大阪の熱帯魚店について語ろう!34店目at AQUARIUM
大阪の熱帯魚店について語ろう!34店目 - 暇つぶし2ch350:pH7.74
19/05/04 16:12:00.80 pHIxhKwm.net
>>337
あれで多いか?

351:pH7.74
19/05/04 19:21:07.75 HsqMhPfW.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

352:pH7.74
19/05/04 20:37:15.37 vKtWSsXQ.net
自作自演自爆してる奴って
テイラーズの店員って事でOK?
「あの店員は凄く良い人」って自画自賛したかったんやろなww

353:pH7.74
19/05/04 21:44:41.74 3/OxLKUB.net
ノルマきついんやで…優しくしたれや…

354:pH7.74
19/05/05 00:39:30.79 /qFQS58h.net
細かい話なんやけど、テイラーズの本店は消費税込みの販売価格やけど
森ノ宮店は販売価格プラス消費税なんで仮に一万円分買ったら本店より800円多く払わないといけなくなるんやで
販売価格は本店も森ノ宮店もほぼ同じ

355:pH7.74
19/05/05 02:05:42.77 9NtniDGG.net
なんやと

356:pH7.74
19/05/05 04:36:58.26 3jhZwO20.net
まあホムセンのみかじめ料が含まれてると考えれば・・・

357:pH7.74
19/05/05 12:53:50.76 YFSKrZ/1.net
その自演自演な優しい森ノ宮の店員さんにその事を言ったら、ちゃんとオマケしてその分まけてくれるよ。

358:pH7.74
19/05/05 13:04:56.85 75RWaxnt.net
また自演してる
キチガイなの?

359:pH7.74
19/05/05 14:38:19.76 y9Qbz78w.net
何でも自演に見える方がキチガイだよ…

360:pH7.74
19/05/05 15:07:11.82 CASKxFht.net
キチガイがキチガイを煽る!
なんて美しい空間なんだ!

361:pH7.74
19/05/05 18:40:06.99 NDlpPO57.net
テイラーずはノルマなんかないやろ
あったら店員同士であんんだけいっつも延々くっちゃべってないだろ
ノルマえぐいのはバルーンやで
売上げ悪いと朝礼でu氏にしばかれるらしいで つれが働いとったけどそれで辞めて訴える準備しとったわ 昔やけどな今は知らん

362:pH7.74
19/05/05 19:09:57.44 2aBXQz7x.net
バルーンの店内見て回ってたらメガネのジジイが、何かありましたらお声をかけてください、って5回ぐらい声掛けてきたぞ
ソーラーRGB買いに来て、重いから見終わってからレジに持っていこうとしたらこれよ
何かイラついてひごペットで買ったわ

363:pH7.74
19/05/05 20:17:58.83 PUJqdgaz.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

364:pH7.74
19/05/07 16:41:15.58 fGK7HoiC.net
ピーアンドリュクスのその後はどうなってるのかな?

365:pH7.74
19/05/11 21:47:26.78 CcEGdg14.net
テイラーズ東大阪店平日限定で機器の下取りするんやて。あんたら持っていけや。

366:pH7.74
19/05/12 00:30:00.40 TkfHl+VR.net
ベランダに90フィルター2本とライト
60水槽セット
色々と眠ってるけど出して持って行くのもめんどくさいんだよな

367:pH7.74
19/05/12 03:18:57.69 Ca9VJf+b.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
自由を求めて学校に通わずユーチューバー「ゆたぼん」として活動する中村逞珂さん(10)の父で
心理カウンセラーの中村幸也氏が、自身や息子に対するネット上の批判に反論した。
琉球新報が5日、逞珂さんの活動を紹介し、ネット上では賛否両論が渦を巻いている。
逞珂さんが自分の行きたいときにだけ学校へ行き、行きたくないときには学校へ行かないという“自由登校”を
自ら選択していることに「わがまま」だと批判の声も少なからずあがっているが、
幸也氏は7日のブログで
「これが本当にわがままでしょうか?自分の気持ちに従って生きる事の何がいけないのでしょう。
そしてそう言ってくる方に聞きたいのですが、あなたにゆたぼんが何か迷惑をかけたのでしょうか?
『行くか、行かないかハッキリ決めろ!』と言う人もいますが、なぜハッキリ決めなければならないのか?」と疑問を投げかけた。
続けて「『宿題くらいしろ!』とか『宿題をしないとロクな大人にならない!』という意見もありましたが、
その人がそう思い込んでいるだけで何の根拠もありません。
実はアメリカの調査結果でも『宿題は学力向上に効果なし』という�


368:ユ撃的な結果が出ています」と反論。 「もちろんこれも『宿題をしたい』と言う子にはさせてあげればいいと思います。 でも宿題をしたくない子どもに強要する権利が学校や親にあるのでしょうか?」と問いかけ、 「与えられた課題をこなすだけじゃなく、自分で何を学ぶかを自分で選ぶ事の方が大切だと僕は思う。 だから僕は学校に行かなくても子どもたちの可能性に目を向ければ、子どもたちは自ら学ぶべき事を 学ぶべきタイミングで自ら学んでいくと信じています」との考えを示した。 学校は勉強以外にも同世代の子どもたちとの交流を通じて人間関係を学ぶ場でもあるとの考え方に対しては、 「たまたま同じ年に生まれた同じ地域の子たちが集められた閉鎖的な場所(学校)での出会いで学べる事より、 自らの足で色んな人に会いに行った方が多くの事を学べるのではないでしょうか?」と異論を唱えた。 また、親である幸也氏に対しても「(逞珂さんを)金儲けに利用している」と邪推する書き込みがネット上に少なくないが、 「会いたい人に会いに行って金儲け?って、どういう思考をしているのか甚だ疑問です」と反論。 「言うまでもありませんが、意見と誹謗(ひぼう)中傷はまったくの別物です。誹謗中傷とは根拠に基づかないで相手の悪口を言って傷つける行為です」と訴え、 「子どもの可能性を信じて、子どもが熱中できる事をさせてあげる事が大切だと思いませんか?  現代の子どもの考え方を批判するのではなく、応援してより良い世界にしていきませんか?」と呼びかけた。



369:pH7.74
19/05/12 03:19:33.40 Ca9VJf+b.net
URLリンク(news.goo.ne.jp)
東映系の「ティ・ジョイ」と東急レクリエーションは10日、6月1日から映画鑑賞料金を改定すると公式サイトで発表。
ティ・ジョイの新宿バルト9、東急レクリエーションの109シネマズは一般料金が1800円から1900円に値上げされる。
TOHOシネマズ、松竹マルチプレックスシアターズも値上げを発表している。
ティ・ジョイの値上げ対象劇場はティ・ジョイ直営12劇場、新宿バルト9、T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉、
横浜ブルク13、広島バルト11、鹿児島ミッテ10。ファースデイ・シニア・レディースデイは1100円から1200円に、
夫婦50割引は2200円から2400円に、レイトショーは1300円から1400円に値上げされる。新宿バルト9は一般料金が1900円に。
大学・高校・中学・小人・障がい者割引の改定はない。
値上げの理由について、同社は「運営コストの上昇や各種設備投資への負担増に伴い、一部の鑑賞料金を改定させて
いただくこととなりました。今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます」としている。
東急レクリエーションの値上げ対象劇場は全国の109シネマズ17劇場およびムービル(横浜市)。一般が1800円から1900円に、
シニア・レディースデイ・ファーストデイは1100円から1200円に、夫婦50割引は2200円から2400円に、109シネマズの日・
ポイント会員感謝の日は1100円から1200円に、エグゼクティブシートは2500円から2700円に値上げされる。
値上げの理由について、同社は「高騰するアルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇と各種設備コストの負担増を吸収するべく、
デジタル映写機の導入や自動券売機の購入による効率化を図って参りましたが、これらの吸収は、これ以上の企業努力をもってしても
困難であると判断し、今後も鑑賞環境の維持・向上に努めながら以下の通り映画鑑賞料金を改定させていただきます」としている。
TOHOシネマズが3月18日、同社運営の全国66カ所の映画館の一般入場料1800円を、6月1日から1900円に26年ぶり
値上げすると発表。松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)も今月7日、SMT直営25劇場の値上げを発表。
新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーは一般料金が1900円に値上げされることになった。

370:pH7.74
19/05/12 03:20:15.47 Ca9VJf+b.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■VWの基本姿勢「オールイン・セーフティ」をテストコースで学んだ一日
テストコースやサーキットでの仕事は、無条件に緊張する。なぜなら、そこには「公道ではできないような運転が存分にできます。
思い切り試してくださいね」という意図があらかじめ含まれているからだ。つまり「クルマをギリギリまで走らせることのできる
ドライビングテクニックが必須です」と言われているのと同義。ドキドキしてしまうのも仕方ないだろう。
そんな風にちょっと構えて出向いた、フォルクスワーゲンの最新の安全性を体感するイベント「Volkswagen Tech Day 2019」。
その会場である「GNKドライブライン プルービンググラウンド」に到着すると、可愛らしいワーゲンバスが出迎えてくれた。
さらにはフォルクスワーゲンの本拠地、ドイツの名物であるプレッツェルやコーヒーを振舞ってくれて、なんだかほっこり。
これは、全国のイベントなどにワーゲンバスを無償貸し出してくれて、さらに運営スタッフや提供するサービスまで丸ごと付いてくる
「バスカスフェス」という新しいサービスだという。美味しいプレッツェルをもぐもぐ頬張りながら、今回のテックデイの先生たちや
スタッフの人たちに挨拶をすると、皆さんフレンドリーに接してくださって、またあたたかい気持ちになる。いつの間にか高まっていた
緊張はすっかり消えていた。
■思い切ってブレーキを踏むという貴重な経験
フォルクスワーゲンの安全性を体感するイベントと言っても、安全装備を試すだけではない。まずはクルマの基本的な性能を知るために、
車速80km/hからフルブレーキをしてクルマがしっかり止まれるかどうかの確認から。「80km/hが難しい人はまずは60km/hからでも
大丈夫ですよ」と言われ、まだ”テストコース恐怖症”がぬぐい切れない私は60km/hからスタートすることに。
ブレーキをかけるポイントにはパイロンがあり、そこからは路面が水で濡れていて、ブレーキを踏んで止まるまでかなり距離が
伸びそうな予感がする。60km/hまで加速するのにアクセルペダルを床まで踏み込むのだが、急な加速感もあって相当スピードが
出ているように感じる。パイロンまで来たら、思いっきり蹴るようにブレーキ!ゴゴゴゴッとABSが効いているのを感じながら、ピタリと止まる。
思ったよりもきちんと止まれてまずはひと安心。さらに急ブレーキをかけてもクルマがまったくブレず、路面に吸い付くようにまっすぐ停止できたことに驚いた。
講師の方も言っていたが、クルマが前につんのめる感覚がなく、4輪がグッと沈み込みようにブレーキがかかるのでとても安心感がある。
1本目ですっかりクルマを信頼した私は、2本目は張り切って80km/hスタート。これも先ほどとまったく同じで、不安なくピタッと静止することができた。
その次はちょっとレベルが上がり、急ブレーキをかけながらハンドルを切って障害物を避ける、いわゆる緊急回避だ。
再度私は60km/hチャレンジに切り�


371:ヨえてスタート。やっぱりブレーキをかけるだけの時より恐怖心がある。何かが飛び出してきた状況を イメージしながら、さっきより真剣にブレーキを踏みつつハンドルを切り込む。その瞬間、思わず「おおっ!」と声が出た。 ハンドルを少し切っただけでスイッと回避したい方向に進路を変えてくれたのだ。先ほどと同じで、急な操作をしても車体は不安定に ならないので、自分でも自信をもってブレーキを踏んだりハンドルを切ることができる。2本目ではまた張り切って80km/hでチャレンジ したことは言うまでもない。



