで、乳化剤の表記を避けるといった「技術」があると指摘している。さらに詳細を知りたい
人は、当該ページで解説されているので、そちらをご確認いただきたい。
そのうえで山崎製パンは、他社が「同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質」を使っておきながら、「イーストフード・
乳化剤の不使用」を強調するのは、〈安全性が国際的に公認され広く使われているイーストフードや乳化剤に何か問題があり、
「不使用」強調表示がされている食パンや菓子パンが、食品安全面、健康面で、あたかも優位性がある商品のように誤認される
恐れがあり、適切な表示とは言えません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)と訴えている。
しかし、ライバル社であっても直接的な批判は避けがちな日本の企業風土で、今回のような他社製品の表記にクレームをつけるケ
ースは、非常に珍しい。
414:pH7.74
19/05/24 01:38:28.62 pbnZXhwo.net
超硬質な歯を持つヒザラガイが、歯の表面を覆っている鉱物「磁鉄鉱(じてっこう)」を作るために必要とみられる遺伝子を、岡山大大学院の
根本理子特任助教(遺伝子工学)らの研究グループが特定した。
磁鉄鉱は自然界に分布するほか人工的に製造でき、磁気を帯びているため磁気共鳴画像装置(MRI)などに使われている。
研究成果を基に生物が体内で作り出す仕組みを解明できれば、新たな製造法の開発が期待できるという。
ヒザラガイは磯辺にすむ軟体動物で、表面に磁鉄鉱が沈着した歯で岩に付いた藻などを削り取って食べる。
歯の形成に必要な鉄やタンパク質は、歯の周りの細胞から供給されていると考えられている。
根本特任助教らは、磁鉄鉱の形成に関わる遺伝子を特定するため、特殊な解析装置を使って歯や周りの細胞で働く10万種類以上の遺伝子を把握した。
その中から磁鉄鉱が沈着している成熟した歯だけに含まれ、「磁石の歯」の形成に関与している22種類のタンパク質の遺伝子を特定した。
これらのタンパク質の幾つかは、磁鉄鉱を作るために鉄を結晶化させたり、必要な酸素を運んだりしている可能性がある。
他の生物には存在しない新たなタンパク質も確認できたという。
磁鉄鉱は充電池や磁気記録媒体の材料としても使われている。
人工で作るには高温処理や薬品の使用が必要で、根本特任助教は「タンパク質の働きを詳しく調べ、環境に優しい製造法の開発につなげたい」と話している。
磁鉄鉱は模造ダイヤを超える耐摩耗性も特長で、形成メカニズムの解明は、この特性を生かした新素材の開発にも役立つという。
415:pH7.74
19/05/24 08:13:44.15 pPhYPmL1.net
なんでニュースガイジはニュース貼り続けてるの?スクリプトなの?ニュースbotなの?
416:pH7.74
19/05/24 14:08:42.28 10fMAGcm.net
兵庫県民だが大阪遠征したい
大型のとこならだいたいいるだろうがポリプとか豊富なところがいいな
417:pH7.74
19/05/24 19:40:38.94 I0gepxND.net
>>398
共◯党のキチ◯イが維新に大敗した腹いせに荒らしていると見せかけて、
実は店員が荒らしているらしい。
418:pH7.74
19/05/24 19:45:49.60 /SZQT7Qa.net
自演がバレた某店の店員か?
419:pH7.74
19/05/24 21:54:19.40 cSFgsnFt.net
>>392
問題はグリホじゃなくて添加されてる展着材じゃないの?
言ってしまえば、霧を浴びる≒合成洗剤を吸入するなんだから
420:pH7.74
19/05/25 01:42:07.51 ZwoRE0h6.net
朝日新聞広報部より事実関係について抗議があり、再確認の結果、自殺した社員の肩書き、賃下げの金額などを訂正しました。関係各位にお詫びします。
朝日新聞労働組合副委員長が自殺した。会社側との賃下げの交渉で、最終的に、会社側の主張する一律165万円の賃下げを認める方向になった。
そのことに責任を感じていたらしい。むろん、人が自殺する原因なんか本当のところは当人しか分かるまい。
それにしても、165万円の賃下げは大きい。朝日新聞の経営がいかに苦しくなっているかを象徴する事件だ。
ABCの部数を見ても下がりっぱなしで、2018年下期は、ついに600万部を切っている(かっては800万部といわれていた)。
押し紙が約30パーセントということは公取も認めている。30パーセントなら120万部だから朝日の実売部数は420万部ということになる。
広告も激減しており、例えば朝日の全5段広告、正規の値段なら1500万円だが、場合によっては200万円でもOK。
もっぱら、不動産で食っているわけで、朝日不動産と揶揄されるのももっとも。それだって、元はといえば、国有地を安く払い下げてもらった土地だ。つまり経営手腕はいらないし、実際ない。
朝日がどこまで部数減に耐えられるか。
421:pH7.74
19/05/25 01:42:42.18 ZwoRE0h6.net
ブレーキ踏んだ形跡なし 池袋暴走、事故車分析で判明
5/23(木) 6:00配信
朝日新聞デジタル
東京・池袋で4月、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)の乗用車が暴走し、母子が死亡、10人
が負傷した事故で、車を分析した結果、アクセルは踏みこんだ形跡がある一方、ブレーキを踏んだ跡は残って
いないことが、捜査関係者への取材でわかった。
飯塚元院長は「アクセルのペダルが戻らなかった。何度かブレーキを踏んだが利かなかった」と供述しているとい
う。警視庁は、飯塚元院長がパニックになり、ブレーキと間違えてアクセルを強く踏み続けたとみて、自動車運転死
傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで裏付けを進めている。
捜査関係者によると、車にはアクセルやブレーキの操作の形跡が残る装置がある。警視庁が事故車の装置を精
査した結果、アクセルを踏んだ形跡があったが、ブレーキを踏んだ跡はなかったという。
朝日新聞社
422:pH7.74
19/05/25 01:43:06.10 ZwoRE0h6.net
松野町で最後のマンゴーの収穫
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュース
423:は元記事が消えるのが早いので御注意を ことしが最後の収穫です。濃厚な甘みが特徴の南国のフルーツ・マンゴー。 松野町は、新たな特産品にしようと、10年余り栽培を続けてきましたが、 期待する収益が見込めず、ことしで栽培を終えることになりました。 松野町は桃やブルーベリーなどの果物の栽培が盛んで、町の農林公社は新たな特産品にしようと、 平成19年からマンゴーの栽培を始めました。 6アールのハウスで、皮がリンゴのように赤くなり、濃厚な味わいが特徴の 『アーウィン』という品種を栽培し、ことしも収穫の時期を迎えています。 この品種は、完熟すると実が木の枝から自然に落ち、公社の職員たちは、 熟れ具合を確かめながら1つ1つ丁寧に収穫していました。 農林公社によりますと、暖冬の影響で、ことしは去年より200キロ多い900キロの収穫を見込んでいるということです。 農林公社は、この10年余り新たな特産品を目指して栽培を続けてきましたが、 設備投資などに費用がかかり、農家に普及しても期待する収益が見込めないと判断し、 ことし限りでマンゴーの栽培を終えることにしています。 松野町農林公社の松本優さんは 「最後となってしまいますが、ことしも甘くておいしいマンゴーができたので、ぜひ、味わって欲しい」 と話していました。 松野町のマンゴーの収穫は、7月中旬まで続き、町内や隣の鬼北町の道の駅で 1つ2000円から3000円で販売されます。
424:pH7.74
19/05/25 01:43:56.83 ZwoRE0h6.net
新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載
マツダ新型「マツダ3」の国内販売が開始され、ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた「SKYACTIV-X」を世界で初めて実用化して搭載しました。
魂動デザインも深化した新型「マツダ3」
マツダは、新型「マツダ3」を2019年5月24日より発売しました。
「アクセラ」の後継車に位置づけられる新型マツダ3は、デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。
マツダ新型「マツダ3 ファストバック」
URLリンク(kuruma-news.kusanagi-cdn.com)
新型マツダ3にはセダンとファストバックの2つのタイプが用意されていますが、セダンは「凛とした伸びやかさ」、ファスト
バックは「色気のある塊」をテーマとし、それぞれの個性を際立たせた外観デザインとしています。
ボディカラーはセダンに7色、ファストバックに8色を設定。「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレーメタリック」
の2色に加え、ファストバックでは専用色として、金属の質感と樹脂の滑らかな素材感を融合させた新開発の「ポリメタルグレーメタリック」が設定されました。
内装でも引き算の美学が取り入れられ、水平基調でシンプルな構造による上質感と運転に集中できる心地よい空間という機能性を融合しています。
動力性能については、クルマ全体で最適化したマツダ独自の新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECT
URE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を新開発。
理想の運転姿勢を「歩行状態(人間が歩いている時の姿勢)」と定義し、シートからボディ、シャシー、タイヤに至るまです
べての車体構造を刷新して、安心して楽しく運転できる環境を実現しました。
パワートレインは、マツダが新たに開発した2リッターの「SKYACTIV-X」を初めて実用化して搭載するとともに、1.5リッターガソリン
、2リッターガソリン、1.8リッタークリーンディーゼルの4タイプがセダン・ファストバックともに設定されました。
SKYACTIV-Xは、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用し、ガソリンエンジンで圧縮着火を制御する技術
が世界で初めて実用化されたものです。
優れた初期レスポンスと力強いトルクを備えるディーゼルエンジンの良さと、素早い操作に追従し、高回転までスムーズに伸びてい
くガソリンエンジンの良さを兼ね備えた走りが楽しめます。また、小型で効率的なハイブリッドシステム「M Hybrid」を搭載することで、モータ
ーアシストによる低燃費を実現しました。
トランスミッションはATに加え、SKYACTIV-Xと1.5リッターガソリンではMTも用意されています。
そのほか、質の高い静粛性の実現や各スピーカーの位置と方向を刷新してクリアなサウンド
425:を提供するオーディオシステム「Mazda Ha rmonic Acoustics(マツダ・ハーモニックアコースティックス)」を装備しました。 安全装備として、緊急時の回避・被害軽減を支援する先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」も搭載しています。 また、直感的な操作性と機能性を備えたコネクティビティ・システム「マツダコネクト」が進化し、基本性能の向上やより直感的に使えるヒ ューマン・マシン・インターフェイス(HMI)などを採用して使いやすくなりました。 さらに、クルマとマツダがネットワークでつながり、ユーザーのカーライフを24時間365日サポートするサービスが導入されます。事故や病 気などの時に、クルマがオペレーターとつながること迅速に緊急車両を手配することができ、スマホアプリ「MyMazda」と連携することでクルマの状況やドアの閉め忘れ等を通知するサービスも利用できます。 価格(消費税込)は、セダンが247万円から355万1200円、ファストバックが218万1000円から362万1400円です。 なお、SKYACTIV-X搭載モデルは2019年7月に予約受注が開始され、発売は10月の予定となります。【了】
426:pH7.74
19/05/25 16:03:44.78 iTuRmExc.net
>>400
なるほど
427:pH7.74
19/05/25 19:28:31.19 U3HifEoc.net
>丸山穂高議員「女性いる店に」何度も外出しようと
日本にいる時に好きなだけ行けよ、このクズ(笑)
428:pH7.74
19/05/25 21:43:54.97 PFXvs2BP.net
今度広島から大阪行くついでに佐野見てみたいんだけどさ
見る価値あんの?値段は高い魚置いてるっぽいけど
429:pH7.74
19/05/25 21:49:12.21 P7ZRavkk.net
409
佐野実はもう死んでるよw
430:pH7.74
19/05/25 22:13:04.93 uXP7BFxc.net
自演店員さん安価も打てなくなったの?