372:pH7.74
19/05/12 15:00:03.70 ZItsNKDj.net
俺も物置に使っていない水槽やらライトやらフィルターやら山程眠ってるけど、わざわざ運んで持って行くのが面倒くさい。

373:pH7.74
19/05/12 20:41:53.67 lAbMpgon.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

374:pH7.74
19/05/13 00:57:56.94 H9nB52+n.net
最先端の新紙幣に誤植、4億枚刷っちゃった オーストラリア
(CNN) 偽造防止策を強化した革新的な次世代の紙幣―という触れ込みで登場したオーストラリアの
新しい50ドル紙幣。ところが印刷された文字の中に誤植があることが分かった。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
昨年10月から流通が始まった新50ドル紙幣は、飛んでいるように見える白鳥や、ホログラフィーを使った
50の文字といった偽造防止技術を駆使している。
中央銀行に当たるオーストラリア準備銀行によると、これまでに約4億枚が印刷され、そのうち4600万枚
(23億米ドル相当)が流通しているという。
ところがこの紙幣に印刷された小さな文字の中に、スペルミスが見つかった。
よく見ると、「RESPONSIBILITY」という単語の「I」が1つ欠けて「RESPONSIBILTY」になっている。
URLリンク(imgur.com)
オーストラリアのラジオ局トリプルMは9日、この部分を拡大した写真をインスタグラムに投稿した。
問題の文字は、同国初の女性議員、エディス・コーワンの肖像画の近くに印刷されているが、あまりに小さく
肉眼で見分けるのは難しい。
準備銀行がスペルミスに気付いたのは昨年12月。今年半ばごろから始まる次の印刷では修正する予定だという。
誤植が指摘された紙幣は法定通貨であり、通常通りに使用できると準備銀行は強調。今後は再発防止のための
対策を講じるとしている。
準備銀行は新しい5ドル紙幣と10ドル紙幣も発行済みで、年内には20ドル紙幣の登場が予定されている。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

375:pH7.74
19/05/13 00:58:50.83 H9nB52+n.net
「わんわんどーぶつえん♪」のCMで東海圏ではお馴染みの愛知県岡崎市にあるわんわん動物園の犬がヤバイと話題になっている。
『わんわん動物園』に実際に言った人のTwitterによると「ガリガリ、ボサボサの犬ばっかり 生きてるのかわからないくらい。
あのCMとは別世界過ぎて…可哀想過ぎて直視出来なかった スタッフ?の態度も犬に対して悪過ぎ…」と明るいCMからは
とても想像出来ない地獄絵図だったという。
犬がガリガリで衰弱しているようにも見え、毛並みに関してはなんとも言えないが、何故このような状況になってしまったのか?
そもそも本当にガリガリに痩せているのか?
真相を調べたところガリガリに見えた犬は「サルーキ」という犬種に近い犬で毛も短く元々痩せて見える犬のようだ。
その犬が寝ていたためガリガリに痩せていると勘違いしTwitterに投稿。
この『わんわん動物園』批判ツイートに対して「サルーキーとウイペットは写真で見る限り標準体型ですね、
むしろウイペットは少し太り気味かもしれません」、「岡崎わんわん動物園の方にお電話をしてみました。
飼育に関してはしっかりやっているそうですが、今後もっとしっかりやるようにすると話しておりました」、
「ガリガリなのはそういう犬種だからですよね?」と投稿者に対しての指摘が相次いでいる。
『わんわん動物園』が東海圏ではかなり有名で、先ほども書いたようにテレビCMも流している程。
今回はとんだ誤解だったようだが園は今後も飼育をしっかりしていくとしている。
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)
サルーキー
URLリンク(gogotsu.com)
ウィペット
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

376:pH7.74
19/05/13 21:17:58.64 8DcxyIxA.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

377:pH7.74
19/05/15 00:50:13.12 07k1j+BV.net
2019年5月14日 22時32分
産経新聞
 指定暴力団山口組系組長宅に軽トラックで突っ込んだとして、大阪府
警捜査4課は14日、建造物損壊容疑で、住居不詳で自称工員、杉原隆行(5
3)と大阪市平野区加美北の飲食店店員、左二三代(チャ・イサムデ)(52)=韓国籍=の両容疑者を逮捕した。
 同課は認否を明らかにしていない。
 逮捕容疑は共謀し、2月7日午前2時ごろ、大阪市生野区生野東の50代の組
長宅に、杉原容疑者が運転する軽トラックをバックで2回ぶつけ、1階部分の外壁や玄関などを壊したとしている。

 同課�


378:ノよると、軽トラックは食品会社から盗まれた保冷車。組長は昨秋、指定暴力団任 侠(にんきょう)山口組系組織から山口組に移籍したといい、同課は2人との関係性や動機を詳しく調べる。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16459242/



379:pH7.74
19/05/15 00:51:10.60 07k1j+BV.net
不信任決議を前にした派閥総会で谷垣氏に止められる加藤氏(共同通信社)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
 2000年11月に政界を揺るがせた「加藤の乱」。“平成おじさん”の小渕恵三氏の後継首相が、いわゆる「5人組」(
*注)の会合で森喜朗氏に決まり、不透明な経緯から支持率が低迷。宏池会(加藤派)会長でポスト小渕の最
有力候補だった加藤紘一は、森後継に不満を募らせ、野党が内閣不信任案提出の構えを見せると同調して「倒閣」を宣言したのだ。
【*注/小渕の入院後、官房長官の青木幹雄は「入院中の総理に後事を託された」と自ら首相臨時代理に就
任すると、野中広務、森喜朗、亀井静香、村上正邦との5者会談で森を総裁に事実上決定した】
 加藤派(45人)と盟友の山崎拓率いる山崎派(19人)の半数でも賛成に回れば不信任案が可決する状況だ
ったが、失敗に終わった。当時の政変劇の舞台裏を“壊し屋”の異名を取った小沢一郎氏がインタビューで明かした。
─乱の前、あなたは加藤、山崎と連絡を取っていた。
小沢:山崎さんとは会った。加藤さんが(倒閣と)言ったものだから、山崎さんも腹を決めて、「よし、行くか」となっ
た。それで、山崎さんと会った時に「我々が本気で動いたら、協力してくれるか」と言うから、僕は「それはいいよ
」と応じて、今度は加藤さんも含めて会おうという話になった。だけど、その後、なし。
─採決日まで。
小沢:「加藤は本当に腹を決めたのか」って僕は山崎さんに何度も電話した。そのたびに山崎さんは「大丈夫だ」
「今度こそ大丈夫だ」と言っていたんだけど……。
─あの時、山崎派は一糸乱れず不信任案賛成に向けて行動した。
小沢:山崎さんはきちっと派をまとめていた。だけど、肝心の加藤さんの宏池会が駄目だった。宏池会の半分でも賛
成に回れば(不信任案は)通っていた。やっぱり、リーダーがきちっとした強い意思を示さなければ。
─森内閣を総辞職に追い込んでいたら、第二の細川(護熙)政権ができていたか。
小沢:細川内閣より強い政権ができていたでしょう。細川さんは自民党の外にいた人だけど、加藤さんは中にいた
から衝撃は大きい。自民党から40~50人出て、プラス野党だから、自民党は完全に崩壊したでしょう。
─当然、加藤総理。
小沢:そう、総理になる。それなのに、止められて泣いたりしちゃうから。
─あなたが1993年に宮澤内閣不信任案を成立させた時との違いはどこにあったか。
小沢:それは、加藤さんの意思の弱さと、(一緒に行動する仲間と)それだけの人間関係をつくってなかったということでしょう。
 あのとき、加藤さんが断固、「俺はやるんだ」と言っていれば、少なくとも一緒に行動する宏池会の半分は与
党になれたわけです。そうすれば、(一時的に派閥の人


380:数は減っても)また絶対強くなる。いざというときの決断ができない人は事を成せません。 〈加藤の乱では「YKKトリオ」も対応が割れた。加藤と行動をともにした山崎とは対照的に、森派会長でもあっ た小泉純一郎は「友情より派閥」を選び、反乱切り崩しの先頭に立った。この功績で小泉にチャンスが巡ってくる〉 ※文中一部敬称略 ●聞き手/武冨薫(ジャーナリスト) 5/12(日) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000013-pseven-soci



381:pH7.74
19/05/15 00:52:05.35 07k1j+BV.net
「大人なめんじゃねぇ!」 41歳無職が中2から200円脅し取る 茨城 
2019.5.14 14:44
茨城県警古河署は14日、中学2年の男子生徒(13)から現金200円を脅し取ったとして、
恐喝の疑いで同県古河市江口の無職、笠島英幸容疑者(41)を逮捕したと発表した。
容疑を否認しているという。
 
逮捕容疑は、13日午後3時ごろ、同市内のコンビニエンスストアの駐車場で、男子生徒に
「千円ちょうだい。大人なめんじゃねぇ」と声をかけ、現金200円を脅し取ったとしている。
 
笠島容疑者が立ち去った後、男子生徒の依頼を受けたコンビニエンスストア店員が110番通報し、
同署が防犯カメラの映像などから笠島容疑者を特定した。
 
笠島容疑者と男子生徒に面識はなかったという。
産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

382:pH7.74
19/05/15 08:52:28.30 8snz82PZ.net
前方後円墳はなぜ「円」が「後ろ」? 意外なあるモノの形が影響していた!
 2019年5月14日、ユネスコ諮問機関のイコノスが、大阪府の百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産に
登録するよう勧告したことが明らかになった。これにより、百舌鳥・古市古墳群は19年6月30日から7月1日
にかけて開かれるユネスコ世界遺産委員会の審査で、世界文化遺産への登録が濃厚となった。
 百舌鳥・古市古墳群には日本最大の前方後円墳の仁徳天皇陵(大山古墳)、それに次ぐ大きさの誉田御
廟山古墳などが含まれ、教科書にも登場する代表的な古墳群だ。
 ところが、古墳の写真を見ると、「前方後円墳」という語に違和感を覚えないだろうか。
■円い方が前なのでは?
 報道や書籍に使われる前方後円墳の写真は、たいてい円形の部分(後円部)が上で、方形部(前方部)が下
になった、鍵穴のような形状。しかし前方後円墳という語からは、方形部が前で円形部が後ろというのが正しいのでは、という疑問がわく。実際、
  「前方後円墳だって言ってるのに、教科書とかその他諸々は丸の方を上にした写真ばかりなんだろう」
 という疑問を抱く人は少なくないようだ。
 なぜ「前円後方墳」ではなく「前方後円墳」と命名されたのか。調べてみると、江戸時代の学者・蒲生君平(1
768~1813)の命名によるという説に行きついたが、さらに詳しい事情を奈良県立橿原考古学研究所主任研究員の東影悠さんに伺った。
ちなみに英語では...?
 東影さんによれば、確かに前方後円墳の命名者は蒲生君平で、

  「被葬者が埋葬されている後円部は、横から見ると前方部より盛り上がって見えます。後円部を牛車
の人が乗る部分に見立て、低い前方部を牛が牽く部分に見立てました」
 という。蒲生は自ら記した古墳の研究書「山陵志」の中で初めて前方後円墳という言葉を用いた。空撮写真が簡
単に撮れる現代と違い、江戸時代には地上から古墳を見上げるしかなく、被葬者が埋葬される後円部をいわば
本体とし、古墳全体を車に見立てたのが蒲生の考えだった。そこで方形部が車の前、円形部が後部となって、前方後円墳と呼んだ。
 以後200年にわたってこの呼称が定着しているが、現代の考古学界では前方後円墳の前後について
特に定義はないと東影さんは続ける。「前円後方墳」というわけでもないようだ。
  「学界では一部の研究者から違う名称にしてはという意見が出たこともありましたが、前方後円
墳のインパクトが強烈で、他の名称が定着するには至っていません」(東影さん)
 ちなみに前方後円墳の英訳は「Keyhole-shaped tomb」で、上から見ると鍵穴のように見えることが語源である。
(J-CASTニュース編集部 大宮高史)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

383:pH7.74
19/05/15 08:52:55.14 8snz82PZ.net
宝島社は5月7日発売の『steady.』6月号で、「貯金」に関する調査結果を発表した。読者である働くアラサー女性1000人から回答を得た

調査では、貯金額50万円以下が40%、50~100万円以下が16%となった。貯金が100万以下の人が全体の約6割を占める形だ。
1000万以上の貯金を持つ人は5%だった。
約半数「自分へのご褒美を月に一度購入している」 洋服やエステ、高めの化粧品など
80%の人が「お金がたまらない」と感じている一方、54%もの人が「自分へのご褒美」を月に一度購入していると回答している。
次々と流行の変わる洋服やエステ、高めのコスメの購入などが多いようだ。
洋服代にかけるお金は、月々1万円以下が32%、1万円1~3万円が40%だった。
同社は、交際費の支出が投資か浪費か見極めるポイントとして、6つのチェック項目を挙げている。
「誘ってもらって嬉しかった」、「同じメンバーで3か月以上会っていない」、
「仕事の立場上参加したほうがいい」などのうち、該当する項目が4つ以下なら「その交際費、浪費かも」と指摘していた。
趣味やストレス発散と貯金を両立するのは簡単ではないが、100万円以上の貯金が出来ている人がいるのも事実。
貯金意欲がある人は、自分の支出を見直す必要がありそうだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年5月14日 7時0分 キャリコネニュース

384:pH7.74
19/05/15 08:54:21.06 8snz82PZ.net
 低料金や綿密な路線網を背景に需要が高まる高速バス。深夜に出発し早朝に目的地へ到着
する便も多く、「眠っている間に着いて時間的ロスも少ない」として訪日外国人客らにも人気だが、
首都の玄関口・東京駅や新宿の主要乗り場ではバス待ちの環境整備が追いつかず、週末の夜と
もなると待合室に入りきらない大勢の人が路上にあふれる異様な光景が広がる。来年には東京五輪
も控え、今後も利用者の増加が見込まれる中、改善を望む声が相次いでいる。(大渡美咲)
 ■「時間の無駄」
 JR東京駅八重洲南口の「JR高速バスのりば」。4月半ばの平日の夜にもかかわらず、スーツケースを
抱えた利用客らが行き場をなくし、路上に群れをなしていた。花壇の縁や、駅構内の床にそのまま座り込んでいる若者の姿も目につく。
 大阪府寝屋川市の50代の姉妹は、コンサートで東京を訪れた。午後9時半前の新幹線最終に間に合
わず、高速バスを選択。翌日は仕事で、着替えなども済ませたかったが、着替える場所を探すのに手間取
ったという。「食事をゆっくり取る時間も場所もないので歩きながら食べることもよくある。ゆっくり待てる場所があるといいんですけど」と、口をそろえる。
 買い物で東京に来て青森まで帰る予定という女性(23)も、途方に暮れていた1人だ。近くのファスト
フード店で時間を潰そうとも思ったが、そこもバス待ち客で満席。「もう少し待てる場所はないんですかね」と、ため息をついた。
 ■1万人が50席奪い合う
 国土交通省によると、高速バスの運行系統は平成3年度は1093しかなかったが、26年度
は4996まで増加した。バス網の拡大とともに、利用者も3年度の5万7213人から、26年度は11万5703人にまで増えている。
 ただ、バス待ちの環境整備は追いついていない。東京駅八重洲南口に乗り場が整備された
のは25年12月だが、切符売り場内の待合所の収容人員は50人ほど。平日は550本超、土日
は600本以上が発着し、利用者は各平均で約9000人と約1万6000人にも上るため、収容力が圧倒的に不足している。

 周辺にはベンチもなく、飲食店の多くも午後11時ごろには閉まる。必然、夜間の乗り場には恒
常的に乗客があふれるが、乗り場を管轄するJRバス関東は、「(待合室の)増設などは今のところ予定していない」としている。

 ■千便超にトイレ7室
 28年に開業した新宿駅直結の交通ターミナル「バスタ新宿」も、同様の問題をはらむ。
 最大で117社のバスが乗り入れ、1日当たりの平均発着数は約1500便に達するが、待合室
の席数は344席。さらにトイレの個室は女性21室、男性が7室。女子トイレはオープン直後の8室から
.増設されたが、トイレ待ちの列が途切れることはない。
 《東京駅の待合室狭すぎ 満員電車かよ!》《バスタ新宿こみすぎ 座って待てる場所もない》《東
京駅には夜行バス難民であふれている》。インターネット上には、ツイッターなどで利用者の“苦情”が数多く書き込まれている。
 なぜ、環境が整わないのか。高速バス事業のコンサルティングを行っている「高速バスマー
ケティング研究所」の成定竜一代表は、「ターミナル(の待合室を拡充するなど)の環境を整備する
と、不審者らが居座る危険もある。ターミナルは多数の事業者が共同利用しており、誰がお金を出して管理するのかも難しい問題だ」と指摘する。
 来年夏には東京五輪・パラリンピックが開催される日本。新幹線や飛行機よりも安い高速バス
を利用する外国からの訪問客は多いとみられる。成定代表は「課題はあるが、東京五輪も控え
ている。改めて(高速バスの)環境を見直す時期にあるのかもしれない」と話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

385:pH7.74
19/05/15 23:09:17.96 OiwYNJNp.net
橋下と維新が大阪市に殴り込んでくる前の、自分達や自分達の支援者が税金でおいしい思いをしてた時代に戻りたいんだよ。
橋下と維新が出てくる前の大阪市の選挙は、大阪市職員労組と市の外郭団体が自分達の利益になる政治家を全力で支援をして、政治家はその見返りに職員を厚遇し外郭団体にも補助金出すっていう癒着構造でずっとやってきたからね。
「大阪市 厚遇問題」とかで検索すればいっぱい出てくるよ。
それがそんな勢力と真っ向から対立しても選挙に勝ててしまう橋下と維新が登場して、政治家の報酬は削られるわ職員の給料は削られるわ補助金は切りまくるわで、今まで馴れ合い癒着構造でおいしい思いをしてた勢力は大激怒。
更にそこへ都構想が可決されて大阪市が廃止されるなんて話になると
維新以前のおいしい思いができた時代には二度と戻れなくなるから
維新以外の自民公明から共産党までが一致団結して猛反対してる
大阪市は巨大な政令市で都道府県並の権力と財源を持ってるから
特別区に分割されればその力を根こそぎ府に持って行かれることになるからね
だから水と油のはずの自民党と共産党が一緒に手を組んだり
府連自民は住民投票実施に賛成を表明しても大阪市議の自民は猛反対するっていう
わけのわからんカオスなことが大阪で起きてる

386:pH7.74
19/05/16 19:13:19.68 8BNAQp39.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

387:pH7.74
19/05/17 20:27:09.04 /omZpvAH.net
丸山穂高に功績があるとすればだが「自民党や維新は日本を本当に戦争できる国にしようと思ってる」事を可視化してくれたことだと思う。
自民や維新を支持してる人の大半は「支持してもまさか日本は戦争する国にはならないと信じてきたが、ひょっとするとヤバイかも」と思わしてくれたことかな。

388:pH7.74
19/05/19 00:48:05.69 koKR5T7K.net
米ホンダ、フィット EV の使用済みバッテリーを再利用へ…電力網に組み込む
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2019/5/17(金) 16:30配信、YAHOO!JAPAN NEWS,レスポンス
 ホンダの米国部門、アメリカンホンダは5月15日、『フィットEV』(Honda Fit EV)の使用済みバッテリーを再利用するプロジェクトを発表した。
 フィットEVは、『フィット』ベースのEVだ。燃料電池車の『クラリティ』用のモーターは、最大出力123psを発生する。
 バッテリーは、蓄電容量20kWhのリチウムイオン。米国EPA(環境保護局)の電費性能は118MPGeで、
 1回の充電での航続は最大132kmの性能を備える。
 米国ではフィットEVはリース販売のみとなり、2012年夏、まずは西海岸のカリフォルニア州とオレゴン州でリース販売を開始し、
 その後、米国の主要な州にリース販売エリアを拡大した。
 3年間のリース契約で、月々の支払額は199ドルだった。
 アメリカンホンダは今回、このフィットEVの使用済みバッテリーを再利用するプロジェクトを発表した。
 米国オハイオ州の電力会社、アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)と協力。
 フィットEVの使用済みバッテリーを、蓄電装置としてAEPの電力網に組み込む。
 アメリカンホンダは、このプロジェクトは将来のEVの普及に不可欠。
 使用済みバッテリーにセカンドライフを与えるもの、としている。
 《レスポンス 森脇稔》

389:pH7.74
19/05/19 00:48:37.38 koKR5T7K.net
「あしながさん」がピンチ
(こうち県)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
病気や災害などで親を亡くした子どもたちを支援する「あしなが育英会」に
継続して寄付をする人が年々減り続けていることから、奨学金を受ける学生たちで作る事務局は、
街頭募金などを通じて広く寄付への理解を求めることにしています。
「あしなが学生募金」は、交通事故で親を失った子どもたちを支援しようと49年前に始まった、
災害や病気で親を亡くしたり親が重い障害で働けなくなったりした子どもたちの奨学金を集める活動です。
「あしなが育英会」によりますと、毎月500円以上の任意の金額を継続的に寄付をする「あしながさん」は
奨学金の財源の7割以上を占めていますが、その人数は全国的に減少傾向にあり、
県内では、平成26年度に最も多かった122人から高齢化などのため年々減り続け、
昨年度は93人にまで減少したということです。
一方で、奨学金を希望する子どもの数は全国的に増える傾向にあり、
事務局は、このままでは奨学金制度の継続が難しくなるとしています。
このため、奨学金を受ける学生たちで作る「あしなが学生募金」事務局は、
全国一斉の募金活動を18日と19日に実施することにしていて、
県内では午前10時から午後6時まで、高知市中心部の中央公園北口で行われます。
05/17 07:10

390:pH7.74
19/05/19 00:49:04.95 koKR5T7K.net
紀伊半島から伊勢湾に面する三重県。伊勢神宮や鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドなど観光資源も豊富な三重だが、ある疑問が浮かぶ。
それは、三重がどの地方に属しているかだ。
中部地方や東海地方といえる愛知、岐阜のほか近畿、関西といえる京都、滋賀、和歌山、奈良にも隣接しており、一概にどこなのか分かりにくい。
三重県の公式サイトを見ると、「三重県は中部地方?近畿地方?」と題したページを発見した。しかし、
 「結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています」
との一文が掲載されている。
これは参った。
■「伊賀は関西、三重は東海」
さらにややこしいことになったのが、気象庁の天気予報の区分け。三重県は東海地方に属している。また、三重県高等学校野球連盟の公式サイトの見ても「東海地区高等学校野球大会」の文字が出ている。
普段あまり意識していないが、こう見ると東海な気がする。もう少し調べてみよう。
2019年2月26日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)では「関西と近畿の違いってなに!?」との内容でこの件に触れた。
番組では関西と近畿の違いは「三重県の扱い」にあるとして、関西は2府4県であるが、近畿であれば三重も含めた2府5県であると紹介した。
ところが地元の人からはこんな声があがった。津市や伊勢市では「三重は東海地方」との意見が多く、近畿に入れてほしくないというのだ。
広辞苑第七版でも三重は「近畿地方東部の県」としているが、地元の反応は違う様子だ。
しかし、関西テレビも視聴できる伊賀市と名張市では、状況が大きく変わった。近畿どころか、
 「関西に入れてほしい」
との意見が出るほど。同じ三重でもここまで違うとは―三つに重なるとの名前の通り、複雑さが増していく。
挙句の果てに、元関テレアナウンサーで伊賀市長の岡本栄氏は、
 「伊賀は関西、三重は東海」
とコメント。いい加減にしてほしい。
念のため、亀山市出身であるジェイ・キャストのKさんに話を聞くと、
 「東海とちゃいますか」
と答えた。口調と内容がマッチしていないし、真意が見えない。
さて、読者の皆様は、三重は何地方に属すると思うだろうか。お住まいの地域によって、意見は大きく分かれそうだ。
2019年5月17日 13時30分 Jタウンネット