431:pH7.74
19/05/26 04:21:38.22 1UGua0z8.net
三重県紀北町の赤羽川の河口近くで25日昼過ぎ、44歳の男性が溺れ、その後死亡しました。
25日午後2時ごろ、三重県紀北町東長島の赤羽川の河口付近で、仕事をしていた男性が「助けて」という声
を聞き、沖を見ると、男性が溺れているのを見つけ、119番通報しました。
消防や警察などが捜索したところ、およそ2時間半後に河口からおよそ200m先の沖合で沈んでいる男性を発見しました
が、搬送先の病院で死亡が確認されました。
死亡したのは、愛知県豊橋市の会社員・北出竜太さん(44)で、近くの実家に帰省し、8歳の甥を連れて水遊びをしていたところ、溺れたとみられています。
北出さんが溺れた現場は、川と海の境目あたりで急に深くなる場所があるということです。
警察によりますと、助けを求める声を聞いた甥が水に入ろうとしましたが、通報した男性が止めたため、けがなどはありませんでした。
432:pH7.74
19/05/26 04:22:18.86 1UGua0z8.net
アサガオで警備に癒やし=東京五輪・パラ会場に4万鉢-組織委
警備に癒やしを-。2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場入り口に、観客
がセキュリティー検査で並ぶ列を仕切るためアサガオなどの花が飾られる。夏は暑さが厳しく、警
備は物々しいイメージ。大会組織委員会の担当者は「涼しげになってリラックスしてもらえれば」と話す。
競技会場のある自治体の学校から希望を募って子供に育ててもらい、43会場に計4万鉢を置く予定。子供の大会参
画につなげる狙いもあり、組織委の担当者は「多くの子供たちにとって、こういう形で大会に参加したという思い出になれば」と語った。
アサガオは小学生でも育てやすく、品種によっては約3週間花が咲き、五輪とパラリンピックのそれぞれの開催期間を賄える
利点がある。組織委は他にも提案があれば受け付けるとし、検査エリアの列を作るため90センチ程度の高さは必要だが、ヒマワリなども考えられるという。
土や肥料、種、鉢は大会スポンサーの協力も得て組織委が調達する。それでも、金属製フェンスやベルトの仕切りなど通常の
100鉢のアサガオを置く。今月24日には都立臨海青海特別支援学校の小学1年生25人が種まきを行い、「赤がいい」「私は水色
」。児童は思い思いに水と土に触れていた。
2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場入り口で、セキュリティー検査エリアの列を仕切るために置かれるアサガオのイメージ=24日
433:pH7.74
19/05/26 04:23:04.03 1UGua0z8.net
JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ
2019年5月24日 22時51分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の赤字になりました。インターネットを使った
旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。
発表によりますと、JTBのことし3月期の決算は、売り上げが1兆3674億円と前の
年より3.4%増えた一方で、最終損益は黒字だった前の年から一転して151億円の赤
字になりました。最終赤字は9年ぶりで、赤字幅は過去最大だということです。
これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット
時代に対応したシステムに見直すことにし、関連する損失を計上したことなどが理由です。
会社はネットと店舗の役割をより明確にすみ分けることにし、店頭では時間をかけて旅行の相談を
する人が増える傾向にあることから、全国12の店舗で試験的に相談を有料にする仕組みを導入したほか
、電話で事前予約したうえで相談に応じる仕組みを全国に広げる方針も明らかにしました。
また、採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし、効率化も進めるとしています。
記者会見でJTBの高橋広行社長は「インターネット販売のウエイトが高まる中、店舗の役割は時間をかけ
てお客様と向き合うことだ」と述べ、改革を急ぐ考えを示しました。
434:pH7.74
19/05/26 04:23:38.53 1UGua0z8.net
近所に猫が生えていました―。そんなツイートが2019年5月23日に投稿され、注目を集めている。
「近所を散歩してたら猫が生えてました。初夏らしいですね。」
こちらはツイッターユーザーのブーちか(@bu_tika3)さんの投稿。ブーちかさんが近所を散
歩していたところ、プランターに植えられた植物を発見。しかし、よくよく見てみると、中には植物で
はなく、プランターにジャストフィットした状態で休んでいる猫の姿が。
思わぬ場所で休憩する猫に遭遇したブーちかさんは、この状況を「猫が生えてました」と表現したわけだ。お昼寝中なのか、目をつぶっている姿が愛らしい。
このツイートにはこんな反応も。
「ピッタリフィットです」
「それ球根ですよ。植物の根っこ(ねっこ)です」
「FF外から失礼します……! あんまりにも似たシチュエーション過ぎてびっくりしたのでうちの猫も(ちょっとハミ肉が多いですが)是非どうぞ……!」
「うちのコも生えますよー」
同じようなシチュエーションで休んでいる猫の様子も多く報告され、ブーちかさんも、
「皆さんのリプによると、どうやら全国の至る所で猫が生えてきているようですね★」
との感想を漏らしていた。
435:pH7.74
19/05/26 13:17:47.75 gezqrftn.net
>>409
俺の趣味としては佐野、茨木観魚園(茨木市)、アフリカ(八尾市)が回る価値ある店。
アメシク、大型魚好き、小型美魚、水草興味なし。
価格はドコも高くない。むしろ相場より安いかと。
436:pH7.74
19/05/26 13:19:29.41 gezqrftn.net
訂正
>>409
俺の趣味(アメシク、大型魚、古代魚好き、小型美魚、水草興味なし)としては
佐野、茨木観魚園(茨木市)、アフリカ(八尾市)が回る価値ある店。
価格はドコも高くない。むしろ相場より安いかと。
437:pH7.74
19/05/26 19:40:39.62 7/OxGU+U.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
438:pH7.74
19/05/26 23:57:03.36 yOZVEUVf.net
26日未明、宮城県色麻町で、72歳の男性がツキノワグマに襲われ、首や背中にケガをしました。
クマに襲われたのは色麻町王城寺に住む、72歳の男性です。
26日午前0時ごろ、犬の鳴き声を聞いた男性が家の外に出たところ、突然クマに襲われました。
男性は、襲われた際に右腕や首、背中などに傷を負いましたが、命に別状はないということです。
クマに襲われた男性の家族によりますと、男性は「正面でクマと出会ってどうすることもできなかった」と話しているということです。
男性を襲った熊はツキノワグマと見られています。
今年4月以降、宮城県に寄せられた熊の出没情報は97件で、人身被害は初めてだということです。
宮城県では熊のエサになるものを家の周りに置かない、山に入る際は音が出る鈴や笛などを携帯するなど十分注意するよう、呼びかけています。
439:pH7.74
19/05/26 23:57:36.31 yOZVEUVf.net
歩道にタクシー乗り上げ
東京駅八重洲口
2019/5/26 22:42 (JST)
©一般社団法人共同通信社
26日午後9時半ごろ、東京都千代田区の東京駅八重洲口の歩道にタクシーが乗り上げた。
警視庁丸の内署が、けが人の有無など詳しい状況を確認している。
現場近くには、タクシー乗り場がある。
大阪府交野市の会社員秋山貴夫さん(42)は「倒れた人は見なかった。猛スピードで突っ込んだわけ
ではなさそうだ。タクシーの運転手にも、目立ったけがはない様子だった」と胸をなで下ろしていた。
440:pH7.74
19/05/26 23:58:10.86 yOZVEUVf.net
トランプ米大統領と安倍首相が26日の大相撲夏場所千秋楽(両国国技館)を観戦したことを受けて、
日本相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)は「本日はトランプ大統領と安倍首相を5月場所千秋楽に
お迎えすることができ、誠に光栄の至りです。ご観戦いただいた上、初めてのアメリカ合衆国大統領杯を
授与していただきましたことに、日本相撲協会を代表して深く感謝申し上げます」とのコメントを出した。
大統領杯については、来年以降も5月場所の優勝力士に授与されることになったことを明かし、
「力士一同に取り、大きな励みとなります」と感謝。「このたびの大統領の格別のお取り計らいを糧として、
私どもは日本の伝統文化である大相撲の発展に一層、努めてまいる所存です」と結んだ。
芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は「この御縁が、未来に向けて両国間の架け橋に一役買えたらいいですね」と話した。
<大相撲夏場所千秋楽>トランプ大統領が朝乃山(左)にアメリカ合衆国大統領杯を授与する
441:pH7.74
19/05/27 19:48:26.88 jcvbCQCb.net
安定したら魚も器具も買わないんだよな
だから店にも行かないし、消耗品だけ通販でポチるようになる
万近い消耗品も多いからそれなりの値段で店においといてくれたら買うのだが、そもそも置いてないんだよな
442:pH7.74
19/05/27 20:06:05.76 vbdrpme4.net
トランプが来日してすぐ日米貿易交渉について「参院選が終わるまで妥結を迫らず待つ」と表明したそうな。日本は参院選後に大幅譲歩する密約をいきなり暴露された格好だ。
それでもゴルフに付き従う安倍首相やそれを首脳外交と持ち上げるマスコミ報道を見るのはやりきれない。
443:pH7.74
19/05/27 21:23:10.97 +/NVDGMM.net
万近い消耗品なんてそんなあるか?