391:pH7.74
19/05/19 00:51:55.70 koKR5T7K.net
 働く高齢者の労働災害(労災)が増えている。2018年に労災に遭った60歳以上の働き手は前年よりも10・7%増え、労災全体の4分の1を占めた。
政府は70歳までの雇用の確保を努力義務として企業に課す方針を打ち出したが、高齢者が安心して働ける職場づくりが課題として浮かび上がる。
 厚生労働省が17日発表した18年の労災発生件数は前年比5・7%増の12万7329人だった。このうち60歳以上は3万3246人と、全体の
26・1%に達した。10年前の08年は18・0%だった。
 高齢者の労災が増えているのは、65歳までの定年延長や全国的な人手不足を背景に、働く高齢者が増えているからだ。65歳以上の働き手は10年前より
309万人増えて875万人に達し、労働力人口全体(6830万人)の12・8%を占める。
 年齢を重ねるとともに、視力や握力、バランス保持能力といった身体機能が低下していくにつれ、仕事中にけがをしたり、事故に遭ったりしやすくなる。
役員を除く雇用者1千人あたりの労災件数は、20代が1・6件なのに対し、60歳以上は3・8件と2倍以上の水準だ。
 なかでも目立つのが転倒事故だ。全世代では労災全体の25%が転倒によるものだが、60歳以上に限れば37・8%を占める。50代(30・3%)と
比べても7・5ポイント高い。
 男女別でみると、転倒事故の割合は10~40代までは男性の方が高いが、50代以上は女性の割合が高くなる。厚労省の担当者は「骨が弱くなりがちな
高齢女性が転倒して骨折し、長期の休業につながるケースが多いのではないか」と�


392:ェ析する。  「一億総活躍」を掲げる政府は15日、希望する人が70歳まで働ける機会の確保を企業の努力義務とする方針を示した。来年の通常国会に高年齢者雇用 安定法改正案を提出する考えだ。  かつては「定年退職後は年金で悠々自適」というのが老後のイメージだったが、今では危険と隣り合わせで働く高齢者も少なくない。脇田滋・龍谷大 名誉教授(労働法)は「ただでさえ高齢で健康や家計に不安を抱えながら働かざるを得ない人も多い。『生涯現役』というなら、労災を予防する取り組みが 企業側に求められる」と話す。(滝沢卓、内山修) 朝日新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000009-asahi-pol



393:pH7.74
19/05/19 19:29:26.10 2MQ+HDBk.net
橋下って朝鮮学校が肖像画降ろしたら補助金やる言うてん。ロケット飛んできても出したる言うてんで。でけへんと思ってたんやろな。でも朝鮮学校はそれをのんだわけ。
そしたら生徒が北朝鮮に渡航したって理由つけて補助金出さへんかってん。ほんま恥さらしやで。やらへんのやったら最初から言うたらええ

394:pH7.74
19/05/20 04:05:58.30 lLHF0QnA.net
16日、北海道七飯町で、国道をおよそ1キロにわたり軽乗用車で逆走したとして、18日、53歳の男が逮捕された。男は「速度違反の取り締まりから逃げるためだった」と容疑を認めている。
道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、鹿部町の小嶋幸彦容疑者(53)。小嶋容疑者は16日午後5時すぎ、道南・七飯町の国道5号を、およそ1キロにわたり軽乗用車で逆走した疑いが持たれている。
警察が、逆走していた軽乗用車のナンバーなどを精査した結果、小嶋容疑者の車が浮上したという。
小嶋容疑者は調べに対し、「速度違反の取り締まりから逃げるためだった」と容疑を認めている。
警察は今後、小嶋容疑者が逆走した状況について詳しく調べる方針。

395:pH7.74
19/05/20 04:06:19.59 lLHF0QnA.net
深刻な人手不足が叫ばれているのにリストラの嵐だ。
東京商工リサーチによると、2019年に希望・早期退職者を募った上場企業は16社に達し、5カ月余りで早くも前年1年間の12社を上回った。
募集人数は6697人で、3年ぶりに5000人を超えた。
純利益を57%も減らすなど19年3月期決算がボロボロだった日産は、22年度までに世界全体で4800人以上の従業員を削減すると発表した。
早期退職関連で470億円の費用が発生するが、年間300億円のコスト低減につながるという。
今年、希望・早期退職者募集に応募した人数は、富士通2850人、東芝823人、コカ・コーラ ボトラーズジャパンHD950人、アステラス製薬700人、アルペン355人など。
東京商工リサーチは背景をこう分析している。
「上場企業の希望・早期退職者募集は、これまでの経営不振を原因とする『リストラ』型中心から、業績好調な企業が成長分野への事業展開を図るため、
余裕のあるうちに人員適正化を進める『先行実施』型が増えていくとみられる。
今年の年齢条件付き募集では、募集適用の開始年齢を45歳からとする企業が10社で最も多かったが、今後は一段と対象年齢を引き下げる動きが強まる可能性がある」
クビ切りの若年化でキャリアダウン転職が広がるんじゃないか。

396:pH7.74
19/05/20 04:06:49.26 lLHF0QnA.net
2019年5月19日 14時51分,NHK NEWS WEB
 ※動画あり、けっこうな飛び蹴りですので、心臓の弱い方はお控えください
 ハリウッド俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーさんが、南アフリカで開かれたスポーツ大会の会場で背後から突然、
 跳び蹴りを受ける被害に遭いましたが、それをものともしない様子が話題を呼んでいます。
 ハリウッド俳優で元カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガーさんは18日、
 南アフリカのヨハネスブルクで開催されたスポーツ大会に参加しました。
 会場でファンとの記念撮影に応じていたところ、突然、背後から男が勢いよく跳び蹴り。背中を直撃しました。
 シュワルツェネッガーさんは自身のSNSに、この瞬間を捉えた映像を投稿し、
 跳び蹴りを受けて少しよろけながらも倒れこむことはなく、ものともしない様子で、
 男が取り押さえられるのを見つめる姿が映っています。
 シュワルツェネッガーさんにけがはないということで、
 「動画を見て初めて何があったか分かったよ。ファンに押されただけだと思った」と書き込んでいます。
 71歳になったシュワルツェネッガーさんですが、SNS上では、かつてみずからが演じた不死身のロボットになぞらえて
 「彼は今もターミネーターだ」とか「蹴った男のほうがけがをしたのではないか」といったコメントが寄せられ、
 今も変わらず屈強な姿が話題をよんでいます。

397:pH7.74
19/05/20 04:07:43.92 lLHF0QnA.net
ビットコイン、一時8000ドルを突破 昨夏以来の高値
2019.05.15 Wed posted at 16:15 JST
ニューヨーク(CNNBusiness) 仮想通貨ビットコインが14日の取引で一時8000ドルを突破し、昨年7月以来の高値を付けた。その後
、値を下げたものの約1年ぶりの高値で推移している。
一部の専門家からは、価格の上昇はビットコインに価値のある投資先としての未来があることを示している可能性があるとの見方が出ている
。しかし、相場が乱高下しやすいことなどから、そうした考えに懐疑的な人たちも多い。
仮想通貨の管理などについて情報提供を行っているインターチェンジ社の共同創業者ダン・ヘルド氏は、ビットコインは基本的にリスクがあ
るとみられていると指摘。ただ、今回の価格上昇について、ビットコインが初めてリスクを回避するための投資先として選ばれた可能性を示
唆しているかもしれないと付け加えた。相場が乱高下すると、債券や金といったより安全な資産が投資先として選ばれる傾向がある。
ビットコインの価格が急上昇した13日はダウが617ドル急落していた。こうしたことから投資家がより安全な資産としてビットコインに目を向けた可能性がある。
ビットコインが8000ドルの水準を記録したことは過去にもある。2017年12月には2万ドルの値を付けたが18年に価格は急落した。

398:pH7.74
19/05/20 19:46:04.83 h6MPJ+Rc.net
丸山ほだか暴言事件は、丸山=公職者が、公職における委員会の委員活動として査証無し交流団に参加し、そこで酔漢となって国際的な大舌禍を起こしたわけで、これは公職者の職務上の行為として問題となっている。
言論の自由を主張して逃れられるものでは一切無い。
そのような主張は、頭がおかしい。

399:pH7.74
19/05/21 20:12:56.20 N5ffIXPW.net
>丸山氏を知る男性は「目立ちたがり屋で自分の主張を譲らないところがあった。
何でも経済原理で説明しようとする癖があり、行間を読んだり弱者の視点で考えたりすることが苦手だった」と語りました。

維新はクズばっかりだな( -д-)ペッ

400:pH7.74
19/05/21 23:47:45.96 jHdre+rM.net
ここでやってる限り、どんどん自民が嫌われて行くよ

401:pH7.74
19/05/22 00:27:46.01 iEm1lB2Z.net
共産だろ。

402:pH7.74
19/05/22 00:38:23.95 T9m+hUTd.net
19年2月期の既存店売上高が大幅増だったのは、昨年5月下旬から中京エリアにおいて、コメダで使用されるすべての食材・資材を本部が一括で調達・配送する商流に変更したことが大きく寄与した。
変更した18年5月まで既存店売上高は6カ月連続でマイナスだったが、6月以降は一転して大幅なプラスが続き、先述した通り10カ月連続でプラスとなっている。
「シロノワール」が好調だったことも寄与した。
シロノワールは直径約16センチメートルのデニッシュパンの上にソフトクリームがのったスイーツで、77年に誕生して以来の看板商品となっている。
19年2月期は季節限定のシロノワールを8種類投入した。
たとえば、昨年10月は既存店売上高が11.8%増と好調だったが、シロノワールが大きく貢献している。
9月下旬からコーヒー味の「大人ノワール」を、10月下旬から森永製菓の人気チョコレート菓子「小枝」とコラボした「シロノワール小枝」を、それぞれ期間限定で販売し、好評だったという。
コメダHDの既存店売上高は好調に推移しているが、一方でドトールの既存店売上高(直営店・加盟店)は冴えない。
3月は前年同月比1.3%減で、5カ月連続で前年を下回った。
通期ベースでは、19年2月期が前年比2.0%減とマイナスだった。
客離れが深刻で、客数は19年2月期まで2年連続でマイナスとなっている。
ドトールは競争激化で顧客を奪われている。
ドトールよりも多い1400店を展開するスターバックスコーヒーは店舗数を伸ばしており、ドトールを引き離している。
後方からはコメダやタリーズコーヒーなどが追い上げている。
また、近年はコンビニエンスストアのいれたてコーヒーの進化が目覚ましく、さらに店内で飲食できるイートインを増やしてカフェ化が進んでおり、コンビニの脅威度が高まっている。
このように競合が台頭しており、ドトールから顧客が流出している。
ドトールが属する低価格帯のコーヒー市場を取り巻く環境は今後より厳しくなるだろう。
特にコンビニが大きな脅威だ。
イートインを備えたコンビニは増えてはいるが、まだまだ設置されていない店舗も多い。
裏を返せば、イートイン設置店舗を増やせる余地が大きいということだ。
コンビニは全国に5万5000店以上もあり、計り知れない潜在能力を持っているといえる。
また、新規出店でイートイン併設店が増えることも十分予想される。
今年は「24時間営業をめぐる問題」のあおりで大手各社は出店を抑制する考えだが、来年以降は大量出店を再開することが考えられ、イートイン併設店が増えることが予想される。
こうして、コンビニのドトール包囲網は確実に広がっていくだろう。
喫茶店は外食産業のなかでも、やや特殊な業態だ。
ほかの業態は一般的に食事がメインで、焼肉店であれば焼肉を食べることがそうだし、牛丼店であれば牛丼を食べることがメインとなる。
一方、喫茶店は必ずしもコーヒーなどを飲食することがメインとはならない面がある。
飲食することよりも、会話や読書、仕事、勉強することを主目的にしている人が少なくない。
割合は後者が大きくなっているだろう。
 
喫茶店を会話や仕事などをする場とするには、居心地のいい雰囲気が欠かせない。
この点において、コメダは高いレベルを誇っている。
たとえば、居心地のいい雰囲気を構築するため、コメダでは木材を多用している。
これは、視野に占める木材の割合を示す「木視率」が4割程度だと落ち着くという建築業界の経験則に基づいている。
 
コメダは椅子がフカフカなのも特徴で、ゆったり過ごすのに最適だ。
これは、他のコーヒーチェーンではあまり見られない大きな武器となっている。
また、電源や無料Wi-Fiを備えている店舗が多いのも、利用者にとっては嬉しい。
コメダはこうした居心地のいい空間を提供していることが消費者に支持されている。
 
コメダとドトールは、顧客満足度においても明暗が分かれている。
日本生産性本部・サービス産業生産性協議会の「日本版顧客満足度指数(JCSI)」(2018年度)で、コメダはカフェ部門の「顧客満足」で3位、ドトールが2位だった。
ドトールのほうが上位だが、勢いの面ではコメダが上だ。
コメダの17年度の顧客満足は18年度と同じ3位だったが、16年度は5位以下の圏外、15年度は4位だったので上昇傾向にあることがわかる。
※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

403:pH7.74
19/05/22 00:38:48.91 T9m+hUTd.net
御朱印ブームに悩む寺院 「早く書け」27万円で転売も
 寺院に参拝した証しである御朱印をめぐり、トラブルが相次いでいる。
元号が令和に変わったことで、ブームが過熱。授与される側の暴言や
転売問題が再燃し、取りやめるところも出てきた。
 「こっちはお客さんだぞ」。東京都台東区の浅草神社では4月末から、
「平成」「令和」という新旧の元号が入った御朱印を数量限定で配布したところ、
予想を超える行列ができた。入手できなかった人が神職や巫女(みこ)に
罵声を浴びせたという。
 ネットオークションでは5千円を超える値をつけ、「転売も看過できない」と
神社は検討。混乱を避けるとして、19日までの三社祭では恒例だった特別な
御朱印の配布を取りやめた。
 福島県会津若松市の白虎隊の墓の近くにある土産物店「飯盛分店」では、
五代目墓守の飯盛尚子さん(46)が、墓参者と丁寧にやり取りをしながら
書いてきた。「妊婦さんには丸めの文字にしたり、おばあちゃんには四字熟語を
添えたり、一人一人の気持ちに寄り添って書いていました」。1人に10分
かかることもあり、「手際が悪い。1人に何分かけてんだ」と責められて昨年、
書くのをやめた。
 改元にあたり予約制で再開したところ、「行けば混乱すると思うので、
御朱印帳を郵送します。書いて返送してください」という手紙が届いた。
行列に並ぶ時間がないと、「ホテルまで届けに来て」と御朱印帳を置いていく
女性までいたという。「商売でやっているわけではない。もう当分書くつもりは
ありません」
 朱印に寺の本尊名などを墨書し…(以下有料記事)

朝日新聞・江戸川夏樹(有料会員限定記事 、2019年5月20日18時40分)

404:pH7.74
19/05/22 00:39:29.23 T9m+hUTd.net
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」
学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。
念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。
家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。
実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。
やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。
ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。
本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)
■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」
先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。
スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。
そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。
顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。
そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。
ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。
世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。
スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。
実家暮らし最大のメリットはここにある。
一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。
場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。
でも、これぐらいじゃないだろうか。
実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。
■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める
インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。
なかなかパンチのあるスラングである。
大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。
でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。
僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。
実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。
それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。
まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。
なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。
悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。
他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。
それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。
いずれ親は老いる。
人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。
そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。
でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。
生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。
一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。
「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。

405:pH7.74
19/05/22 00:40:21.34 T9m+hUTd.net
 2003年に発売された歌手大塚愛さんのヒット曲「さくらんぼ」のメロディーにのせて、浄土真宗の寺や家庭で日常的に読誦[どく
じゅ]する聖典「正信偈[しょうしんげ](正信念仏偈)」を読むと、歌詞と偈文の切れ目が一致して同じテンポで替え歌のように歌えると、
インターネット上で話題になっている。発端となった僧侶のつぶやきは2万回以上リツイート(転載)され共感が広がっている。
 「正信偈」は浄土真宗の宗祖、親鸞の主著「教行信証」の一部で、七言120句からなる漢詩。浄土真宗の教えを凝縮しているほ
か、その教えを伝えたインド・中国・日本の7人の高僧を紹介する。室町時代に活躍した本願寺中興の祖、蓮如が日常的に読誦
するよう勧め、真宗門徒の家庭では朝夕に読み上げる。
 「正信偈」と「さくらんぼ」の共通点を見つけたのは北九州市にある浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の永明
寺の住職、松崎智海さん(43)。松崎さんは法事の帰りに車の中で「さくらんぼ」を聞いている際に何かに似ている、と直感。同宗
の別の聖典「讃仏偈[さんぶつげ]」が合うかと思ったが、「正信偈」がマッチすることに気づいたという。
 一方、「みほとけ」の名前で、インターネット上で数々の仏像の形態模写「仏像ものまねシリーズ」を展開する野口実穂さん(24)
=神奈川県鎌倉市=は、このツイートを見てカラオケボックスに向かった。以前からアイドルグループAKB48の「恋するフォーチ
ュンクッキー」にのせて「般若心経」を読むことができると考えていた野口さんは、「確かに正信偈もさくらんぼで読めるかも」と思ったという。
 前奏に続いて「正信念仏偈!」と題を絶唱した後、冒頭「帰命無量寿如来[きみょうむりょうじゅにょらい]」から17句目「本願名号
正定業[ほんがんみょうごうしょうじょうごう]」まで、曲の1番でテンポよく歌えたという。野口さんは「正信偈の区切り通りに、さくらん
ぼの歌詞やメロディーがぴったりで、本当にびっくりした」と驚きを隠さない。
 仏教音楽研究者で京都女子大非常勤講師の福本康之さん(49)は「偶然の一致だと思うが、興味深い発見。日本の仏教はその
時々の芸能の力を借りて普及してきた。多くの人が仏教を知るきっかけとしては面白いのでは」と話す。

406:pH7.74
19/05/22 20:20:38.64 3erdMax5.net
>元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が、江戸時代の被差別民について「人間以下と設定された人たちも、性欲などがあります。当然、乱暴なども働きます」と発言。
参院選で擁立予定の日本維新の会は処分を検討しています。

維新はクズばっかりだな( -д-)ペッ

407:pH7.74
19/05/22 23:06:28.24 tNqMWufT.net

堺市東区で最下位当選の野村氏(前市長の親戚)辞職に伴って共産党が繰り上げ当選
結果共産党の隠れ蓑である「住みよい堺市をつくる会」が 前市長を守る会 に仲間入り。
まさに「政治屋による政治屋のための政治」
良かったな。

408:pH7.74
19/05/23 01:50:03.10 mX6JMoV7.net
女子大生の下半身触った疑い、男逮捕
2019/05/22 23:00
 兵庫県警明石署は22日、強制わいせつの疑いで、明石市の会社員の男(50)を逮捕した。
 逮捕容疑は昨年3月31日午前0時ごろ、明石市内の路上で当時20歳の女子大学生のスカートに手を入れ、下半身を触った疑い。
 同署によると、防犯カメラの映像などから男が浮上。男は「酒を飲み気分が高まってやった」と容疑を認めているが、「スカートの中には手を入れていない」と供述しているという。

409:pH7.74
19/05/23 01:50:44.33 mX6JMoV7.net
発がん性の疑いがある農薬「グリホサート」をどれくらい摂取しているのか―。国会議員らの毛髪
を使って検査したところ、驚くべき結果が出た。山田正彦元農相が共同代表を務める「デトックス・プ
ロジェクト・ジャパン」(DPJ)が21日、参院議員会館で開いた会合で明らかにした。
旧米モンサント(現在は独バイエルが買収)の除草剤「ラウンドアップ」に含まれるグリホサートに
ついて、世界保健機関(WHO)の下部組織「国際がん研究機関」が、毒性や発がん性の懸念があると
している。欧州など海外では使用禁止や規制強化に動いているのに、日本は2017年12月、残留基準
が大幅に緩和され、小麦は改正前の6倍、ソバは150倍に引き上げられた。「100円ショップ」には、グリホサートを含む除草剤がたくさん並ぶ。
DPJは21日、日本の“グリホサート漬け”の実態を探るため、「検査プロジェクト」を立ち上げ、広く参加
を呼びかけたのだが、それに先立って、国会議員23人を含む28人分の毛髪を仏の機関で検査した結
果を発表した。グリホサートか、グリホサートが分解してできるAMPAが検出されれば、グリホサートが体内に存在していたことになる。
〈両方検出〉4人
〈グリホサート〉4人
〈AMPA〉11人
〈検出せず〉9人
28人中、実に7割にあたる19人から検出されたのだ。
環境脳神経科学情報センター副代表で、DPJ顧問の木村―黒田純子氏は「検査を受けた国会議員は
、有機野菜を積極的に食べるなど食の安全への意識が高い人たち。それで、この割合での検出には驚きです」と語った。
会合には国会議員9人が顔を見せた。近く、食の安全の議員連盟を立ち上げるという。

410:pH7.74
19/05/23 01:51:57.55 mX6JMoV7.net
■確かにお金はかかるが下取り時に取り戻せるものも
 メーカーオプションとは、工場の出荷時点で装備されるオプションで、基本的には新車の契約時に選択する
。ほとんどの場合、納車後の追加や後付けは不可能なので、納車されてから付けなかったことを後悔しないよ
う、商談時によく検討して早めに決断しておきたい。ここでは、付けなかったこ
とを後悔しがちなメーカーオプションを5つ挙げてみた。
◆1)サンルーフ(電動ガラスサンルーフ/チルト&スライド機構付き)
 今も昔も、メーカーオプションの定番として人気が高い。セダンなどではフロントシート上部のみの場合が
多いが、ミニバンなど車種によっては、大型のガラスを採用したガラスルーフ(パノラマルーフなどとも呼ばれ
る)が設定されることもあり、室内が明るく解放的になる効果が高い。

 夏場は暑くなることが心配されるが、赤外線カットガラスを採用していれば暑さは最小限になるので確認しよう。
後付けは、物理的に不可能ではないが多額の費用がかかり、作業をしてくれる業者も少ないので現実的ではない。
◆2)スペアタイヤ
 最近のクルマは軽量化のためスペアタイヤを装備せず、パンク修理剤を装備することでパンクに対応して
いる場合が多い。今でもセダンにはスペアタイヤを装備する傾向が強いものの、基本的にセダンは少数派なので、ここ数
年に発売されたクルマの多くはスペアタイヤを積んでいないといえる。

 パンク修理剤は、空気がジワジワと抜ける類いのパンクには有効でも、サイド部分が割れたりするような大きなパンクには
無力なので、走行距離が多い人や、JAFなどの救援がなかなか来ない山奥を走る機会の多い人は、スペアタイヤを選べるなら選んでおこう。
■ハイブリッドやEVなら選びたいオプションも
◆3)安全支援システム