444:pH7.74
19/05/27 22:21:40.80 eAbpTiVe.net
特に買う目的もなくお店に行って買わなくてもいいようなものを買ってきてしまうわ。流木とか。
445:pH7.74
19/05/28 00:56:34.10 b+1POtM1.net
北信濃の初夏の味覚、ネマガリダケの時季が近づく中、県警などが、入山者に
携帯電話を持って入るよう呼び掛けている。携帯があれば遭難者の位置特定などに役立つが、県警によると県内では昨年、ネマガ
リダケ採りに入って遭難した7件10人のうち、4件5人は持たずに入山していた。6月1日に入山解禁と
なる上高井郡高山村の山林を管理する村公・共有林管理協議会は、やぶの中で携帯が水にぬれるのを嫌
がる向きもあるとみて、今季は入山者にジッパー付きの袋を配布する。
ネマガリダケ採りは、ササが生い茂るやぶに入るため、奥に進むと方向感覚を見失って道に迷いやすく、
毎年遭難する人が絶えない。須坂署によると、管内で2014?18年に起きたネマガリダケ採りに伴う遭難は11件12人
で、全て高山村内で発生。18年が3件4人で最も多く、15年と17年には各1人が死亡した。
県警山岳安全対策課によると、入山者が遭難しても携帯電話から110番通報があれば、衛星利用測位システ
ム(GPS)で通報者の位置を特定でき、遭難者へ指示も出せる。そのため入山者には充電した携帯を持って山に入るよ
う呼び掛けるほか、限られた電池を有効に使うため「遭難した場合、家族に連絡するより先にまず110番通報してほしい」とする。
ただ、携帯を持っていても入山時に自宅や車などに置いたまま遭難する人は依然いる。ネマガリダケ採りは朝露でぬれ
たササのやぶを進むことも多く、高山村公・共有林管理協議会は「入山者が携帯がぬれて故障することを恐れる点も、持って
入らない一因ではないか」と推測。今季はタケノコ狩りの人が入山時に同協議会に協力金を納める場所で、密閉できる携帯用
袋を単独での入山者を中心に配ることにした。
須高地区山岳遭難防止対策協会の副隊長、豊田昇一さん(54)=高山村=は、入山者が山林内で携帯を落とすことを心配して車な
どに置いたままにしている可能性も指摘。「遭難は命に関わる。必ず持って山に入ってほしい」と訴えている。
446:pH7.74
19/05/28 00:56:52.58 b+1POtM1.net
かつて高騰したマンションは、なかなか買い手がつかず、苦戦が続いていることが伝えられている。
これまで何度も報じられてきた、スキーリゾートの新潟県湯沢町だけの問題ではない。
建築から時間が経ち、資産価値がガクンと落ちたマンションは、どこも厳しい状況だ。
憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、
豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、
背中を押す一因だ。
ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、
入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。
不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。
●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える?
ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか
マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。
築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。
国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。
逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。
滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。
ーー資産価値にも影響を与えそうですね
はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。
エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。
管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円という
まとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。
ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね
そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。
こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。
ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです
はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。
これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、
将来的には当初の2倍~5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。
●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念
ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね
タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、
期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。
エレベ-タ-も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。
共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ-ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。
447:pH7.74
19/05/28 00:57:25.17 b+1POtM1.net
フィアット、ルノーに経営統合を提案 世界3位の自動車メーカー誕生か
2019年5月27日 19:21
発信地:ミラノ/イタリア [ イタリア フランス ヨーロッパ ]
【5月27日 AFP】欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は27日、フランスの自動車大手ルノ
ー(Renault)に経営統合を提案した。実現すれば、世界第3位の自動車メーカーが誕生することになる。
FCAはルノーに対し、「50対50の経営統合」を法的拘束力を持たない文書で提案したと発表。統合後は仏パリ、米ニューヨー
ク、伊ミラノの各証券取引所に上場予定だという。
ルノーは取締役会で同日統合提案を協議するとしている。同社関係者は、取締役会はパリ近郊の本社で午前8時(日本時間同日
午後3時)に始まるものの同日中に結論は出ず、「数日あるいは数週間を要するだろう」との見方を示している。
これについてフランス政府報道官は同日、両社の経営統合について「政府は賛成しているが、統合条件がルノーの経済成長と、当然な
がら同社従業員に有利になるものでなければならない」と述べた。
ルノーの現在の主要な提携先は日産自動車(Nissan Motor)であり、日産株43%を持つ。
一方日産が保有するルノーの株式は15%で、両社間の不均衡な関係性が深刻な摩擦を生んでおり、その摩擦は両社の会長を
務めていたカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告の逮捕で改めて浮き彫りになった。(c)AFP
448:pH7.74
19/05/28 22:26:43.87 7jL5Lacb.net
>>424
バケツ塩、ブラインシュリンプの卵(でかい缶詰)、リーフファンデーションabc
の5kgとかかねえ
冷凍餌も10枚単位で買うし。
一番大きなサイズのをまとめ買いすることが多い。
449:pH7.74
19/05/28 22:43:17.04 GbtgN2//.net
米物流大手がファーウェイに謝罪
フェデックス、米国に荷物転送か
中国メディアによると、米物流大手フェデックスは28日、中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)宛ての荷物を間違って別の場所へ転送したとして、
謝罪声明を発表した。転送先は米国だったとされ、中国では「米政府が命じたと
疑われても仕方がないのではないか」(共産党系メディア)との声が広がった。
日本からファーウェイに送られた荷物2件が、ファーウェイの知らないうちに
米国に転送されたという。フェデックスは声明で「外部からの求めがあった
わけではない」と強調し、荷物を毎日大量に扱う中でのミスだとの見方を示した。
一般社団法人共同通信社【北京共同】(2019/5/28 21:00)
450:pH7.74
19/05/28 22:43:44.44 GbtgN2//.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
新幹線ホームの建設や在来線の高架化工事が進む長崎駅(記者撮影)
3年後に開業する長崎新幹線。沿線自治体の利害が対立している。
2022年度の新幹線開業に向け、長崎市内の各所で建設のつち音が響く。
九州では、玄関口の福岡・博多と鹿児島を結ぶ九州新幹線・鹿児島ルートが2011年に全線開通。
長崎新幹線はその西九州ルートに当たる。
長崎県には多くの観光資源があるが、九州西端に位置して交通の便が悪く、新幹線開業は長年の悲願だった。
だが、国土交通省は3月下旬、長崎新幹線の厳しい試算を公表した。
現状の計画のままでは、約6200億円の建設費に対し、開業後の利便性改善や路線収益などの経済効果による回収は半分程度しか見込めない、とする試算だ。
なぜ、そんな状況になってしまったのか─。
FGT断念で崩れた構想
全線を新幹線規格(フル規格)で開業した鹿児島ルートとは違って、そもそも長崎新幹線は財源上の制約から、佐賀県内の新鳥栖─武雄温泉間(約50km)は在来線を活用する前提だった。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
こうした制約下で最大限の利便性を確保するため、国はフリーゲージトレイン(FGT)の開発・導入をもくろんだ。
FGTは走行中に車輪の左右間隔変更が可能な新型車両だ。実用化できれば、軌間の異なる在来線と新幹線の線路を走行できる。
そこで、この技術を用いてFGTを導入し、博多─長崎間を乗り換えなしで直通する構想を描いた。
しかし、FGTの開発は難航。走行中に車軸や軸受けが摩耗する致命的な欠陥が露呈し、政府は昨年夏に導入を断念した。これで長崎新幹線は当初の構想が大きく崩れてしまったのだ。
FGT構想の挫折によって、現時点で決まっているのは武雄温泉─長崎間の開業のみ。走行区間わずか66kmの“ローカル新幹線”でしかなく、その経済効果は高が知れている。
本州から新幹線を利用して長崎を訪れる観光客は、博多(または新鳥栖)で在来線に乗り換えて武雄温泉まで行き、さらに新幹線に乗り継ぐ必要がある。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
フリーゲージトレインの第3次試作車(編集部撮影)
2度の乗り継ぎが面倒なうえ新幹線区間が短いことから、博多─長崎間の所要時間は1時間22分。
同区間を特急1本で移動するのと比べて、26分短縮されるにすぎない。これでは多くの利用者が見込めないのも当然で、それが前出の国交省による費用対効果の厳しい試算につながった。
「望んでいたのは、長崎が博多から乗り換えなしで結ばれること。隣の佐賀との間を新幹線が行き来しても意味がない」。
地元の長崎県民からは、不満の声が上がる。運行を担うJR九州(九州旅客鉄道)の青柳俊彦社長も、「この不完全な状態が固定化すると採算性が成り立たず、受け入れられない」と話す。
JRは「全線フル規格」要望
さすがに国も今のままではまずいと認識し、整備計画の再修正に向け動き出した。選択肢は2つある。
1つは新鳥栖─武雄温泉間でのミニ新幹線方式の採用。もう1つは、同区間にも新幹線の専用線路を新設し、全線をフル規格に格上げする案だ。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
JR長崎駅前に飾られた新幹線開業の告知看板。しかし、最終的に博多と新幹線で結ばれるかどうかが見えないため、地元でも困惑が広がる(記者撮影)
ミニ新幹線方式は、在来線線路の軌間を広げ、やや小ぶりな新幹線を走らせる手法。山形・秋田新幹線でも採用されている。
ただし、改軌工事が必要で、その間は在来線を長期間運休せざるをえない。
新鳥栖─武雄温泉間は博多との間を行き来する利用者が多いため、JR九州は「在来線を運休させるわけにはいかない」としてミニ新幹線方式に反対し、全線フル規格での整備を国に求めている。
451:pH7.74
19/05/28 22:44:27.71 GbtgN2//.net
コカ・コーラシステムは、ライムの香りとスッキリした後味でリフレッシュできる透明炭酸飲料「コカ・コーラ クリアライム」(500mlPET/140円税別)
を6月10日から夏季限定で発売する。
昨年発売した「コカ・コーラ クリア」は、レモンフレーバーに炭酸の刺激で喉ごしが楽しめる、見た目も涼やかな透明炭酸飲料として話題を呼んだ。
新商品の「コカ・コーラ クリアライム」は、ライムの爽やかな香りを極限まで引き立たせ、夏にぴったりのリフレッシュメントとして展開する。
日本コカ・コーラ社で「コカ・コーラ」ブランドを担当する島岡芳和統括部長は、「夏の炭酸カテゴリーの市場規模は、冬に比べて約1.5倍になり、炭酸の
飲用者は500万人増加する。その夏の飲用者を獲得するためのキードライバーは、おいしさを実感できることと、そして新規性を感じられることが重要にな
る」と話す。
そこで、昨年発売して早期に8割の認知を獲得し、1000万人の飲用者を獲得した「コカ・コーラ クリア」をパワーアップさせて発売することにしたとい
う。「令和の夏にパワーアップして帰ってくる。新商品は、ライム果汁と、よりコーラテイストが楽しめることが特徴だ」(島岡部長)とした。
コミュニケーションでは綾瀬はるかさんを起用し、発売前から動画などで「令和にライムあり」を訴求し、話題醸成とインパクトの最大化を図っていく。
2019年5月28日
452:pH7.74
19/05/28 22:44:53.61 GbtgN2//.net
ベンツが大破 時速120km超でタクシーに衝突か…乗客ら4人死亡 5ヶ月経ちIT企業元社長逮捕
東海テレビ 05月28日 17:27
URLリンク(www.tokai-tv.com)
去年12月、三重県津市の国道で猛スピードのベンツがタクシーに衝突し、4人が死亡するという事故がありました。ベンツは120キロを超えるスピードで走行していたとみられ、警察は元会社社長の男を危険運転致死傷の疑いで逮捕しました。
右側の車線を猛スピードで追い越していく白のベンツ…。これは三重県津市の国道23号線を走る車のドライブレコーダーの映像の様子です。映像をよく見ると、その後ブレーキランプが点灯…この時、事故が起こったとみられます。
フロント部分がつぶれたベンツ、そして大破したタクシー…。衝撃の大きさを物語っています。
事故から5カ月、ベンツを運転していた男が危険運転致死傷の疑いで逮捕されました。
(リポート)
「午前8時半です。男が乗ったとみられる車が三重県警津署に入ります」
逮捕されたのは、津市白山町に住む元会社社長の末広雅洋容疑者(56)。
去年12月29日の午後10時頃、津市本町の国道23号線で猛スピードでベンツを走行させ国道を横切ろうとしたタクシーに衝突。乗客3人と運転手を死亡させ、もう1人の乗客にも大けがを負わせた疑いがもたれています。
5月15日、三重県警は事故があった現場付近をおよそ4時間にわたって封鎖。水をまき雨で道路がぬれていた事故当時の状況を再現し、末広容疑者が乗っていた同じ種類の車を使って実況見分しました。
現場の法定速度は60キロ。捜査関係者によりますと、末広容疑者はそれを大幅に超える120キロ以上のスピードで運転していたとみられています。
警察は衝突を回避しようとしても車を制御できないスピードだったと判断し、過失致死傷より罰則の重い危険運転致死傷容疑を適用しました。
改めて、ドライブレコーダーの映像をみてみると、120キロ以上のスピードとみられるベンツは、一瞬で通り過ぎていきます。この映像に町の人は…。
女性:
「すごいスピードですね。怖いですよね」
女性:
「『あっ』と一瞬でしたよね。怖いです、もうゾッとしますね」
男性:
「120キロなんて考えられませんね。よっぽど急いでいたのか、急いでいても自分だけじゃないのでね」
末広容疑者は当時、津市に本社のあるIT企業の社長を務めていて、会社から自宅に帰る途中でした。
調べに対し、事故を起こしたことは認めたうえで「速度についてはよく覚えていません」と容疑を一部否認しています。
(最終更新:2019/05/28 17:36)
453:pH7.74
19/05/28 23:07:36.82 IYth4yGE.net
>>429
すごいな。水槽何本あるんだ?
ブリーダーでもしてるのか?
454:pH7.74
19/05/29 03:48:24.14 /l2HUqXJ.net
台風で中止の花火大会、イベント中止保険支払われず 千葉・富津
昨年夏、台風の影響で中止された毎年恒例の千葉県富津市の「富津市民花火大会」で、
加入したイベント中止保険の保険金が大手損保会社から支払われない事態になっている。
損保側は毎日新聞の取材に「加入手続きに誤りがあった」と非を認め近く説明すると
しており、主催する市民実行委員会は保険適用分とされる約575万円の支払いを
損保側に求めている。
花火大会は1963年に始まり、半世紀以上続く夏の風物詩として毎年、市内外から
多くの人が訪れる。市の財政難などを理由に、2015年からは市に代わって
市民有志による実行委が主催するようになった。
実行委によると、16年以降、悪天候で中止になった場合などに適用される
同じ損保会社のイベント中止保険に毎年加入してきた。昨年の大会についても
損保側に事業予算書を提出し、査定を受けた。保険料は集まった寄付金から
約28万円を必要経費として納め、加入契約書を交わした。これまでに支払って
きた保険料は計約73万円に上る。
昨年の花火大会は7月28日に予定していたが、接近した台風の影響で、63年以降
初めて中止になった。その後、実行委は保険金を請求し、損保側からは当初、
「経費としてかかった約575万円分が保険の適用となる」と説明を受けたという。
ところが、今年1月になってこの損保会社の木更津支社から「寄付金による催しは
イベント中止保険の適用外」と連絡があり、保険金の支払いを拒まれた。
実行委は支社と協議し、「花火大会は寄付金で成り立っていると損保側に
再三説明した上で、損保側が加入手続きを進めた」と反論。それに対して、
支社側は「支払いはできない」との姿勢を崩さず、平行線をたどっているという。
一方、損保本社に毎日新聞が今月、取材したところ、「保険商品の説明が
不十分だった。今後は誠意を持って対応する」と回答。保険金支払い以外の
対応策を検討し、近く実行委に説明するとした。
実行委の平野寛明委員長は「数回にわたり交渉してきたが、支社は支払えないと
している。実行委には何ら落ち度はなく、賠償を求めていきたい」と話している。
毎日新聞【上遠野健一】 (2019年5月28日 19時54分、最終更新 5月28日 20時38分)
455:pH7.74