 プリクラッシュブレーキと呼ばれる衝突被害軽減のための自動ブレーキや、自動でアクセルとブレーキ制御を
行うオートクルーズコントロールなどの運転支援システム。標準装備化が進んでいるが、軽自動車や小型車ではまだ
オプション扱いだったり、後側方車両検知警報システムなど、一部の機能はオプションになっている場合もまだ多い。
 安全性が高いのはもちろん、普及が進んだ今では、装備していないとリセールが悪くなるというマイナス材料に
もなるので、可能な限り選んでおきたい。
◆4)ハイブリッドやPHVの電源機能
 ハイブリッドカーやプラグインハイブリッドカーでよく設定される電気モノのオプション。
 AC100V・1500Wの家電が使えるコンセントはアウトドア現場や災害時に重宝するし、エンジン停止中やEV走行時でも暖房
やシートヒーター、またはデフロスターが使える電気温水式ヒーターは、冬場に絶対欲しい装備なので、なるべく選んでおきたい。
◆5)高性能オーディオシステム
 最近は標準装備のオーディオの性能が良くなったが、それ以上にメーカーオプションで選べる高性能オーディオの性能の高さは注目に値する。
 中級クラス以上のクルマの多くには、BOSEやハーマンカードン、マークレビンソンやロックフォードなど、名の知れたオー
ディオブランドのプレミアムなサウンドシステムが設定されているので、ドライブ中の音楽を重視する人は、メーカーオプシ
ョンの高性能オーディオは是非選ぶべきだとオススメしたい。

411:pH7.74
19/05/23 20:21:48.79 vvEMxFL4.net
>丸山穂高議員「女性いる店に」何度も外出しようと

日本にいる時に好きなだけ行けよ、このクズ(笑)

412:pH7.74
19/05/24 01:36:42.28 pbnZXhwo.net
独ボッシュ、排ガス不正で罰金110億円 独検察命令
2019年5月23日 23:28
【フランクフルト=深尾幸生】独シュツットガルト検察は23日、自動車部品最大手の独ボッシュに対
し、総額9千万ユーロ(約110億円)の罰金を支払うよう命じたと発表した。2015年に発覚した独フォル
クスワーゲン(VW)の排ガス不正で、問題となった制御装置を販売したことに対して責任があるとした。ボッシュは命令を受け入れ、罰金を支払う。
ボッシュは有害物質の窒素酸化物(NOx)の排出を試験時だけ少なくする不正なソフトウエアを搭載し
たエンジンや排ガスの制御ユニットを開発。08年からドイツ国内外の自動車メーカーに1700万個を販売した。
排ガス不正をめぐる独検察当局からの罰金はVWと独アウディ、独ポルシェがそれぞれ10億、8億、5
億3500万ユーロの支払いを命じられた。ボッシュの金額が比較的少ないのは、不正を主導したのが
自動車メーカーの社員であることと、当該部品の販売で得た利益が少なかったためという。

413:pH7.74
19/05/24 01:38:02.99 pbnZXhwo.net
2019年5月23日 7時0分
製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調
表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。
 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる食
品添加物である。
 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)の食べ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作る
ために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類
の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われ
るもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総称して乳化剤と呼ぶ。
 この「イーストフード」と「乳化剤」をネットでキーワード検索すれば、「危険な毒物」だとして、これらが原材料に使われてい
るパンは買うな、食べるなと警告を発するサイトがずらりと出てくる。一部の消費者には忌み嫌われている物質のようである。
 山崎製パンがウェブサイトで主張した骨子の一つは“イーストフードも乳化剤も危険なものではない”ということだ。

 ところが、スーパーのパン売り場を見てみると、敷島製パン(パスコ)やフジパン、神戸屋、タカキベーカリーの商品で、「イー
ストフード・乳化剤不使用」といった文言がパッケージで確認できた。イーストフード・乳化剤を使っていないのだから、原材料名の
表示欄には当然、これらの名称は載っていないが、別のスペースでわざわざ強調して「不使用」を謳っているのである。
 前述した危険性を指摘するサイトなどでは、そうした「イーストフード・乳化剤を使用していないパン」を選ぶことが推奨されている。
 では、山崎製パンは当該ページで何を伝えようとしているのか。詳細を見てみよう。
 同社は、他の製パン会社の「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフ
ードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、添加物表示義務
は回避できますが、実際はイーストフードや乳化剤を使用して製造された食パンや菓子パンと何ら差のあるものではありません〉
(山崎製パン公式ウェブサイトより)との結論に至ったという。
 同社が指摘する添加物表示義務を回避する技術とは、たとえば、イーストフードと同じ成分を含む天然物のドロマイト(炭酸カ
ルシウムと炭酸マグネシウムを含む物質)を使い、原材料名の欄に「ドロマイト」と表示して、イーストフードの表記を避けるといった方法
があるという。乳化剤についても、製造過程において原料の脂質に脂質分解酵素を混ぜて反応させ、乳化剤の一つであるグリ
セリン脂肪酸エステルを生成させることで、乳化剤の表記を避けるといった「技術」があると指摘している。さらに詳細を知りたい
人は、当該ページで解説されているので、そちらをご確認いただきたい。
 そのうえで山崎製パンは、他社が「同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質」を使っておきながら、「イーストフード・
乳化剤の不使用」を強調するのは、〈安全性が国際的に公認され広く使われているイーストフードや乳化剤に何か問題があり、
「不使用」強調表示がされている食パンや菓子パンが、食品安全面、健康面で、あたかも優位性がある商品のように誤認される
恐れがあり、適切な表示とは言えません〉(山崎製パン公式ウェブサイトより)と訴えている。
 しかし、ライバル社であっても直接的な批判は避けがちな日本の企業風土で、今回のような他社製品の表記にクレームをつけるケ
ースは、非常に珍しい。

414:pH7.74
19/05/24 01:38:28.62 pbnZXhwo.net
 超硬質な歯を持つヒザラガイが、歯の表面を覆っている鉱物「磁鉄鉱(じてっこう)」を作るために必要とみられる遺伝子を、岡山大大学院の
根本理子特任助教(遺伝子工学)らの研究グループが特定した。
磁鉄鉱は自然界に分布するほか人工的に製造でき、磁気を帯びているため磁気共鳴画像装置(MRI)などに使われている。
研究成果を基に生物が体内で作り出す仕組みを解明できれば、新たな製造法の開発が期待できるという。
 ヒザラガイは磯辺にすむ軟体動物で、表面に磁鉄鉱が沈着した歯で岩に付いた藻などを削り取って食べる。
歯の形成に必要な鉄やタンパク質は、歯の周りの細胞から供給されていると考えられている。
 根本特任助教らは、磁鉄鉱の形成に関わる遺伝子を特定するため、特殊な解析装置を使って歯や周りの細胞で働く10万種類以上の遺伝子を把握した。
その中から磁鉄鉱が沈着している成熟した歯だけに含まれ、「磁石の歯」の形成に関与している22種類のタンパク質の遺伝子を特定した。
 これらのタンパク質の幾つかは、磁鉄鉱を作るために鉄を結晶化させたり、必要な酸素を運んだりしている可能性がある。
他の生物には存在しない新たなタンパク質も確認できたという。
 磁鉄鉱は充電池や磁気記録媒体の材料としても使われている。
人工で作るには高温処理や薬品の使用が必要で、根本特任助教は「タンパク質の働きを詳しく調べ、環境に優しい製造法の開発につなげたい」と話している。
磁鉄鉱は模造ダイヤを超える耐摩耗性も特長で、形成メカニズムの解明は、この特性を生かした新素材の開発にも役立つという。

415:pH7.74
19/05/24 08:13:44.15 pPhYPmL1.net
なんでニュースガイジはニュース貼り続けてるの?スクリプトなの?ニュースbotなの?

416:pH7.74
19/05/24 14:08:42.28 10fMAGcm.net
兵庫県民だが大阪遠征したい
大型のとこならだいたいいるだろうがポリプとか豊富なところがいいな

417:pH7.74
19/05/24 19:40:38.94 I0gepxND.net
>>398
共◯党のキチ◯イが維新に大敗した腹いせに荒らしていると見せかけて、
実は店員が荒らしているらしい。

418:pH7.74
19/05/24 19:45:49.60 /SZQT7Qa.net
自演がバレた某店の店員か?

419:pH7.74
19/05/24 21:54:19.40 cSFgsnFt.net
>>392
問題はグリホじゃなくて添加されてる展着材じゃないの?
言ってしまえば、霧を浴びる≒合成洗剤を吸入するなんだから

420:pH7.74
19/05/25 01:42:07.51 ZwoRE0h6.net
 朝日新聞広報部より事実関係について抗議があり、再確認の結果、自殺した社員の肩書き、賃下げの金額などを訂正しました。関係各位にお詫びします。
朝日新聞労働組合副委員長が自殺した。会社側との賃下げの交渉で、最終的に、会社側の主張する一律165万円の賃下げを認める方向になった。
そのことに責任を感じていたらしい。むろん、人が自殺する原因なんか本当のところは当人しか分かるまい。
それにしても、165万円の賃下げは大きい。朝日新聞の経営がいかに苦しくなっているかを象徴する事件だ。
ABCの部数を見ても下がりっぱなしで、2018年下期は、ついに600万部を切っている(かっては800万部といわれていた)。
押し紙が約30パーセントということは公取も認めている。30パーセントなら120万部だから朝日の実売部数は420万部ということになる。
広告も激減しており、例えば朝日の全5段広告、正規の値段なら1500万円だが、場合によっては200万円でもOK。
もっぱら、不動産で食っているわけで、朝日不動産と揶揄されるのももっとも。それだって、元はといえば、国有地を安く払い下げてもらった土地だ。つまり経営手腕はいらないし、実際ない。
朝日がどこまで部数減に耐えられるか。

421:pH7.74
19/05/25 01:42:42.18 ZwoRE0h6.net
ブレーキ踏んだ形跡なし 池袋暴走、事故車分析で判明
5/23(木) 6:00配信
朝日新聞デジタル
 東京・池袋で4月、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)の乗用車が暴走し、母子が死亡、10人
が負傷した事故で、車を分析した結果、アクセルは踏みこんだ形跡がある一方、ブレーキを踏んだ跡は残って
いないことが、捜査関係者への取材でわかった。

 飯塚元院長は「アクセルのペダルが戻らなかった。何度かブレーキを踏んだが利かなかった」と供述しているとい
う。警視庁は、飯塚元院長がパニックになり、ブレーキと間違えてアクセルを強く踏み続けたとみて、自動車運転死
傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで裏付けを進めている。
 捜査関係者によると、車にはアクセルやブレーキの操作の形跡が残る装置がある。警視庁が事故車の装置を精
査した結果、アクセルを踏んだ形跡があったが、ブレーキを踏んだ跡はなかったという。
朝日新聞社

422:pH7.74
19/05/25 01:43:06.10 ZwoRE0h6.net
松野町で最後のマンゴーの収穫
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュース


423:は元記事が消えるのが早いので御注意を ことしが最後の収穫です。濃厚な甘みが特徴の南国のフルーツ・マンゴー。 松野町は、新たな特産品にしようと、10年余り栽培を続けてきましたが、 期待する収益が見込めず、ことしで栽培を終えることになりました。 松野町は桃やブルーベリーなどの果物の栽培が盛んで、町の農林公社は新たな特産品にしようと、 平成19年からマンゴーの栽培を始めました。 6アールのハウスで、皮がリンゴのように赤くなり、濃厚な味わいが特徴の 『アーウィン』という品種を栽培し、ことしも収穫の時期を迎えています。 この品種は、完熟すると実が木の枝から自然に落ち、公社の職員たちは、 熟れ具合を確かめながら1つ1つ丁寧に収穫していました。 農林公社によりますと、暖冬の影響で、ことしは去年より200キロ多い900キロの収穫を見込んでいるということです。 農林公社は、この10年余り新たな特産品を目指して栽培を続けてきましたが、 設備投資などに費用がかかり、農家に普及しても期待する収益が見込めないと判断し、 ことし限りでマンゴーの栽培を終えることにしています。 松野町農林公社の松本優さんは 「最後となってしまいますが、ことしも甘くておいしいマンゴーができたので、ぜひ、味わって欲しい」 と話していました。 松野町のマンゴーの収穫は、7月中旬まで続き、町内や隣の鬼北町の道の駅で 1つ2000円から3000円で販売されます。



424:pH7.74
19/05/25 01:43:56.83 ZwoRE0h6.net
新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載
マツダ新型「マツダ3」の国内販売が開始され、ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた「SKYACTIV-X」を世界で初めて実用化して搭載しました。
魂動デザインも深化した新型「マツダ3」
 マツダは、新型「マツダ3」を2019年5月24日より発売しました。
「アクセラ」の後継車に位置づけられる新型マツダ3は、デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。
マツダ新型「マツダ3 ファストバック」
URLリンク(kuruma-news.kusanagi-cdn.com)
 新型マツダ3にはセダンとファストバックの2つのタイプが用意されていますが、セダンは「凛とした伸びやかさ」、ファスト
バックは「色気のある塊」をテーマとし、それぞれの個性を際立たせた外観デザインとしています。
 ボディカラーはセダンに7色、ファストバックに8色を設定。「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレーメタリック」
の2色に加え、ファストバックでは専用色として、金属の質感と樹脂の滑らかな素材感を融合させた新開発の「ポリメタルグレーメタリック」が設定されました。
 内装でも引き算の美学が取り入れられ、水平基調でシンプルな構造による上質感と運転に集中できる心地よい空間という機能性を融合しています。
 動力性能については、クルマ全体で最適化したマツダ独自の新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECT
URE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を新開発。
 理想の運転姿勢を「歩行状態(人間が歩いている時の姿勢)」と定義し、シートからボディ、シャシー、タイヤに至るまです
べての車体構造を刷新して、安心して楽しく運転できる環境を実現しました。
 パワートレインは、マツダが新たに開発した2リッターの「SKYACTIV-X」を初めて実用化して搭載するとともに、1.5リッターガソリン
、2リッターガソリン、1.8リッタークリーンディーゼルの4タイプがセダン・ファストバックともに設定されました。
 SKYACTIV-Xは、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用し、ガソリンエンジンで圧縮着火を制御する技術
が世界で初めて実用化されたものです。
 優れた初期レスポンスと力強いトルクを備えるディーゼルエンジンの良さと、素早い操作に追従し、高回転までスムーズに伸びてい
くガソリンエンジンの良さを兼ね備えた走りが楽しめます。また、小型で効率的なハイブリッドシステム「M Hybrid」を搭載することで、モータ
ーアシストによる低燃費を実現しました。
 トランスミッションはATに加え、SKYACTIV-Xと1.5リッターガソリンではMTも用意されています。
 そのほか、質の高い静粛性の実現や各スピーカーの位置と方向を刷新してクリアなサウンド


425:を提供するオーディオシステム「Mazda Ha rmonic Acoustics(マツダ・ハーモニックアコースティックス)」を装備しました。  安全装備として、緊急時の回避・被害軽減を支援する先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」も搭載しています。  また、直感的な操作性と機能性を備えたコネクティビティ・システム「マツダコネクト」が進化し、基本性能の向上やより直感的に使えるヒ ューマン・マシン・インターフェイス(HMI)などを採用して使いやすくなりました。  さらに、クルマとマツダがネットワークでつながり、ユーザーのカーライフを24時間365日サポートするサービスが導入されます。事故や病 気などの時に、クルマがオペレーターとつながること迅速に緊急車両を手配することができ、スマホアプリ「MyMazda」と連携することでクルマの状況やドアの閉め忘れ等を通知するサービスも利用できます。    価格(消費税込)は、セダンが247万円から355万1200円、ファストバックが218万1000円から362万1400円です。  なお、SKYACTIV-X搭載モデルは2019年7月に予約受注が開始され、発売は10月の予定となります。【了】



426:pH7.74
19/05/25 16:03:44.78 iTuRmExc.net
>>400
なるほど

427:pH7.74
19/05/25 19:28:31.19 U3HifEoc.net
>丸山穂高議員「女性いる店に」何度も外出しようと

日本にいる時に好きなだけ行けよ、このクズ(笑)

428:pH7.74
19/05/25 21:43:54.97 PFXvs2BP.net
今度広島から大阪行くついでに佐野見てみたいんだけどさ
見る価値あんの?値段は高い魚置いてるっぽいけど

429:pH7.74
19/05/25 21:49:12.21 P7ZRavkk.net
409
佐野実はもう死んでるよw

430:pH7.74
19/05/25 22:13:04.93 uXP7BFxc.net
自演店員さん安価も打てなくなったの?

431:pH7.74
19/05/26 04:21:38.22 1UGua0z8.net
 三重県紀北町の赤羽川の河口近くで25日昼過ぎ、44歳の男性が溺れ、その後死亡しました。
 25日午後2時ごろ、三重県紀北町東長島の赤羽川の河口付近で、仕事をしていた男性が「助けて」という声
を聞き、沖を見ると、男性が溺れているのを見つけ、119番通報しました。
 消防や警察などが捜索したところ、およそ2時間半後に河口からおよそ200m先の沖合で沈んでいる男性を発見しました
が、搬送先の病院で死亡が確認されました。
 死亡したのは、愛知県豊橋市の会社員・北出竜太さん(44)で、近くの実家に帰省し、8歳の甥を連れて水遊びをしていたところ、溺れたとみられています。
 北出さんが溺れた現場は、川と海の境目あたりで急に深くなる場所があるということです。
 警察によりますと、助けを求める声を聞いた甥が水に入ろうとしましたが、通報した男性が止めたため、けがなどはありませんでした。

432:pH7.74
19/05/26 04:22:18.86 1UGua0z8.net
アサガオで警備に癒やし=東京五輪・パラ会場に4万鉢-組織委
 警備に癒やしを-。2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場入り口に、観客
がセキュリティー検査で並ぶ列を仕切るためアサガオなどの花が飾られる。夏は暑さが厳しく、警
備は物々しいイメージ。大会組織委員会の担当者は「涼しげになってリラックスしてもらえれば」と話す。
 競技会場のある自治体の学校から希望を募って子供に育ててもらい、43会場に計4万鉢を置く予定。子供の大会参
画につなげる狙いもあり、組織委の担当者は「多くの子供たちにとって、こういう形で大会に参加したという思い出になれば」と語った。
 アサガオは小学生でも育てやすく、品種によっては約3週間花が咲き、五輪とパラリンピックのそれぞれの開催期間を賄える
利点がある。組織委は他にも提案があれば受け付けるとし、検査エリアの列を作るため90センチ程度の高さは必要だが、ヒマワリなども考えられるという。
 土や肥料、種、鉢は大会スポンサーの協力も得て組織委が調達する。それでも、金属製フェンスやベルトの仕切りなど通常の
100鉢のアサガオを置く。今月24日には都立臨海青海特別支援学校の小学1年生25人が種まきを行い、「赤がいい」「私は水色
」。児童は思い思いに水と土に触れていた。
2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場入り口で、セキュリティー検査エリアの列を仕切るために置かれるアサガオのイメージ=24日

433:pH7.74
19/05/26 04:23:04.03 1UGua0z8.net
JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ
2019年5月24日 22時51分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の赤字になりました。インターネットを使った
旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。
発表によりますと、JTBのことし3月期の決算は、売り上げが1兆3674億円と前の
年より3.4%増えた一方で、最終損益は黒字だった前の年から一転して151億円の赤
字になりました。最終赤字は9年ぶりで、赤字幅は過去最大だということです。
これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット
時代に対応したシステムに見直すことにし、関連する損失を計上したことなどが理由です。

会社はネットと店舗の役割をより明確にすみ分けることにし、店頭では時間をかけて旅行の相談を
する人が増える傾向にあることから、全国12の店舗で試験的に相談を有料にする仕組みを導入したほか
、電話で事前予約したうえで相談に応じる仕組みを全国に広げる方針も明らかにしました。
また、採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし、効率化も進めるとしています。
記者会見でJTBの高橋広行社長は「インターネット販売のウエイトが高まる中、店舗の役割は時間をかけ
てお客様と向き合うことだ」と述べ、改革を急ぐ考えを示しました。

434:pH7.74
19/05/26 04:23:38.53 1UGua0z8.net
近所に猫が生えていました―。そんなツイートが2019年5月23日に投稿され、注目を集めている。
 「近所を散歩してたら猫が生えてました。初夏らしいですね。」
こちらはツイッターユーザーのブーちか(@bu_tika3)さんの投稿。ブーちかさんが近所を散
歩していたところ、プランターに植えられた植物を発見。しかし、よくよく見てみると、中には植物で
はなく、プランターにジャストフィットした状態で休んでいる猫の姿が。
思わぬ場所で休憩する猫に遭遇したブーちかさんは、この状況を「猫が生えてました」と表現したわけだ。お昼寝中なのか、目をつぶっている姿が愛らしい。
このツイートにはこんな反応も。
 「ピッタリフィットです」
 「それ球根ですよ。植物の根っこ(ねっこ)です」
 「FF外から失礼します……! あんまりにも似たシチュエーション過ぎてびっくりしたのでうちの猫も(ちょっとハミ肉が多いですが)是非どうぞ……!」
 「うちのコも生えますよー」
同じようなシチュエーションで休んでいる猫の様子も多く報告され、ブーちかさんも、
 「皆さんのリプによると、どうやら全国の至る所で猫が生えてきているようですね★」
との感想を漏らしていた。

435:pH7.74
19/05/26 13:17:47.75 gezqrftn.net
>>409
俺の趣味としては佐野、茨木観魚園(茨木市)、アフリカ(八尾市)が回る価値ある店。
アメシク、大型魚好き、小型美魚、水草興味なし。
価格はドコも高くない。むしろ相場より安いかと。

436:pH7.74
19/05/26 13:19:29.41 gezqrftn.net
訂正
>>409
俺の趣味(アメシク、大型魚、古代魚好き、小型美魚、水草興味なし)としては
佐野、茨木観魚園(茨木市)、アフリカ(八尾市)が回る価値ある店。
価格はドコも高くない。むしろ相場より安いかと。

437:pH7.74
19/05/26 19:40:39.62 7/OxGU+U.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

438:pH7.74
19/05/26 23:57:03.36 yOZVEUVf.net
26日未明、宮城県色麻町で、72歳の男性がツキノワグマに襲われ、首や背中にケガをしました。
クマに襲われたのは色麻町王城寺に住む、72歳の男性です。
26日午前0時ごろ、犬の鳴き声を聞いた男性が家の外に出たところ、突然クマに襲われました。
男性は、襲われた際に右腕や首、背中などに傷を負いましたが、命に別状はないということです。
クマに襲われた男性の家族によりますと、男性は「正面でクマと出会ってどうすることもできなかった」と話しているということです。
男性を襲った熊はツキノワグマと見られています。
今年4月以降、宮城県に寄せられた熊の出没情報は97件で、人身被害は初めてだということです。
宮城県では熊のエサになるものを家の周りに置かない、山に入る際は音が出る鈴や笛などを携帯するなど十分注意するよう、呼びかけています。

439:pH7.74
19/05/26 23:57:36.31 yOZVEUVf.net
歩道にタクシー乗り上げ
東京駅八重洲口
2019/5/26 22:42 (JST)
©一般社団法人共同通信社
 26日午後9時半ごろ、東京都千代田区の東京駅八重洲口の歩道にタクシーが乗り上げた。
警視庁丸の内署が、けが人の有無など詳しい状況を確認している。
 現場近くには、タクシー乗り場がある。
 大阪府交野市の会社員秋山貴夫さん(42)は「倒れた人は見なかった。猛スピードで突っ込んだわけ
ではなさそうだ。タクシーの運転手にも、目立ったけがはない様子だった」と胸をなで下ろしていた。