19/05/29 03:49:02.84 /l2HUqXJ.net
東京ディズニーシーの噴水に足入れ涼む ゲストの行為に批判の声
2019年5月28日 14時45分 写真:BIGLOBEニュース
ざっくり言うと
→東京ディズニーシーの噴水に足を浸けて涼む行為が、SNSで物議を醸している
→「公園じゃないんだから」「常識がなさすぎます」といった批判の声が多数
→運営するオリエンタルランドも「足を入れて涼む場ではない」と回答している
東京ディズニーシーの噴水が“足湯”状態 オリエンタルランド「足を入れて涼む場ではない」
東京ディズニーシーの噴水に足を浸けて涼む行為がSNSで物議を醸している。運営するオリエンタルランドは取材に対し、「足を入
れて涼む場ではない」との認識を示した。
東京ディズニーシーのアラビアンコーストにある噴水は、ゲスト(来園者)にテーマポートの雰囲気を感じてもらうためのもの。しかし、
急激に気温が上がる中、暑さを凌ぐために噴水のフチに腰掛けて足を入れるゲストが現れている。足湯のようにして噴水で涼む姿は、
子どもだけではなく大人にも見られたという。
(リンク先に続きあり)
456:pH7.74
19/05/29 18:35:40.87 JdaCx4OS.net
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」
安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
457:pH7.74
19/05/30 02:17:26.22 kbQukXAS.net
うわさ信じ、衣装代払わず 北九州成人式、相次ぎ提訴
産經新聞 2019.5.29 07:52
URLリンク(www.sankei.com)
派手な衣装の成人式で知られる北九州市で、「衣装代を払わなくてもよい」という誤ったうわさが広まったことから、踏み倒せると信じた新成人の支払い拒否が増え、
貸衣装店が相次いで訴訟を起こす事態になっている。
店側は「成人のスタートに汚点を残さないで」と呼び掛ける。
北九州市では近
458:年、一部の新成人が金や銀の羽織はかま、真っ赤な着物といったいでたちで成人式に出席。 人気なのは小倉北区の貸衣装店「みやび」だ。今年は、福岡県外用も含めて約800人分を手掛けた。 ところが、店側によると、6~7年前から不払いが始まった。うわさの出どころは不明だが、一部の客は 「先輩も払っていないが問題ないと聞いた」などと話し、支払いを拒否したという。不払いはこれまでに約200件に上る。 悩んだ店側は、平成29年から弁護士を通じて交渉し、連絡が取れないなどやむを得ない場合に限って裁判で支払いを求めている。 提訴したのは今年3月までに約30人、請求額は計約900万円という。小倉簡裁では現在も複数の訴訟が続く。
459:pH7.74
19/05/30 02:17:56.40 kbQukXAS.net
ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大の本庶佑特別教授は27日、大阪市
内で講演し、がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許料率に関する契約を巡り、小
野薬品工業が京都大へ提示した寄付額が200億~300億円だったと明らかにした上で「(少なすぎて)常識的にあり得ず拒否した」と述べた。
関西経済連合会の総会に招かれた講演で語った。小野薬品は料率の引き上げの
代わりに研究者の育成などを目的とした寄付を提案していた。また本庶氏は契約について「信じられない虚偽説明があった」と小野薬品を改めて批判した。
小野薬品は「講演の内容を承知しておらず、コメントできない」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
460:pH7.74
19/05/30 02:19:00.53 kbQukXAS.net
2019年5月29日 16時10分
東スポWeb
東京・新宿のマンションで男性が女に腹部を刺された事件の波紋が広がっている。23日、このマンションの住人で職業不
詳の自称、高岡由佳容疑者(21)が男性の腹部を複数回刺した。その後、事件はホストクラブの客とホストのトラブル絡み
だったことが判明。高岡容疑者は殺人未遂容疑で現行犯逮捕され「好きで好きで仕方なかった」と供述。男性は重体で、治療が
続いている。2人の間で何が起きたのか。
インターネットでは、1階エントランスで、被害男性がパンツ1枚で全身血だらけで床に横たわり、その脇に返り血を浴びた高岡
容疑者が体育座りでたばこを吸いながら、スマホで話している衝撃的な画像が拡散。同容疑者本人のインスタグラムから、ネ
ットで「美人過ぎる殺人未遂犯」と話題になっている。
男性はホストで、2人は去年10月に知り合った。高岡容疑者は今月半ばまで歌舞伎町のガールズバーの店長だったが、犯行時
は無職。歌舞伎町関係者は「お互いのガールズバーからホストクラブまでは歩いて数分。2人は今月20日から“同棲”をスタート
。男性のスマホを見た女が、他の女性との親密画像を見つけてしまい、男性の寝込みを襲ったようだ」と語る。
同棲といっても、ホストは複数の客を“本命”と呼び、複数の家を“定宿”にしているケースがほとんど。被害男性が勤務していたホス
トクラブは歌舞伎町の新興グループの新店。男性は4月25日のツイッターで“締め日”に初の3位の売り上げになった喜びと感謝をつ
づっていた。それに貢献したのが、高岡容疑者だった可能性もある。
締め日とは、その月の最終営業日のことで、その月の売り上げ順位が決まる。事件が起きた23日は、締め日前だったことに着目する意見もある。
ある歌舞伎町ホストは「今月は24日の金曜日が締め日でしょう。客が飲み代をツケにしたのを回収して店に納めないといけないのが締
め日。女性の中には締め日まで豪遊して、支払いをしないで逃げるパターンもある。逃げる手段に刃物を使用することもあり、締め日に店
のトイレにこもってリストカットしていた豪遊客も。救急車を呼ぶ騒ぎになって集金どころではありません。計算して自傷したり、ホストを刺
したり、刃物系メンヘラ女の扱いがうまくなるのも避けられません」と言う。女性客と同棲したり、複数の女性客の部屋をハシゴし、客のハー
トをつかむホストも多い。客は自分だけが本命と思っているが、ホストは複数の金づるを抱えている。
事件現場のマンションも、被害者のホストクラブが入る東京・新宿歌舞伎町のビルも、自殺や事件の多発地帯だ。
不動産関係者は「事件マンションは“紀州のドン・ファン”の若妻が住んでいたことがありますが、ホスト、キャバ嬢、風俗嬢が多く住んでい
ます。路上や近くのコンビニでは、男女がののしり合ったり、スマホに絶叫する女がいます。数年前にはホストに数千万円貢いだ女性が飛び
降り自殺したほか、刺殺事件も起きています」と語る。
ホストクラブのビルは本紙が昨年11月に報じた「“ホストがらみ”自殺騒動多発」のビルだ。1か月で8人の女性が飛び降り自殺を図る
など、歌舞伎町でも物騒なビルとして知られている。
461:pH7.74
19/05/30 18:57:02.29 J1v71kuz.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた
「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)
462:pH7.74
19/05/30 23:29:56.82 P39VWH9T.net
【埼玉では学校にエアコンつけて欲しくない有権者が3万人以上】願い叶って、エアコンはつけないことに 所沢市住民投票
URLリンク(www.nikkei.com)
「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず
2015年2月16日 1:31
埼玉県所沢市で15日、市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う異例の住民投票が実施、即日開票され、賛成5万6921票、反対3万47票で、賛成が上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、賛成票はエアコン設置実現の目安だった投票資格者総数の3分の1に届かなかった。
藤本正人市長(53)は「これから内容を分析するが、高くはない投票率が残念だ」とのコメントを出した。
投票結果に法的拘束力はないが、藤本市長は住民投票前に「賛否いずれかが投票資格者総数の3分の1以上に達した場合は結果に従う」と表明していた。保護者らは「市長はどのような結果でも重く受け止める必要がある」と話しており、市長の判断が注目される。
市は2006年、付近にある入間基地を離着陸する航空自衛隊機の騒音対策として、防衛省の補助を受けて全校に冷房を設置する方針を決めた。
しかし、1校に設置された後の11年に初当選した藤本市長が、「快適さを最優先した生活を見直すべきだ」「東日本大震災を機に自然と調和した生き方への転換を」と唱え、12年に方針を撤回した。
所沢市立小中学校のうち29校は、騒音を防ぐため密閉性の高い窓などが備えられている。基地から約2キロの狭山ケ丘中の生徒を中心に「夏は扇風機が無意味なほどの蒸し暑さ。窓を開けると10分おきに騒音があり、先生の声が聞き取りづらい」などの声が相次いだ。
保護者らは「(エアコン設置は)快適さのためではなく騒音対策。学習権の侵害だ」と訴え、署名を集めて住民投票を実現させた。
投票資格者総数は27万8248人だった。
埼玉大の斎藤友之教授(行政学)は「住民投票は市町村合併や原発建設など大きな議題が多く、地元に密着した問題は珍しいが、教育は地域社会全体に関わる大事な争点だ」と指摘している。〔共同〕
463:pH7.74
19/06/12 17:32:40.76 1WlpakKN.net
キチガイのせいで過疎ってもうたな
464:pH7.74
19/06/13 00:42:41.65 zoKExL4S.net
元々語る事あんまりなかったしなぁ。
465:pH7.74
19/06/13 13:38:17.50 YLh8p2/U.net
奈良公園のシカ怪死 レジ袋食べ...
茶色い塊は、日本のある動物の胃から出てきたポリ袋などの塊です。
なぜ、こんなにも大量プラスチックごみが体内から見つかったのか、現場を取材しました。
奈良の鹿愛護会・丸子理恵獣医師は、「これは、シカの第一胃の中に入っていた、主にビニールのごみが絡まった塊です」と話した。
2019年3月以降に死んだ9頭のシカのうち、7頭の胃の中から、茶色い塊が出てきた。
ポリ袋などの大量のごみとみられ、重さは最大で4.3kgもあった。
シカには4つの胃があり、最初に食べたものをためる第1の胃の中に、ごみが固まっていたという。
丸子獣医師は、「食べ物を食べても栄養が取れなくなってしまって、死んだのだろう。ここまでひどいのはショックでした」と話した。
シカは、観光客の持つポリ袋に食べ物が入っていることを認識していて、ポリ袋を食べようとする。
また、外国人観光客の増加で、ごみのポイ捨ても増えていて、捨てられたポリ袋をシカが食べてしまうという。
アメリカ人観光客は、「とても悲しい」、「ポイ捨てすべきじゃない」などと話した。
中国人観光客は、「ダメですね。ポリ袋はちゃんと持っておかないと」と話した。
奈良の鹿愛護会・石川周事業課長は、「シカがこれだけたくさん住んでいる公園ですから、捨てたものがシカの害になるっていうことまで、少し考えてもらえればありがたい」と話した。
奈良公園では、巡回などでマナーの改善を訴えている。
(動画はソースでご確認下さい)
FNN PRIME 2019年6月13日 木曜 午後0:24
466:pH7.74
19/06/13 13:39:22.62 YLh8p2/U.net
◇目玉施設、修復で閉鎖
富岡製糸場(群馬県富岡市)は世界遺産登録から21日で5年を迎える。登録初年度の入場者数は133万人台とそれ以
前に比べて爆発的に増える空前のブームとなったが、
昨年度の入場者数は半分以下の51万人台。激減の背景には、「観光」と「保存」のジレンマがある。目玉施設の長期にわたる保
存・修復工事で見学可能な施設が限られ、
リピーター客を呼び込めていない状況だ。【神内亜実】
2014年6月に登録が決まった「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、近代の産業遺産では国内初の登録。明治、大正、昭和を通じ
て、生糸の大量生産を実現した技術革新と、
世界の絹産業の発展を導いた点が評価された。
入場者数は、世界遺産登録前年度(13年度)は31万人台だったのが、登録初年度(14年度)は133万人台と4倍以上に跳ね上が
った。ところが、16年度に約
80万人と大きく割り込み、その後の入場者数は減少の一途をたどっている。
◇工事完了20年
理由の一つが、保存のための長期にわたる修復工事だ。富岡製糸場の目玉は、繰糸所、東西に位置する繭の保存
倉庫だが、そのうち国宝「西置繭(おきまゆ)所(西繭倉庫)」は、
15年から修復工事で閉鎖している。
今月から仮設屋根の撤去と内装部分の工事が始まり、工事完了は2020年の見通し。今後はギャラリーや多目的ホ
ールなどの活用スペースを作る。リニューアルに伴う
訪客増を期待する一方、市の担当者は「他の施設の修復工事もあり、全施設を完全な状態で見学できるのは何十年も先になる」と複雑な表情で語る。
◇歴史的意義PR
登録当時、県世界遺産推進課長だった松浦利隆・県立女子大教授は、「産業遺産は見ただけでは価値が伝わりづらい
。歴史的価値に目を向け、工場本来の魅力を
前面に出すべきだ」とソフト面の充実・強化の必要性を訴える。
県と市は富岡製糸場の歴史的意義やストーリーを伝えるPR活動に力を入れている。昨年はカラー写真付きの「富岡製
糸場ブランドブック」を作製。来年度に完成予定の
「世界遺産センター」では、稼働当時の内部を再現したCG映像や、製糸場以外の3遺産のパネルを展示し、情報発信
の拠点として、絹遺産群の周遊につなげる。
県世界遺産課は「20年度は(大型観光キャンペーンの)群馬デスティネーションキャンペーン(DC)も始まり、訪客増につなげたい」と話している。
毎日新聞
467:pH7.74
19/06/13 13:39:49.49 YLh8p2/U.net
三重県松阪市中心部の商店街で、ある騒動が起きています。市内に住む高齢の男性が、店先に置いているのぼり旗や看板が
「歩道にはみ出ている」として、のぼり旗を壊すなどの激しい抗議をしていて、商店街側とトラブルになっているんです。
法律を守るべきという「正論」を主張する男性と厳格さに戸惑う商店街…。何が起きているのでしょうか。
男性:「ここは“天下の道路”なんだ!」
店員:「早く帰ってよ!」
男性:「大きな声出すな、ばかみたく。バカ!バカバカバーカ」
これは5月、松阪駅前の商店街で撮影された映像の様子。この男性の行動によって商店街の一部の店が営業できなくなるなど打撃を受けているというのです。
12日朝も訪ねてみると…。
(リポート)
「商店街を歩いてみると、お店の看板が店舗の敷地ギリギリで収められているのがわかります。奥もずーっと、この先も同様ですね。数十メートル同じ状態が続いています」
歩道にはみ出すことなくキッチリと収められた看板…。
実は高齢男性が「看板やのぼりが歩道に無許可で置かれているのは違法だ」として、今年2月ごろから商店街の店に片っ端から注意していたのです。
創業した明治28年からこの場所で営んでいる老舗弁当店。松阪牛をたっぷり使った駅弁が人気のお店です。
店によると男性は3月ごろから「のぼりや看板がわずかにはみ出ている」だけで強い口調でクレームを入れるようになったといいます。
店主の女性:「たった1人のおじいさん、本当に1人なんですよ。のぼり、看板、お客様の自転車、配達用のバイク、そんなものも全部、
私たちに断りなく勝手にズズズズズズって動かす。『やめてください、ウチのものなんです、触らないでください』って言うと、
『何をいうんだ!道路交通法いくつにそれは違反してるんだ!あなたが間違っているんだ!』って、すっごい大きい声で本当に怖いんです」
また別の店では…。
男性:「自転車出っ張ってるよ」
店員:「入って来んといてください」
男性:「自転車出っ張ってるよ」
店員:「後で直しますから…」
男性は、店前の歩道に停められた自転車を中に移動させるよう主張。
男性:「おたくらがちゃんとやっとれば私来ません。それで終わりじゃないの。年がら年中じゃないの」
店員:「だからもう後でやるで出てって。店の中でわめかんといてください!」
男性:「私は善意でやってるんだ。天下の道路よ?」
歩道を「天下の道路」だと言い、自転車を勝手に店の中へ…。
男性:「あなたが違反しなければそれでいいの。『76条の3』に違反してるじゃない」
男性が言う76条の3とは、道路交通法のこと。
<何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない>という条文に、商店街の看板やのぼりが違反しているというのです。
さらに…。
男性:「自分が法律違反して何言ってるんですかって聞いてるの」
店員:「ちゃんとしまいましたやん私。もうしまいましたやん」
男性:「法律違反してるわけでしょ」
時には、のぼりのスタンドを足で蹴るように撤去。こうしたやり取りが実に4ヶ月間も続き、結局このお店は休業する事態に追い込まれてしまいました。
雑貨店の女性店員:「毎年2月は売り上げが1番落ちるんですけど、2月の4分の1くらいになりましたね。とにかくやっていけないってなったんですよね。
預金取り崩しましたもん。毎日毎日2、3回言われたら正直もう病んだっていうのがありますし、お客様を守り切れないって思ったんです。
おじいちゃんがお客様にまで絡みだしたから」
およそ30年前の駅前商店街の様子を見ると、のぼりが多く立ち並び、商品が歩道にはみ出しています。
そのころに比べると歩道にはみ出すものはなく整理された今の商店街。
男性はこの状態でも数ミリはみ出したのを見つけると店側に厳しく注意するといいます。
なぜ「杓子定規」に法律を守るよう主張するのか…12日午後、男性が東海テレビの単独インタビューに応じました。
468:pH7.74
19/06/15 08:16:49.16 agf3wogT.net
大阪の自民党議員は、本当に自民党の綱領に合致した者達なのだろうか?
共産党やその他野党と選挙協力をする時点で、本来何らかの処分をされるべきだろう
しかも、やることなすこと反対反対では、55年体制時代の社会党と瓜二つじゃないか
彼ら議員は、本当に自民党員なのか?
469:pH7.74
19/06/20 22:14:52.77 MbYfyu+r.net
タイガーオトシンどこかにいないですか?
470:pH7.74
19/06/21 03:23:08.36 D0E16I48.net
小田急線が乗用車と衝突、脱線 20日始発から運転再開
朝日新聞デジタル
19日午後2時55分ごろ、神奈川県厚木市船子の小田急小田原線の踏
切で乗用車と電車がぶつかって脱線した。同線は事故後、本厚木―伊勢原
間で運転を見合わせたが、20日の始発から特急ロマンスカーを除いて運転を再開する。
神奈川県警や小田急などによると、衝突の衝撃で車両が脱線したが、けが人は
いないという。衝突時、乗用車を運転していた20代の女性は車外にいてけがはなかったという。女
性は「(立ち往生したので)非常ボタンを押したが間に合わなかった」と話した。
小田急電鉄によると、乗用車と衝突したのは、新宿発小田原行き快速急行(10両編成)。先
頭車両にある2台の台車のうち、後方にある台車が脱線した。乗客は事故発生から約1時間後に
電車から線路に降り、手配されたバスで最寄り駅に向かったという。
現場の踏切は警報機や遮断機のある踏切。運転士は踏切内で立ち往生している乗用車に気
づき、非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。
471:pH7.74
19/06/21 03:23:59.65 D0E16I48.net
未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も
2019年6月18日 10時29分
20代から40代の未婚の男女が結婚しない理由は、「適当な相手にめぐりあわない」が
最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が
18日に閣議決定した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。
ことしの「少子化社会対策白書」では、去年12月に結婚を希望している20代から40代の男女
3980人を対象に行った意識調査の結果を紹介しています。
それによりますと、結婚していない理由を複数回答で聞いたところ、
▽「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く46.8%、
▽次いで「結婚資金が足りない」が26.6%、
▽「異性とうまくつきあえない」が24%でした。
このうち「適当な相手とめぐりあわない」と答えた人に、相手を探すために行
動を起こしたか尋ねたところ、「特に何も行動を起こしていない」が61.4%に上りました。
とりわけ20代の男性は72.5%が「行動を起こしていない」と答え、若い男性が結婚相手
探しに消極的であることが浮き彫りとなっています。
白書では「若い世代が職場内外でのさまざまな活動に参加できる機会を増やすことで、結
婚に向けた行動を起こせていない人への支援を充実することが求められる」として、AI=人工
知能を活用して理想の結婚相手探しを支援する愛媛県の取り組みなどを紹介しています。
472:pH7.74
19/06/21 03:24:30.49 D0E16I48.net
ブラックホールは宇宙の中でも最も神秘的な魅力を持つ天体。
我々の天の川銀河の中心にもブラックホールがある様に、様々な銀河の中心にブラックホールが潜
んでいることが考えられています。この画像は、銀河団「Abell 2597」の超大質量ブラックホールがガス雲を食べている様子を描いた想像図です。
このガス雲を食べるブラックホールの姿は、2016年にアルマ望遠鏡(アタカマ大型ミリ波サブミリ波
干渉計)によって観測されています。その際に、3つのガス雲が時速130万kmでブラックホールに取り込まれていることが判明しています。
また、銀河団「Abell 2597」という非常に明るい銀河団は、9万7000光年にわたる内部にイオン化した温
かいガスや、冷たい分子性のガスを内包しています。これらのガスの質量は太陽の18億倍という膨大な
もの。2018年11月には超大質量ブラックホールから噴水のように放出されているガスも観測されています。
URLリンク(sorae.info)
疑似カラーに色付けされた画像は、黄色はガスが中心に向かって落下しており、赤色はブラック
ホールにより噴出された高温水素ガス、青紫色は高温の電離ガスを示しています。
473:pH7.74
19/06/21 03:25:26.92 D0E16I48.net
アメリカで激しくなっている「中国排除」の実態
教育機関や留学生まで「標的」に
東洋経済 桒原 響子 : 未来工学研究所研究員
2019/06/20 5:20
URLリンク(toyokeizai.net)
アメリカでは急激に「中国締め出し」が加速している(写真:Jason Lee/ロイター)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
アメリカでは急激に「中国締め出し」が加速している(写真:Jason Lee/ロイター)
アメリカにおける「中国排除」の動きが加速している。目下、華為技術(ファーウェイ)など中国製品を市場から
締め出そうとしているが、それは市場原理ではなく、安全保障上の理由として法律を用い、国を挙げて中国を締め出そうとしている。
この動きは、中国の世論工作やプロパガンダ活動、スパイ活動、サイバー攻撃といった「シャープパワー」に対
するアメリカの危機感の表れである。2018年8月に成立した「国防権限法2019」は、アメリカの中国強硬策が色濃く表
される内容となった。アメリカの政府機関はファーウェイや中興通訊(ZTE)、その関連会社との取引を禁じているだけで
なく、中国と関係を持つ大学に対しても警鐘を鳴らしている。
●次々と閉鎖している「孔子学院」
中でも“敵視”されているのが、「孔子学院」だ。孔子学院は、中国政府の中国語教育機関であり、全米の
大学内などに設置されている。この孔子学院の活動が、近年「スパイ活動」と批難され、締め出しの動きが強まってきているのだ。
孔子学院は、現在世界で548校設置され、そのうち約20%の105校がアメリカに集中している(2019年5月時点)。
これは、アメリカ国内における中国語需要の高さを示すものであるが、一方で、中国がアメリカに対する働きか
けをいかに重要視しているかをうかがわせるものでもある。
が、ここへきて同院の閉鎖が加速。最盛期には、全米に120校あったのが次第に減少し、今年に入って、マサチューセ
ッツ大学ボストン校、ミネソタ大学、モンタナ大学、オレゴン大学など、6月時点ですでに10校に上る孔子学院の閉鎖が決まった。
共和党のマルコ・ルビオ上院議員(フロリダ州)も孔子学院閉鎖に躍起な1人だ。例えば北フロリダ大学に対し、孔子学
.院との契約打ち切りを要請し、そのうえで「他大学も追随するように」と要望したという。同大学は、本年2月の閉鎖を2018年8月に決定した。
アメリカで孔子学院が急速に増えた背景には、アメリカの大学の経営状態悪化が挙げられる。中国政府が資金提供をす
るため、大学側の自己負担なく中国語教育が提供できる機関として、アメリカの大学では2005年ごろから相次いで孔子学
院の設置を進めたのである。
しかし、2014年に入ると風向きが変わった。孔子学院の教育内容をめぐって、思想宣伝や政治宣伝を懸念する声が出始め
、「中国政府の政治宣伝機関だ」とか、「学問の自由に反する」などといった批判が広まった。アメリカ大学教授協会(AAUP
.)なども大学側に、状況に応じては孔子学院との契約打ち切りを促すようになった。
こうした中、いよいよアメリカでは、中国共産党によるスパイ活動容疑で孔子学院が連邦捜査局(FBI)の捜査対象になるという事態に
まで発展。前述の「国防権限法2019」には、孔子学院を設立する大学への資金支援の停止を求める条項も盛り込まれており、アメ
リカの法律もが、孔子学院を名指しで批判したのだ。
●設置した大学にも「資金援助」
●アメリカで活発に世論作り
●日本も「選択」を迫られる
詳しくはリンク先
474:pH7.74
19/06/21 20:23:19.32 SiMYTJJY.net
>>449
たまにテイラーズに売ってたが、今は売ってるか解らんわ
475:pH7.74
19/06/21 20:58:41.44 fLCFV4vr.net
>>454
そうなんですよね~
最近入荷がなくて
476:pH7.74
19/06/22 02:41:29.13 gLkMxEch.net
2027年に品川―名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線をめぐり、愛知県など沿線自治体と静岡県との溝が深ま
っている。愛知県の大村秀章知事は17日の記者会見で、金銭的補償などに言及した静岡県の川勝平太知事に対し、「
公職者ですから、責任を持って発言して頂かなければならない」と不快感を見せた。
川勝氏は11日の会見で、静岡県内に途中駅が作られない現状を踏まえ、「静岡の利益は皆無」と指摘。「他県で地元の
要求に応じて(JR東海が)駅を作った費用の平均ぐらいが額」として、JR東海に補償を求めていく考えを示した。また、静
岡県が求めているリニアの建設促進期成同盟会への加盟に関し、「静岡県を入れないということであればルートから外して欲しい」とも述べた。
大村氏は17日の会見で、川勝氏が言及した金銭的補償について「その主張はちょっとおかしい。JR東海も株主や国民に
説明責任があり、論拠のないお金は出せない」と批判。「(リニアの)ルートが変わることはあり得ない。事業をやめろとい
うことに近いので、それを言われても国もJRも『それは無理』という話だけだ」とも述べ、川勝氏の主張に反発した。
リニアの工事を巡っては、静岡…残り:138文字/全文:628文字
2019年6月17日12時37分 朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
477:pH7.74
19/06/22 02:42:03.08 gLkMxEch.net
3年前、名古屋市のマンションで当時小学6年生の長男の胸を包丁で刺し殺害した罪に問わ
れている父親は21日の初公判で起訴内容を否認しました。
名古屋市北区の佐竹憲吾被告(51)は、2016年8月、自宅マンションで長男で当時小学6年生の
崚太君(当時12)の右胸を包丁で刺し殺害した殺人の罪に問われています。
捜査関係者によりますと佐竹被告は崚太君(当時12)を、自身の母校である有名私立中学に進学させる
ため勉強させようと日常的に暴力を振るっていて、事件につながったとみられています。
21日の裁判員裁判の初公判で、佐竹被告は「死に至らしめたのは事実だが殺意は持っていないし刺してもいない」と
起訴内容を否認しました。
続く冒頭陳述で、検察側は「崚太君が小学4年になる頃から指示通り勉強しないと殴ったり物を壊したりして激高するようになり包丁で
突き刺した」と犯行の経緯を指摘しました。
一方、弁護側は「胸の傷は事故によって生じたもの」などと殺意はなかったとして傷害致死罪の適用を主張しました。
(最終更新:2019/06/21 12:09) 東海テレビ
478:pH7.74
19/06/22 02:42:32.28 gLkMxEch.net
AED、女子に使用少なく 学校内、服脱がせ貼付に抵抗感
2019/6/21 13:32 (JST)
©一般社団法人共同通信社
URLリンク(this.kiji.is)
学校で児童や生徒が心停止した場合、心臓に電気ショックを与える自動体外式除細動器(AED)を女子が使ってもらえる可能性は、
男子の半分以下と大きな性差があることが、大阪大などのチームの分析で21日までに分かった。
周囲の人が服を脱がせて電極パッドを胸に貼るのをためらうためとみられる。
チームの北村哲久・大阪大助教(臨床疫学)は「抵抗感を持たず行うよう周知が必要だ。
救命のために体を触ったことで法的責任を問われることもない」と話している。
チームは総務省消防庁と日本スポーツ振興センターの記録を使い、2008~15年に起きた232人の心停止事例を分析した。
◇ 自動体外式除細動器(AED)
URLリンク(nordot-res.cloudinary.com)
479:pH7.74
19/06/22 02:43:37.75 gLkMxEch.net
ズワイガニとベニズワイガニの交配で生まれる希少種の「黄金ガニ」。ズワイの身入りの良さとベニズワイの甘みを兼ね備
えた「いいとこ取り」のカニとして脚光を浴び始めている。福井県内で唯一、ベニズワイガニ漁を行う越前町の漁師はブランド化を目指し
独自のタグを作製。福井の食材を扱う都市圏の和食店で人気を集めている。
同町でベニズワイのかご漁を行う大喜丸の山下富士夫船長(38)によると、黄金ガニは数千匹に1匹の割合で水揚げされる「幻のカニ」。
赤みがかったベニズワイと違って、体の色は黄色に近い。「金」のように重宝がられるという意味で黄金ガニの名が付いた。ベニズワイ特有
の身の甘さがあり、ズワイのように身は引き締まり、みそはさっぱりして食べやすいという。
近年、日本海側の各地域で水揚げされる黄金ガニがテレビ番組などで紹介され、人気が高まっていることを受け、山下船長は3年前からオ
レンジ色の「大喜丸」のタグ、昨年からはカニの爪に似せた形で「黄金」と刻まれた越前焼製のタグを付けて売り出している。山下船長は「脱
皮を終えしっかりと成長し、甲殻が固いものだけを極力、水揚げするようにしており品質には自信がある」と話す。
黄金ガニは比較的安価なのも消費者にとって魅力だ。漁港での競り値は、ズワイが1万円~3万円程度なのに対して、黄金ガニは5千円~1万
円程度。また、黄金ガニの漁期はベニズワイ同様に9月から翌年6月までで、ほぼ年間を通して味わえる。県内では坂井市三国町の温泉旅館や
福井市内の和食店などで提供している。
水産物卸の「かねいち水産」(越前町)によると、ここ数年、都市圏を中心に黄金ガニの需要は高まっており、中橋靖人専務は「まだ
知名度は低いが、質の良い福井の黄金ガニは今後人気が出てくるだろう」と見通す。
飲食店を展開するソーホーズインターナショナル(本社福井市)が企画や運営に携わり、福井の地魚や地酒を扱う東京・銀座の和食
店「越前若狭 鯖街道」や大阪・北新地の「北陸越前 はれや別邸」では、冬場の越前がにと並ぶ「売り」として黄金ガニに着目。刺し身など
のフルコース(2万円)が外国人客らを中心に人気で「仕入れてもすぐに予約が入って完売する状況」(細川正人会長)という。
細川会長は「全国でもトップブランドの越前がにが水揚げされる福井の黄金ガニはうま味が違う。福井の新たな名物として売り出してい
きたい」と話している。
2019年6月21日 午前7時10分
480:pH7.74
19/06/22 06:57:42.53 HWXeg7BQ.net
なんでみんなこっちに書き込んでるんだ……
481:pH7.74
19/06/22 11:02:24.76 0dj1u6Lg.net
あっちはウオパラ信者がウザイから嫌
482:pH7.74
19/06/22 16:26:46.05 2XtDC769.net
だからって荒らしをNGできないここに居座るとかアホでしょ。それこそうおぱら信者とやらをNGすればいいだけ
荒らしのスレから離れず結局住民いなくなるとかアホとちゃうの?w
483:pH7.74
19/06/22 18:36:30.62 2ztjea9Y.net
馬鹿だからこっちに居座ってるんでしょ
484:pH7.74
19/06/22 18:54:00.79 H/Os2N9d.net
どっちにしろスレは機能していないから問題ない
485:pH7.74
19/06/22 19:53:33.81 r0ehJ30Y.net
消えてくれて良かったボノ儲なんてウオパラ儲の5万倍ウザかったけどな
486:pH7.74
19/06/22 19:58:08.55 i3bO+jD8.net
アフリカの魚でも買ってろ
487:pH7.74
19/06/22 19:59:56.62 fLSU44P3.net
エキゾチック
488:pH7.74
19/06/22 20:02:04.95 B/2m+5QJ.net
ジャパンにも魚用品売ってるの?
489:pH7.74
19/06/22 20:40:59.38 kYrK78PK.net
>>462
別にここでもNGに出来るし
お前にとやかく言われる筋合いはない
490:pH7.74
19/06/22 21:27:42.16 oQECBIMf.net
>>469
どうやって?荒らしはIDコロコロしてんだが
491:pH7.74
19/06/23 00:53:22.72 63d023Ho.net
あっちも過疎ってるやん
492:pH7.74
19/06/23 01:08:01.77 WdqkH46M.net
>>468
エキゾチックに掛けてるつもり?
493:pH7.74
19/06/23 02:01:27.79 vlgQvmAr.net
>>472
お前が喋るとみんな黙らない?
なんか想像つくわ
494:pH7.74
19/06/23 04:22:32.50 KRH5hTEy.net
こっちは自演し放題だからな
そら過疎らんよ
495:pH7.74
19/06/23 05:08:11.87 KyesYq8t.net
固定資産税を巡り、田布施町が課税ミスを指摘されながら調査せず、過大徴収している可能性があることがわかった。東浩二町長
は毎日新聞の取材にミスの可能性を認め、担当課に調査を指示したことを明らかにした。調査状況は28日の町議会全員協議会で報告される。
問題は10日にあった町議会一般質問で、国本悦郎町議により表面化。国本氏は「固定資産税で、税金を過大に徴収している事例があ
る。町はこのことを昨年把握しながら修正も公表もしていない」と指摘した。
地方税法では、土地の所有者が死亡して相続登記が完了していない場合、相続人の資産と死亡者分の資産について、別個に固定資産
税を課税する必要がある。しかし町ではこれを合算して課税したケースがあったという。土地の場合、課税標準額が30万円未満であれば免税
される。このため、合算されて30万円を超え、払う必要の無い固定資産税が生じた相続人がいるとみられる。課税ミスの可能性については、昨年5月
ごろに指摘があったにもかかわらず、担当部署は調査していなかった。東町長は「課税状況を精査して、一日も早く町民に説明したい。課税誤りが確認され
れば還付する」としている。【松本昌樹】
毎日新聞 2019年6月22日
496:pH7.74
19/06/23 05:08:44.82 KyesYq8t.net
再エネ発電業者 工事費返金求め 東北電力を提訴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2019/6/22(土) 6:16
YAHOO!JAPAN NEWS,テレ朝 news
■動画あり
再生可能エネルギーの発電事業者が送電線への接続工事の費用約1億円の返金を求めて東北電力を提訴しました。
再エネ事業者の弁護士:「つなぐ先が東北電力しかないなかで、支払い負担を強いられた」
この再エネ事業者は東北電力の送電線への接続を申し込んだ際に「空き容量が不足して�
497:「る」 とされ、変圧器の費用など1億円以上を支払いましたが、「費用は所有者の東北電力が負担すべき」 だとして、9892万円の返金を求めて21日に提訴しました。 東北電力は「訴状が届いていないので、コメントを差し控える」としています。 空き容量の不足を理由に再エネ事業者が大手電力会社から高額な費用を請求される事例が相次いでいます。
498:pH7.74
19/06/23 05:09:00.27 KyesYq8t.net
AED、女子に使用少なく 学校内、服脱がせ貼付に抵抗感
2019/6/21 13:32 (JST)
©一般社団法人共同通信社
URLリンク(this.kiji.is)
学校で児童や生徒が心停止した場合、心臓に電気ショックを与える自動体外式除細動器(AED)を女子が使ってもらえる可能性は、
男子の半分以下と大きな性差があることが、大阪大などのチームの分析で21日までに分かった。
周囲の人が服を脱がせて電極パッドを胸に貼るのをためらうためとみられる。
チームの北村哲久・大阪大助教(臨床疫学)は「抵抗感を持たず行うよう周知が必要だ。
救命のために体を触ったことで法的責任を問われることもない」と話している。
チームは総務省消防庁と日本スポーツ振興センターの記録を使い、2008~15年に起きた232人の心停止事例を分析した。
◇ 自動体外式除細動器(AED)
499:pH7.74
19/06/23 05:09:25.26 KyesYq8t.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
猫が死んでかわいそう、と思ってたみなさまにグッドニュース。
「粒子は予測不可能に振る舞う」というのは量子力学の基礎原理ですが、人工原子を使った実験で、そんなに単純な話でもないことがわかりました。
量子ジャンプという原子の振る舞いはバッチリ予測が可能で、ジャンプを元に戻すことさえできたのです!
これは物理学、ひいては量子力学に依存する量子コンピュータが次段階にジャンプする世紀の大発見かもしれません。
論文をまとめたIBMトーマス・J・ワトソン研究所のZlatko Minev研究員も、「量子力学に新たな可能性が示されたかたちだ」とGizmodoに語ってくれましたよ。
■シュレーディンガーの猫とは
量子力学は、最小単位の原子の特性は「量子化」されるという大前提に基づいています。
つまり連続的に変化するのではなく、あるところでビョンと変わる。坂道じゃなく階段みたいに変化するんですね。
たとえば最低エネルギー状態の電子に少しずつエネルギーを足してやると、普通は、じわじわ~っと高エネルギー状態に移行すると思いますよね?
違うんです。いきなり次の状態に変わるんですね。
頭で考えると中間状態もありえるけれど、実際には中間状態なんてものはなく、ローからハイに遷移して、それがいつ起こるかは誰にも予測ができない、
という前提です。
それをシュレーディンガーは猫にたとえて説明しました。
箱の中に「放射性物質が崩壊する確率で毒ガスを発生する装置」といっしょに閉じ込めると、ふたを開けて確認するまで
猫は生きてる確率と死んでる確率が半々。つまり生きていながら死んでいる。
箱を開けた途端、生と死いずれか一方の状態に収束される、という理論実験ですね。実際に猫を箱に閉じ込めて毒を盛るわけではないのだけど。
■実験
「でも本当にジャンプは予測不能なの?もしかしたら防げるんじゃない?」と考え、実験したのが、今回Natureに掲載された論文の趣旨です。
研究班が実験で用意した人工原子は、抵抗のない電流が通るワイヤー(真ん中にジョセフソン接合と呼ばれる絶縁体を配置)でつくった電子回路で、
通常の原子は原子核周辺の電子の位置で「状態」を示しますけど、人工原子では量子化特性(電子が絶縁体を通るごとに値は変わる)で示すという
違いがあります。これがいわゆる量子システム(2量子ビットの量子コンピュータ)という回路。
原子の周りの電子まで、ほかの量子システムと同じ規則に準拠してつくりました。
マイクロ波は2種類用意しました。
1つ目は、原子が基底状態から励起状態に遷移するどんぴしゃなエネルギー量を供給する用で、2つ目は遷移常態の回路のエネルギーを
間接的に測定する用です。
■予測&リバース成功
すると、人工原子が基底状態にあるときには明るく点滅する光子信号(2番目のマイクロ波パルスからの反射)が検出されるのに、
励起状態になると点滅がぴたっと止まることがわかりました。
で、光子が点滅をやめて暗くなる最後の瞬間まで光強度検出器でバッチリ計測できたんですね。つまりは遷移発生を予測できた!
で、そろそろ励起するな~というタイミングを見計らって、送るパルスを変えてやったら遷移も止まり、リバースに成功したのです。
■シュレーディンガーの猫に置き換えると…
「シュレーディンガーの猫」は、猫がいわば2つの量子状態にあるという思考実験です。
この量子力学の原則によれば、猫は実験がはじまったら最後、箱を開けるまで生きていると同時に死んでいる、ということになっています。
要するに生=基底状態、死=励起状態。
でも今回の実験では猫が生死半々の状態になる瞬間を
500:間接的に察知して生の状態に戻すことができたんですね。 この実験成果には学会からも称賛の声があがっています。 米Gizmodoが取材したデンマークのオーフス大学のKlaus Mølmer教授も「すばらしい実験だ」と言ってました。 いちおう、放射性崩壊を止めて初期状態に戻せるような理論実証ではないと釘を刺してましたけど、その点は研究班もよくわかっていて、 論文の中でちゃんと実験の限界についても慎重に明記しているしね、とのこと。
501:pH7.74
19/06/23 05:19:32.13 2sQF2/73.net
>>474
おまえそれ>>331-332の前でも同じ事言えるの?