440:pH7.74
19/05/26 23:58:10.86 yOZVEUVf.net
トランプ米大統領と安倍首相が26日の大相撲夏場所千秋楽(両国国技館)を観戦したことを受けて、
日本相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)は「本日はトランプ大統領と安倍首相を5月場所千秋楽に
お迎えすることができ、誠に光栄の至りです。ご観戦いただいた上、初めてのアメリカ合衆国大統領杯を
授与していただきましたことに、日本相撲協会を代表して深く感謝申し上げます」とのコメントを出した。
大統領杯については、来年以降も5月場所の優勝力士に授与されることになったことを明かし、
「力士一同に取り、大きな励みとなります」と感謝。「このたびの大統領の格別のお取り計らいを糧として、
私どもは日本の伝統文化である大相撲の発展に一層、努めてまいる所存です」と結んだ。
芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は「この御縁が、未来に向けて両国間の架け橋に一役買えたらいいですね」と話した。

<大相撲夏場所千秋楽>トランプ大統領が朝乃山(左)にアメリカ合衆国大統領杯を授与する

441:pH7.74
19/05/27 19:48:26.88 jcvbCQCb.net
安定したら魚も器具も買わないんだよな
だから店にも行かないし、消耗品だけ通販でポチるようになる
万近い消耗品も多いからそれなりの値段で店においといてくれたら買うのだが、そもそも置いてないんだよな

442:pH7.74
19/05/27 20:06:05.76 vbdrpme4.net
トランプが来日してすぐ日米貿易交渉について「参院選が終わるまで妥結を迫らず待つ」と表明したそうな。日本は参院選後に大幅譲歩する密約をいきなり暴露された格好だ。
それでもゴルフに付き従う安倍首相やそれを首脳外交と持ち上げるマスコミ報道を見るのはやりきれない。

443:pH7.74
19/05/27 21:23:10.97 +/NVDGMM.net
万近い消耗品なんてそんなあるか?

444:pH7.74
19/05/27 22:21:40.80 eAbpTiVe.net
特に買う目的もなくお店に行って買わなくてもいいようなものを買ってきてしまうわ。流木とか。

445:pH7.74
19/05/28 00:56:34.10 b+1POtM1.net
 北信濃の初夏の味覚、ネマガリダケの時季が近づく中、県警などが、入山者に
携帯電話を持って入るよう呼び掛けている。携帯があれば遭難者の位置特定などに役立つが、県警によると県内では昨年、ネマガ
リダケ採りに入って遭難した7件10人のうち、4件5人は持たずに入山していた。6月1日に入山解禁と
なる上高井郡高山村の山林を管理する村公・共有林管理協議会は、やぶの中で携帯が水にぬれるのを嫌
がる向きもあるとみて、今季は入山者にジッパー付きの袋を配布する。

 ネマガリダケ採りは、ササが生い茂るやぶに入るため、奥に進むと方向感覚を見失って道に迷いやすく、
毎年遭難する人が絶えない。須坂署によると、管内で2014?18年に起きたネマガリダケ採りに伴う遭難は11件12人
で、全て高山村内で発生。18年が3件4人で最も多く、15年と17年には各1人が死亡した。
 県警山岳安全対策課によると、入山者が遭難しても携帯電話から110番通報があれば、衛星利用測位システ
ム(GPS)で通報者の位置を特定でき、遭難者へ指示も出せる。そのため入山者には充電した携帯を持って山に入るよ
う呼び掛けるほか、限られた電池を有効に使うため「遭難した場合、家族に連絡するより先にまず110番通報してほしい」とする。
 ただ、携帯を持っていても入山時に自宅や車などに置いたまま遭難する人は依然いる。ネマガリダケ採りは朝露でぬれ
たササのやぶを進むことも多く、高山村公・共有林管理協議会は「入山者が携帯がぬれて故障することを恐れる点も、持って
入らない一因ではないか」と推測。今季はタケノコ狩りの人が入山時に同協議会に協力金を納める場所で、密閉できる携帯用
袋を単独での入山者を中心に配ることにした。
 須高地区山岳遭難防止対策協会の副隊長、豊田昇一さん(54)=高山村=は、入山者が山林内で携帯を落とすことを心配して車な
どに置いたままにしている可能性も指摘。「遭難は命に関わる。必ず持って山に入ってほしい」と訴えている。

446:pH7.74
19/05/28 00:56:52.58 b+1POtM1.net
かつて高騰したマンションは、なかなか買い手がつかず、苦戦が続いていることが伝えられている。
これまで何度も報じられてきた、スキーリゾートの新潟県湯沢町だけの問題ではない。
建築から時間が経ち、資産価値がガクンと落ちたマンションは、どこも厳しい状況だ。
憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、
豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、
背中を押す一因だ。
ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、
入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。
不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。
●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える?
ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか
マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。
築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。
国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。
逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。
滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。
ーー資産価値にも影響を与えそうですね
はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。
エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。
管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円という
まとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。
ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね
そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。
こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。
ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです
はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。
これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、
将来的には当初の2倍~5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。
●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念
ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね
タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、
期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。
エレベ-タ-も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。
共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ-ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。

447:pH7.74
19/05/28 00:57:25.17 b+1POtM1.net
フィアット、ルノーに経営統合を提案 世界3位の自動車メーカー誕生か
2019年5月27日 19:21 
発信地:ミラノ/イタリア [ イタリア フランス ヨーロッパ ]
【5月27日 AFP】欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は27日、フランスの自動車大手ルノ
ー(Renault)に経営統合を提案した。実現すれば、世界第3位の自動車メーカーが誕生することになる。
 FCAはルノーに対し、「50対50の経営統合」を法的拘束力を持たない文書で提案したと発表。統合後は仏パリ、米ニューヨー
ク、伊ミラノの各証券取引所に上場予定だという。
 ルノーは取締役会で同日統合提案を協議するとしている。同社関係者は、取締役会はパリ近郊の本社で午前8時(日本時間同日
午後3時)に始まるものの同日中に結論は出ず、「数日あるいは数週間を要するだろう」との見方を示している。
 これについてフランス政府報道官は同日、両社の経営統合について「政府は賛成しているが、統合条件がルノーの経済成長と、当然な
がら同社従業員に有利になるものでなければならない」と述べた。
 ルノーの現在の主要な提携先は日産自動車(Nissan Motor)であり、日産株43%を持つ。
 一方日産が保有するルノーの株式は15%で、両社間の不均衡な関係性が深刻な摩擦を生んでおり、その摩擦は両社の会長を
務めていたカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告の逮捕で改めて浮き彫りになった。(c)AFP

448:pH7.74
19/05/28 22:26:43.87 7jL5Lacb.net
>>424
バケツ塩、ブラインシュリンプの卵(でかい缶詰)、リーフファンデーションabc
の5kgとかかねえ
冷凍餌も10枚単位で買うし。
一番大きなサイズのをまとめ買いすることが多い。

449:pH7.74
19/05/28 22:43:17.04 GbtgN2//.net
米物流大手がファーウェイに謝罪
フェデックス、米国に荷物転送か
 中国メディアによると、米物流大手フェデックスは28日、中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)宛ての荷物を間違って別の場所へ転送したとして、
謝罪声明を発表した。転送先は米国だったとされ、中国では「米政府が命じたと
疑われても仕方がないのではないか」(共産党系メディア)との声が広がった。
 日本からファーウェイに送られた荷物2件が、ファーウェイの知らないうちに
米国に転送されたという。フェデックスは声明で「外部からの求めがあった
わけではない」と強調し、荷物を毎日大量に扱う中でのミスだとの見方を示した。

一般社団法人共同通信社【北京共同】(2019/5/28 21:00)

450:pH7.74
19/05/28 22:43:44.44 GbtgN2//.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
新幹線ホームの建設や在来線の高架化工事が進む長崎駅(記者撮影)
3年後に開業する長崎新幹線。沿線自治体の利害が対立している。
2022年度の新幹線開業に向け、長崎市内の各所で建設のつち音が響く。
九州では、玄関口の福岡・博多と鹿児島を結ぶ九州新幹線・鹿児島ルートが2011年に全線開通。
長崎新幹線はその西九州ルートに当たる。
長崎県には多くの観光資源があるが、九州西端に位置して交通の便が悪く、新幹線開業は長年の悲願だった。
だが、国土交通省は3月下旬、長崎新幹線の厳しい試算を公表した。
現状の計画のままでは、約6200億円の建設費に対し、開業後の利便性改善や路線収益などの経済効果による回収は半分程度しか見込めない、とする試算だ。
なぜ、そんな状況になってしまったのか─。
FGT断念で崩れた構想
全線を新幹線規格(フル規格)で開業した鹿児島ルートとは違って、そもそも長崎新幹線は財源上の制約から、佐賀県内の新鳥栖─武雄温泉間(約50km)は在来線を活用する前提だった。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
こうした制約下で最大限の利便性を確保するため、国はフリーゲージトレイン(FGT)の開発・導入をもくろんだ。
FGTは走行中に車輪の左右間隔変更が可能な新型車両だ。実用化できれば、軌間の異なる在来線と新幹線の線路を走行できる。
そこで、この技術を用いてFGTを導入し、博多─長崎間を乗り換えなしで直通する構想を描いた。
しかし、FGTの開発は難航。走行中に車軸や軸受けが摩耗する致命的な欠陥が露呈し、政府は昨年夏に導入を断念した。これで長崎新幹線は当初の構想が大きく崩れてしまったのだ。
FGT構想の挫折によって、現時点で決まっているのは武雄温泉─長崎間の開業のみ。走行区間わずか66kmの“ローカル新幹線”でしかなく、その経済効果は高が知れている。
本州から新幹線を利用して長崎を訪れる観光客は、博多(または新鳥栖)で在来線に乗り換えて武雄温泉まで行き、さらに新幹線に乗り継ぐ必要がある。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
フリーゲージトレインの第3次試作車(編集部撮影)
2度の乗り継ぎが面倒なうえ新幹線区間が短いことから、博多─長崎間の所要時間は1時間22分。
同区間を特急1本で移動するのと比べて、26分短縮されるにすぎない。これでは多くの利用者が見込めないのも当然で、それが前出の国交省による費用対効果の厳しい試算につながった。
「望んでいたのは、長崎が博多から乗り換えなしで結ばれること。隣の佐賀との間を新幹線が行き来しても意味がない」。
地元の長崎県民からは、不満の声が上がる。運行を担うJR九州(九州旅客鉄道)の青柳俊彦社長も、「この不完全な状態が固定化すると採算性が成り立たず、受け入れられない」と話す。
JRは「全線フル規格」要望
さすがに国も今のままではまずいと認識し、整備計画の再修正に向け動き出した。選択肢は2つある。
1つは新鳥栖─武雄温泉間でのミニ新幹線方式の採用。もう1つは、同区間にも新幹線の専用線路を新設し、全線をフル規格に格上げする案だ。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
JR長崎駅前に飾られた新幹線開業の告知看板。しかし、最終的に博多と新幹線で結ばれるかどうかが見えないため、地元でも困惑が広がる(記者撮影)
ミニ新幹線方式は、在来線線路の軌間を広げ、やや小ぶりな新幹線を走らせる手法。山形・秋田新幹線でも採用されている。
ただし、改軌工事が必要で、その間は在来線を長期間運休せざるをえない。
新鳥栖─武雄温泉間は博多との間を行き来する利用者が多いため、JR九州は「在来線を運休させるわけにはいかない」としてミニ新幹線方式に反対し、全線フル規格での整備を国に求めている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch